説明

Fターム[5C122EA10]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 保護/安全/信頼 (5,907) | 電源異常の警告 (76)

Fターム[5C122EA10]に分類される特許

61 - 76 / 76


【課題】 テレビジョンカメラヘッドに電源供給中かスタンバイ中かをひと目で確認することが可能なテレビジョンカメラ装置を提供する。
【解決手段】 テレビジョンカメラヘッド102とカメラコントロールユニットとをケーブル204,103とユニット(例、光成端箱)104を介して接続し且つカメラコントロールユニットからテレビジョンカメラヘッド102に電源を供給するテレビジョンカメラ装置において、ユニット104に、カメラコントロールユニットからテレビジョンカメラヘッド102に電源を供給しているかを検出する検出回路105と、その検出結果を表示する表示器106を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電源の消費を極力抑制し、かつ電池切れによって設定情報が消去されても再設定しなくて済むようにする。
【解決手段】 電源スイッチと、電源スイッチのオン時にメイン電池から給電を受けて作動する電気回路31と、機器の設定情報が記憶される設定メモリ33と、設定メモリ33に記憶された設定情報に基づいて電気回路を制御する制御手段32と、電源スイッチのオフ操作に連動してメイン電池BT1の電極から電気回路31に至る給電ルートを遮断状態とし、電源スイッチのオン操作に連動して上記給電ルートを確立するスイッチ連動機構とを有し、電源スイッチのオフ時には、メイン電池BT1とは別のバックアップ電池BT2により設定メモリ33内の設定情報を保持するとともに、バックアップ電池BT2の残量が所定値未満になると、設定メモリ33に記憶された設定情報を不揮発性の非常バックアップメモリ34に保存し、非常バックアップメモリ34に記憶された設定情報を後に設定メモリに再書き込み可能とする。 (もっと読む)


【課題】 操作の利便性を確保しつつ、バッテリの電圧が低下した場合であってもデータを確実に送受信すること。
【解決手段】 DSCは、バッテリと、バッテリの電圧を検出する電圧検出回路と、バッテリにより駆動され、データを送受信する無線通信モジュールと、バッテリにより駆動されるズーム駆動回路と、通無線通信モジュールが駆動中に、駆動していないズーム駆動回路を駆動させる指示がされた場合(S04でYES)、バッテリの電圧がしきい値TV2より小さいときは、ズーム駆動回路の駆動を禁止し(S13)、バッテリの電圧がしきい値TV1より小さいときは、無線通信モジュールの駆動を中断し(S09)、ズーム駆動回路の駆動が終了した後(S11でYES)、無線通信モジュールの駆動を再開させる(S12)CPUとを備える。 (もっと読む)


【課題】 CCD付近に部品を配置することなく、Vsub出力異常及び供給異常を検出し、CCDのラッチアップ等による破損を防止することができるCCD制御システム及び電子内視鏡装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 スコープとプロセッサとを備え、スコープ内部にはCCDへ駆動信号を供給しCCDを駆動させるための駆動手段とCCDに入力するための基板バイアス電圧を生成するための生成手段とを備えるCCD制御システムと、スコープ先端部にCCDとを有する電子内視鏡装置において、前記基板バイアス電圧の電圧値をモニタするための電圧監視手段と、前記基板バイアス電圧の消費電流をモニタするための消費電流監視手段と、前記電圧監視手段又は前記消費電流監視手段が異常を検出したときにCCDへの前記駆動信号の供給を停止させるための駆動停止手段と、を備えることを特徴とする電子内視鏡装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 より部品数を少なく簡単な構成で、Vsub供給異常及び電源電圧の供給の異常を検出し、CCDのラッチアップ等による破損を防止することができるCCD制御システム及び電子内視鏡装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 CCD制御システムにおいて、CCDに入力される電源電圧に基づいて、電源電圧を監視するためのモニタ信号を出力するモニタ信号出力手段と、モニタ信号が入力され、基板バイアス電圧に基づいて、モニタ信号を通過させて出力する通常状態または所定の信号を出力する異常状態のうちいずれか一方の状態が選択される信号切替手段と、信号切替手段からの出力を監視し、信号切替手段が所定の信号を出力した時又は信号切替手段が通常状態で出力したモニタ信号が異常の時に、駆動手段へ駆動信号の供給を停止するための指示を行うモニタ信号監視手段とを備えるCCD制御システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 通信異常が原因で遠隔監視できない期間が発生したとしても、その後に、通信できなかった期間の監視を可能とする。
【解決手段】 監視カメラ100は、カメラヘッド120と、サーバ130との間で無線通信する無線通信部105と、無線通信部105にカメラヘッド120により出力される画像データをサーバ130に送信させる通信制御部と、サーバ130との通信状態を監視する通信異常判定部と、前記通信異常判定部により異常が検出されたこと応じて、画像データと、異常時の状態を示す異常時情報とを記憶するフラッシュメモリ107とを備える。 (もっと読む)


【課題】停電が発生して電源供給が復旧したときに、停電直前の撮像動作状態を確実に復旧させることにより、迅速に停電直前の撮像を再開可能とする。
【解決手段】撮像装置1は、電源部18により蓄電される二次電源部19とEEPROM20を備える。この二次電源部19は、CPU10、RAM11およびEEPROM20に接続され、停電により電源部18からの給電が停止した場合でも一定時間は給電が続けられる。これにより、CPU10は停電を検出すると、RAM11に記憶された電動雲台部14およびズーム付レンズ部16の位置情報をEEPROM20に記憶する。そして、CPU10は停電の復旧を検知すると、上記EEPROM20に記憶された位置情報を読み出して、この読み出された位置情報にしたがって停電直前の動作状態に復旧する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像を外部機器に転送可能であって、デジタルカメラ本体から無線装置に安全に電源供給を行うことができるデジタルカメラシステムを提供することである。
【解決手段】このカメラシステムは、デジタルカメラ本体10に無線装置20を装着し、画像データを外部機器に転送可能としている。そして、このデジタルカメラシステムは、上記デジタルカメラ本体10から無線装置20電源を供給するための電源コネクタ32と、上記デジタルカメラ本体10に上記無線装置を装着する際に、上記電源コネクタ32に先立って接続される通信コネクタ31が設けられている。上記電源コネクタ32は、装着検出用の端子によって該コネクタ32が接続されたことが検知される。そして、上記装着検出用の端子によって上記電源コネクタの接続が検出されると、デジタルカメラ本体10から無線装置20への電源供給が行われる。 (もっと読む)


【課題】バッテリ装置と携帯装置とからなるシステムにおいて、簡易な処理で機密性の高いバッテリ装置の認証手続きをする。
【解決手段】バッテリ装置に搭載され、かつそのバッテリ装置が正規品である旨の認証データを送信する第1通信制御手段と、携帯装置に搭載され、かつその携帯装置にバッテリ装置が装着された状態で第1通信制御手段から送信される認証データを受信し、それに基づきバッテリ装置が正規品であるか否かを判断する第2通信制御手段とを備え、第1通信制御手段は、偽の認証データを繰り返し送信しつつ予め決められた非公開規則が規定する特定のタイミングでのみ真の認証データを送信し、第2通信制御手段は、第1通信制御手段から送信される認証データを繰り返し受信し、非公開規則が規定する特定のタイミングで受信した認証データのみに基づき判断をする。 (もっと読む)


【課題】 電子カメラなどの撮像装置において携帯電話等の通信装置のバッテリ状態を知ることができるようにすること。
【解決手段】 少なくとも1つの撮像装置(100)と少なくとも1つのバッテリ駆動の通信装置(300)とからなる撮像システムであって、前記通信装置は、前記通信装置のバッテリ状態を前記撮像装置に送信する通信ユニット及びアンテナ(330,332)を有し、前記撮像装置は、撮像素子(14)と、通知された前記バッテリ状態を受信するアンテナ及び通信ユニット(112,110)と、受信した前記通信装置のバッテリ状態を判定するシステム制御回路(50)と、判定結果に応じて、前記通信装置のバッテリ状態を表示する表示手段(28,54)とを有する。 (もっと読む)


【課題】本体側の電源供給状況及びユーザの指示に応じて最適なカメラモジュールへの動作電力設定を選択的に行う。
【解決手段】複数の動作モードを有するカメラモジュールと、カメラモジュールに電源を供給する本体ユニットとを具備する携帯用情報機器において、本体ユニットは、カメラモジュールから受信した動作電力情報と、電源供給状況に基づいて、推定動作可能時間を算出し、推定動作可能時間が所定値以下となった場合に警告を出力する。警告の出力により、ユーザから所与の動作モードについて実行禁止指示が入力された場合、実行モード禁止手段は、指示された動作モードの実行を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 撮影中に主電源が外れても撮影処理を完了することができる。
【解決手段】 検出手段22は常時、電源線59Aの電圧検出を行っている。主電源78がデジタルカメラ10から離脱したことを検出手段22が検出すると、検出手段22はCPU50に検出信号を出力し、CPU50は切換制御部72に制御信号を出力する。これを受けて切換制御部72は切換手段74に切換信号を出力し、切換手段74が導通状態になることで、副電源76の電力が電源線59Aに供給される。副電源76は、撮影処理を完了するまでに必要な容量を有しているので、主電源78が離脱した場合であっても、電源遮断による処理中断が発生することなく、撮影処理を完了できる。 (もっと読む)


【課題】 複数の異なる種類のバッテリーに対してバッテリー残量をそれぞれ正確に判定可能なバッテリーチェック装置を提供する。
【解決手段】 残量チェック対象となるバッテリーに負荷を付与する負荷付与手段と、この負荷付与手段によってバッテリーに負荷が加えられたノーマル負荷状態でのバッテリー電圧と、負荷が加えられていない無負荷状態でのバッテリー電圧とをそれぞれ検出する電圧検出手段と、この電圧検出手段によって検出された無負荷状態とノーマル負荷状態でのバッテリー電圧差に基づき、バッテリーの種類を判別する自動種別手段と、この自動種別手段によって判別されたバッテリーの種類に応じて、異なるバッテリーチェックレベルを設定するレベル設定手段と、このレベル設定手段により設定されたバッテリーチェックレベルとノーマル負荷状態でのバッテリー電圧とを比較して、バッテリー残量を判定する残量判定手段とを有するバッテリーチェック装置。 (もっと読む)


【目的】 撮像レンズの沈胴動作の停止,再開の繰り返しを防ぐ。
【構成】 バッテリの電圧が低いときに撮像レンズの沈胴動作が行われると,バッテリの電圧が所定の電圧以下となるので沈胴動作が緊急停止する(ステップ61)。緊急停止したことにより,バッテリの電圧が所定の電圧より高くなる。撮像レンズの沈胴動作をゆっくりと行わせる(ステップ65)。沈胴動作がゆっくりと行われるので,バッテリの電圧が急に低下することを未然に防止できる。沈胴動作を再開してもバッテリ電圧が低下しないので,バッテリ電圧の低下により再び沈胴動作が緊急停止してしまうことを未然に防止できる。
(もっと読む)


【課題】電子カメラに純正品以外の二次電池が装着されたときには電子カメラの動作を最小電力モードで動作させる電子カメラシステムを提供する。
【解決手段】二次電池200を電源として着脱する電子カメラ100において、二次電池が電子カメラの純正品であることを識別情報によって判断する二次電池判定手段(202、112等)と、二次電池判定手段が二次電池を純正品と判断したとき、電子カメラを通常動作させる通常制御手段(109等)と、二次電池判定手段が二次電池の純正品ではないと判断したとき、電子カメラの動作を最小電力モードに移行させる最小電力モード移行手段(109等)とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 2つの電池を使用する場合、電池2つのバッテリ残量を全体として表示する。
【解決手段】 カメラ内の電池、バッテリグリップ内の電池いずれか一方の電池を選択的に使用し、電源ON時には電池残量の多い電池を選択する。一方、バッテリ残量を示す残量マークNBを、4つの態様によって表示部に表示する。電池残量が次の段階へ移行するために残量マークNBの表示態様を変更する必要がある場合、カメラ電池とグリップ電池の残っている電圧が比較され、残量の多い電池を使用する。そして、各電池の消耗具合に関らず、残量マークNBを段階的にA、B、C、D段階に応じた表示態様で順番に表示する。 (もっと読む)


61 - 76 / 76