説明

Fターム[3J009EA13]の内容

減速機 (10,283) | 歯車機構の形式 (4,949) | 平行軸 (603) | やまば歯車 (12)

Fターム[3J009EA13]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】動力伝達装置の設計方法において、軸系の軸方向変位を歯車軸継手により適正に吸収することで歯車の局部的な歯当たりの発生を抑制可能とする。
【解決手段】装置諸元に基づいて初期軸傾き角θ0を算出し、初期軸傾き角θ0に歯車軸継手43,53の傾き角を考慮して歯車軸継手摩擦係数を算出し、歯車軸継手摩擦係数と運転条件を用いて歯車軸継手が伝達するスラスト力とモーメントを算出し、歯車軸継手が伝達するスラスト力とモーメントに基づいて第1小歯車21aのスラスト力とモーメントと軸受反力を算出し、第1小歯車のスラスト力とモーメントと軸受反力に基づいて実際の軸傾き角θ1を算出し、初期軸傾き角θ0と実際の軸傾き角θ1との偏差に基づいて軸傾き角θを設定する。 (もっと読む)


【課題】組み立て易く、且つ種々の仕様に容易に対応することができる車両用操舵装置を提供する。
【解決手段】操舵補助用の第1および第2の電動モータ161,162の回転を、第1の減速機構17および第2の減速機構18によって減速し、舵取り機構Aに伝達する。各電動モータ161,162の回転軸20とは同行回転する駆動歯車211,212が、共通の従動歯車22に噛み合う。従動歯車22の回転を第2の減速機構18のウォーム軸23に伝達する。複数の電動モータ161,162、第1の減速機構17およびこれらを収容するハウジング19を含むサブアセンブリSAを構成する。 (もっと読む)


【課題】停止時にバックラッシュが除去される動力伝達装置を提供すること。
【解決手段】動力伝達装置が、駆動側のやまば歯車14と、やまば歯車14に噛み合う従動側の第1はすば歯車21と、第1はすば歯車21と歯のねじれ方向が異なる従動側の第2はすば歯車22であって、第1はすば歯車21と一体に回転してやまば歯車14に噛み合うと共に、軸方向に移動可能に支持される第2はすば歯車22と、第2はすば歯車22を軸方向に移動させる直線駆動手段19とを具備し、第2はすば歯車22を直線駆動手段19によって軸方向に移動させることにより、回転作動時には、第2はすば歯車22と第1はすば歯車21との間にバックラッシュに対応した軸方向の間隙C1が形成され、及び停止時には、バックラッシュをゼロにするように間隙C1が縮小される。 (もっと読む)


【課題】噛み合う一対の樹脂製やまば歯車のうち、応力集中によって早期に寿命に達する方の樹脂製やまば歯車の歯の強度を効果的に高め、噛み合う一対の樹脂製やまば歯車を長寿命化する。
【解決手段】一対の樹脂製やまば歯車1は、樹脂製の第1やまば歯車2と、この第1やまば歯車2よりも大径で且つ第1やまば歯車2と噛み合う樹脂製の第2やまば歯車3と、からなっている。そして、第1やまば歯車2は、山形の歯4の少なくとも頂部8の転位係数が他部の転位係数よりも大きくなるように形成されている。また、第2やまば歯車3は、第1やまば歯車2との噛み合い位置における第1やまば歯車2の転位係数との和が歯幅方向に沿って一定の値となるような転位係数で形成されている。 (もっと読む)


【課題】回転数の多い方の樹脂製やまば歯車の歯の強度を効果的に高め、噛み合う一対の樹脂製やまば歯車を長寿命化する。
【解決手段】噛み合う一方の樹脂製やまば歯車2の歯数が他方の樹脂製やまば歯車3の歯数よりも少なくなるように構成されている一対の樹脂製やまば歯車1に関するものである。この発明において、一方の樹脂製やまば歯車2の歯4は、少なくとも歯幅方向中央近傍において、歯幅方向中央へ向かうにしたがって圧力角が漸増するように形成されている。また、他方の樹脂製やまば歯車3の歯5は、一方の樹脂製やまば歯車2の歯4と同一の歯幅方向範囲内において、一方の樹脂製やまば歯車2の歯4の圧力角の変化と同一の圧力角の変化となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で従動ギヤの回転ムラを軽減でき、駆動ギヤから従動ギヤへの駆動力の伝達がスムーズに行える駆動伝達機構、及びこの駆動伝達機構を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】互いに噛合する駆動ギヤ10と従動ギヤ11を備え、駆動ギヤ10から従動ギヤ11に駆動力が伝達される駆動伝達機構1−4において、駆動ギヤ10と従動ギヤ11は互いに噛合するはす歯ギヤE,Dであり、従動ギヤ11が回転する際に、該従動ギヤ11に生じる推力によって該従動ギヤ11の側面がブラケット2の内面に摺接するように構成した。これにより、回転する従動ギヤ11に摺接部15の摩擦力による負荷を掛けることができるので、駆動ギヤ10と従動ギヤ11の噛合部のバックラッシュなどによる従動ギヤ11の回転ムラを軽減できる。また、摺接部15にその摩擦力を調整する摩擦部材Mを介在させた。 (もっと読む)


【課題】回転むらを低減すると共に、簡易な構成で製造コストを削減することができるようにする。
【解決手段】駆動ギア31及び被駆動ギア32にそれぞれ噛み合う互いに同軸なアイドラギア33〜35を設け、このアイドラギアのうち、第1・第3のアイドラギア33・35と第2のアイドラギア34とを転位により互いに異なる歯数に形成し、第1のアイドラギアが、駆動ギア及び被駆動ギアの各駆動力伝達側歯面に噛み合い、第2のアイドラギアが、駆動ギア及び被駆動ギアの非駆動力伝達側歯面に噛み合うようにする。 (もっと読む)


【課題】歯すじが軸に対して非平行となるように形成された一対の歯車のバックラッシの無い歯の噛み合い状態を永続して得る。
【解決手段】外周面に複数の歯をその歯すじが軸に対して非平行となるように形成した第1及び第2の歯車2,3を組み合わせてハウジング1内に配置し、対向する歯6,8の噛み合いにより2軸O,O間に回転運動を伝達する歯車装置であって、第2の歯車3は、そのウェブ7面にハウジング1の内側面に接触して弾性変形する弾性部材4を突出形成し、弾性部材4の弾性復元力により第2の歯車3を軸O方向へずらしてその歯8を第1の歯車2の歯6に圧接させたものである。 (もっと読む)


【課題】山形の複数の歯を噛み合わせた歯車装置の組み立てを部品点数を増やすことなく容易に行えるようにする。
【解決手段】外周面に山形の複数の歯2が形成され、その歯2の噛み合いによって2軸間に回転運動を伝達する歯車G1であって、外周面の歯形成部と回転軸との間の部分が半径方向の矢印Fで示す外力の作用により矢印A方向に弾性変形する形状に形成され、外周面の歯形成部を回転軸に対して外力の作用方向に移動可能としたものである。 (もっと読む)


【課題】ハウジング内部のやまば歯車に対してハウジング外側から挿入したやまば歯車を噛み合わせて歯車結合するのを容易とする。
【解決手段】ハウジング1の内部に配置された従動側の第2のやまば歯車6をその回転軸5方向に移動可能とし、ハウジング1の外側に配置されて駆動軸(3)に取り付けられた駆動側の第1のやまば歯車4を上移動させてハウジング1の側壁に形成された組込み用穴7に差し込み、第1のやまば歯車4を下移動させて第2のやまば歯車6に噛み合わせ、第1及び第2のやまば歯車4,6が噛み合った状態でそれらをハウジング1の内側方向に移動させて、ハウジング1側壁の組込み用穴7内に第1のやまば歯車4の駆動軸(3)を保持する軸受部材8を嵌合して組み立てるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 スラスト方向の力を発生させることなく簡易且つコンパクトな構成で噛み合い率を高め、騒音や振動の発生を抑制する電磁クラッチ及びそれを用いた用紙搬送機構を提供する。
【解決手段】 電磁クラッチ20は、駆動出力軸21と、駆動出力軸21の少なくとも一部を囲むように配置されたリング状の駆動入力ギヤ22と、駆動出力軸21と駆動入力ギヤ22との間に同軸上に組み込まれ、駆動出力軸21と駆動入力ギヤ22とを磁気的に吸着させ、又は吸着状態の解除を行う電磁クラッチ部23とを備えている。駆動入力ギヤ22は、2つのはすばギヤ部分22a、22bを、ギヤ歯のねじれ方向が左右対称となるように同軸上に形成したやまばギヤであり、はすばギヤ部分22a、22bには0.5歯分の位相ずれが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 複数の歯車が軸方向に段差を有して配設されたり、同軸上に互いに異なる径の歯車が重なるように配設されたりしていても、歯車の噛合及び回動に伴う潤滑グリースの飛散を抑制し、噛合部の潤滑を良好に維持できる歯車装置の潤滑構造を提供する。
【課題手段】 ケース2内に配設された動力伝達歯車4が、大径歯車4gと、大径歯車4gに重なるように形成された小径歯車4hとによって構成された歯車装置の潤滑構造であって、ケース2を、歯車群を収納するための開口穴11aを備えたケース本体部11と、開口穴11aを遮蔽する蓋部12とによって構成し、開口穴11aに、各歯車の径方向の周囲に沿って第一の周壁11bを備えると共に、蓋部12に、大径歯車4gと小径歯車4hとの段差範囲において、小径歯車4hの径方向の周囲に沿って第二の周壁15、16を備える。 (もっと読む)


1 - 12 / 12