説明

アラミド系繊維撚糸およびその製造方法

【課題】 本発明の課題はアラミド系繊維を用いて高い強力を有する撚糸を提供することにある。
【解決手段】 アラミド系繊維を公定水分率以下の状態で、撚係数Tが1.0〜10以上になるように撚糸する。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高強力かつ高弾性率を有するアラミド系繊維撚糸およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アラミド系繊維は元来高強力、高弾性率であり、優れた耐熱性を有するので、従来からコード、ロープ、防護衣料などに利用されている。特にコードやベルトなどのゴム補強材用途では撚糸コードとして使用されている。
【0003】しかし、特にパラ系アラミド繊維は剛性が高いため、撚糸後のコード強力が著しく低下するという問題がある。
【0004】これに対しては、撚係数が2以上で撚糸し、撚糸した後に100〜600℃の温度下で緊張熱処理することが知られている(特開平6−136630号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平6−136630号公報では繊維を200〜400℃の高温下でかつ高い張力下で加工処理するので設備的・経済的に不利である。またポリパラフェニレンテレフタラミド(PPTA)繊維では緊張下での熱処理による撚糸コード強力の向上は期待できない。
【0006】一方、パラ系アラミド繊維の撚糸コードの強力が低下し易い原因として、ヤーンあるいは単繊維が引き揃えにくいということがある。従来からこの撚糸強力を改善する手段として、繊維間の摩擦を低減させる油剤を付与して均一な撚糸が行われるようにしたが、撚糸コードの強力は満足できる程度には至っていないのが現状である。
【0007】本発明の課題はアラミド系繊維を用いて高い強力を有する撚糸を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、アラミド系繊維を公定水分率以下の状態で、撚係数Tが1.0〜10以上になるように撚糸したことを特徴とするアラミド系繊維撚糸であり、また、公定水分率以上の状態のアラミド系繊維を100℃以下で、公定水分率以下まで乾燥した後、撚係数Tが1.0〜10以上になるように撚糸することを特徴とするアラミド系繊維撚糸の製造方法である。
【0009】ただし、T=0.00348×長さ10cm当たりの撚数×(ヤーン全繊度)1/2以下、本発明の構成を具体的に説明する。
【0010】本発明におけるアラミド系繊維とは、芳香族系のアミド基を有する重合体からなる繊維であれば特に限定されないが、中でもパラ系のアラミド繊維が好ましい。そして、特に好ましいのは下記繰返し単位(I)85モル%以上で構成されているアラミド系繊維である。
【0011】
【化2】


本発明における公定水分率とは、JISに規定されているもので、たとえばパラフェニレンテレフタラミドの公定水分率は6.5%である。
【0012】本発明における撚糸とは、単糸を複数本揃えたヤーンを撚ること、あるいは撚ったもの(コード)を意味する。この場合、ヤーンは1本でもよいが2本以上の方が好ましい。
【0013】本発明における撚係数Tとは、撚りの強さを示すもので下記の式で表わされる。
【0014】T=0.00348×長さ10cm当たりの撚数×(ヤーン全繊度)1/2本発明においては、アラミド系繊維を公定水分率以下の状態まで乾燥する必要がある。 特に、水分率(%)が(公定水分率−1)%以下になると本発明の効果が著しい。繊維中の水分率が公定水分率以下のアラミド系繊維を撚糸することによって、高い強力を有する撚糸構造体を得ることができる。
【0015】撚係数は1.0〜10が必要で、特に2.0〜6.0が好ましい。使用されるヤーンの全繊度は100〜10000デニールが好ましい。
【0016】撚糸コードの作成法としては片撚り、諸撚りのいずれでもよいが、特に好ましいのは2本以上の合糸の場合である。
【0017】水分率低減化方法は特に限定されず、熱処理(遠赤外線照射を含む)、減圧乾燥等の方法が採用できるが、特に、熱処理の場合、処理温度は100℃以下が好ましく、さらに好ましくは70〜100℃である。処理温度が高すぎると原糸の強力が低下するので好ましくない。
【0018】水分率低減化時に張力は特にかける必要はなく、無緊張下で行ってもよい。
【0019】なお、本発明の方法はオフラインあるいはオンラインのどちらで実施してもよい。 得られた撚糸は、表面を被覆、薬液処理することによって強力を保持することもできる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
【0021】
【実施例】
実施例1特公昭55−14167号公報に記載されている方法によりポリパラフェニレンテレフタラミド(PPTA)得、これからなる繊維を製糸しした。
【0022】標)繊維本実施例1で用いた原糸は単糸1000本からなる全繊度1500デニールのマルチフィラメントヤーンである。ヤーンの強度は26g/dで、切断伸度は3%であった。このヤーンを70℃、無緊張下で所定時間熱処理し、水分率の異なるヤーンサンプルを得た。
【0023】そのなかで、同じ水分率であるヤーンを2本用意し、この2本のヤーンを引き揃えて10cmあたり12.7回の撚りをかけて撚糸コードを作成した。
【0024】なお、使用したヤーンの公定水分率は6.5%である。
【0025】コードの引張り試験における破断強力の結果を表1に示す。
【0026】
【表1】


なお、該撚糸コードの撚係数Tは2.4と計算された。
【0027】表1から明かなように水分率が6.5〜7.5%では、撚糸コード強力は72kgであるが、水分率を低減させることによって撚糸コード強力が約76kgへと向上している。
【0028】実施例2実施例1で作成したヤーンを常温で減圧乾燥処理し、水分率の異なるサンプルを得た。同じ水分率であるヤーンを2本用意し、この2本のヤーンを引き揃えて10cmあたり12.7回の撚りをかけて撚糸コードを作成した。
【0029】コードの引張り試験における破断強力の結果を表2に示す。
【表2】


表2から明かなように熱処理を行わなくても、水分率を低減させることによって、撚糸コード強力が向上している。
【0030】実施例3実施例1と同様に作成、熱処理したヤーンを2本用意し、各々のヤーンに10cmあたり35回の下撚を入れた後に、2本揃えて逆方向に10cmあたり35回の上撚を付与して撚糸コードを作成した。
【0031】コードの引張り試験における破断強力の結果を表3に示す。
【0032】
【表3】


なお、この撚糸コードの撚係数Tは6.7と計算される。
【0033】撚糸強力は撚数が高くなるほど低下の度合いが著しくなるので、実施例3の破断強力は実施例1の破断強力より低くなっているが、水分率を低減することによって撚糸コード強力が向上していることがわかる。
【0034】
【発明の効果】本発は明簡単な工程を経るだけで、強力の優れたアラミド系繊維撚糸を得ることができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】 アラミド系繊維を公定水分率以下の状態で、撚係数Tが1.0〜10以上になるように撚糸したことを特徴とするアラミド系繊維撚糸。ただし、T=0.00348×長さ10cm当たりの撚数×(ヤーン全繊度)1/2
【請求項2】 アラミド系繊維がパラ系アラミド繊維であることを特徴とする請求項1記載のアラミド繊維系撚糸。
【請求項3】 アラミド系繊維が下記繰返し単位(I)85モル%以上で構成されていることを特徴とする請求項1記載のアラミド系繊維撚糸。
【化1】


【請求項4】 繊維の含有水分率を公定水分率以下に低減処理した前後における繊維の破断強力比(=水分率低減処理後の強力/水分率低減処理前の強力)が0.85以上であるアラミド系繊維を用いたことを特徴とする請求項1記載のアラミド系繊維撚糸
【請求項5】 公定水分率以上の状態のアラミド系繊維を100℃以下で、公定水分率以下まで乾燥した後、撚係数Tが1.0〜10以上になるように撚糸することを特徴とするアラミド系繊維撚糸の製造方法。ただし、T=0.00348×長さ10cm当たりの撚数×(ヤーン全繊度)1/2