説明

アーク溶接用ソリッドワイヤ異物除去装置

【課題】ソリッドワイヤの表面に付着した異物を、除去することができるアーク溶接用ソリッドワイヤ異物除去装置を提供する。
【解決手段】ソリッドワイヤ52が挿通する挿通穴1dが連通形成され、ソリッドワイヤ52の送給路の途中に取り付けられる装置本体10と、繊維の集合である払拭部材3を有し、装置本体1の外周面には、挿通穴1dと交差する取付穴1aが形成され、前記取付穴1a内に、多孔質合成樹脂製の保持部材2が配設され、保持部材2の途中部分には、保持穴2aが連通形成され、装置本体1の外周に、取付穴1aを閉塞する筒状のカバー4が取り付けられ、保持部材2の自然長は、カバー4の内側間寸法よりも長く設定されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、アーク溶接のソリッドワイヤに付着した異物を除去する装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、半自動アーク溶接を行うには、図4に示されるようなアーク溶接装置50が用いられている。このようなアーク溶接装置50は、ワイヤ矯正装置55、送給装置56、トーチ57とからなる。ワイヤ矯正装置55は、ワイヤリールやワイヤパック51に巻かれたソリッドワイヤ52の巻癖を矯正するとともに、ソリッドワイヤ52を所定の曲率半径に曲げる装置である。このようなワイヤ矯正装置55は、一般的にソリッドワイヤ52の進行方向に隣接して配設された2つのローラー55aと、これらのローラー55aの中間位置に、対向して配設されたローラー55bとから構成されている。
【0003】
ワイヤリールやワイヤパック51から送給されたソリッドワイヤ52は、一対のローラー55aとローラー56bと間を通過する際に、巻癖が矯正されるとともに、所定の曲率半径に曲げられる。ワイヤ矯正装置55によって所定の曲率半径に曲げられたソリッドワイヤ52は、送給装置56によって、アーク溶接用のトーチ57に送給される。送給装置56は、対向する一対のローラー56a、56bとから構成され、一方のローラーはモーターにより回転力が付与されるようになっている。一般的に、ワイヤ送給装置56は、図4に示されるように、一対の対向するローラー56a、56bが隣接して2組配設されている。そして、ソリッドワイヤ52aは、トーチ57の先端に取り付けられたコンタクトチップ57a内を挿通し、溶接箇所に供給される。この際に、ソリッドワイヤ52は、コンタクトチップ57aと接触して、コンタクトチップ57aから給電される。なお、ワイヤリールやワイヤパック51の接続部51aとワイヤ矯正装置55や、送給装置56とトーチ57とはコンジットチューブ58で接続され、コンジットチューブ58内でソリッドワイヤ52が送給されるようになっている。
【0004】
ソリッドワイヤ52の表面には埃等の異物が付着している場合があり、長時間アーク溶接を行うと、コンジットチューブ58内に異物が蓄積し、ソリッドワイヤ52が前記異物に引っかかり、ソリッドワイヤ52の送給ムラが発生し、溶接ムラが発生してしまう。
【0005】
特許文献1には、アーク放電によって、ワイヤの表面に付着した異物を除去するワイヤクリーナが開示されている。ソリッドワイヤ52表面には、コンタクトチップ57aとの導電性を向上させる目的で銅メッキが形成されていたり、送給性及び耐錆性を向上させる目的で、表面処理油が塗布されていたりする。もし、特許文献1に示されるようなワイヤクリーナで、ソリッドワイヤ52の表面に付着した異物を除去すると、アーク放電により、ソリッドワイヤ52の表面の形成された銅メッキ層が破壊されたり、ソリッドワイヤ52の表面に塗布された表面処理油が除去されたりしてしまう。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平10−193111号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記問題を解決し、ソリッドワイヤの表面に付着した異物を、除去することができるアーク溶接用ソリッドワイヤ異物除去装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の発明は、
ソリッドワイヤが挿通する挿通穴が連通形成され、ソリッドワイヤの送給経路の途中に配設される装置本体と、
前記挿通穴の途中部分に配設された繊維の集合である払拭部材を有することを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
装置本体の外周面には、挿通穴と交差する取付穴が連通形成され、
前記取付穴内に、多孔質合成樹脂製の保持部材が配設され、
前記保持部材の途中部分には、保持穴が連通形成され、
装置本体の外周には、前記取付穴を閉塞する筒状のカバーが取り付けられ、
保持部材の自然長は、前記カバーの内側間寸法よりも長く設定されていることを特徴とする。
これにより、保持部材がカバーで圧縮されることにより、払拭部材が保持部材で圧縮される。このため、払拭部材が、確実に、ソリッドワイヤと接触するため、ソリッドワイヤの表面に付着した異物が確実に除去される。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、ソリッドワイヤが挿通する装置本体の挿通穴の途中部分に、繊維の集合である払拭部材を配設したので、ソリッドワイヤが前記挿通孔を通過する際に、ソリッドワイヤの表面が前記払拭部材と接触して、ソリッドワイヤの表面に付着した異物が除去される。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】アーク溶接用ソリッドワイヤ異物除去装置の外観図である。
【図2】アーク溶接用ソリッドワイヤ異物除去装置の断面図である。
【図3】カバー部材及び保持部材の断面図である。
【図4】アーク溶接装置の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下に図面を参照しつつ、本発明の好ましい実施の形態を示す。図1はアーク溶接用ソリッドワイヤ異物除去装置10の外観図であり、図2は図1のA−A断面であり、アーク溶接用ソリッドワイヤ異物除去装置10がワイヤパック51及びコンジットチューブ58に接続された状態を表している。アーク溶接用ソリッドワイヤ異物除去装置10は、装置本体1、保持部材2、払拭部材3、カバー4、Oリング5とから構成されている。
【0013】
装置本体1は、黄銅等の金属で構成されていて、円柱形状である。装置本体1の基端及び先端には、それぞれ、接続部1b、接続部1cが形成されている。本実施形態では、接続部1bはネジ穴であり、接続部1cは装置本体1の先端の外周面にネジ山を螺刻して形成されている。装置本体1の中心には、装置本体1の基端から先端に連通する挿通穴1dが形成されている。装置本体1の途中部分の外周面には、挿通穴1dと交差する取付穴1aが連通形成されている。
【0014】
取付穴1a内には、円筒形状の保持部材2が挿入されて、取り付けられている。保持部材2は、多孔を有するスポンジ状の合成樹脂で構成されている。保持部材2の中間部分の外周面には保持穴2aが連通形成されている。保持穴2a内には、払拭部材3が挿入されて、取り付けられている。払拭部材3は高密度の繊維の集合である。本実施形態の払拭部材3は、繊維を織った布状の基体にフェルト(不織布)状の繊維を絡み合わせたものであり、引張強度が強く、沈み込みが少なく復元し易いという性状のものである。装置本体1の取付穴1aに隣接する位置には、Oリング溝1eが形成されている。Oリング溝1eには、合成ゴムで構成されたOリング5が取り付けられている。保持穴2aを閉塞するように、保持部材2の外周には円筒状のカバー4が取り付けられている。カバー4の内周面は、Oリング5と接触している。このため、カバー4が不用意に移動しないようになっている。カバー4により、保持穴2aが閉塞されている。
【0015】
装置本体1の接続部1bは、ワイヤパック51の接続部51aに接続している。また、装置本体の接続部1cは、接続部材60により、コンジットチューブ58の基端に取り付けられた接続部59に連結されている。なお、コンジットチューブ58は、本実施形態では、摩擦係数の小さいテフロン(登録商標)チューブ製である。ワイヤ51の接続部51aから送り出されるソリッドワイヤ52は、装置本体1の挿通穴1dに挿通している。
【0016】
図2に示されるように、ソリッドワイヤ52は、払拭部材3内を挿通しているので、コンジットチューブ58側に送り出されるソリッドワイヤ52の表面は、払拭部材3で異物が払拭されて除去される。この際に、ソリッドワイヤ52の表面に塗布された表面処理油も払拭部材3で払拭されるが、ソリッドワイヤ52の送給に伴い払拭部材3に表面処理油が含浸するので、払拭部材3に含浸された表面処理油が再びソリッドワイヤ52に供給される。なお、予め払拭部材3に表面処理油を含浸させておいても差し支えない。
【0017】
図3に示されるように、保持部材2の自然長bは、カバー4の内側間寸法(内径)aよりも長い。これにより、保持部材2がカバー4で圧縮されることにより、払拭部材3が保持部材2で圧縮される。このため、払拭部材3が、確実に、ソリッドワイヤ52と接触するため、ソリッドワイヤ52の表面に付着した異物が確実に除去される。
【0018】
ソリッドワイヤ52の送給に伴い払拭部材3に異物が蓄積する。この場合には、カバー4を装置本体1に対してスライドさせることにより、保持部材2を取付穴1aから取り出し、払拭部材3を交換する。本実施形態では、Oリング5の摩擦力により、カバー4の装置本体1に対する不用意な移動を阻止している構造のため、簡単にカバー4を装置本体1に対してスライドさせることができ、払拭部材3の交換作業が容易となっている。
【0019】
以上説明した実施形態では、アーク溶接用ソリッドワイヤ異物除去装置10は、ワイヤパック51に取り付けられているが、ソリッドワイヤ52が送給される経路の途中部分に取り付けられていても差し支えない。
Oリング5の代わりに、装置本体1の外周に、カバー4の内周面と接触する合成ゴム等で構成された高摩擦部材を取り付けても差し支えない。
また、装置本体1の外周部にネジ山を螺刻し、このネジ山と螺合するネジ溝を、カバー4の内周面に螺刻して、前記ネジ山とネジ溝を螺合させることにより、カバー4を装置本体1に固定させる構成としても差し支えない。
【0020】
以上、現時点において、もっとも、実践的であり、かつ好ましいと思われる実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うアーク溶接用ソリッドワイヤ異物除去装置もまた技術的範囲に包含されるものとして理解されなければならない。
【符号の説明】
【0021】
1 装置本体
1a 取付穴
1b 接続部
1c 接続部
1d 挿通穴
1e Oリング溝
2 保持部材
2a 保持穴
3 払拭部材
4 カバー
5 Oリング
10 アーク溶接用ソリッドワイヤ異物除去装置
50 アーク溶接装置
52 ソリッドワイヤ
51 ワイヤパック
51a 接続部
55 ワイヤ矯正装置
56 送給装置
57 トーチ
57a コンタクトチップ
58 コンジットチューブ
59 接続部
60 接続部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ソリッドワイヤが挿通する挿通穴が連通形成され、ソリッドワイヤの送給経路の途中に配設される装置本体と、
前記挿通穴の途中部分に配設された繊維の集合である払拭部材を有することを特徴とするアーク溶接用ソリッドワイヤ異物除去装置。
【請求項2】
装置本体の外周面には、挿通穴と交差する取付穴が連通形成され、
前記取付穴内に、多孔質合成樹脂製の保持部材が配設され、
前記保持部材の途中部分には、保持穴が連通形成され、
装置本体の外周には、前記取付穴を閉塞する筒状のカバーが取り付けられ、
保持部材の自然長は、前記カバーの内側間寸法よりも長く設定されていることを特徴とする請求項1に記載のアーク溶接用ソリッドワイヤ異物除去装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−218366(P2011−218366A)
【公開日】平成23年11月4日(2011.11.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−86771(P2010−86771)
【出願日】平成22年4月5日(2010.4.5)
【出願人】(392014760)新光機器株式会社 (50)
【出願人】(509246220)マトリックスジャパン株式会社 (2)