説明

Fターム[5H115TI03]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 電池の状態検出 (8,602) | 液量 (6)

Fターム[5H115TI03]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】バッテリのバッテリ液面低下時の放電によるバッテリ劣化を抑制し、オペレータに対してバッテリ液面低下状態を確実に認識させることができる産業車両の提供にある。
【解決手段】車体11に搭載されるバッテリ14と、バッテリ14の電力により駆動力を生じる電動モータを備えた産業車両であって、バッテリ14のバッテリ液面が予め設定した設定バッテリ液面以下に達した液面低下状態を検出する液面レベルセンサ47と、液面レベルセンサ47による液面低下状態の検出に基づき、液面低下状態での車両稼動時間である液面低下状態稼働時間を積算する稼働時間積算手段と、液面低下状態稼働時間を記憶する記憶手段と、液面低下状態稼働時間の積算に応じて電動モータの駆動を段階的に制限する電動モータ制限条件に基づき、電動モータの駆動を制御するモータ制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】住宅内の負荷設備の消費エネルギーの調整や遮断を行うことで過電流による住宅全体の停電を未然に防止でき、住宅全体のエネルギーの使用が管理可能なエネルギーマネジメントシステムを提供する。
【解決手段】電気自動車のバッテリを充電するためのEVコンセント4と、住宅内の負荷設備5の消費電力量を検出するCTセンサ6と、EVコンセント4から電気自動車への充電電力量を検出するCTセンサ7と、負荷設備5の運転制御が可能な機器コントローラ8と、住宅の主幹容量を記憶するHDD14と、機器コントローラ8に負荷設備5の運転制御に関する指示信号を送信するホームサーバ1と、を備え、ホームサーバ1は、負荷設備5の消費電力量と電気自動車の充電電力量の合計電力量が主幹容量を超えた場合には、機器コントローラ8に、負荷設備5の負荷が減少する運転を行うように指示する指示信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】 電池性能の低下を抑えつつ、電解液の液質の変化を目視で判定しうる二次電池、このような二次電池を搭載した車両及び電池搭載機器を提供する。
【解決手段】 二次電池1は、正電極板30及び負電極板40を有する電極体20と電池ケース80と電解液60とを備え、電解液は、電極体内に保持された保持電解液61、及び、電極体と電池ケースとの間に貯められた貯留電解液62を有する。二次電池を所定の電池姿勢としたとき、下端部12が貯留電解液に浸され、管内の液面FFの位置を外部から視認可能な材質からなる管部材10を備え、電池ケースは、自身を通じて、外部から管部材における管内の液面の位置を視認可能な透視窓材MWを含む窓部82を有してなる。 (もっと読む)


【課題】 外部電源を用いて二次電池の出力劣化を回復できる車両を提供する。
【解決手段】 車両100は、この外部の外部電源XVにより充電可能なリチウムイオン二次電池101,102で駆動され、充放電制御手段20,72,80,S1〜S30と、リチウムイオン二次電池の出力劣化を検知する劣化検知手段M1とを備える。充放電制御手段は、外部電源充電手段72,80,S30と、出力劣化の程度を評価する劣化評価手段S4,S5と、二次電池の出力劣化を回復させる回復充放電を行う回復手段S17,S27と、を含む。 (もっと読む)


【課題】例えば、プラグインハイブリッド車両に搭載されたニッケル水素蓄電池の寿命を延ばす。
【解決手段】放電リザーブの上限値より高い値に充電量の初期下限値が設定されることによって、放電リザーブの上限値及び充電リザーブの下限値間に一定の充放電可能な容量を確保しつつ、放電リザーブの上限値上に充電量のマージンが設定されていることなる。充電リザーブは、初期の充電リザーブに比べて劣化容量だけ減少する。しかしながら、初期において予め充電リザーブを大きく設定できているため、充電リザーブが消失するまでの時間を延ばすことが可能であり、過剰な充電によって生じる電解液の減少を低減できる。 (もっと読む)


【課題】2次電池の電池残量を常に適正値に保ちながら車両を駆動するハイブリッド駆動装置を提供する。
【解決手段】軌道式車両の起点からの走行距離を算出して、走行距離に基づいて軌道式車両の路線上の現在位置を検出する現在位置検出部2と、軌道式車両の路線位置毎に予め設定された2次電池16の電池残量設定値を示す路線パラメータが記憶された記憶部3と、現在位置検出部2で検出した路線上の現在位置と記憶部3に記憶された路線パラメータとを照合して、路線上の現在位置における電池残量設定値を算出する電池残量設定値算出部4と、路線上の現在位置における2次電池16の電池残量を検出する電池残量検出部5と、電池残量設定値算出部4で算出した電池残量設定値と電池残量検出部5で検出した電池残量とを比較して、電池残量が電池残量設定値よりも小さいときに発電機19を駆動させる運転制御部6とを備える。 (もっと読む)


1 - 6 / 6