説明

Fターム[5C080DD24]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | システム規模縮小化 (5,096) | 低負荷化 (448)

Fターム[5C080DD24]に分類される特許

441 - 448 / 448


【課題】 データ駆動部の出力線の数を減少することが可能な発光表示装置,デマルチプレキシング回路およびその駆動方法を提供すること。
【解決手段】 走査線に走査信号を順次供給するための走査駆動部110と,複数の出力線を有し,上記走査信号が供給される期間の間に,上記複数の出力線の各々に複数のデータ信号を供給するためのデータ駆動部120と,上記走査線とデータ線により区画された領域に位置する複数の画素を含む画像表示部130と,上記出力線の各々に設けられ,上記出力線に供給されるデータ信号を複数のデータ線に供給するための複数のトランジスタを含むデマルチプレクサ162と,所定の電圧を上記複数のデータ線に印加するための複数の初期化トランジスタを有する初期化部202と,を含む。 (もっと読む)


【課題】 表示パネル上の放電セルの充電、若しくは放電時における電圧・電流の波高値を低減させた表示パネル駆動装置を提供する。
【解決手段】 表示パネル駆動装置における表示パネル上の複数の行電極対と列電極との交点の各々に配置された容量性発光素子に駆動パルスを供給するパルス生成手段において、容量性発光素子に対してインダクタを介して充電及び放電を為す充放電共振回路と、充放電共振回路の共振周波数の高調波周波数を有する高調波電流を充放電共振回路による充放電電流に重畳する高調波重畳回路とを設ける。 (もっと読む)


【課題】スプリットスクリーンアプリケーションを駆動するのに適した駆動回路、又は種々異なる制御線で種々異なる電圧レベルを供給する駆動回路を提供すること。
【解決手段】行及び/又は列状に配列されたディスプレイ素子を有するディスプレイ用の駆動回路であって、個々のディスプレイ素子又はディスプレイ素子グループを選択するための手段が設けられており、駆動信号を緩衝するためにバッファ回路が設けられている形式のものにおいて、第1及び第2のバッファ回路に対する供給電圧が順次、独立して選択可能である、ことを特徴とする駆動回路 (もっと読む)


【課題】サステイン電圧より小さい値の電圧をスキャン電極とサステイン電極に印加して放電を保持することができるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法を提供する。
【解決手段】スキャン電極Yに陽(+)の電圧と陰(−)の電圧とを交互に印加し、スキャン電極Yに印加される電圧の極性と反対の電圧をサステイン電極Zに交互に印加する。
スキャン電極及びサステイン電極を含むプラズマディスプレイパネルと、サステイン期間に前記スキャン電極に陽(+)の第1の電圧と陰(−)の第2の電圧が交互に印加される時毎に、前記サステイン電極に陰(−)の第4の電圧と陽(+)の第3の電圧を交互に印加する電極駆動部とを含むプラズマディスプレイ装置。 (もっと読む)


【課題】低電圧での駆動を可能にすることにより、電力消費を低減でき、駆動効率を向上でき、さらに駆動回路の高電圧負担を低減できるプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】スキャン電極とサステイン電極を含む維持電極が複数形成されたプラズマディスプレイパネルと前記複数の維持電極を駆動するための駆動部と;前記駆動部を制御して、前記スキャン電極にアドレス期間中に負極性スキャン波形を印加し、サステイン期間中に正極性サステイン波形と前記スキャン波形と同じ電圧レベルの負極性サステイン波形を印加し、前記サステイン電極にサステイン期間中に前記スキャン電極に印加された正極性サステイン波形及び負極性サステイン波形と逆極性のサステイン波形を印加する駆動パルス制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧を低めて駆動効率を高めることができるプラズマディスプレイ装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】アドレス期間では、スキャン電極にグラウンド電圧(GND)レベル以下であるスキャン基準波形(−Vsc)が印加され、スキャン基準波形より電圧レベルが低くて負極性サステイン波形(−Vs)より高い電圧レベルの負極性スキャン波形(−Vy)が印加される。サステイン期間では、スキャン電極とサステイン電極に負極性サステイン波形(−Vs)が交互に印加され、消去期間には、負極性消去波形が印加される。 (もっと読む)


プラズマディスプレイの電極の制御方法を提供する。その方法は、(a)第1行の第1電極、第2行の第2電極、第5行の第5電極及び第6行の第6電極にアドレッシング信号を供給し、その後に(b)第3行の第3電極と第4行の第4電極にアドレッシング信号を供給する。第2行は第1行に隣接し、第3行は第2行に隣接し、第4行は第3行に隣接し、第5行は第4行に隣接し、第6行は第5行に隣接する。

(もっと読む)


システム及び方法は、電力管理イベントに応じて、画面解像度、画素深度やリフレッシュ・レートなどのディスプレイ更新特性の自動切り替えを備える。ディスプレイ更新特性は、AC電源からDC電源に電力が切り替わる場合に、例えば、システムの電源プラグがコンセントから抜かれ、システムがバッテリ電源で動作中である場合に低減させ得る。

(もっと読む)


441 - 448 / 448