説明

Fターム[5H603CC17]の内容

電動機、発電機の巻線 (20,303) | 巻線の形状 (2,578) | 磁性体コアを有するもの(有鉄心) (845)

Fターム[5H603CC17]に分類される特許

841 - 845 / 845


【課題】スロット内におけるスロット挿入部の整列性を高めて十分な高占積率化を図ることができるとともに、耐環境性の高い車両用交流発電機の固定子を提供する。
【解決手段】 固定子鉄心のスロットに収容される導体セグメント23は、スロット内に挿入、配置されるスロット挿入部23aと、スロット挿入部23aの一端に一体に設けられてスロットの一端側から突出し、U字状のターン部23dを含むターン側エンド部23bと、スロット挿入部23aの他端に一体に設けられてスロットの他端側から突出し、接合端部23fを含む接合側エンド部23cとをもっている。スロット挿入部23aが略矩形状の断面形状に変形された断面変形部からなるとともに、ターン側エンド部23b及び接合側エンド部23cが素線のままの断面形状をもつ断面未変形部のみからなる。 (もっと読む)


【課題】 広範囲の可変速運転が可能で電磁振動が小さく、信頼性が高く、製造性に優れた回転電機を提供する。
【解決手段】 異方性電磁鋼板を積層した複数個の磁性材を環状に配置して構成した固定子鉄心2に対してその内周部の固定子鉄心歯4に電機子コイル6を巻きつけた構成の固定子1と、周方向に磁気的凹凸10,11を持つ回転子鉄心8内に永久磁石12を配置して構成した回転子7とで回転電機を構成した。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、コイルエンドでの整列度、スロット内の導体の占積率等を高めることができ、かつ製造が簡単化された交流発電機を得る交流発電機を得る。
【解決手段】 この交流発電機は、多相固定子巻線16は、長尺の素線が、固定子鉄心15の端面側のスロット15a外で折り返されて、所定スロット数毎にスロット15a内でスロット深さ方向に内層と外層とが交互に採るように巻装された巻線を複数有し、前記固定子鉄心15は、突合わせることで円環状になる軸線方向に延びた突合わせ部を有している。 (もっと読む)


【課題】 従来、電動機のコイル部と固定子の間は絶縁紙を介在していた。この絶縁紙は、電気絶縁体であるが、熱に対しても絶縁体となるため、コイルの冷却という点で障害となってしまう。
【解決手段】 本願発明は、複数の電磁鋼板を積層した固定子本体3を備える電動機であり、固定子本体3のスロット部4積層面に高熱伝導性絶縁シート5を配置し、この高熱伝導性絶縁シート5を介して前記スロット部4に巻線を施してコイル部6を形成したことを特徴とする電動機であり、固定子本体3とコイル部6との間に高熱伝導性絶縁シート5を配することで、コイル部6の熱が固定子本体3に伝わり易くなり電動機の放熱性に優れる。 (もっと読む)


【課題】 ステータ20のティース26に巻回したコイル28は、その巻始め部の端部28aが基板2上のランド30にはんだ付けされるが、コイル28の巻始めはその上層により押さえ込まれることによって、巻回位置が保持されることになるため、確実な固定とは言えない構造となっている。特に、コイル28の巻回作業を機械化する時には、コイル28の巻始めの押さえ込みが不確実になる可能性が大である。
【解決手段】 ステータコア32には、少なくとも前記コイルの巻始め部40aが挿入される凹溝が形成され、コイル28の巻始め部が該凹溝に挿入され、保持される上、更に第1層目のコイル層の上部に重なるように第2層目を巻いていった時に、巻始め部を上層のコイルで確実に押さえ込むことが可能になり、巻始め部の浮き上がりを防止できる。 (もっと読む)


841 - 845 / 845