説明

Fターム[5G357CC03]の内容

屋内配線の細部 (7,451) | 配線器具の種類、構造 (200) | 照明器具のためのもの (7)

Fターム[5G357CC03]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】弱電流配線と強電流配線とを確実に分離した施工が容易で、省スペース且つ安全性の高い配線器具を提供することにある。
【解決手段】配線器具1は、JISで規格化された大角形連用配線器具用の取付枠と略等しい大きさの取付枠5に固定されて壁面に埋込配設され、スイッチ6、商用電源AC、照明器具7と接続して、商用電源ACからの電力を動作電力として照明器具7の調光レベルを調整する制御信号を出力する。また配線器具1は、後部が壁内に埋設されたスイッチボックスに収納される器具本体2と、信号線L1が接続される信号線用端子3と、電源線L2a、L3が接続される電源線用端子4とを備える。信号線用端子3および電源線用端子4は、器具本体2の後方側壁20において、上下方向の位置が互いに異なるようにして設置されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な作業によりパイプの取り付け作業を行うことができ、しかも吊り下げ状態を維持する。
【解決手段】天井9に固定されると共に天井9と対向する面に穴36が形成された吊下基部30と;吊下基部30の穴36に取り付けられ、筒状の側面の対向位置に一対のネジ穴43、44が形成され、パイプ12を筒内に保持するスリーブ40と;吊下基部30及びスリーブ40を覆い、パイプ12が貫通する貫通孔51とを備えるカバー50と;貫通孔51内に設けられ、スリーブ40のネジ穴43、44に螺合されたネジ41、42が抜け落ちる前にネジ頭41h、41hと当接する内径を有する内筒壁53と;スリーブ40のネジ穴43、44と対応するパイプ12の側面位置に形成された穴56に先端部41fが挿入され、ネジ頭41hと内筒壁53が当接した状態において先端部41fがパイプの側面位置に形成された穴56に残る長さのネジ41と;を具備する。 (もっと読む)


【課題】電気機器と電線用モール4の配置上の美観の向上を図る際の電気機器の設計の容易化を図ることができると共に、取付面への電気機器の取付作業の手間を低減することができる電気機器用取付具を提供する。
【解決手段】取付面に取り付けられる第1の取付部41を電気機器用取付具1の表裏方向に沿う中心線1aに直交する第1の直線a上に配置し、電線用モール4の端部を受け入れるモール受入部20A,20Cを第1の直線a上に配置し、電気機器が取り付けられる一対の第2の取付部13を、中心線1aに直交すると共に第1の直線aに対して中心線1a周りに90度ずれた第2の直線b上に配置し、且つ、これらの第1の取付部41、第2の取付部13及びモール受入部20A,20Cを一体成形する。 (もっと読む)


【課題】基本機能モジュールに連設される拡張機能モジュールの数に関係無く、拡張機能モジュールを安定に固定できる配線システムを提供する。
【解決手段】プレート枠80の枠内には、取付枠を介して配設されたゲート装置の前面側に取着され、先行配線された電線を介して電力供給と情報信号の授受とを行う基本機能モジュール4と、基本機能モジュール4を介して電力の供給と情報信号の伝達とを行う拡張機能モジュール5a〜5cとが並べて配置される。各機能モジュール4,5a…の連結方向に沿うプレート枠80の枠部材80a,80bは、連結方向に沿って並べた複数の枠片83を連結して構成してある。 (もっと読む)


【課題】 機能ユニットの交換容易性を有するデュアル配線システムを提供する。
【解決手段】 ゲート装置は、建造物の壁面に埋め込まれ、建造物に予め配設された電力線と情報線の両方に接続される。機能ユニットは、ゲート装置との接続時に電力線からの電力の供給、情報線からの情報の出力、および情報線への情報の入力の少なくとも一つの機能を有する。機能ユニットには、電力コネクタと情報信号コネクタとでなるモジュールコネクタが設けられ、電力ポートと情報信号ポートとでなるゲート装置のモジュールポートに着脱自在に接続される。機能拡張性をさらに高めるため、追加機能ユニットが機能ユニットに着脱可能に接続される。 (もっと読む)


【課題】 配線器具の大きさや形状が異なっている2種類の配線器具にも対応できるようにしたボックスカバーを提供する。
【解決手段】
配線用ボックス5に取付けられ、配線器具4又は該配線器具4が着取された配線器具取付枠52を該配線用ボックス5に設置するために使用されるボックスカバー3であり、
中央に、配線器具取付ピッチを隔てて対向する一対の第一取付部13,14を有する方形の第一開口部9と、前記第一開口部9の内側に設けられ、前記配線器具取付ピッチよりも間隔の狭い配線器具取付ピッチを隔てて対向する一対の第二取付部25,26を備えた第二開口部10とを備え、
前記第一開口部9の内側には、前記第二開口部10の内周壁の一部を形成する周壁形成部分が除去可能に形成され、前記第一開口部9は、前記周壁形成部分が除去されることにより形成されることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】従来構成よりも組み立て易い照明器具を提供することを目的とする。
【解決手段】発光源1を備えた発光装置が筐体4に収納され、筐体4の前面側には板状であって発光源1からの光を導入する導光板25が配設される。導光板25は、発光源1からの光を厚み方向の一面である出射面30から出射するように導光する。筐体4との間に導光板25を挟持する形で筐体4に取り付けられるとともに出射面30を露出させる開口部が形成された保持枠38が設けられ、保持枠38の開口部内には出射面30からの光を透過させるとともに配光を制御する透光板39が配設される。保持枠38と透光板39とは合成樹脂製であって一体成形されている。 (もっと読む)


1 - 7 / 7