説明

Fターム[5C051CA11]の内容

ファクシミリ用ヘッド (33,712) | 記録方式 (1,644) | 電子写真記録;光記録 (1,608) | 光シャッタを備えるもの (7)

Fターム[5C051CA11]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】光変調器において電極間に印加される電圧を低くするとともに、制御ピッチを縮小する。
【解決手段】光変調器3では、周期分極反転構造310が設けられたベース部31の上面311に第1電極部33を設けるとともに下面312に第2電極部34を設け、第1電極部33と第2電極部34との間に同じ向きの電圧を印加することにより、ベース部31に設けられた周期分極反転構造310において分極部配列方向における周期的な屈折率の変化を生じさせてベース部31に入射する光を回折させる。これにより、第1電極部33と第2電極部34との間に印加される電圧を低減し、制御ピッチの縮小を実現しつつ周期分極反転構造310の内部にZ方向の所望の電界を形成することができる。そして、第1電極部33と第2電極部34との間に印加される電圧を低減することにより、光変調器3による光の変調速度を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】ミラーの反射率低下や光軸ずれ等の起因する異常を検出可能な表示装置及びその
異常検出方法を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る光走査装置は、光源と、光源から出射された光を偏向させ
ることにより画像を表示させる、1つ又は複数のミラー1,104を含む光学系と、各ミ
ラーの反射面を所定の位置に固定した状態で光学系を通過した光を受光し、受光した光を
吸収する光吸収部材106aと、光吸収部材106aの温度を測定する温度センサ106
と、温度センサ106により測定された光吸収部材106aの温度上昇値と、基準温度上
昇値とを比較して、比較結果に応じてエラーの有無を判定する判定手段113と、を有す
る。 (もっと読む)


【課題】カラー画像とモノクロ画像とが混在し、モノクロ画像処理モードで処理されたモノクロ画像をカラー画像形成モードで出力する際にも生産性を低下させることなく、良好な画像を形成する。
【解決手段】複数の光変調素子を主走査方向に配列してなる構成を有した固体走査型光書込装置と、前記固体走査型光書込装置による光書込を制御する機能を有する制御部と、を備え、前記制御部は、前記光変調素子のn画素で露光してドットを形成する場合と比較して、前記光変調素子の1画素で露光エネルギーをn’倍して1ドットを形成する場合に、n<n’となるように露光エネルギーを制御する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】感光紙と露光用光の相対速度が走査の全域において一定であり、歪みのない画像を得ることを可能とする。
【解決手段】感光紙に多数の画素よりなる画像を形成するために、感光紙に対して一定の速度で移動しながらそれぞれの画素に対応する露光用の光を放出する光ヘッド100と、光ヘッドを感光紙に対して所定の速度で移動させるためのヘッド駆動機構300とを有する。ヘッド駆動機構が、モータ310と、モータの回転軸に結合するウォームギア350と、ウォームギアと噛合するウォームホイール364と、ウォームホイール364と同軸に固定されたプーリ371と、プーリ371に巻回されると共に光ヘッド100に固定されたワイヤ373とからなる。 (もっと読む)


【課題】全てのシャッタ素子の透過光量を同じにする。
【解決手段】露光ヘッドの液晶シャッタアレイの液晶パネル73に、480個のシャッタ素子75(1〜480)をライン状に配列させたシャッタ素子列76を設ける。液晶パネル73内に、各シャッタ素子75(1〜480)の開口領域を決定する開口窓103(1〜480)を有するマスクを設ける。シャッタ素子列76の両端部76a,76bにあるシャッタ素子75(1〜6,475〜480)に向けて出射される記録光の光量の過不足に応じて、開口窓103(1〜6,475〜480)の面積を変える。全てのシャッタ素子75(1〜6,475〜480)の透過光量を同じにすることができる。 (もっと読む)


【課題】主走査方向であっても副走査方向であっても、感光体を複数回転させずに、感光体と光ヘッドとのずれを検出することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】長手方向に複数の素子が配置され、当該長手方向が主走査方向に沿って配置された、画像領域と画像領域外の所定範囲とに露光を行う光ヘッドと、前記主走査方向とは直交する副走査方向の移動と前記光ヘッドの露光とにより画像が形成される感光体と、前記感光体面上であって、前記感光体の主走査方向の画像領域外の両端の所定位置に配置された複数素子からなる光センサと、前記光センサに対応する位置の前記光ヘッドを所定のタイミングで発光させる制御を行う制御部と、前記光センサでの前記光ヘッドの発光の検知結果により、前記光ヘッドと前記感光体との相対的なずれを検出するずれ検出部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】主走査方向の画像密度の変動に関らず、濃度ムラの少ない高画質な画像を実現可能な画像形成装置、画像形成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】複数のPLZT素子を有するPLZTチップが複数配列され、複数のPLZTチップを駆動する複数のドライバーIC6が設けられてアレイを構成する露光機構4にて、露光機構4に対して相対的に移動する印画紙3に画像を記録するにあたり、ドライバーIC6それぞれの駆動開始タイミングを所定の間隔ずらして、露光機構4の1画素分の1ラインの記録開始から終了までを1回の駆動とする。 (もっと読む)


1 - 7 / 7