説明

国際特許分類[B65H9/04]の内容

国際特許分類[B65H9/04]に分類される特許

1 - 10 / 36


【課題】小型かつ簡単な構成で、シートのコシ(剛度)の強さに関わりなく斜行補正が可能なシート搬送装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】シートを搬送する排出ローラ対12と、斜行補正部8と、を備えたシート搬送装置において、斜行補正部8は、シートの先端が当接する当接面80aを有し、当接面80aがシートの先端に押されて回転し得るシャッタ部材80と、シャッタ部材80をシート搬送方向と反対方向に付勢する付勢バネ81と、シートの先端が当接面80aに当接する当接位置での、付勢バネ81のシート搬送方向と反対方向の付勢力を変更する付勢力可変手段と、を備え、付勢力可変手段は、当接位置の上流側の両面搬送路70に配置され、シートから押圧力を受けると両面搬送路70から退避する方向に移動可能なアーム部材85と、アーム部材85に連動して付勢バネ81の付勢力を増加させる連動機構と、を有する。 (もっと読む)


【課題】シート表面の傷付きを防ぐとともにシート端部の挟まりや折れ曲がり等を防止する。
【解決手段】略水平に配設されてシートを支持する底板41と、シート搬送方向と直交する方向に移動可能に設けられシートの搬送方向と直交する方向の位置を規制する幅ガイド部材43とを有し、前記底板41は、シートとの接触面積がシート面積よりも小さく、且つ、当該底板41に対して昇降可能に設けられた昇降部材44を備え、前記幅ガイド部材43によるシートの搬送方向と直交する方向の位置を規制する際に、前記昇降部材44が前記底板面から上昇し、シート(図示せず)を前記底板面から所定量浮上させた状態でシート搬送方向と直交する方向に移動して規制を行う。 (もっと読む)


【課題】シートを処理する機械において組合わせ型のフロントカバーゲージを高さ調節する装置であって、フロントカバーゲージ駆動軸と該フロントカバーゲージ駆動軸に対して平行に配置されたフロントカバーゲージ支持体軸とを備え、フロントカバーゲージは、まとめてフロントカバーゲージ支持体軸に旋回可能に支承されているものを改良して、駆動軸がフレーム固定式に支承されたものを提供する。
【解決手段】フロントカバーゲージ支持体軸35;50は、フレーム固定式に支承されたフロントカバーゲージ駆動軸37に対して位置変化可能に配置されており、フロントカバーゲージ支持体軸は、フロントカバーゲージ駆動軸と接続されたアーム36に支承されている。 (もっと読む)


【課題】冊子の斜行を矯正しつつ最も外側のシートから内側の数枚のたるみを防止し、たるみがある冊子に対して処理を施した場合の品位の低下を防止すること。
【解決手段】二つ折りされた冊子に接触して冊子を搬送する搬送ベルト対920と、冊子の小口を押し出す後端アシスト911と、冊子の背部を突き当てる先端ストッパ932と、先端ストッパ932に当接した冊子を保持する保持部931と、保持部931に保持された冊子に処理を施す処理手段と、を有し、搬送ベルト対920は、上側搬送ベルトが、冊子から接離可能に設けられ、冊子の背部が先端ストッパ932に当接する前に、上側搬送ベルトを冊子から離間させ、前記冊子を後端アシスト911により搬送して冊子の背部を先端ストッパ932に当接させた後、保持部931により冊子を保持する。 (もっと読む)


【課題】 多様なサイズのシートに関して斜行補正の確実性を向上させる。
【解決手段】 分離ローラ8と、分離ローラ8の下流側で、シートPの端部に当接してシート搬送方向Zと逆方向の第1負荷T1を作用させつつシートPの進行を規制する一対のシート先端当接部24a、24bと、シートPのシート幅方向Wで一対のシート先端当接部24a、24bよりも外側で分離ローラ8よりもシート搬送方向Zの下流側で、シートPの端部に当接してシート搬送方向Zと逆方向の第2負荷T2を作用させつつシートPの進行を規制する一対のシート先端当接部23a、23bとを備え、シートPのシート幅方向Wでは分離ローラ8の寸法はシート先端当接部23a、23bの間の寸法よりも小さく、シート先端当接部24a、24bの第1負荷T1はシート先端当接部23a、23bの第2負荷T2よりも大きい斜行補正装置22を構成した。 (もっと読む)


【課題】用紙搬送路に発生した紙詰まりを容易に解消できる技術を提供する。
【解決手段】予め定められた搬送方向に用紙を搬送する搬送ローラと、用紙が搬送される用紙搬送路の一方の側に位置する第1の下側ガイド331と、用紙搬送路の他方の側に位置し用紙搬送路を開放可能に回動する第1の上側ガイド332と、搬送方向に対して用紙を斜め方向に搬送する斜行ローラ(36,39)とを有し、搬送方向に直交する方向に移動可能な第1の搬送ガイドと、用紙搬送路の一方の側に位置する第2の下側ガイド341と、第1の上側ガイド332と連結され第1の上側ガイド332とともに用紙搬送路を開放可能に回動する第2の上側ガイド342とを有し、第1の搬送ガイドと搬送方向に直交する方向に並んで配設され、搬送される用紙を案内する第2の搬送ガイドとを備える。 (もっと読む)


【課題】前当部におけるシートの跳ね返りを抑制してシートの位置決めを適正に行い得る給紙装置を提供すること。
【解決手段】この給紙装置2は、シートSを搬送するフィーダ22と、シートSを位置決めする前当部23とを備えている。また、給紙装置2は、フィーダ22により搬送されたシートSを前当部23に当ててシートSを位置決めする。また、給紙装置2は、シートSの搬送方向に対して前当部23よりも上流側かつシートSの鉛直方向下面に接触する位置に配置されると共に、前当部23にて跳ね返ったシートSに対して接触抵抗を有する接触抵抗部25を有している。 (もっと読む)


【課題】媒体の幅寄せ時に媒体の一側が基準面から遠い場合でも媒体の一側を確実に基準面に押付けるよう幅寄せを行うことができるようにする。
【解決手段】媒体Pが幅寄せ位置に搬送されてきたとき、側部検知センサ29が媒体Pを検知したか否かにより、挿入された媒体Pの一側が基準面5に近いか遠いかを判断して遠いと判断した場合は、押圧ピン25で媒体Pの他側部を上部ガイド板3に押付けて媒体Pの一側が側部検知センサ29で検知されるまで幅寄せローラ15を回転させ、その後、押圧ピン25を先端が上部ガイド板3と下部ガイド板4の間の位置で媒体Pを支えるように下降させてから幅寄せローラ15の回転により基準面5まで幅寄せし、媒体Pの一側が基準面5から近いと判断した場合は、押圧ピン25を先端で媒体Pを支えるように上昇させてから幅寄せローラ15により幅寄せする。 (もっと読む)


【課題】媒体の剛性が低い場合でも、媒体の座屈や変形を生じることなく安定して基準面への幅寄せを行うことが可能になるようにする。
【解決手段】第1のフィードローラ7と第1のプレスローラにより挟持されて搬送された媒体Pの先端が第2のフィードローラ9と第2のプレスローラにより挟持される位置に達するまで搬送されると、その媒体Pの幅をセンサにより検知して、検知した幅から媒体Pが剛性の高い媒体か剛性の低い媒体かを判断し、剛性の低い媒体Pの場合は、第1、第2のフィードローラ7、9に圧接しない程度に前記第1、第2のプレスローラを離間させることで、第1、第2のプレスローラにより剛性の低い媒体Pを平らな状態に保持して幅寄せローラ15により基準面5側に幅寄せする。 (もっと読む)


【課題】幅寄せ具を用いることなく紙幣の幅寄せを行う。
【解決手段】ローラ3a、3bに巻きかけられた上ベルト2と、ローラ6a、6bに巻きかけられかつ上ベルト2に重ねて配置された下ベルト5と、上ベルト2および下ベルト5の一側に間隔をあけて配置され、紙幣の幅寄せを行う傾斜面16とこの傾斜面16の終端側に形成された搬送基準面17を有する幅寄せガイド15を備え、搬送している紙幣を幅寄せガイド15の傾斜面16に当接させて幅寄せしたとき、紙幣が上ベルト2、下ベルト5に対して搬送方向と直交する方向に滑りを生じながら紙幣の一側が搬送基準面17に導かれるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 36