説明

国際特許分類[H01G5/18]の内容

国際特許分類[H01G5/18]に分類される特許

1 - 10 / 15


【課題】非鉛の圧電膜を短時間で微細加工することができ、加工後も絶縁性が高く十分な圧電特性を発揮することができる圧電膜素子の製造方法、及び圧電体デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】基板2上に下部電極4を形成し、下部電極4上にアルカリニオブ酸化物系ペロブスカイト構造の圧電膜5を形成し、圧電膜5上にマスクパターンを形成する工程と、マスクパターンを介して圧電膜5をドライエッチングする工程と、ドライエッチング後にマスクパターンを除去し、圧電膜を酸化雰囲気中で熱処理する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】非鉛の圧電膜と下部電極とのエッチング選択性を確保するとともに、高精度に加工することができる圧電膜素子、圧電膜素子の製造方法、及び圧電デバイスを提供する。
【解決手段】圧電膜素子1は、基板2と、基板2上に形成されたPt又はPtを主成分とする合金からなる第1の下部電極層4と、第1の下部電極層4上に形成されたTi、Cr若しくはこれらのいずれかを主成分とする合金の単層又は積層体からなる第2の下部電極層5と、第2の下部電極層5上に形成されたペロブスカイト構造を有する非鉛のアルカリニオブ酸化物系化合物からなる圧電膜7と、圧電膜7上に形成された上部電極とを備える。 (もっと読む)


【課題】可動梁の自己駆動による影響を受けにくく、RF容量が緩やかに変化するバイアス電圧の電圧範囲を広げることができる、可変容量装置を提供する。
【解決手段】可変容量装置1は、支持板2と可動梁3とRF容量部C1A,C1Bと駆動容量部C2A,C2Bとを備える。可動梁3は片持ち梁構造であり、可動端周辺に矩形薄肉部3Eを設けて、曲げ剛性を局所的に低減した構成である。駆動容量部C2A,C2Bは、バイアス電圧が印加されて生じる駆動容量によって可動梁3を曲げ変形させる。RF容量部C1A,C1Bは、支持板2と可動梁3との間が近接状態となる領域面積に応じて容量値が変化するRF容量を生じる。 (もっと読む)


【課題】 可変容量素子の動作不良を防止し、可変容量素子の信頼性を向上する。
【解決手段】 可変容量素子は、固定電極と、固定電極上に積層された絶縁層を含む絶縁部と、絶縁層上に絶縁層から離れる方向に移動可能に積層された可動部および可動部の一端を絶縁部に固定する固定部を含む可動電極と、可動電極に間隔を空けて対向する対向電極とを有している。 (もっと読む)


【課題】圧電アクチュエータの変位量を、リニアリティ良く制御できる圧電駆動装置、圧電駆動制御方法及びそれを用いた電子デバイスを提供する。
【解決手段】力の印加により変形が可能な基体と、基体の第1面に直接または他の層を介して形成された第1圧電体と、第1面と略平行な基体の第2面に直接または他の層を介して形成された第2圧電体と、第1圧電体、第2圧電体および基体を有する積層体の変位量に応じた駆動電圧を生成する駆動電圧生成部と、駆動電圧により積層体が変位した場合に生じるヒステリシスを補償する補償電圧を生成する補償電圧生成部と、駆動電圧および補償電圧の各々を第1圧電体および第2圧電体の各々に印加する電圧印加部と、を備える圧電駆動装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】動作電圧が低く、圧接力および引離し力が強いMEMS装置を提供することを可能にする。
【解決手段】基板1と、基板上に設けられた支持部2と、基板上に設けられた固定電極10と、第1の電極4と、第1の電極上に形成された第1の圧電膜5と、第1の圧電膜上に形成された第2の電極6とを有し、一端が支持部を介して基板上に固定され、支持部と固定電極とを結ぶ方向に延在しかつ第1の電極が固定電極に対向するように設けられたアクチュエータ3と、支持部と固定電極とを結ぶ直線上でかつ第1の電極に対向するように前記基板上に設けられたストッパ部9と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】大きな容量比を持つMEMS可変容量を実現する。
【解決手段】本発明の例に関わるMEMS可変容量システムは、第1及び第2ポートP1,P2の間に直列に接続されるMEMS可変容量VCと、MEMS可変容量VCを駆動するための第1電源回路PS1と、第1及び第2ポートP1,P2の間に電気信号とは異なる一定の電位差VP12を印加するための第2電源回路PS2とを備える。 (もっと読む)


【課題】圧電膜に鉛系の材料を用いず、作製が容易であり、スティッキングが発生してもそれを解消することが可能な圧電駆動アクチュエータを備えたマイクロメカニカルデバイスの提供。
【解決手段】
基板1上に設けられ、圧電膜4と、圧電膜4の基板1に対向する面に設けられた下部電極3と、圧電膜4の下部電極3が設けられた面に対向する面に設けられた上部電極5とを有し、基板1上に固定された固定部10aと、固定部10aから延在した作用部10bとを備えたアクチュエータ10と、下部電極3と上部電極5との間に電圧を印加する電圧印加手段13と、印加される電圧の極性を切り替える極性切替手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータを駆動していない初期状態において、アクチュエータに取り付けられた上部電極が残留応力により上方向あるいは下方向のいずれかの方向に曲がった場合でも、上部電極を所望の位置に配置することができるMEMSを提供する。
【解決手段】半導体基板1上に設けられ、一端と他端を有し、一端が半導体基板1に対し固定された圧電型アクチュエータ7と、半導体基板1上に配置された下部電極4と、一端と他端を有し、一端は圧電型アクチュエータ7の他端に固定され、他端は自由端とされた上部電極16と、上部電極16の一端と他端との間に設けられた固定軸17とを備える。下部電極4は固定軸17に対し上部電極16の他端側で上部電極16の第2部分16Bと対向している。 (もっと読む)


【課題】電子学機器の応用領域に属する容量が変化する装置を提供する。
【解決手段】本発明は、二つの誘電体が並列に配置され、二つの誘電体の間には離隔層が設けられる。二つの誘電体の同じ側の一方の端面にはそれぞれ一つの電極が接続され、他方の端面に弾性導電パッドがスペーサを介して取り付けられる。弾性導電パッドと誘電体との間の対向位置と接触面積が外力作用の大きさに従って変化し、誘電体における電極の間の容量値を、それに従って一定範囲内に変化させ、電極間の容量値の大きさとその変化を計測する、即ち、容量を変化させる外力の状況及びその大きさを得る。
【効果】本発明は、構造が簡単で、感度が高く、明確なゼロ初期値と最大値があり、感応計測や制御がし易くなる。 (もっと読む)


1 - 10 / 15