説明

Fターム[5B075UU33]の内容

検索装置 (67,127) | 用途 (6,943) | 複写機 (72)

Fターム[5B075UU33]に分類される特許

21 - 40 / 72


【課題】ユーザの都合に合わせてタイムリーにキーワード候補を提示することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】システム(情報処理装置)は、取得したデータの検索に用いるキーワードの候補を生成するキーワード生成ステップ(S22、S36)、生成したキーワード候補のリストを表示する表示ステップ(S24、S38)、表示したリストの中からユーザが選択するキーワード候補を、取得したデータの検索に用いる検索キーワードとして登録するキーワード登録ステップ(S30、S42)を実行する。表示ステップ(S24)は、システムがユーザの操作に応答してデータの取得を開始した場合(S16:手動)には自動的にキーワードリストを表示する。表示ステップ(S38)は、システムがユーザの操作なしに自動的にデータの取得を開始した場合(S16:自動)には、ユーザの指示操作に応答してキーワードリストを表示する。 (もっと読む)


【課題】指示書の検索画面を状況に応じて柔軟に構成することができる技術を提供する。
【解決手段】指示書管理サーバ200内部の検索画面形成部210は、指示書管理部230によって管理されている複数の指示書データの中から、複合機100を利用するユーザが所望の指示書データを検索するための検索画面データを形成する。検索画面形成部210によって形成された検索画面データは、ユーザの要求に応じて複合機100に提供され、そして、複合機100の液晶タッチパネルなどに、検索画面データに対応した検索画面が表示される。 (もっと読む)


【課題】 回転およびオクリュージョンなどに対してロバスト性を高くすることができる画像検索装置および画像検索方法を提供する。
【解決手段】
グレイ処理部12でグレイ画像データに変換すると、ヒストグラム生成部13が、前記グレイ画像データの画素数分布を示すヒストグラムを生成する。注目画素の濃淡度と、注目画素を略円周状に取り囲む複数の周辺画素の濃淡度とに基づいて、注目画素を中心とする局所的なテクスチャの特徴を示す回転不変の特徴量を、各画素に対して算出し、算出した特徴量に基づいてヒストグラムを生成する。検索部15が、登録画像データのヒストグラムと、入力画像データのヒストグラムとに基づいて、類似した画像データを検索し、表示部16が、検索結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】標準のウェブ・ブラウザ・アプリケーションを使用して、標準のデスクトップ・コンピュータから自分の文書を電子的に格納および検索することを完全に制御することを可能にするデジタル・ファイリング装置を提供する。
【解決手段】紙ベースの文書について一意の文書番号を作成し、該文書番号を画像索引データベースの複数のレコードの1つに格納するプロセッサ200によって実行されるデジタル・ファイリング・アプリケーションと、プロセッサ200に結合されたデスクトップ・ラベル付け機構202と、前記一意の文書番号を有し、前記デスクトップ・ラベル付け機構によって印刷されるラベルであって、前記紙ベースの文書に添付されるラベルと、前記一意の文書番号が作成された後に前記紙ベースの文書の画像を作成する文書入力機構110とを含む。 (もっと読む)


【課題】2つの画像が互いに類似しているか否かを的確に判断可能とする。
【解決手段】画像を分割して作った複数の領域ごとに、領域内の画素の特性値(画素特性
値)を取得する。そして、2つの画像の対応する領域の間で画素特性値の分布を比較する
ことによって、その領域が互いに類似しているか否かを判断する。ここで、画素特性値の
分布を比較する際には、明度値の範囲の中の中央値を含んだ半分以上の範囲においては、
明度値の違いを考慮しない。こうして、領域ごとに類否判断を行ったら、各領域の類否判
断の結果に基づいて、2つの画像が類似しているか否かを判断する。こうすると、フラッ
シュの有無や日の当り方などの要因によって画像ごとに明度値がバラついた場合であって
も、明度値の違いによって非類似と判断してしまうことはないので、類否判断をより的確
に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像検索システムにおいて、検索精度を高めることができ、また、検索処理時間を短縮できるようにする。
【解決手段】劣化・経過状況推定部32は、文書画像受付部22が受け付けた入力画像IINの劣化状況を推定し、劣化状況に基づいて用紙へ画像出力してからの経過年数を推定する。劣化復元部34は、劣化・経過状況推定部32が推定した劣化状況に基づき画像劣化が補正され元の画像にできるだけ近くなった復元画像RINを生成する。画像比較部39は、劣化復元部34が生成した復元画像RINと読出部36が読み出した登録画像IREC を比較するとき、検索処理時間を短縮するべく、データ保持部14に登録されている全ての画像を検索対象とするのではなく、データ保持部14に登録された各画像の中で入力画像IINの経過年数を満足する画像を絞り込んで照合を行ない、文書IDと差分情報Diffの一例であるスコアのリストを出力する。 (もっと読む)


【課題】文書蓄積時には、文書に文書名を付加する作業負荷を軽減し、手動作業による入力ミス防止を行うこと。
【解決手段】複合機は、ユーザが用意した複合機へ蓄積する文書名一覧を読み込む手段と、読み込んだ文書名一覧を解析する手段と、解析した結果を記憶する手段と、文書を蓄積する際には記憶されている文書名一覧に存在する文書名を蓄積文書へ自動的に割り当てる手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】蓄積画像・文書の再印刷処理や、削除、また、他装置への複製・移動とその後の削除に際して、マーキングを利用して処理対象画像・文書の特定を効率的に行なえる画像形成装置を提供する。
【解決手段】マーキングされた蓄積画像を印刷するようにし、自機または別機にて印刷された原稿のマーキングを読み取って、符号化された画像ID、用紙ID、文書IDを抽出し、ID管理テーブルを参照することで、処理対象の画像・文書とそれを蓄積している装置を自動的に特定する。 (もっと読む)


【課題】文書画像データを簡単に再利用できる文書画像データ提供システム、文書画像データ提供装置、情報処理装置、文書画像データ提供方法、情報処理方法、文書画像データ提供プログラム、情報処理プログラムを提供することを目的としている。
【解決手段】文書画像データ提供システムにおいて、文書画像データ提供装置は、文書画像データが入力されると、文書画像データを構成する文書画像要素の領域を認識する。文書画像データ提供装置は、文書画像データ提供装置と接続された情報処理装置において文書画像データから文書画像要素が選択されると、選択された文書画像要素の要素データを文書画像データから抽出して情報処理装置に提供する。 (もっと読む)


【課題】入力された画像と予め登録された画像との類似を精度よく判定することができる画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】登録処理部226は、登録画像毎に特徴量算出部222が算出したハッシュ値に対応して登録画像の原稿ページインデックスを登録させるに際し、各ハッシュ値に対応して既に登録してある原稿ページインデックスの数が、予め設定された登録上限数以上であるか否かを判断する。登録処理部226は、既に登録してある原稿ページインデックスの数が登録上限数未満である場合、特徴量算出部222が算出したハッシュ値に対応して登録画像の原稿ページインデックスをハッシュテーブルに登録し、既に登録してある原稿ページインデックスの数が登録上限数以上である場合、このハッシュ値を無効にする。 (もっと読む)


【課題】照合対象原稿の画像が登録原稿の画像に類似しているか否かを判定する画像照合装置において、割付原稿のように、照合対象となる個々の画像が元の画像よりも縮小されている画像であっても、高い精度にて登録原稿との類似性を判定可能にする。
【解決手段】ラベリング処理部45aにて特定された連結領域のうち、含まれる画素数が閾値を超える連結領域のみ、閾値処理部45bを通過して、重心算出処理部45cに送られ、重心(特徴点)が算出される。閾値処理部45bにおける閾値は、照合対象原稿が割付原稿であると判定された場合、デフォルト閾値に代えて、割付原稿判別部及び原稿サイズ検出部にて求められた割付数及び原稿サイズに応じた変数閾値を用いる。 (もっと読む)


【課題】 蓄積された複数の画像データの中から、ユーザ所望の画像データを容易に検索することを可能する。
【解決手段】 蓄積された複数の画像データを表示する情報処理装置110であって、前記蓄積された各画像データを構成する各画素の色に基づいて、色調情報を決定する手段(111)と、前記決定された各画像データの色調情報に基づいて色調ゲージを生成する手段(112)と、前記生成された色調ゲージを表示する手段(113)と、前記表示された色調ゲージ内の色を指定する手段(104)と、を備え、前記表示する手段(113)は、指定された色に対応する色調情報により特定される画像データを表示する(114、115)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】識別子が印刷された紙面を読取って、記事を特定できる記事読取装置、記事特定方法、及び特定された記事を配信する読取記事配信システムを提供する。
【解決手段】スキャナ部から読み取られた読み取り画像を取得し(S1)、その中に含まれている二次元コードを検索する(S2)。発見した二次元コードを送信することで、コンテンツサーバに紙面全体の画像を要求する(S7)。受信した(S8)紙面画像に含まれる二次元コードと読み取った二次元コードの大きさを合わせることにより、読み取り画像を紙面画像の大きさに拡大・縮小する(S9)。受信した紙面情報を手がかりに、読取画像に含まれる記事を切り出し、各記事の面積や中心からのスコアを算出して、読取画像中の取り出したい対象記事を判別する(S12)。 (もっと読む)


【課題】登録シートから文書属性を判断できるようにし、以ってユーザの作業の負担を軽減することを可能とする文書管理システムを提供する。
【解決手段】文書管理サーバに記録されている文書属性に応じた文書保存先情報を記載した登録シートを印刷し、その登録シートを含む紙書類をスキャンすることで電子化されたイメージ文書を作成する。次にこのイメージ文書から登録シートを抽出した上で、OCR処理を行い、この結果を用いて文書属性の判定処理をする。さらに、この文書属性に対応してイメージ文書をページ毎に体裁を整えるための整理処理、および、イメージ文書を分割し、文書管理サーバの所定の場所に記録する。 (もっと読む)


【課題】 複合機のボックス(記憶手段)にベクトルデータとラスタデータが混在して格納される場合がある。これに対して検索を行う場合、多量にラスタデータがあると、全てのラスタデータをベクトル化処理すると時間がかかってしまう。
【解決手段】 ボックス内のデータに含まれるオブジェクトの検索時、まだベクトル化処理を行っていないラスタデータを検索対象に含める場合、ラスタデータに対してブロックセレクション(領域分割)を実行後、ユーザが設定した検索キーワードを用いてベクトル化および検索の対象となる属性を識別し、その属性を有するブロックをベクトル化処理した後、オブジェクト検索を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続された第2の装置群に格納された文書を第1の装置から検索する際に、該文書が存在しないであろう装置までも検索を行うことは非効率的であった。
【解決手段】第1の装置でスキャンした画像データから、所望の画像領域を検索キーとして、第2の装置群に格納された文書の検索を行う。このとき第1の装置は、第2の装置群の各スキャナ能力を取得し(S701)、さらにスキャンデータの色特徴を抽出する(S702)。例えばスキャンデータがカラーであれば、第2の装置群のうちカラースキャナを備える機器を検索対象機として選択する。このように、検索キーを取得した画像と類似した画像が格納されている可能性の高い機器を検索対象機として、優先的に文書検索を行うことにより、効率的な検索が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 画像検索をより簡便に行うと共に、ユーザが見やすい画像検索結果を提示する為の技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 1以上の画像を保持する記憶装置とのデータ通信が可能なMFPは、クエリ画像の特徴量を求め、記憶装置に保持されているそれぞれの画像の特徴量と、クエリ画像の特徴量との類似度を求め、クエリ画像に類似する複数の候補画像を得る。そして参照対象として選択された装置のジョブ履歴(過去に行った処理の履歴)に基づいて、複数の候補画像の表示順を決定する。 (もっと読む)


【課題】 文書中のコンテンツをベクトル化し、検索キーワードにより検索可能に格納する画像処理装置において、検索精度の向上と情報セキュリティの保持を両立させる。
【解決手段】 画像データをオブジェクト毎に分割する工程(ステップS302)と、キーワードを抽出し、該キーワードの修正可否を設定する工程(ステップS308)と、前記オブジェクトをベクトル化しコンテンツごとにまとめたベクトルデータを、前記キーワードと前記修正可否設定と対応づけて電子ファイルとして格納する工程(ステップS309)と、前記電子ファイルを前記キーワードで検索する工程(ステップS312)と、前記検索された電子ファイルに対応するキーワードを修正する工程(ステップS316)とを備え、前記修正する工程は、前記キーワードの修正可否設定が修正可であった場合に、前記キーワードの修正が可能となるように制御されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理の対象となった画像を画像ログの中から検索する場合に、検索効率を向上できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理の対象となった少なくとも一つのページ画像のそれぞれに対して、当該各ページ画像の内容に関するページ画像検索情報を付与し、当該画像処理に対するログ情報の少なくとも一部として、当該画像処理の対象となった各ページ画像に付与されたページ画像検索情報を出力し、このログ情報に含まれるページ画像検索情報が、ページ画像を検索する処理に供される画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって違和感なく、コンテンツを連続して再生させる。
【解決手段】第1の再生制御手段が「家族」のメタデータが付加されている音楽aを再生させている間、第2の再生制御手段は、「家族」をテーマメタデータとして、「家族」が付加されている画像A乃至画像Dを再生させる。テーマメタデータを有する画像が画像D以降存在しない場合、選択手段は、画像Dに付加されている「2006年」を次のテーマメタデータとして選択する。これに応じて、第1の再生制御手段は、テーマメタデータである「2006年」が付加されている音楽bを再生させ、第2の再生制御手段は、「2006年」が付加されている画像E乃至画像Gを順次再生させる。これにより、ユーザにとって違和感なく、コンテンツを連続して再生させることができる。本発明は、例えば、テレビジョン受像機やHDDレコーダなどのコンテンツ再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 72