説明

Fターム[5B021MM06]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | 電源 (663) | 電池電圧低下検出 (17)

Fターム[5B021MM06]の下位に属するFターム

Fターム[5B021MM06]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】補助電源における蓄電量に拘らず、多機能端末装置における処理のスループットの向上および利便性の向上に寄与することのできる技術の提供。
【解決手段】オプション装置を装着可能な本体装置における装置全体としての消費電力に関する情報を取得し、本体装置に対する電力供給を補助する補助電源に蓄電されている電力量を検知し、取得される情報に基づいて求められる本体装置における装置全体としての消費電力が該本体装置に電力供給する商用電源からの供給電力を上回ると判定され、且つ検知される電力量が所定残量を下回ると判定される場合に、本体装置単体で実行される所定の処理に割り当てる電力を低減させることにより、本体装置および該本体装置に装着されているオプション装置に、商用電源のみから電力供給させる。 (もっと読む)


【課題】省エネモード時に画像処理装置の電源を落とさず、AC0Wを実現し、ネットワーク応答が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】充電池4の状態が所定の値を下回ったことを充電池状態検知部5が検知したら(S5;Y)、復帰要因検知部2への電力源を選択し切り替える電源選択・切り替え部8により、複数の電力源6の中で最小の消費電力の電力源をオンし(S6)、充電池4は、復帰要因検知部2への電力供給をオフする(S7)。充電池4への充電元として選択し切替る充電元選択・切り替え部7により、複数の電力源の中で最小な消費電力の電力源をオンして(S8)、充電池を充電する(S9)。充電が終了したら、復帰要因検知部2への電力源を選択し切り替える電源選択・切り替え部8により充電池4の復帰要因検知部2への電力供給をオンし(S11)、復帰要因検知部2に電力を供給していた複数の電力源の中で最小消費電力の電力源をオフする(S12)。 (もっと読む)


【課題】印刷動作に必要な電力を賄うために二次電池を使用し、当該二次電池の充電量が減少している際に充電状況や印刷データの内容等に応じた適切な動作を制御することができると共に、印刷可能となるまでの時間を表示する制御を行うことができる印刷制御装置、及び当該印刷制御装置を備えた印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷データの印刷を行うための電力量が二次電池の充電量よりも多い場合に(S7:NO)、二次電池が充電中であれば(S13:YES)、印刷データ及び設定されている印刷条件から印刷に必要な電力量が算出されると共に、二次電池の充電量が取得される。これらの値に基づいて、印刷データの印刷が可能となる電力が二次電池に充電されるまでの待ち時間が算出されて(S15)、算出された待ち時間が液晶ディスプレイに表示される(S16)。これにより、印刷装置の使い易さを向上させる。 (もっと読む)


【課題】充電の手間を軽減する表示装置、充電制御システム及び表示装置プログラムを提供する。
【解決手段】複合機と接続されると表示装置で実行される。バッテリーの電圧が取得され(S21)、3V以下であれば(S22:YES)、充電するメニューのみ選択可能なメニュー画面が表示される(S26)。3.8V以上であれば(S23:YES)、充電しないメニューのみ選択可能なメニュー画面が表示される(S25)。3〜3.8Vであれば(S23:NO)、全メニュー選択可能なメニュー画面が表示される(S24)。そして、選択されたメニューに応じた処理が行われる(S31〜S40)。第一,第二メニューは印刷のみを実行させるメニューで、印刷データの送信のみが行われる。第三,第四メニューは、印刷及び充電の両方を実行させるメニューで、印刷データの送信及び充電が行われる。第五メニューは充電のみを実行させるメニューで、充電のみ行われる。 (もっと読む)


【課題】グラフィックデータの示す情報を保持しつつ電源電圧の安定化を図ることができる印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】電源部17から電力供給を受けると共に、1以上のグラフィックデータを含む印刷データを印刷する印刷装置3において、グラフィックデータと、当該グラフィックデータの代替として印刷するためのテキストデータとを関連付けたデータベース31と、電源部17の電源電圧を検出する電圧検出手段と、電源電圧が第1電圧値以下か否かを判別する電圧判別手段と、電圧判別手段が第1電圧値以下と判別したときに、グラフィックデータを関連するテキストデータに変換するデータ変換手段と、変換後の印刷データを印刷する印刷部12と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】電源に停電又は瞬断等が発生して電力が低下した場合に、不揮発性の記憶手段を備えない装置のデータをバックアップすることができるデータバックアップシステム、及びこのシステムの構成要素をなし、電源の電力の低下を検知する電力低下検知装置を提供する。
【解決手段】分電盤1の最も近傍に設置された電力低下検知装置10が、交流電圧の振幅の低下を検知して電力の低下を検知し、電力低下通知を複合機30及び電気機器50へ送信する。これに応じて、不揮発性の記憶手段を備えない電気機器50はバックアップするデータを電力低下検知装置10へ送信し、これを受信した電力低下検知装置10が複合機30へデータを転送し、複合機30に備えられた不揮発性の記憶手段にバックアップする。 (もっと読む)


【課題】インターフェースからの給電による二次電池の充電量が、印刷を行うには不十分である場合でも、コンピュータ装置や使用者に無用の負担をかけない印刷装置を提供する。
【解決手段】画像データを受信した場合(S2:YES)、二次電池40に印刷機構30を動作させるために必要な電力が充電されていなければ(S3:NO)、本体に内蔵したフラッシュメモリ24に印刷データを記憶させ(S11)、コンピュータ装置2に印刷完了を通知する(S12)。このため、コンピュータ装置2のスプーラにジョブが溜まることがなく、電源不足によるエラーがコンピュータ装置2やメモプリンタ1に発生することもない。よって、コンピュータ装置2や使用者に無用の負担をかけることがない。 (もっと読む)


【課題】 PCからのインターフェースを使用して二次電池を充電できる周辺装置において、インターフェースを使用して充電してもPCの駆動時間に影響のない時にだけ周辺機器の二次電池に充電ができるようにする。
【解決手段】 PCの駆動が二次電池駆動なのか商用電源なのかにより、PCインターフェースからの電力供給を行うかを決め、PCの駆動が二次電池であった時には、周辺装置の二次電池が少なくなった時にだけ動作に必要な電力を供給してもらうことでようにすることで、PCの駆動時間にもほとんど影響も無く、周辺機器の二次電池を最大限使用することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 省電力モードで動作していることを操作者が容易に認識できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 指示定受付部に省電力モードに設定する旨の指示が受け付けられている場合は、受付手段にプリント指示が受け付けられても(S5でYES、S6でYES)、リチウムイオン電池が満充電にならない限り、動作制御部は、ヒータON/OFF制御回路及び第2定着ヒータ駆動回路に第1及び第2定着ヒータの駆動を開始させず、当該プリント指示に基づくジョブを待機させる(S7、S8、S9)。これにより、複合機1の動作時における消費電力を確実に低減しつつ、当該複合機が省電力モードで動作していることを操作者が認識できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 使用可能な電力の容量に応じて、画像の直接的な印刷を効率的に行うことができる印刷制御装置を提供する。
【解決手段】 カメラ一体型VTR300は、CPU301、通信部311、バッテリ313、及びバッテリ監視部312を備え、USBケーブル120を介して携帯型プリンタ200に接続される。バッテリ313の残量が少ないときは、例えば画像サイズの小さい順に印刷順序を並び替え、バッテリ313の残量が少なくないときは、印刷順序を並び替える処理をスキップする。 (もっと読む)


【課題】 バッテリの残容量に応じた印刷可能残数をユーザが認知できる印刷制御装置を提供する。
【解決手段】 電池を電源として作動する印刷ユニットの前記電池の残容量と相関する残容量指数を計測する計測回路と、前記残容量指数に基づいて前記印刷ユニットの印刷可能残数を特定する残数特定手段と、前記印刷可能残数を出力する残数出力手段と、を備えることを特徴とする印刷制御装置。 (もっと読む)


【課題】 バッテリを有効活用しつつ、印刷の途中での印刷制御装置のバッテリーの消耗による用紙とインクの無駄を防止できるようにする。
【解決手段】 印刷装置200の印刷方式と、表示部103及び操作スイッチ部106により設定された印刷指定とに基づいて、所定数の画像を印刷するのに必要な処理内容を印刷制御部107で決定し、続いて、印刷完了判定部108において、この決定した処理内容とバッテリー状態検出部102で検出したバッテリー101の電源状態とに基づいて、設定された印刷指定を完了できるか否かを判定する。そして、印刷完了判定部108で印刷指定を完了できると判定された場合に、印刷制御部107において、印刷装置200に対して所定数の画像の印刷処理を開始する指示をするようにする。 (もっと読む)


【課題】 充電可能なキャパシタ本体から構成される補助電源部に記憶手段を設けることにより、寿命に関する情報を補助電源部に記憶させ、新規の画像形成装置に一定期間使用された補助電源をリサイクルして装着したさいに、新規の画像形成装置に寿命に関する情報を伝達することによって、キャパシタ本体の寿命の判定を可能にする画像形成装置を提供する。
【解決手段】 充電可能なキャパシタ本体CP1から構成される補助電源を有する画像形成装置において、補助電源ユニットAに、寿命に関する情報を記憶させる記憶手段M1を設け、前記記憶手段M1に記憶された情報を基に前記補助電源ユニットAの寿命の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】 USBインタフェースに接続される外部機器を検出し、その検出結果に基づいた適切な電力供給制御が可能な電子機器及びその電力供給制御方法とを提供することである。
【解決手段】 外部機器とUSBインタフェースを介して接続可能であり、バスを介してその外部機器に電力供給が可能である、電池電源で駆動可能な電子機器において、USBインタフェースを介して接続された外部機器がUSB規格に準拠した機器であるかどうかを決定し、その決定結果に従って、バスを介した電力供給のON/OFFを行うスイッチを用いて外部機器に対する電力供給を制御する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタがバッテリー等の電池で駆動されているモバイル型の場合は、電池の残量が無くなった場合、ホストとの通信の途中でもプリンタの電源をオフする。このため、印刷が無駄になる事が多かった。
【解決手段】 複数のプリンタのうちのいずれか1つのプリンタとホスト装置とを所定の通信規約により通信の接続を行なうプリントシステムであって、ホスト装置は、通信の接続を行なってプリンタに記録データを送信している間に、プリンタが所定の状態になった場合、通信の接続をやめ、複数のプリンタのうちの他のプリンタを選択し、選択したプリンタと通信の接続を行なう。 (もっと読む)


1 - 15 / 15