説明

Fターム[5K023LL06]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(その他) (5,688) | 電話機筐体 (3,186)

Fターム[5K023LL06]の下位に属するFターム

Fターム[5K023LL06]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,148


本発明は、スライド型携帯電話の固定プレートおよびスライドプレートに回動可能に締結され、前記固定プレートおよび前記スライドプレートに付勢力を加える伸縮可能なリンク組立体を提供する。前記リンク組立体は、リンクプレート、リンクフレームおよび複数のバネを含む。前記リンクプレートは、複数のバネを幅方向に沿って分離収容するために、一端から長手方向に延設された少なくとも一つのバネ収容孔を備える。前記リンクフレームは、前記バネ収容孔に挿入されてスライドできるように一端から延設された複数のバネ支持棒を幅方向に沿って備え、前記リンクプレートに取り外されないように結合する。前記バネは、一端が前記バネ収容孔に挿入され、他端には前記バネ支持棒が挿入される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、機能部品を有する本体部と、携帯端末装置が載置される載置部とを別個に構成することで、携帯端末装置に応じた載置部に交換できるクレードル装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のクレードル2は、電子部を有する本体部220と、本体部220に着脱可能に連結されると共に、携帯電話機1が載置された状態で該携帯電話機1に配置される携帯電話機側端子群19と電気的に接続されるクレードル側端子群911を有する載置部210と、本体部220と載置部210とを連結する連結部材700と、携帯電話機側端子群19と前記電子部とを電気的に接続させる接続部材800と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高温、高湿な環境下での使用においても、キャビネット本体の両側板部と電池蓋の両側板部との間にギャップ部Gが形成されることがない小型電子機器を提供する。
【解決手段】電池収納室Rが形成されたキャビネット本体14と、前記電池収納室Rに収納されるべき電池42と電池収納室Rを覆うべき電池蓋41とを一体化してなる電池パック4とを具え、前記キャビネット本体14に対して電池蓋41が着脱操作可能に係合している小型電子機器において、前記電池収納室Rの底面に前記電池42を受け止めるべき支持板6を設置し、該支持板6の中央部に開口61を形成する。 (もっと読む)


【課題】防水性能を確保しつつ、アンテナの接地導体と筐体の間を電気的に確実に接続すると共に、アンテナに外力が作用した場合であっても筐体が破損し難いようにした無線端末を提供する。
【解決手段】アンテナコネクタ(10)の接地導体(係止部10bなど)が取り付けられる取付金具(13)と、取付金具(13)が取り付けられる金属製のシャーシ(2)と、取付金具(13)とシャーシ(2)との間に介挿されるOリング(14)とを備えると共に、シャーシ(2)に、取付金具(13)がシャーシ(2)に取り付けられたときに取付金具(13)に接触する取付金具接触部(15d)を形成する。 (もっと読む)


【課題】指紋センサの読み取り精度を向上させることができる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】携帯電話1は、上部筺体2と、下部筺体3と、ヒンジ部4と、を備えている。下部筺体3の裏面側のヒンジ部4近傍には、溝部5が設けられている。溝部5は、ヒンジ部4から離れる方向に向かって下り方向に傾斜する第1の傾斜面5aと、底部5bと、ヒンジ部4から離れる方向に向かって上り方向に傾斜する第2の傾斜面5cと、を備えている。第2の傾斜面5cには、指紋センサ6が設置されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は携帯端末装置および充電器・アダプタに関し、携帯端末装置にフック係合用の孔を形成する必要をなくすことを目的とする。
【解決手段】充電器2に、バネにより携帯端末装置1に向けて付勢されているフック部21を設ける。フック部21の外形は、携帯端末装置1に形成された突起部14に当接するように、突起部14に対応した形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加させずに、かつ、携帯端末機を厚くせずに金属部材と回路基板の基準電位部とを確実にグラウンド接触させる携帯端末機を提供する。
【解決手段】携帯端末機1は、第1表示装置14を保持する弾性部材のホルダ13に押圧部13cを設ける。各部材12、13〜16を収容してリアケース10とフロントケース11とを結合することによって、押圧部13cは回路基板15とともに、リアケース10及び導電性部材16に挟持される。押圧部13cは、弾性部材の弾性力により回路基板15を導電性部材16に付勢することで、回路基板15の基準電位部62に設けられた突起63を導電性部材16に確実に接触させる。 (もっと読む)


【課題】コストの上昇を抑えつつ、表示部などの被操作部と操作部とを分離して、操作部により、表示部などの被操作部に対する遠隔操作を可能とし、被操作部の動作制御を行えるようにした電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器40は、互いに着脱自在な筐体41、42を備える。筐体41は電源部を備え、筐体42を制御するための情報を入力することができ、入力された情報を電磁波で送信する。また、筐体42では、送信された情報に基づいて制御が行われる。筐体42は、筐体41から離脱した場合に装着装置50に装着され、この装着装置50から電力供給を受ける。筐体41を遠隔操作手段として用い、受信部を設けた装着装置50を介して筐体42の表示部42aを制御する。 (もっと読む)


【課題】転動型のスライド構造を有する転動型スライド構造において、転動ボールの径を変化させることによって、簡便な構造でスライドさせるために必要なスライド荷重を自由に制御することができるとともに、軽快なスライド感と高級感のある重厚なスライド感を両立させることができる携帯用端末装置を提供する。
【解決手段】スライド機構は、複数のボールが組み込まれ筐体の長手方向の左右に配設されるボールアンドリテーナと、下筐体の筐体枠に固定され、ボールをガイドするためのMガイド210と、上筐体の筐体枠に固定され、Mガイド210の反対方向から各ボールをガイドするためのRガイド220と、から構成され、上筐体及び下筐体を接合し、各筐体の長手方向に沿って当該各筐体を相互にスライドさせる。 (もっと読む)


【課題】実装効率の向上及び機器の小型化に寄与し、メモリカードの挿抜操作を簡単に行う。
【解決手段】メモリカードがカード収容部1に収容された状態で、後端押え部16がカード収容部1の奥部側へ向けて押されることによって、後端押え部16が湾曲して、メモリカードの下面側に潜り込み、メモリカードの後端部を押し上げる。また、メモリカードを保持するために必要な占有領域は、メモリカードの周囲に配置され、筐体と一体成形された周側面押え部や上面押え部等の厚さ分程度とされている。 (もっと読む)


【課題】視覚障害者(盲人)が使い勝手の良い視覚障害者用(盲人用)の携帯電話を提供する。
【解決手段】携帯電話の4つの角部のうち、1つを他と異なる形状(異形角部)にして、前記4つの角部に主要な機能ボタンを配置する。受話(通話)ボタンは、前記異形角部に配することが好ましい。視覚障害者にとって不要な機能やボタン、又はディスプレイ等を構成せず、視覚障害者が必要な機能又は装置に限定する。それぞれの機能ボタンには点字が表示され、それぞれのボタンは視覚障害者にも押しやすいように、従来の携帯電話よりも大きいサイズとする。 (もっと読む)


【課題】カソードの表面に生成された水を除去することができる燃料電池を得る。
【解決手段】携帯電話の表示部材を開放すると、シャッター部材40は保護位置から開放位置へ向ってスライドする。これにより、吸水ブロック26は、燃料電池セル12のカソード18の表面に接触しながら突当部38へ向けて移動し、カソード18の表面に滞留した水を吸水して除去する。このように、携帯電話を開閉するだけで、吸水ブロック26がカソード18の表面に沿って移動し、カソード18の表面に生成された水を吸水して除去することができる。 (もっと読む)


【課題】低コストで検出精度の高い透過型バイオメトリクス認証素子を精度よく組み付けた携帯電子機器を提供する。
【解決手段】第1のヒンジ部を介して連結された上側筐体と下側筐体とからなる携帯電子機器において、上側筐体にバイオメトリクス情報を検出するための光源を備え、下側筐体に透過光によりバイオメトリクス情報を検出するための検出手段を備えことにより低コストで検出精度の高い透過型バイオメトリクス認証素子を精度よく組み付けた携帯電子機器を提供する。 (もっと読む)


【構成】ケースC1およびC2の各々は、板状に形成される。ヒンジ機構H1は、ケースC2に対するケースC1の姿勢を変更可能に、ケースC1とケースC2とを連結する。フェリカ回路28は、ケースC1の外側面に埋め込まれる。メインLCDモニタ22は、ケースC1の外側面がケースC2の内側面によって覆われる特定姿勢で露出するように、ケースC1の内側面に埋め込まれる。CPUは、フェリカ回路28の受信感度が不良である旨の報知を、特定姿勢に対応してメインLCDモニタ22から出力する。
【効果】操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】表示部を有する携帯端末において、容易に表示部を縦長状態から横長状態に切換自在とすることと、全体の厚さを薄くすることとを両立させる。
【解決手段】第1の筐体3の表面に上下方向に長い縦長の液晶表示部2を設ける。第2の筐体5の上端側に表面から左右方向に亘って膨出するカメラ収容部6を設け、このカメラ収容部6よりも下側に操作部4を設ける。第1の筐体3を第2の筐体5に設けたカム機構10(支持機構)を介して第2の筐体5の表面上を回転しながら、第2の筐体5の表面側から見て第2の筐体5と重なり合う縦長状態又は第2の筐体5に対して垂直となり、操作部4が露出する横長状態に切換自在に支持する。 (もっと読む)


【課題】キートップの配置領域の小型化及び部品点数の削減が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、対向面部を有する第2筐体と、第2筐体内において、対向面部に対向配置されるFPC45と、FPC45の対向面部側の面に設けられた複数のスイッチと、複数のスイッチに被せられたキーシート51と、キーシート51の対向面部側の面に設けられ、対向面部に形成された一の開口から共に露出する複数のダイヤルキーとを有し、対向面部のキーシート51に対向する面には、開口の外周部に、第1孔部61が形成され、キーシート51の対向面部に対向する面には、第1孔部61に挿入される第1突部62が形成されている。 (もっと読む)


【課題】薄型化及び筐体の剛性強化を図ることができる電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、対向面部5aを有する第2筐体5と、第2筐体5内において、対向面部5aに対して積層的に配置された回路基板29と、第2筐体5内において、対向面部5a及び回路基板29の積層方向において、対向面部5aに重なり、回路基板29と重ならない位置に配置されたバッテリー31とを有し、第2筐体5は、樹脂により形成され、対向面部5aの少なくとも一部を構成し、回路基板29及びバッテリー31に跨る樹脂部55と、樹脂よりも弾性係数が高い金属により形成され、対向面部5aの少なくとも一部を構成し、樹脂部55に少なくとも一部が埋設され、回路基板29及びバッテリー31に跨る板金部57とを有する。 (もっと読む)


【課題】開き状態でもアンテナ特性を良好に保つことができ、ヒンジ部に配設可能な部品に設計上の自由度を付与することができること。
【解決手段】到来波Wが携帯電話装置1に設けられたアンテナエレメント55により共振され高周波電流が誘起された場合、一方は、アンテナエレメント55の給電点P11からプリント基板50の端点P12、端点P13、金属ヒンジ4c、金属ヒンジ4cと容量結合されているスピーカ70a、プリント基板80の端点P14、端点P15、端点P16へと伝搬される。同時に、アンテナエレメント55の給電点P21からプリント基板50の端点P22、端点P23、プリント基板50に接続されているコネクタ95a、同軸ケーブル90、プリント基板80に接続されているコネクタ95b、端点P24、端点P25、端点P26へと伝搬される。 (もっと読む)


【課題】社会生活における日常ツールである携帯電話の汎用性を十分に生かし、携帯電話ユーザーの利便性を向上することのできる携帯電話装置を提供する。
【解決手段】携帯電話装置1は携帯電話本体1aの外側に樹脂製の靴べら2が取り付けられてなる。この靴べら2をスライドさせることにより、長さを伸ばし、靴べら2としての機能が得られる。靴べら2は携帯電話本体1a側側面とは反対側の外面2aに装飾部3を備える。また靴べら2は携帯電話本体1aに係合した状態でスライドして携帯電話本体1aとの係合状態を保持するためのガイドを有し、ガイドは靴べら2と一体成形によって形成されてなる。一方、携帯電話本体1aには靴べら2のガイドが係合し、携帯電話本体1a側面に形成されたスライド溝とされるスライド用ガイドレールがその長手方向の靴べら2のスライド方向に沿って形成される。 (もっと読む)


【課題】薄型化及び開口周辺における強度向上を図ることができる電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第2筐体5と、第2筐体5内に配置された電子回路とを有し、第2筐体5は、樹脂により形成され、収音用開口55hが形成された樹脂部55と、樹脂よりも弾性係数が高い金属により形成され、少なくとも収音用開口55hの周囲において樹脂部55に埋設され、収音用開口55hと重なる位置に収音用開口57hが形成された板金部57とを有する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,148