説明

Fターム[5C062AB42]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 制御、処理手段 (19,706) | 記憶回路 (12,859)

Fターム[5C062AB42]の下位に属するFターム

RAM (224)
RON (214)

Fターム[5C062AB42]に分類される特許

10,421 - 10,440 / 12,421


【課題】 複数種類の用紙を用いて、高効率かつ高精度のキャリブレーションを行う。
【解決手段】 画像形成装置100は、給紙部3にサイズおよび紙質の異なる用紙を収容しており、キャリブレーションの実行時にはいずれかの用紙が供給される。キャリブレーションは画像形成装置100内部に記憶されたパターン画像データと、このパターン画像データに基づいて画像形成部1が形成した画像とを比較することによって行われる。キャリブレーションの実行を指示されたときに、給紙部3から供給された用紙のサイズがパターン画像データのサイズよりも小さい場合には、画像形成部1はパターン画像を分割して得られる複数の分割画像をそれぞれ記録材に形成する。これらの記録材は、プラテン24に適当に配置され、画像読取部2によって読み取られる。 (もっと読む)


【課題】電子機器が省電力モードを開始する際に、電源電圧の降下によりリセットされても、省電力モードへ正常に移行できるようにする。
【解決手段】省電力モードを受付けると記憶保持メモリ13に省電力フラグFをセットし、かつ省電力モードの開始以降には、これをクリアする動作をなし、機器Mがリセットされ、再起動された後は、上記記憶保持メモリ13を参照して、省電力フラグFがセットされているときには、省電力モードの駆動を開始する。 (もっと読む)


【課題】 デバイスに1または複数のリソースをダウンロードした場合に、各リソースの使用状況に適応した適正な課金処理をデバイス使用者に対して行えることである。
【解決手段】 クライアントPCからダウンロードされたリソースをリソース保持部303に保持したら、リソース保持部303より読み出されるリソースの使用状況をリソース使用状況保持305に保持させる。そして、サーバ装置からの要求に基づいて、通信部302がリソース使用状況保持305からリソースの使用状況を読み出してサーバ装置に転送する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 従来の記憶手段は安価なロジックで構成されているため、電源遮断とほぼ同時に通常動作モードへの復帰指示の信号が発生した場合に、電源遮断によるノイズなのか復帰信号なのかが判断できないために、正常に電源の遮断が行えずシステムが停止してしまうという問題がある。
【解決手段】 本発明では省電力モードが存在し、CPU、DRAM、ハードディスクで構成されるシステムにおいて、前記省電力モード選択時にウォッチドッグタイマーを稼動させてから電源の遮断を行うようにすることで、もし同時に復帰指示の信号が発生した場合でもシステムにリセットがかかるようにする。もしウォッチドッグタイマーによりリセットがかかった場合にも、上記記憶手段にはフラグが正常に保存されているため、通常モードとして安定して動作を継続することができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク接続された複数のデバイス間で予め設定されたジョブの連携処理を行う連携処理フローについて、ネットワークを構成するデバイスの機能が変わったときに、連携処理フローの修正を容易にする。
【解決手段】
いずれかのデバイスの機能が変化したことを検知すると、検知された機能変化に影響される連携処理フローを修正し、修正された連携処理フローを格納する。または、検知された機能変化に影響される連携処理フローを修正し、修正された連携処理フローを現状の連携処理の所有ユーザに提案する。好ましくは、修正された連携処理フローと現状の連携処理フローとを比較することによりユーザメリットを評価し、評価した結果を該当ワークフローの所有ユーザーに対し報知し、提案する。 (もっと読む)


【課題】 サーバが印刷実行された時刻からの推測により該印刷ジョブを削除してしまう為に、プルプリントサーバから印刷装置に印刷データを送信した後に印刷装置でエラーが発生した場合など、印刷が適切に完了する前に印刷データが削除されてしまう場合がある。そこで、印刷結果に応じて適切に後処理を行なうプルプリントシステムを提供する。
【解決手段】 印刷結果を判定する印刷結果判定手段と、印刷結果判定手段による判定の結果、OKと判定された場合に、印刷データ削除する構成とする。プリントサーバ上にスプールされる印刷データは印刷が実行された印刷装置での印刷結果を元にしている為、不用意に印刷ジョブを消去してしまうという事がなくなり、更には、印刷が成功した時に、タイミングよく確実にジョブを消去できるようになり、サーバの負荷及びメンテナンス負荷を軽減する事が可能。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラとのダイレクト接続環境での画像データ転送においてユーザの利便性を向上させること。
【解決手段】 画像データや関連するデータをユーザ別のフォルダを作成してユーザ識別情報とともに管理するデータ管理手段と、前記データ管理手段により管理されているユーザ別のフォルダに対してユーザ識別情報を用いた所定の認証手段によるアクセス制限を行うアクセス制限手段と、撮像装置と通信を行う通信手段と、撮像装置に記憶されている画像データおよび付属データを受信するデータ受信手段と、受信した付属データの一部からユーザの識別に利用可能な情報を生成するユーザ識別情報生成手段と、ユーザ識別情報を前記認証手段に利用して合致するユーザ識別情報を有するフォルダを検索する検索手段と、前記撮像手段より受信した画像データおよび付属データを検索したフォルダに保存するデータ保存手段から構成される。 (もっと読む)


【課題】 原稿の編集等により原稿構成が変化したときでも使用者が所望する印刷を可能とする原稿管理方法、該原稿管理方法を実行する印刷制御装置、及び印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】 複数の文書2にて構成される印刷用原稿20の上記文書の印刷順をジョブチケット設定し、一方、各文書に対して、上記印刷順とは非リンクな状態にて上記文書の印刷属性を上記ジョブチケットとは別に設定するようにした。そして上記印刷順及び上記印刷属性を取得し、印刷属性及び印刷順に従い印刷装置13にて印刷可能とする印刷制御データを作成するようにした。よって、原稿構成が変化したときでも使用者が所望する印刷を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 プリント時にセキュリティ処理を強制させる電子化保護文書の生成およびプリントを行う。
【解決手段】 ポリシーサーバからポリシーリストを取得する処理部と、ポリシーリストを表示してユーザにポリシーを選択させる処理部と、紙原稿をスキャンする処理部と、生成されたイメージデータを暗号化する処理部と、ポリシーサーバに暗号化イメージデータの属性情報を送信する処理部とを備える。また、ネットワーク経由で受け取った暗号化データを保持する処理部と、プリントしたい暗号化データをユーザに選択させる処理部と、ユーザ認証情報を受け取る処理部と、選択された暗号化データに対してユーザがプリントする権限を有しているかどうかポリシーサーバに確認する処理部と、暗号化データを復号する処理部と、復号データをレンダリングする処理部と、レンダリングされた画像をプリントする処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、文書蓄積装置の複数の文書/フォルダのアクセス権限の管理をクライアント端末で適切かつ効率的に行う文書管理システムに関する。
【解決手段】文書管理システム1は、文書ファイルを画像メモリにフォルダを指定して蓄積する画像形成装置1000が、クライアント端末2000での操作に応じて、クライアント端末2000のユーザ/グループに関するユーザ/グループ情報のメモリへの登録、当該ユーザ/グループ情報の変更、削除等の編集処理を行うユーザ/グループ編集処理を行うとともに、文書ファイル毎/フォルダの全ての文書に対する文書編集操作をメモリのユーザ/グループ情報に登録されているクライアント端末2000のユーザ/グループに対して許可するか否かのアクセス権限情報のRAM等への登録、アクセス権限情報の変更、削除等の編集処理を行うアクセス権限編集処理を行っている。 (もっと読む)


【課題】比較的性能の低いプロセッサでも、画像形成処理と通信等の割込処理とが輻輳した場合に、適切に画像形成処理が実行できるようにする。
【解決手段】各ページの画像形成処理のタスクは、基準ピッチ信号R1,R2,…を基準に動作する。監視ハンドラは、監視対象のタスクの状態を周期的に監視し、基準ピッチ信号R1の発行から該監視対象タスクに対してあらかじめ定められた起動許容時間が過ぎても該監視対象タスクが起動されていなければ、それまで処理しようとしていたページの画像形成のためのタスク群の実行を、次の基準ピッチ信号R2の発行まで延期する。R1の時点ではCPU負荷が高いため、監視対象タスクの起動が遅れ、それが画像形成処理の失敗に繋がるおそれがあったが、R2の時点でCPU負荷が下がっていれば、そのようなおそれはなく、延期したページの画像形成を適切に実行できる。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像処理装置を含む画像処理システムにおいて、ネットワーク内の装置間で所望とする機能の実現方法に差がある場合でも、ユーザが、不便なくいずれの画像処理装置を利用できるようにする。
【解決手段】 MFP100A,100Bを含む画像処理システムにおいて、MFP100Bをよく利用するユーザが、MFP100Aにログインした場合、MFP100Aにおいて、そのユーザがMFP100Bでよく使用する機能を実現するためのプログラムが、ダウンロードされる。なお、各MFPには、ユーザが、どのMFPに何回ログインしたかという情報が格納されている。その情報が参照されることにより、各MFPでは、ログインしたユーザについて、どのMFPをよく利用するかが判断される。 (もっと読む)


【課題】 Flatbed読取部2を用いて、例えば本(book)等のページを開いた画像原稿を煩雑することなく読み取ること。
【解決手段】 連続画像読取手段10−1は、Flatbet読取部2の連続読取を実行し、連続画像継続・解除手段10−2は、上記Flatbet読取部2におけるページ読取終了毎に、上記Flatbet読取部2の連続読取の継続確認を求め、上記Flatbet読取部2から画像原稿を検出出来ると、連続読取の継続を可能にし、上記Flatbet読取部2から画像原稿を検出出来ないと、該Flatbet読取部2の連続読取を解除させる。 (もっと読む)


【課題】 設定操作を従来より簡略化することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ユーザが複写を行う場合、まず、自身が所属する部署のIDを入力する(S1)。これらのIDが入力されると、制御部が入力されたIDを認証する。次に、制御部は、RAMからユーザIDに対応する設定内容を読み出し、タッチパネル部のLCD表示器に表示し、ユーザが操作キー部において選択のキー操作を行うと、制御部が選択された設定内容に従って複写の初期設定を行う。ユーザが上記の初期設定を利用する時は、次に、設定変更の必要があれば、設定変更を行う(S9)。そして、操作キー部のジョブスタートボタンをオンとする。以後、複写が実行され(S5)、次いで、設定枚数の複写が終了すると、その複写処理における設定状態が、RAM内のユーザの所属部署名(ID)と共に記憶エリア内に記憶される(S6)。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置を、地震発生時に管理装置によって的確に管理して、内部情報の漏洩や不測の事態の発生を防止する。
【解決手段】 振動を検知する振動検知手段と、異常振動検知時に装置の制御を行う制御手段と、装置内部に保持する内部情報を記憶させる取外し可能な外部記憶手段とを備えるので、異常振動検知時に内部情報を取り外し可能な外部記憶手段に待避させることができ、内部情報の保持を確実に行うことができ、その後、元の画像形成装置に内部情報を復帰させたり他所の画像形成装置に内部情報を取り込んだりすることができる。また、内部情報を待避させた後に、装置内部の内部情報を消去したり、認証手段などにより保護したりすることで、内部情報が外部に漏洩するのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 原稿に付加されている記憶装置が当該原稿から取り除かれることによって、無制限の複写が行なわれることを防止できる画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】 画像形成装置1は、情報タグ51が付加された書籍50の画像を読取って画像データを取得する画像読取部2を備え、上記情報タグ51の情報に基づいて上記画像形成部4を制御する画像形成装置1であって、上記書籍50に上記情報タグ51が付加されているか否かを判定するタグ付加判定部23と、上記情報タグ51が上記書籍50に付加されていることを示す付加情報が上記画像データに含まれているか否かを判定する付加情報判定部6と、上記付加情報判定部6にて付加情報が含まれていると判定され、かつ、上記タグ付加判定部23にて上記情報タグ51が上記書籍50に付加されていないと判定された場合に、画像形成を行なわないように画像形成部4を制御する制御部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】 所望の表示順位で表示しえるようにすることを目的とする。
【解決手段】 送信データ中の文字コードデータに基づいてページ順データを生成するとともに、このページ順データに基づいて表示順データを生成し、この表示順データを送信データとともに送信することで、所望の表示順序での表示を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 無線通信手段によって撮像装置と複数の画像形成装置が直接接続できる場合にも、撮像装置に最も近い画像形成装置との接続を確保することを可能とする画像形成システム、通信手段の制御方法ならびに撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体を撮像して生成した画像データを圧縮して保持する撮像装置と、前記撮像装置から受信した画像データに基づいて記録用紙上に可視像を形成する画像形成装置とを、互いに通信可能となるように接続した画像形成システムであって、前記撮像装置は、前記画像形成装置の位置情報を計測し、複数の画像形成装置がある場合にも、前記撮像装置に近い、または最も近い画像形成装置との接続を確保することを特徴とする画像形成システム。 (もっと読む)


【構成】 インターネットファクシミリ装置のアドレス帳データファイルを、他形式のファイルから変換してインポートする際には、ファイル形式を検出して変換処理を行う。またアドレス帳データファイルを他形式のファイルに変換してエクスポートする際には、ユーザにファイル形式を選択させる。
【効果】 アドレス帳データのインポート時に、ユーザはファイル形式をその都度指定する必要が無くなる。またエクスポート時には、ユーザが所望するファイル形式を選択することができる。 (もっと読む)


【課題】インターネットファクシミリ装置のアドレス帳データを、電子名刺データを介してやり取りする際に、非標準項目の値に対してもファイル変換を可能にする。
【解決手段】アドレス帳データの各項目が、電子名刺データの標準項目に該当するか否かを判別して、アドレス帳データから標準項目に該当する項目及びその値と、非標準項目に該当する項目及びその値とを抽出する手段と、抽出した標準項目とその値とを電子名刺データに変換すると共に、抽出した非標準項目とその値とを電子名刺データに変換する手段とを備える。
【効果】アドレス帳データのすべての項目を他機に送り出して、LAN内の複数の端末装置に同一のアドレス帳データを持たせることができる。 (もっと読む)


10,421 - 10,440 / 12,421