説明

Fターム[5G019LL08]の内容

Fターム[5G019LL08]の下位に属するFターム

Fターム[5G019LL08]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】 片手で2つのスイッチ操作を同時に行うことができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 回転操作可能な第1回転操作体11を、楽器本体1の一側部2aであってその一部が楽器本体1の上面から突出するように配置するとともに、回転操作可能な第2回転操作体12を、第1回転操作体11の後方であってその一部が一側部2aの側面側に露出するように配置し、かつ第2回転操作体12は、第1回転操作体11の突出部分を左手の親指により上下方向に回転操作した際に、第2回転操作体12の露出した部分を親指以外の他の指によって水平方向に回転操作することが可能な位置に配置されている。従って、楽器本体1の上部ケース2の左側に位置する一側部2aに左手を当てると、その左手の親指が第1回転操作体11に対応し、親指以外の他の指が第2回転操作体12に対応するので、左手のみで第1、第2の各回転操作体11、12をそれぞれ個別に回転操作できる。 (もっと読む)


【課題】操作対象の構成に合わせて操作性の高い操作方法を選択可能な回転スイッチ構造を得る。
【解決手段】回転スイッチ構造12の回転操作部20及び回転状態検出器24は、可動ブラケット26によって、回動軸30回りに回動する。回動により、回転中心軸22がパネル16と直交すると共に回転操作部20の全体が、後述するカバー蓋36よりも車室内側に位置した姿勢と、回転中心軸22がパネル16と平行になると共に回転操作部20の一部のみが、カバー蓋36よりも車室内側に位置した姿勢をとる。これにより、回転操作部20の姿勢を、操作者にとって操作しやすい姿勢とすることができる。 (もっと読む)


【課題】低コストで、且つ簡単な構成で、しかも動作の信頼性も高くできるようにする。
【解決手段】ベース2には、ほぼ円形状の収容部3が形成され、この収容部3の内周壁面にほぼ沿う形態に板ばね6が設けられている。この板ばね6には、内方へ凸となる形態で伸展可能な屈曲部が屈曲形成されている。収容部3には、ロータリーノブ8の嵌合筒部8bが回動可能に配置されており、この嵌合筒部8bの外周面には凹凸が連続する凹凸部9が形成されている。この凹凸部9の凸部9aは、ロータリーノブ8の回動操作時に回動して板ばね6の屈曲部6b、6cを押圧して伸展させる。スイッチ10は、板ばね6の屈曲部6b、6cのいずれかの伸展によって作動される。 (もっと読む)


【課題】スイッチの操作感を向上させること。
【解決手段】スイッチ6は、基板4上に取り付けられている。このスイッチ6は、所定の押圧力により動作する。スイッチ操作装置10は、間隔tcをもってフロントパネル1に取り付けられている。フロントパネル1と基板4とが組み付けられることによって、スイッチ操作装置10の入力部材11とスイッチ6の入力部6Iとが接する。そして、スイッチ6と入力部材11とが接する状態においては、入力部材11が備える弾性部材12によって、スイッチ6を動作させない大きさの押圧力がスイッチ6に付勢される。
を含む。 (もっと読む)


1 - 4 / 4