説明

国際特許分類[H04N1/393]の内容

国際特許分類[H04N1/393]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 1,220


【課題】モニタの表示エリアを有効に活用しながら、画像処理装置における処理条件の設定のために好適な表示環境を提供できるようにする。
【解決手段】画像処理装置5での処理条件を設定するために縮小画像をモニタ4aに表示する写真プリントシステムにおいて、前記縮小画像を生成する縮小画像生成手段ISは、画像を記録した被記録部材の1つ分に記録された全ての画像を前記モニタの1画面中に表示するための縮小後の画像サイズを求めて、縮小処理するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 原稿読取時の読取モードが複数ある場合において、いずれの読取モードが選択されても読取画像の劣化の少ない適切な変倍処理を実行することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】 設定された読取倍率で原稿を読み取るに際し、原稿の搬送速度の変更によって変倍処理を実行する第1の変倍処理と、速度変更手段と電子変倍手段を併用して変倍処理を実行する第2の変倍処理のどちらを選択するかを、設定された読取倍率と所定の閾値との比較結果から決定する画像読取装置であって、読取モードがカラーモードの場合には当該閾値を1.6倍とし(ステップS103、S104)、モノクロモードの場合には当該閾値を2.0倍とする(ステップS103、S106)。 (もっと読む)


【課題】 フチなし印刷がプリンタの機構上の制限により、特定の幅サイズでしか実現できない場合に、元の画像のアスペクト比と印刷用紙のアスペクト比とが一致しないと、余白ができたり、大きく画像が欠けたりする欠点がある。
【解決手段】 ロール紙に印刷を行うシステムにおいて、ロール紙の幅にあわせて画像を拡大・縮小し、長さは画像サイズの欠けが最小になるように計算する。 (もっと読む)


【課題】 変倍処理を行う場合、画像のエッジ部の画質劣化を低減すると共に、コストを低減できる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 画像データを変倍処理する画像処理装置において、画像データにおける画像のエッジ部を画素の画素値に基づき検出するエッジ部検出手段131と、エッジ部検出手段131により検出された画像のエッジ部を強調するエッジ部強調手段150と、エッジ部強調手段15によりエッジ部が強調された画像データを指定された変倍率で変倍する変倍処理手段141と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 レンダラによって生成されたラスタイメージのどの部分が低解像度イメージであったかを検知することを可能とする。
【解決手段】 レンダリング解像度よりも低い解像度のイメージに対し、低解像度という属性情報を付加する。ブロック単位に分解されたラスタイメージにおいて、付加された低解像度の属性情報を検知し、低解像度の属性のみからなるブロックにおいては縮小してから圧縮する。縮小時には拡大時に補間したピクセルを削る。 (もっと読む)


【課題】 限られた画面サイズでも文章の読みやすさを実現。
【解決手段】 書画情報が表わす画像を2次元表示面に表示するにおいて、イメージデータは、文字/背景分離またはレイアウト解析処理により、文字領域/背景に分離し、さらに文字領域にはOCR処理または文字矩形解析処理を行なって1文字サイズを計測し、文字サイズから表示倍率を自動計算し、イメージデータ画像の2次元方向の少なくとも一方の方向を、変倍処理する。背景/写真部分,文字部分が分離されて保存されたMRC,PDFデータは、文字部分/写真部分を判別し、さらに文字部分にはOCR処理または文字矩形解析処理を行なうことにより1文字サイズを計測し、文字サイズから表示倍率を自動計算し、2次元方向の表示の少なくとも一方の方向を、算出した表示倍率で変倍処理する。
(もっと読む)


【課題】 画像の回転を行ってトリミングを行う際の操作性の向上を図ること。
【解決手段】 制御部は、回転角指定操作によって回転角が変更されたこと検知すると、その回転角に応じてコマ画像PCを回転する。そして、回転後のコマ画像PCが予め固定された画像表示領域AR内で表示可能な最大サイズになるように画像表示サイズを算出する。制御部は、算出した画像表示サイズに合わせてコマ画像PCを拡大又は縮小して表示させる。また、トリミング枠TFが拡縮後のコマ画像PC内において表示可能な最大サイズとなるようにトリミング枠表示サイズを算出する。制御部は算出したトリミング枠表示サイズに合わせてトリミング枠TFを拡大又は縮小して、画像表示領域ARの中心位置C100に表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラから出力される画像(画像データ)を限られた転送速度で転送しても、パノラマ画像および十分な画質の詳細画像を得ることを可能とする。
【解決手段】複数のカメラCM1〜4を含んで構成されそれぞれのカメラから得られる画像FE1〜4からなる周囲画像を取得する全方位画像取得部11と、それぞれのカメラから得られる画像FE1〜4に対して重みMM1〜4を決定する重み決定部12と、それぞれのカメラから得られる画像FE1〜4について、それぞれの画像FE1〜4に対して決定された重みMM1〜4およびカメラの位置関係に基づいて、画像のデータ量を変更するためのパラメータPM1〜4をそれぞれ決定するパラメータ制御部13とを有する。 (もっと読む)


【課題】アーカイブ送信する際に、アーカイブ装置に出力すべき画データの原稿サイズを統一し、それによりアーカイブ装置での管理をしやすくした画像通信装置を提供する。
【解決手段】画データを送、受信した際に、その画データをネットワーク上のアーカイブ装置21に出力するアーカイブ送信手段を備えた画像通信装置20において、アーカイブ送信手段は、アーカイブ送信する際に、アーカイブされる原稿を所定の原稿サイズに変換する。 (もっと読む)


【課題】JPEG2000で圧縮符号化されたデータを対象として画像変倍を行う上で、極力少ない作業メモリの使用で極力高速処理を可能にする。
【解決手段】処理単位が任意の大きさのブロックであるため、その符号データが他のブロックの情報と関連付けられていなければ、即ち、独立して処理可能なブロック単位であれば、独立して復号可能である、というJPEG2000の特徴を利用し、独立して処理可能なこのようなブロック単位で指定された変倍率の変倍処理を施す(S3)ことより、基本的には画像データに復号させることなく符号データのままの変倍処理で画像サイズの変更が可能となり、従来の復号→画像変倍→再符号化というプロセスに対して変倍処理のプロセスのみで済み、よって、極力少ない作業メモリの使用で極力高速処理が可能となる。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,220