説明

Fターム[3L081GA01]の内容

空気流制御部材 (4,653) | 他に分類されない可動制御部材 (27) | 曲げ変形する部材を用いるもの (10)

Fターム[3L081GA01]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】
空調用システムに用いるダクトにおいて、ダクトからの吹出し流の流速の均一化と流動抵抗の低減を図る。
【解決手段】
空調用または換気用のシステムは、室内の上部に配置され間隔を置いて複数の孔が形成された空気吹出し用ダクト20と、この空気吹出し用ダクトに空気を送風する送風手段とを備える。空気吹出し用ダクトは、長手方向に間隔をおいて上記複数の孔25が形成された多孔管と、この多孔管の内部に配置され平板を折り曲げた後に捩った形状の三角螺旋板20と、前記多孔管の内部であって長手方向端部に配置された錐状の多孔吹出し管120とを備える。 (もっと読む)


【課題】上部の吹き出し口から吐出される空気と、下部の吹き出し口から吐出される空気との温度調節の範囲を拡大し、室内の温度分布を最適に調整して快適性を向上する。
【解決手段】筐体10の前面に吸い込み口11と、吸い込み口11の内側に熱交換器12と、吸い込み口11の両側に吹き出し口15と、熱交換器12と吹き出し口15との間にクロスフローファン14とを備えて、吸い込み口11から吹き出し口15に通じる複数の空気流路18を構成し、空気流路18ごとの空気が熱交換器12を通過する面積を調節する伸縮自在で前端に電圧を印加することによって反り変形をする高分子シートを備えた仕切部材21を熱交換器12の後部に設けたもので、上下それぞれの吹き出し口15から吐出する空気を熱交換器12に通過させる面積を自由に変化して上下の吹き出し空気の温度を調整する。 (もっと読む)


【課題】隣り合うフィン間に大きな流路を確保しつつ、フィン及び第2壁部間で騒音が発生したり圧力損失が増大したりする不具合を解消する。
【解決手段】横長長方形状の開口23aを下流端に有するリテーナ20内に下流側フィン群40を配置する。下流側フィン群40における端フィン41,42を、リテーナ20の第2壁部28,29の近傍であって開口23aよりも外側方(上方又は下方)に配置する。各端フィン41,42を、支軸45にて第1壁部26,27に支持される本体部51,53と、本体部51,53の上流側に配置され、かつ同本体部51,53に対し屈曲し得る屈曲部52,54とを備える構成とする。さらに、第2壁部28,29の近傍には、本体部51,53の傾動に伴い屈曲部52,54の上流端が、同第2壁部28,29に接近した状態で通風方向又はその逆方向へ移動するのを許容する移動許容部34,36を設ける。 (もっと読む)


【課題】従来は手動調整していたノズルの角度調整を自動的に行うことを目的とする。
【解決手段】通風路3に自動首振り手段2を介して取り付けられた通風筒1と、通風筒1の先端に取り付けられ風を吹出すための筒状のノズル9と、通風筒1の内側に固定されノズル9を傾動させる自動傾動手段10と、通風筒1表面のノズル9の傾動方向に設けられた気密性を確保するためのシール機構7と、首振り動作および傾動動作を制御する制御装置16とを備える。 (もっと読む)


【課題】ラック本体100における冷気60が導入される側と情報処理機器50を冷却した空気が排気される排気側とを遮断する冷気導入部200を設けた場合でも、ラック本体100または情報処理機器50に取り付けられた空冷ファン51に対して排気能力を上回る過大な負荷がかかることがなく、当該空冷ファン51の故障を防ぐことができる。
【解決手段】情報処理機器50を収容する機器収容ラック20であって、情報処理機器50を支持するラック本体100と、冷気60の風圧を保って、冷気60をラック本体100に導入する冷気導入部200と、冷気導入部200に配され、冷気導入部200内の風圧を排気側に開放する風圧調整部とを備える機器収容ラック20が提供される。 (もっと読む)


【課題】損失を抑えた換気装置を提供する。
【解決手段】換気装置1Aは、回転駆動される遠心羽根車2を有した遠心ファン3と、遠心羽根車2の軸方向に沿った本体部7の前面を開口して形成された吸気口4と、吸気口4の前面を覆うと共に、吸気口4の外縁に沿った側方を開口して吸込口12を形成した吸込口形成部11と、吸気口4から吸い込まれる空気の流れに沿った形状を有し、遠心羽根車2の軸方向に沿った回動軸6aを支点に回動して吸込口12を開閉する回動ダンパ6とを備える。 (もっと読む)


【課題】軽量化及びコストダウンが可能で、施工及び輸送、運搬等がし易いエアダクト用ダンパーを提供する。
【解決手段】外管10と、この外管10に内挿される内側環状部材20と、可撓性材料で筒状に形成された流量調整部材30とを備えてなり、流量調整部材30の一端は外管10に、他端は内側環状部材20にそれぞれ接合されており、内側環状部材20を回転させることによりエアの流量を調整するようにした。外管10には周方向斜めにスリット11が形成され、該スリット11に、内側環状部材20に連結する操作部材21が係合し、操作部材21をスリット11内で移動させることにより内側環状部材20を回転させる。 (もっと読む)


【課題】吹出し口近傍に風向を制御する風向偏向板を設けた空気調和機において、吹出し角度を大きな偏向角度をもって制御した場合、風向偏向板の表面に吹出し空気が沿わず剥離し、通風効率が低下し、通風抵抗およびファンモータ入力が増大する。
【解決手段】送風機と、熱交換器と空気吸込み口と空気吹出し口と、前記吹出し口内部に電圧を印加することによって反り変形をする高分子シートからなる風向偏向板を設け、吹出し角度によって最適な反り変形を行うことで、吹出し空気の風向偏向板からの剥離を防止し、風向偏向板の通風抵抗を最小限にとどめ、送風効率を向上することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 室内の複数の使用者に対して快適性を満たすことのできる空気調和機を提供する。
【解決手段】 長手方向の両端を回転自在に支持されて回動により吹出口5の風向を可変する横ルーバ113a、113bを備え、室内から取り込んで調和された空気を吹出口5から室内に送出するた空気調和機1において、横ルーバ113a、113bの両端を独立に回転する駆動モータ75を設け、横ルーバ113a、113bが両端を異なる回転位置に配置して捩ることが可能な可捩部材から成る。これにより、吹出口5の左側の左側吹出口5aから例えば左下方に第1気流Aを吹出し、右側の右側吹出口5bから正面上方に第2気流Bを吹出して室内を左右に分割した第1、第2領域E1、E2に温度差を形成する。 (もっと読む)


【課題】 室内の美観を損なう恐れを従来より低減することができる空気調和機の室内機を提供する。
【解決手段】 空気調和機1の室内機2aは、ケーシング本体23と正面パネル50とを備える。ケーシング本体23は、室内へと吹き出される空気が通る吹き出し口26と、室内から取り込まれる空気が通る第1吸い込み口27とを有する。正面パネル50は、吹き出し口26および第1吸い込み口27の少なくともいずれか1つを開閉する。正面パネル50の中部52は、2以上の静止した状態に変化し、第1状態における断面視形状の湾曲度合いが第2状態の断面視形状の湾曲度合いと異なる。 (もっと読む)


1 - 10 / 10