説明

Fターム[5C022AB66]の内容

スタジオ装置 (3,462) | テレビカメラの制御、調整 (960) | ズーミング (54)

Fターム[5C022AB66]に分類される特許

1 - 20 / 54


【課題】 変倍による開放Fナンバーの変動を小さくして収差補正を容易とし、小型化、高変倍化や広角化が可能でビデオカメラやデジタルカメラに適したズームレンズ。
【解決手段】 負屈折力の第1群G1、開口面積が可変の開口絞りS、正屈折力の第2群G2を有し、広角端から望遠端への変倍をする際に各群の間隔を変えることにより変倍し、変倍比が3.4倍以上を有し、開口絞りSは変倍の際に第2群G2の移動方向と同方向に移動し、開口絞りSの撮影時の開口部の最大面積が、望遠端よりも広角端にて小さくなるように構成し、第1群G1の焦点距離をズームレンズの平均焦点距離にて規定した条件式(1)と、広角端での撮影時における開口絞りの開口部の最大面積と望遠端での撮影時における開口絞りの開口部の最大面積との比を規定する条件式(2)を満足する。 (もっと読む)


【課題】 予めズーム位置によるフレアの影響度合いを測定し、その値を元に算出された階調特性変更量より階調特性を変更することにより、全体の画像のコントラストなどに影響を与えることなく、フレアの影響だけを軽減することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 このデジタルカメラは、レンズ1と、シャッタ、絞り・フィルタ部などを有するメカニカル機構2と、撮像素子であるCCD(電荷結合素子)3と、フロントエンドIC(F/E)4と、信号処理IC5と、SDRAM6と、メカニカル機構2を構成する絞り調節用のパルスモータを駆動するモータドライバ7と、ストロボモジュール8と、全体を制御するCPU9と、各種制御用データ等を格納したEEPROM10と、JPEG圧縮されたデータにヘッダデータなどが付加されてJPEG画像データとして保存するメモリーカード11と、TVや液晶モニタなどへの表示が行われるDisp12と、モード切換スイッチを始めとする各種操作子を備えた操作部13と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】ズーム動作中の撮像動作により取得される画像の質を確実に安定させることができる撮像装置、及びその画像制御方法を提供する。
【解決手段】撮像装置において、撮像した画像に基づき目標値演算部32により演算した露出制御やホワイトバランス制御の制御目標値をラッチレジスタ33にラッチさせる。分周器34によって、フレーム同期信号を、ズームレンズの移動速度を示すズーム状態信号に応じた所定の分周回数Nで1/N分周させてラッチレジスタ33に出力させる。フレーム毎に演算されラッチされる制御目標値をNフレーム毎に制御出力として出力させ、ズーム動作中における露出制御やホワイトバランス制御の制御頻度をズーム速度に応じて減少させる。ズーム動作中における上記制御の追従性をズーム停止中よりも遅らせることにより、ズーム動作中における制御の安定性を確保する。 (もっと読む)


【課題】特徴点を抽出し表示した後に容易に所望の特徴点を選択する方法や、これら選択した特徴点に関する情報を確実に記録することのできるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】画像データから所定の特徴部位を抽出する抽出手段と、ユーザからの指示を受け付ける受付手段と、前記特徴点が複数抽出された場合に前記受付手段が受け付けた指示によりそれぞれの特徴部位を所定の順番で選択する選択手段と、前記選択手段により選択された前記特徴部位を特定する特定部位情報を表示する表示手段とをデジタルカメラに備える。 (もっと読む)


【課題】人物を抽出することによって、その数や大きさに応じて最良の色パラメータや輪郭強調パラメータあるいは絞り値を選択するデジタルカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】画像データから所定の特徴部位を抽出する抽出手段と、前記画像データ全体の色再現をするための複数の色再現用パラメータを記憶する記憶部と、抽出手段の抽出結果に応じて記憶部に記憶されている複数の色再現用パラメータの中から所定の色再現用パラメータを選択する選択手段とを備える。これにより抽出された特徴部位に応じた最良の色再現パラメータを選択して画像データ全体の色再現をすることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 画角が広角端において67度以上、望遠端において1.6度以下と超広角域から超望遠域までをカバーできて40倍程度のズーム比を有しつつ、各種収差が良好に補正されていて、量産性に優れたズームレンズを提供することを課題とする。
【解決手段】 物体側より順に配列された、正の屈折力を有する第1レンズ群Gr1と、負の屈折力を有し、主としてズーミング(変倍)を行うために光軸方向に移動可能とされた第2レンズ群Gr2と、正の屈折力を有する第3レンズ群Gr3と、負の屈折力を有し、ズーミング中における焦点位置の変動を補正すると共に焦点合わせを行うために光軸方向に移動可能とされた第4レンズ群Gr4と、正の屈折力を有する第5レンズ群Gr5とから成り、上記第1レンズ群は、物体側から順に配列された凹レンズと凸レンズと真ん中に特殊低分散ガラスから成るレンズL6を挟み込んだ3枚接合レンズT1を少なくとも1つづつ有する。 (もっと読む)


【課題】手振れ補正がされないときや不十分であるときにも、焦点、露光、ホワイトバランスなどが適切に制御された画像を生成する。
【解決手段】撮像装置1が手振れ補正解除モードであり、画像生成領域の位置を移動させないときにも、角速度検出部8によって検出された角速度に基づいて手振れ量を算出し、算出した手振れ量に相当する分制御信号生成領域を所定の位置から移動させた位置に設定する。そして、制御信号生成領域から出力された画像信号に基づいて、合焦検出部52が焦点検出信号S1を生成し、露光検出部53が露光検出信号S2を生成し、ホワイトバランス検出部54がホワイトバランス検出S3を生成する。マイコン12は、焦点制御信号S1から焦点制御信号S4を生成し、露光検出信号S2から露光制御信号S5を生成し、ホワイトバランス検出信号S3からホワイトバランス制御信号S6を生成する。 (もっと読む)


【課題】電源の種類や電源の出力電圧に応じてズームレンズ駆動装置及びフォーカスレンズ駆動装置の駆動制御を好適に行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】ズームモータ40及び焦点調整モータ42の電源の種類が判断される。電源がAC電源であると判断された場合には、ズームモータ40及び焦点調整モータ42を同時駆動する。電源が電源電池68であると判断された場合には、電源電池68の出力電圧が測定される。測定された出力電圧がレベル2を超えた場合には、ズームモータ40及び焦点調整モータ42を同時駆動し、測定された出力電圧がレベル2以下である場合には、非同時駆動する。また、出力電圧がレベル1以下の場合には、ズームモータ40及び焦点調整モータ42を非同時駆動すると共に駆動電圧を低下させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】プロの写真家等が撮像した画像とその画像の撮影条件とを受信して、その画像と同様な持ち味を有する撮影を再現することが可能な電子カメラを提供する。
【解決手段】画像とその画像を撮像した際の撮影条件を受信する受信手段(送受信手段157)と、受信した画像と撮影条件とを記録する記録手段(不揮発性メモリ182等)と、受信した画像を表示する表示手段168と、受信した撮影条件に基づいて撮像を実施する撮像手段150とを備えた。 (もっと読む)


【課題】奥行き方向の薄いビデオカメラやデジタルカメラに関し、特に撮像システム構成上の工夫によりズームレンズなど光学系部分の薄型化を実現した電子撮像装置。
【解決手段】第1レンズ群G1〜第4レンズ群G4、開口絞りSからなるズームレンズ系と、その像側Iに配されカバーガラスCGで覆われた電子撮像素子を備え、被写体を該電子撮像素子の受光面上に結像して電気信号に変換可能とする電子撮像装置において、前記電子撮像素子の水平画素ピッチをa(μm)、前記ズームレンズ系の広角端における開放F値つまり最小F値をFとしたときに、下記の条件(1)、(2)を満足することを特徴とする電子撮像装置。
(1) a≦4μm
(2)F>a (もっと読む)


【課題】防振制御手段を持つカメラにおいて、防振制御手段がON,OFFどちらにおいても、撮影される範囲を示しながら、小型で、小電力で、静音、見易い被写体表示装置(ファインダー)を提供する。
【解決手段】1)撮影光学系と、カメラ防振制御手段と、被写体表示手段を有するカメラにおいて、カメラ防振制御手段がONとOFFで、視野率を切り換える手段を持つ。
2)ズーミングに応じて、視野率が変化する手段を持つ。
3)ブレを検出する振動検出手段が検出した振動量に応じて、視野率を変化させる手段を持つ。 (もっと読む)


【課題】 ディジタルカメラにおいてT/W(ズームボタン)と電子ダイヤルを一体化構造にすることにより、ズームスイッチ操作および撮影モードなどの操作の向上を図ることができる電子ダイヤル付ズームボタン装置を提供する。
【解決手段】 シーソスイッチ操作部1cは、シーソ動作が可能で、それぞれの端部前方に設置されている2つのスイッチ3,4をオンオフさせる。電子ダイヤル操作部2は、シーソスイッチ部1の間にあって、シーソスイッチ部1の支点軸9に対し直角方向に回動軸を有し、回動軸廻りにスクロールが可能である。スライドスイッチは、電子ダイヤルの側面と板24の間に形成され、電子ダイヤルのスクロールによりダイヤル基板上にブラシ7が滑動してスイッチ動作が行われる。撮影標準状態では、レンズのズーミング制御が行われ、電子ダイヤルでは露出補正を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 複数のカメラで同じ被写体を同時に撮影すること。
【解決手段】 撮影システムは、複数のカメラのうちから親カメラを指定する指定手段(ステップS03)と、親カメラで撮影している被写体の位置を取得する被写体位置取得手段(ステップS05)と、取得された被写体の位置に基づき、親カメラとは異なる他のカメラの撮影方向を決定する撮影方向決定手段(ステップS12)とを備える。これにより、親カメラで被写体を撮影することに連動して、親カメラで撮影している被写体が他のカメラでも撮影される。 (もっと読む)


【課題】記録された画像を、後にトリミングして用いることを予定している場合等において、そのような撮影に際して、撮影操作に関して種々の便宜が図られるようにしたディジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影者は、予め用意した種々のトリミング形態から所望のトリミング形態を選択し設定すると、表示手段31にはシステムコントローラ18内の第1の信号処理手段によって撮影予定の画像にその選択したトリミングの形態をかけた状態で表示でき、またその後にレリーズ等の撮影(記録)起動操作を行った時には、記録媒体23にはシステムコントローラ18内の第2の信号処理手段によってトリミングがかかっていない画像信号とその時選択されているトリミング形態を表す識別信号とを記録できる。そして、再生時には、記録媒体23に記録された画像信号をそれに対応したトリミング形態をかけた状態で再生できる。 (もっと読む)


【課題】 フラッシュ撮影に用いたストロボなどの人工照明光の照明ムラに関わらず、照明ムラのない人工照明光で照明した画像を得られる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】 ストロボなどによる人工照明光による照明ムラの情報を予め記憶しておき、撮影時に人工照明光ありの第1の画像データと人工照明光のない周囲光のみの第2の画像データを連続して撮像するとともに、第1の画像データから第2の画像データを差し引いたデータに対し予め記憶した照明ムラ情報に基づいた照明ムラ補正を行った後、該照明ムラ補正済みの画像データに対し第2の画像データを加えることにより、照明ムラのない人工照明光で照明した画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 光学式ファインダーの視野のみで撮影しているときに、不用意にデジタルズームが作動し、撮影範囲をはずれた位置に被写体を配置してしまうという撮影ミスを回避すること。
【解決手段】 レンズ系101の焦点距離を変化させ、被写体を光学ファインダーを通してズーム撮影を行なう光学ズーム機能と、モニター表示LCD122を用い、信号処理によりズーム撮影を行なうデジタルズーム機能とを備えたデジタルカメラにおいて、モニター表示LCD122を用いないで、光学ファインダーのみで撮影している場合にデジタルズーム機能が選択された際、当該ズーム動作を光学ズームによる撮影状態とし、当該デジタルズームの作動を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の姿勢を駆動させる装置を設けることなく、撮影中の画像から所望の範囲の画像を抽出することができ、且つ所望の範囲で抽出された画像が粗くなることを防ぐことが可能なカメラシステム等を提供する。
【解決手段】 撮像装置によって撮像された画像領域のうち、画像データを抽出すべき所望の範囲に関する情報を入力する入力手段と、前記入力手段によって入力された情報に基づいて、前記所望の範囲を撮像可能な最大の倍率まで光学的に画像を拡大した後、前記所望の範囲内の画像データに基づいて、所定の撮像動作を実行する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ストロボ発光装置の発光を伴う撮影時にその撮像画像を、撮像画像に含まれる主要被写体が適正な明るさの画像として得る。
【解決手段】 撮像画像の明るさの積算値を求め(100)、重みを付した評価値Eを算出し(102)、撮像画像のコントラスト(明るさの平均値と最大値の比)を求め(104)、評価値Eを用いて画像信号のゲインGを求めた後に(106〜118)、被写体の明るさを適正に補正するために、コントラストに応じてゲインGを抑制する値が変動する抑制ゲインCGを求め(120)、上記ゲインG及び抑制ゲインCGを用いて最終的に画像を補正するための補正ゲインGallを算出し(122)、ゲイン調整回路により画像信号を増幅して撮像画像を補正する(124)。 (もっと読む)


【課題】 撮像した画像の被写体領域の明度、及び背景領域の明度をそれぞれ適切な明度に補正する画像処理システムを提供する。
【解決手段】 被写体の撮像を指示する第1指示信号及び第2指示信号を生成する撮像指示部と、第1指示信号及び第2指示信号のそれぞれに応じて、被写体の、第1画像及び第2画像をそれぞれ取得する撮像部とを有する撮像装置、及び第1画像及び第2画像に基づいて、逆光状態を検出する逆光状態検出部と、逆光状態検出部が逆光状態を検出した場合に第2画像を補正する補正部とを有する画像処理装置を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像した画像を確認しながら、画像に露出補正を施して意図する画像で、かつ高画質な画像が得られる電子カメラおよび信号処理方法の提供。
【解決手段】 ディジタルカメラ10は、検出データ44bから適正露出をシステム制御部16で算出し、露出制御部18では露出制御信号16bが示す露出パラメータの設定を適正露出より低く、フルダイナミックレンジよりも抑えて画像データ30aを生成して信号処理部32に送り、前処理部44で線形処理し、フレームメモリ部34に一時記憶する。表示処理部48ではフレームメモリ部34からの画像データ44aに操作部14からの表示画像に対する指示情報14bに応じた表示用処理して液晶モニタ40に繰り返し表示させる。カメラ10は、ユーザが満足するとき最後の表示処理を反映した画像データ44aに記録用処理部46で記録用画像処理を施す。 (もっと読む)


1 - 20 / 54