説明

Fターム[3D018AE00]の内容

車両用シートベルト (4,713) | 巻取器を有するもの (11)

Fターム[3D018AE00]の下位に属するFターム

Fターム[3D018AE00]に分類される特許

1 - 3 / 3


【課題】 シートベルトの装着、装着解除のための手間を省くことができ時間を短縮することができる車両用シートベルト装置の提供。
【解決手段】第1のモータ30、第1の繋ぎ部材40、第2のモータ50、第2の繋ぎ部材60を有する。そのため、第1のモータ30で第1の繋ぎ部材40を巻き取ることでベルト装着できる。また、第1のモータ30で第1の繋ぎ部材40を巻き戻すとともに第2のモータ50で第2の繋ぎ部材60を巻き取ることでベルト装着解除できる。よって、乗員がタングプレートとバックルとを係合、係合解除させる必要がないため、ベルトの装着、装着解除の手間が省ける。また、第1のモータ30、第1の繋ぎ部材40、第2のモータ50、第2の繋ぎ部材60を用いてベルト装着・装着を解除できるため、ベルトの装着、装着を解除が1工程で済み、ベルトの装着、装着を解除にかかる時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】タング取り扱いの簡便性とタング取出しのスムーズ性とを向上させ、ベルト搬送部材のタング把持位置設定時に乗員に違和感を抱かせないようにする。
【解決手段】タング取出し補助装置10のベルト搬送部材20がタング格納位置Aにある状態で、モータ23が回転すると、雄ねじ軸16が回転して、レバー支持部材17が車両の前方向に移動する。このとき、ガイド軸22がガイド孔21aの水平部分21a1にあるので、レバー19の傾斜姿勢が保持されながら、ベルト搬送部材20が座面2a1より低い位置で前方へ移動する。ガイド軸22がガイド孔21aの傾斜部分21a2に来ると、レバー19が起き上がり、ベルト搬送部材20が座面2a1より高い位置のタング把持位置Bに設定される。 (もっと読む)


【課題】 車両に搭載されるシートベルト装置において、車両乗員の乗降の円滑化を図るのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 車両に搭載されるシートベルト装置100において、シートベルト110の各部位のうち、アウトアンカー装置120の回動部材121に止着されたシートベルト先端部110bは、回動部材121の回転動作によって、シートベルト装着時に車両乗員Cに近接した第1の設定位置に設定される一方、シートベルト格納時に車両乗員Cから離間した第2の設定位置に設定される。 (もっと読む)


1 - 3 / 3