説明

アダプター

【課題】従来からのソケットレンチに、手近にある汎用のL型レンチが差し込めて、ソケットレンチでネジを締緩する為のソケットレンチに嵌合して一体になったアダプターが、L型レンチから脱落しないようにする。
【解決手段】ソケットレンチ10に嵌合したアダプター1頭部の接続受け口孔に差し込んだL型レンチ5に、接続受け口孔10の仕組みでL型レンチを把持する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ネジを締緩するソケットレンチに関するものである。
【背景技術】
【0002】
ネジを締緩するためには、ネジに嵌合した六角ナット、又はこれと同じに頭部が六角ボルトの六角形を回してネジを締緩するための六角形を回す工具には、六角形に合わせたスパナ、メガネレンチ、モンキーレンチ等で操作するが、これらの工具を使用する際、回す方向に障害物が遭ったり、これらの工具がネジの配置位置によっては工具を嵌め合わすことができない。
【0003】
それに対処する為に、T型ボックスレンチ、ソケットレンチ等を使用するが、このソケットレンチでネジを締緩する作業操作するにはソケットレンチ専用の工具が必要である。
それは、ソケットレンチ頭部の接続受け口孔が四角形状の孔であるから、これに嵌合する相手も四角柱形状が必要である。それが為にソケットレンチ専用の工具が必要となる。
【0004】
そこで、ソケットレンチ頭部の接続受け口穴の四角形状を変更して、俗にキャップスクリュウボルトのネジを締緩操作する為の手近にあるL型レンチの六角形状に合わせた六角形状の孔をソケットレンチに設ければよいが、現在に出まわっているソケットレンチの接続受け口孔の変更はできない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
解決しようとする問題点は、既存のソケットレンチの接続受け口孔に嵌合する四角柱形状を有し、他方にはL型レンチの六角形状に合わせた六角形状の孔を設ければよい。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、一端には四角柱形状を形成し、他方の頭部にはL型レンチの六角形状に合わせた六角形状の孔を設けたことを最も主要な特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明は、両端の一端には四角柱形状を形成し、他方の頭部には六角形状の孔を備えたアダブターを形成し、既存のソケットレンチにこのアダブターを嵌合した状態でこれにL型レンチを嵌め合わせてアダブターと一体になったソケットレンチでネジの締緩ができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
アダプターの一端には四角柱形状を形成し、他端には六角形状の孔を設けた孔には、これにL型レンチを嵌合したときにはL型レンチを把持して、容易には抜け外れないような構造にして実現した。
【実施例1】
【0009】
図1は、本発明の実施例の断面図であって、アダプター1の下方に四角柱片2を形成し、これをソケットレンチ10の接続受け口孔11に嵌合したときに、ソケットレンチ10とアダプター1が互いに抜け外れないように四角柱片2の中間に、スプリングで外方に押し出された結合連結ボール3を設けてソケットレンチ10とアダプター1を組み合わせると一体に結合した状態になる。アダプター1の上方の頭部にはL型レンチ5を差し込める孔4を設け、この差し込み孔4の形状は、L型レンチ5の切断面と同じ形状にしてこの差し込み孔4にL型レンチ5を差し込むと差し込み孔4とは嵌合した状態になり、L型レンチ5からは最大のトルクが掛けられる様にしておく。
【0010】
アダプター1頭部の差し込み孔4の上辺の所定位置に第1リング溝7を設け、これに第1スナップリング8を嵌装した差し込み穴4にL型レンチ5を差し込むと、第1スナップリング8の内径がL型レンチ5を把持するように締め付け力が掛かり、L型レンチ5でネジの締緩作業操作するときには、L型レンチ5を把持した状態のアダプター1は、これと一体になったソケットレンチ10とも脱落しない。
【0011】
L型レンチ5の長柱部15の先端には六角エッジを有する球状部6を形成されている。この長柱部15先端を差し込み孔4に押し込むと、球状部6が第1スナップリング8の内径を拡張して、球状部6が嵌合室12に嵌まりこんだ球状部6を形成した首部9に第1スナップリング8が嵌まってアダプター1が球状部6を把持した状態になり、L型レンチ5からアダプター1は抜け外れないが、この状態では球状部6の特性からL型レンチ5が揺動運動をしながら同一回転を伝える特性から、L型レンチ5がネジの軸線より傾き外れて回転操作をしてもソケットレンチ10はネジの軸線にそって締緩ができ、L型レンチ5でネジの仮締め、緩め作業が容易にできる。
【0012】
アダプター1の嵌合室12に先端の球状部6が嵌まり込んだ状態で、これにL型レンチ5に回転トルクを強めると、回転モーメントの応力が首部9に集中し、球状部6が破損する恐れがある。
【実施例2】
【0013】
これに対処するために、嵌合室12の奥側で第1リング溝7より適宜な間隔位置に第2リング溝13を設け、これに第2スナップリングを嵌装しておき、さきの嵌合室12に嵌まり込んだ球状部6の先端で第2スナップリング14を押し開くように、長柱部15を把持してその状態位置からアダプター1の奥側の方に押し込むと、先端の球状部6は第2スナップリング14を挿通して先端の球状部6はその先の待避室16に嵌まり込み、嵌合室12に嵌まり込んだ後部の長柱部15の形状側面と差し込み孔4の六壁面は嵌合した状態であるから、L型レンチ5には強い力のトルク力を掛けて、アダプター1と一体になったソケットレンチ10に強い回転力を与えることができ。
そして待避室16に嵌まり込んだ球状部6にはアダプター1を回転させる負担が無いので球状部6は破損しない。
【実施例3】
【0014】
上記のように、ネジの仮締めの時は球状部6が嵌合室12に嵌まり込んだ状態でもよいが、ネジを強力に締め付ける場合にはL型レンチ5をアダプター1の奥側に更に押し込む必要があり、このときに第2スナップリング14を押し開いて挿通する時に第2スナップリング14の衝撃反発力が手に伝わり挿通したことが感知できる。このように第2スナップリング14は挿通したことを確認できる作用を備えた感知リングでもある。
【0015】
このように、第2スナップリング14は感知する作用をも備えたリングであるから、図3のように第2スナップリングの内径を六角形状にした角を含めて12等分に配置した適宜な長さの切れ目17を設けて置くと、先端球状部6が第2スナップリング14を挿通するときには柔軟に拡張でき、また挿通したときの衝撃反発力が長柱部15に拡大して伝える作用があって感知させる機能が確実になる。
【実施例4】
【0016】
従来のソケットレンチ10とこれに嵌め合わせたアダプター1では、結合連結ボール3が一箇所であるので一体に結合した状態でもぐらつく不安定感がある。そこでソケットレンチ10の接続受け口孔11の四壁面の各々に結合連結ボール3を圧接すれば解決できる。そこでソケットレンチ10に嵌め合わせるアダプター1の四角柱片2の中間に結合連結ボール3が入る挿入孔18を十文字状に交差した四箇所に設け、この挿入孔18の外縁は(かしめ)てボール3が外れ出ないようにし、このボール3の内側球面に圧接するテーパ状ピン20をスプリング19で押し付けてソケットレンチ10の接続受け口孔11の四壁面に、結合連結ボール3を圧接してソケットレンチ10とを互いに強く結合させる。
【0017】
このようにソケットレンチ10とアダプター1が強固に結合した状態から、それぞれを分離するときに結合連結ボール3が圧接状態から基に戻らない時には、ソケットレンチ10の貫通孔からテーパ状ピン20を係止する係止パイプ21内を通る丸棒を打ち込んでスプリング19の方の基の位置にテーパ状ピン20を押し戻すと、結合連結ボール3の圧接状態は解放されソケットレンチ10とアダプター1は分離できる。
【産業上の利用可能性】
【0018】
作業操作する工具の結合、組み立て、分離する方法のそれぞれの用途に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】ソケットレンチに嵌合した状態のアダプター部分の断面を示した断面図である。(実施例1)
【図2】アダプターの実施例2の断面図である。(実施例2)
【図3】第2スナップリングの平面図である。(実施例3)
【図4】アダプターの四角柱片部分の断面図である。(実施例4)
【符号の説明】
1 アダプター 12 嵌合室
2 四角柱片 13 第2リング溝
3 結合連結ボール 14 第2スナップリング
4 差し込み孔 15 長柱部
5 六角形L型レンチ 16 待避室
6 球状部 17 切れ目
7 第1リンク溝 18 挿入孔
8 第1スナップリング 19 スプリング
9 首部 20 テーパー状ピン
10 ソケットレンチ 21 係止パイプ
11 接続受け口孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アダプターの下方に、従来からのソケットレンチの接続受け口孔に嵌合する四角柱片を形成したアダプターの上方頭部にL型レンチが差し込める孔を設け、この差し込み孔の形状は、L型レンチの切断面と同じ形状にしてこのL型レンチを嵌合する差し込み孔上辺の所定位置に第1リング溝を設け、これに第1スナップリングを嵌装しこれで、差し込み孔に差し込んだL型レンチを把持嵌合した状態になることを特徴とするアダプター。
【請求項2】
「請求項1」に記載したアダプターの差し込み孔上辺の所定位置にある第1リング溝より適宜な間隔を置いて第2リング溝を設け、これに第2スナップリングを嵌装してこれでL型レンチを把持もするが、L型レンチがこの第2スナップリングを押し広げて挿通すると、そのときの衝撃反発力が手に伝わるように構成したことも特徴としたアダプター。
【請求項3】
「請求項2」に記載したアダプターの第2リング溝を設けたこの奥側に待避室を設けたことを特徴とするアダプター。
【請求項4】
第2スナップリングの内径を六角形状にし、この角を含めて適宜な長さの切れ目を12等分に入れたことを特徴とするスナップリング。
【請求項5】
「請求項1」に記載したアダプターの下方の四角柱片の中間位置に結合連結ボールが入る挿入孔を交差状に設け、これに挿入した結合連結ボールの内側球面に圧接するテーパ状ピンをスプリングで押し付けて対の四角壁面に結合連結ボールを圧接して対と結合することを特徴とするアダプター。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−144606(P2007−144606A)
【公開日】平成19年6月14日(2007.6.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−376356(P2005−376356)
【出願日】平成17年11月28日(2005.11.28)
【出願人】(591238202)