説明

国際特許分類[H01H53/10]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 動電効果を利用した継電器,すなわち導電体に流れる電流と磁界の相互作用により生じる相対運動によって開閉される接点を有する継電器 (16) | 誘導型継電器,すなわち磁界とそれにより導体に誘起される電流との間に相互作用のある継電器 (4)

国際特許分類[H01H53/10]の下位に属する分類

フェラリス継電器

国際特許分類[H01H53/10]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】電流強度から独立した改善された電気力学的補償を伴う小さなサイズのパワーコンタクト装置を提供する。
【解決手段】パワーコンタクト装置であり、ショート電流に耐えるコンタクトを備えている。このコンタクト装置は、固定コンタクト要素11と可動コンタクト要素12とを備え、これらの2つの要素は、開放位置において互いに向かい合うように配置された2つの近接している巻かれたターンの形態をしている。各ターンは、透磁性と導電性とを有する材料であり、且つ、シングルパートを構成するような材料から形成されている。このシングルパートは、パワーコンタクトとして、誘導磁場を生成するコイルとして、及び、この磁場を補強しチャネリングとを行う磁気回路として、機能する。 (もっと読む)


【課題】オン/オフ比が大きく、微細化に適したスイッチング素子を提供する。
【解決手段】本発明の例に関わる磁気スイッチング素子は、磁性素子11b,11c,11dと、磁性素子11b,11c,11dを挟み込む第1及び第2電極11a,11eと、第1及び第2電極11a,11eに接続され、磁化固着部と磁化フリー部との間に電流を流すことで磁化フリー部の磁化方向を制御する電流制御部12と、固定端と自由端を有する可動な導電性チューブ14と、導電性チューブ14の固定端に接続される第3電極13とを備え、磁化フリー部の磁化方向に応じて導電性チューブ14の空間位置を変化させてスイッチング動作を行う。 (もっと読む)


【課題】製造プロセスが容易で、パッケージサイズの縮小化を妨げることがなく、低電圧・低消費電力系の素子と一体的に形成することが可能な程度に低電圧・低消費電力の可動素子、ならびにその可動素子を内蔵する半導体デバイス、モジュールおよび電子機器を提供する。
【解決手段】半導体基板10上に、信号を伝送するための信号線路11と、信号線路を機械的に継断するための継断部12と、継断部12を切り替えるための切替部13と、継断部12の切り替え後の状態を保持するための保持部14とを備える。継断部12、切替部13および保持部14は、互いに対向配置された一組の固定子12A,13A,14Aおよび可動子12B,13B,14Bをそれぞれ有し、保持部14の可動子14Bは、弾性部15を介して継断部12および切替部13のそれぞれの可動子12B,13Bと接続されている。 (もっと読む)


ナノチューブの機械的操作を中心として構成されたナノ電気機械スイッチ・システム(NEMSS)を提供する。このようなNEMSSは、例えば、自動スイッチ、加減ダイオード、アンプ、インバータ、可変抵抗素子、パルス位置モジュレータ(PPM)及びトランジスタとしての機能を実現できる。一つの実施形態において、ナノチューブの一端は基底部材に結合される。また、ナノチューブは電圧ソースに結合される。電圧ソースは、ナノチューブの動きの自由な側の先端に、電圧ソースの極性と強度とを表す電荷を生成する。近傍の荷電部材にナノチューブと同一(押しやる)もしくは反対(引き寄せる)極性の電荷を印加することによって、このナノチューブの自由運動端を制御することができる。そこで、コンタクト層をナノチューブの自由運動端の近傍に配置し、ナノチューブに特定の電荷が印加されたとき、ナノチューブがコンタクト層と電気的に結合するようにする。
(もっと読む)


1 - 4 / 4