説明

Fターム[5L096AA06]の内容

イメージ分析 (61,341) | 分析対象画像の物理的性質 (6,787) | 量子化レベル (4,407) | 濃淡(多値) (4,289)

Fターム[5L096AA06]に分類される特許

4,281 - 4,289 / 4,289


【課題】 ユーザの労力を最小限まで低減し、操作誤差を排除することができる、平面試料の色測定を行うための方法と装置を提供すること。
【解決手段】 カラー表示対応光電走査装置により試料を光電的に1ピクセルずつ走査する第1のステップから得られた走査データより試料のディジタル・カラー表示が生成される。第2のステップにおいて、試料のディジタル・カラー表示から好適な測定位置が画像処理手段を用いたコンピュータにより決定される。第3のステップにおいて、コンピュータ制御により、色測定ヘッドは決定された測定位置へと自動的に移動し、これらの測定位置において試料の色が測定される。得られた色のデータをさらに、例えば出力装置の測色的制御に用いる装置プロファイルの生成などのために処理することも可能である。 (もっと読む)


【課題】被写体人物毎の好みや感情を反映した、または娯楽性の高い再生画像を自動的または容易に得ることのできる画像処理方法を提供する。
【解決手段】予め特定の人物毎に所定の画像処理条件を登録し、入力画像中の人物を抽出し、人物同定を行い、同定された特定の人物に対応する画像処理条件を選択し、選択された画像処理条件に基づいて画像処理を行うこと、撮影画像に応じて被写体人物の感情の種類を判定し、判定された感情の種類に対応する画像処理パターンを適用した画像処理を撮影画像に対して行うこと、または予め登録されたエリア画像または画像特徴量を用いて、撮影画像中の該当エリアに合成するまたは濃度および色味の調整を行うことにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 画像フレーム間における物体間の対応関係に一対多,多対一などの多様性を導入し,安定した物体の追跡と,複数の物体の合体,分離等の状態に関する情報の出力を可能にする。
【解決手段】 映像を構成する各々の画像フレームにおいて対象物が占める画像領域から対象物の位置と大きさを取得する。次に,近接する二つのフレームにおいて検出された対象物について,前のフレームの対象物が後のフレームの対象物へ移動した場合の遷移コストを,二つのフレーム上の対象物の組について計算し,遷移コストから二つのフレーム上の対象物の間の対応関係を分類し,対象物の状態を判定する。以上の対象物の対応関係を,複数の画像フレームからなる映像の区間内の全ての隣接するフレーム間に対して計算した結果の情報を利用して,個々の対象物の移動軌跡を複数の画像フレームに渡って追跡する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、脱衣場等における人の動きを赤外線センサが誤検知しないようにしたものである。またセンサの取付け位置が多少ずれたとしても、迅速に校正できる人体検知装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 人体の動きを撮像して画像処理する人体検出センサと、熱感知により作動する赤外線センサと、赤外線センサの検知エリアの一部を制限する制限部材とを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 網点図形領域と網点写真領域とを分離するための画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像データから作成される明度画像の特徴量を検出する手段と、前記特徴量に基づいて、前記画像データから網点図形領域と網点写真領域とを分離する手段とを有する領域分離部12を有する。 (もっと読む)


【課題】 評価すべきグラデーション画像がカラー画像からなる場合であっても、客観的評価を正しく行うことができ、しかもその評価結果が人間の主観的判断と十分に対応するようにする。
【解決手段】 グラデーション画像から画像データを取得する画像入力手段1と、取得した画像データを色彩情報に変換する色彩情報変換手段2と、変換した色彩情報を人間の視覚特性に応じて定められた識別閾に基づいて分割する識別閾領域分割手段3と、分割後の各部分領域における画像特徴量を求める画像特徴量算出手段4と、求めた画像特徴量に基づいて前記グラデーション画像についての評価値を算出するグラデーション評価手段5とを備えた画像評価装置により、従来よりも信頼性が高く、より人間の感覚に近い評価結果が得られるようにする。 (もっと読む)


【課題】 初期の位置合わせができなければ,位置ずれ分がすべて差画像として計算されてしまうので,その差画像をもって認識することは不可能だった。
【解決手段】 対象物の映像信号から得られた濃淡画像の部分領域を選択し,前記選択された対象物の画像の部分領域と,あらかじめ保存してある教示画像の部分領域に対して,対象物の画像の部分領域における座標と,それと同じ座標を含む教示画像の複数の座標点の間で輝度差分の絶対値をとり,そのうち最も小さい値を,その座標における輝度値として第1出力画像を作成し,前記第1出力画像が,輝度値ゼロの画像に近い場合,対象物の画像の部分領域と教示画像の部分領域が同一であると判定し,そうでなければ双方が異なったものであると判定する (もっと読む)


【課題】 様々な画像で被写体を精度良く高速に抽出する。
【解決手段】 基準点近傍で濃淡値の分散値が閾値以上なら画像パターンがテクスチャ優位な特徴を有するものとし、閾値未満なら濃淡値の変化が緩やかであると判定する(S11)。分散値が閾値以上の場合(S11)、テクスチャ特徴量をロードし(S12)、領域成長に適した特徴量(例えば、テクスチャエネルギ)を算出し(S13)、テクスチャ特徴量に関する距離Dを求める(S14)。分散値が閾値未満の場合(S11)、色成分特徴量をロードし(S16)、領域成長に適した特徴量(例えば、色成分に関する局所ヒストグラムから求まる特徴ベクトル又は代表色成分のリストなど)を抽出し(S17)、色成分に関する距離Dを求める(S18)。対応する特徴量に基づき領域を成長し(S15,S19)、各基準点からの領域成長結果を統合して得られる核領域の新たな境界線に基づく更新位置の決定する(S20)。 (もっと読む)


画像取り込み装置の取り込まれた応答の確率を表す色値の事前の統計分布を使用して飽和した色値の取り得る真の色値の事後の分布を求める統計技法を使用して、飽和した色値の真の色値を推算することでデジタル色画像内の飽和した色値を調整するシステムと方法。本方法は、画像取り込み装置の取り込まれた応答を表すデジタル画像内のすべての画素位置に関連付けられた色値の第1の統計分布を得る(10)ことで実施される。デジタルデータ内で第1の色成分の飽和した色値とその位置が検出される(11)。検出された位置の他の色成分の色値に基づいて、第1の分布から、検出された飽和色値の取り得る真の色値の分布を表す第2の統計分布が導き出される(12)。第2の分布の平均(13)から、検出された飽和色値を調整するための真の色値の推算値が得られる。 (もっと読む)


4,281 - 4,289 / 4,289