説明

Fターム[3F054BA04]の内容

堆積物収容具 (23,751) | 堆積態様 (2,985) | 上からの堆積 (2,435) | シート後端部支持 (670)

Fターム[3F054BA04]に分類される特許

661 - 670 / 670


【課題】 後続ジョブの記録紙の一枚目と二枚目とを重ね合わせて先行ジョブの後処理完了後に搬送する後処理搬送制御を行う際に、生産性を改善する。
【解決手段】 後処理時間を含まない記録紙間隔で画像形成を実行する記録紙間隔第一制御と、後処理時間を含む記録紙間隔で画像形成を実行する記録紙間隔第二制御と、先行ジョブの記録紙束に後処理実行中に中間スタッカ以前の搬送経路で後続ジョブの記録紙の一枚目を一旦停止させ、後続ジョブの記録紙の一枚目と二枚目とを重ね合わせて先行ジョブの後処理完了後に中間スタッカに搬送する後処理搬送第一制御と、先行ジョブの記録紙束に後処理実行中に中間スタッカ以前の搬送経路で後続ジョブの記録紙の一枚目を一旦停止させ、一旦静止させていた記録紙を先行ジョブの後処理完了後に中間スタッカに搬送する後処理搬送第二制御と、を切り替えて制御する制御手段101を備える。 (もっと読む)


【課題】用紙処理装置の処理時間が長く、用紙の待機装置が無く、接続したプリンタの高速化が生かされず無駄が多かった。また用紙を待機させるために、広いスペースを必要とした。
【解決手段】コピー紙を整合して綴じ作業を行う用紙処理装置において、用紙綴じ作業中には、次々と送られてくるコピー紙を綴じトレイの上部に待機させるべく、綴じ側の前面版よりコピー紙受け板を突き出し、送られてくる用紙綴じ作業とは関係なく待機させて、用紙処理を継続して行えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 用紙サイズに係わらず、排出される用紙を適正な位置に正しく積載可能であり、且つ用紙スタック量の良好な用紙排出トレイを提供する。
【解決手段】 用紙排出トレイ6は、第1トレイ面7a及び第2トレイ面7bから成る屈曲形状の用紙積載部7、用紙積載部7上に排出される用紙の後端を支持して整合する後壁部8、及び用紙積載部7に沿って設けられた設置部10から構成されている。第1トレイ面7aの2箇所には、用紙の排出方向(図の矢印A方向)に上り勾配の第1傾斜部11aを有するガイド部材11が設けられており、所定の大きさの用紙がガイド部材11上に排出されると、第1傾斜部11a及び第2トレイ面7bに沿って滑落して用紙後端を後壁部8により整合された状態で積載される。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置に複数の後処理装置を接続した画像形成システムにおいて、後続の後処理装置に異常を発生した場合に、画像形成装置のプリント処理を中断させずに用紙を排出させる。
【解決手段】 画像形成装置Aと、画像形成装置Aの排紙部側に接続された第1の後処理装置FS1と、第1の後処理装置FS1の排紙部側に接続された第2の後処理装置FS2とから構成された画像形成システムであって、第2の後処理装置FS2の外装体に、第1の後処理装置FS1によって処理されて排出される用紙Sを収容する排紙受け用の凹部200を形成した画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】 複数の排出トレイを備える画像形成装置において、各排出トレイ上の用紙の積載状態を1つの検出手段により検出できる用紙積載状態検出装置およびそれを含む画像形成装置を提供することである。
【解決手段】 用紙供給部2、画像形成部3、画像形成部3および用紙排出部4を含む画像形成装置本体6と、排出トレイ7と、昇降駆動部8とを含む画像形成装置1において、排出トレイ7ではなく、画像形成装置本体6内部の用紙排出部4近傍に、非接触型の検出手段を含む用紙積載状態検出装置5を設ける。 (もっと読む)


【課題】 綴じ位置および折り位置がずれることなく、生産性が高められたシート処理装置を提供する。
【解決手段】 ホーム位置HPにあるエンドガイド67をシートSのサイズに応じた第1の位置P1に移動させて順次搬送されてきたシートSを積み重ねさせ、次いで第2の位置P2に移動させてサドルステ−プラ61に綴じ処理を行なわさせ、エンドガイド67をさらに第3の位置P3に移動させてシート折曲機60に折り処理を行なわさせている途中で、第3の位置P3にあるエンドガイド67の、ホーム位置HPへの移動を開始させる。 (もっと読む)


【課題】 シート端を突き当てて整合するストッパ部を複数配置する場合にシート突き当て領域が狭くならず、整合性を安定させることが可能なシート処理装置並びにこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 排出されるシートを一時的に積載する処理トレイと、処理トレイに積載されるシートの端部を突き当てるために、処理トレイのシート搬送方向一端側に設けられた複数のストッパ部401A,401B,401C,401Dとを有するシート処理装置において、前記複数のストッパ部401A,401B,401C,401Dをシート搬送方向と交差する方向へ一列に配置し、且つ両外側のストッパ部401A,401Dを他のストッパ部401B,401Cよりもシート搬送方向下流側へ突出するように配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 処理トレイ上へシートを排出する際にシートの整合を乱すことなく、また紙詰まり処理等も容易に行うことが可能なシート処理装置及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 排出されるシートを一時的に積載する処理トレイ400と、シートを処理トレイ400上に排出する排出ローラ対404と、処理トレイ400に排出された前記シートの上面に接触して回転することで前記シートをシート排出方向上流側に移動させる弾性変形可能なローレットベルト407と、該ローレットベルト407を前記シートから離れる方向に退避させる退避手段とを有し、処理トレイ400へのシート排出モードに応じてローレットベルト407を退避させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 パルスモータに加わる負荷を直接に検出することなく、負荷に応じて最適なモータ電流値を設定できるパルスモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】 パルスモータM1は、積載部51に順次搬送され積載されたシート状物Pを整合させるための整合手段71を駆動する。モータ電流設定回路82は、パルスモータM1の電流値を設定する。前記積載部51に搬送積載される前記シート状物Pの枚数は、積載部51への搭載前に枚数検出手段SE11によって検出される。そして、検出されたシート状物Pの枚数変化に応じて、前記モータ電流設定値が切り替えられる。これにより、負荷状態を直接検出する手段を設けなくても、モータ回転軸の必要トルクに対応する最適な電流値でパルスモータを駆動することができ、軽負荷時でも、それに適したモータ電流値に設定されるので、無駄な電力消費がなくなる。 (もっと読む)


【課題】 紙揃え精度を確保した上で、生産性を重視した後処理が可能な用紙後処理装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置81から排出される用紙をスタックするスティプルトレイ21と、このスティプルトレイ21に設けられた用紙束を綴じるスティプル装置11と、このスティプル装置11によって用紙を綴じるために用紙の幅方向の揃え動作を行うジョガーフェンス9と、綴じられた用紙束の端部が当接する放出爪10aを備え、この放出爪10aを用紙放出方向に移動させて用紙束を放出する放出べると10と、放出爪10aを反用紙放出方向に移動させて用紙束の反対端に当接させ、用紙束の用紙進行方向の揃え動作を行わせるCPU70を有する用紙後処理装置において、反用紙放出方向に移動させたとき用紙束の反対端に当接する放出爪10aの裏面に高摩擦係数部材で構成された裏打ち材10bを設けた。 (もっと読む)


661 - 670 / 670