説明

国際特許分類[H04H20/86]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 放送通信 (1,758) | 放送または放送と協働する配信のための配置[2008.1] (669) | 放送情報の特別な技術的特徴,例.信号形式または情報フォーマット,によって特徴づけられるもの[2008.1] (82)

国際特許分類[H04H20/86]の下位に属する分類

国際特許分類[H04H20/86]に分類される特許

1 - 3 / 3


【課題】コンテンツを配信する際に、コンテンツの内容に合致した体感情報を付加して配信し、再生側でコンテンツ再生時に体感情報に基づく演出効果を実現する。
【解決手段】コンテンツ生成・配信装置10は、複数種類の体感情報を数値化し登録しておき、その登録情報を参照して、映像・音声コンテンツに対し、種類、付加期間、量等を指定した体感情報を生成し、コンテンツにその体感情報を付加して通信回線20を通じてコンテンツ受信再生装置30に配信する。コンテンツ受信再生装置30は、体感情報付コンテンツを受信して映像・音声情報と体感情報を取り出し、映像・音声情報を再生出力する一方で、映像・音声に同期して指定された種類の体感を指定期間に渡って指定量に基づいて再生出力する。 (もっと読む)


【課題】新たに放送信号を用意することなく、チャンネル切り替え時の遅延時間を短縮することが可能な放送送信装置、放送受信装置及び放送送受信システムを提供する。
【解決手段】放送番組としての1つの映像があり、その映像をサブサンプリング部11で1/4のサイズになるよう4つの映像にサブサンプリングする。次に符号化部12a〜12dで符号化を行う。符号化された映像データはフレーム単位で示し、時間的に古いフレームから順に番号を付けてその新旧をあらわしている。符号化は、それぞれの映像データ間で、キーフレームの出現タイミングが一定の間隔で異なるように行う。符号化された映像データは、多重化部13で多重化される。多重化されたデータは送信部14へ送られ、送信部14は多重化されたデータを放送信号として送信する。 (もっと読む)


本発明の実施形態に係る3次元放送サービス装置及び方法は、送信機で3次元映像を構成する左/右映像それぞれを固定放送信号あるいは移動放送信号で送信し、受信機で固定放送信号と移動放送信号を受信すれば固定放送信号と移動放送信号それぞれを2次元の固定放送サービスまたは2次元の移動放送サービスで提供したり、固定放送を介して受信する映像と移動放送を介して受信する映像を3次元映像に合成して3次元放送をサービスすることができる。
(もっと読む)


1 - 3 / 3