説明

国際特許分類[G02B21/06]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 顕微鏡 (4,815) | 試料照明のための手段 (1,057)

国際特許分類[G02B21/06]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B21/06]に分類される特許

871 - 874 / 874


【課題】 被照明物体を均一に照明できる照明レンズ系を持たない照明装置を有する光学装置を提供する。
【解決手段】 面発光照明装置7と被照明物体12と被照明物体12の像を結像する結像光学系13からなる光学装置において、面発光照明装置7は、面発光素子および、または発光素子の集合体からなる発光装置8と、発光装置8を支持する支持体9と、面発光素子または発光素子の集合体に電気を供給する電源装置10と、面発光素子または発光素子の発光強度や発光強度分布等の発光状態を制御する発光状態制御装置11から構成される。 (もっと読む)


【課題】 落射照明光を遮蔽する部材の着脱の手間を省き、遮蔽部材の装着忘れを防止することができる光学顕微鏡の提供。
【解決手段】 ターレット6にはフィルタユニットが装着可能な装着部P1〜P4が設けられている。このターレット6を駆動手段50で回転駆動して、フィルタユニット7a〜7cが装着されていない装着部P2を落射照明光路中に位置決めすると、シャッタ板31が落射照明光路中に配設され落射照明光源5の光22が遮蔽される。一方、フィルタユニット7a〜7cがポートP1〜P3に装着されるとシャッタ板31が開き、フィルタユニット7a〜7cのいずれかを落射照明光路中に位置決めすることにより落射照明観察を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】低倍から極定倍領域において、位相標本をコントラスト良く可視化して、その構造や分布を特定可能にする顕微鏡の照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の顕微鏡は、光源20から発した光を標本30に照明するコンデンサレンズ26を具備した透過照明光学系と、標本30を観察する対物レンズ31を具備した観察光学系とを有する。透過照明光学系内において、対物レンズの瞳位置と共役位置又は共役近傍な位置に、対物レンズ31の瞳内に形成される開口の形状を制御する少なくとも2つの遮光体40a,40bが設けられている。 (もっと読む)


【目的】 可動部分がなく、部品点数を削減し、信頼性の向上をはかった光ファイバ観察用顕微鏡を提供する。
【構成】 単一の鏡胴に、倍率の異なる3個の対物レンズを同一点に焦点を持つ3方向に配置し、それぞれの対物レンズの視野への切替えを対物レンズと対をなす照明ランプの点灯、消灯の組合せで行う光ファイバ観察用顕微鏡。 (もっと読む)


871 - 874 / 874