説明

インソール及びインソール部品

【課題】装着者の足骨格の各部をバランス良く安定化させ、使用感が良好であり、足骨格の保健・治療目的にも有用なインソールを提供する。
【解決手段】可撓性材料からなるインソール本体の上面に、(1)第2趾〜第4趾の中足骨アーチ部に当接する中央隆起部、(2)中央隆起部から外側縦アーチ方向へ延設され、外側縦アーチの下部を横断するように隆起した外側縦アーチ隆起部、(3)中央隆起部の内側先端から、第1中足骨と第2中足骨との間に沿って中足骨骨頭部付近まで延設された第1−第2中足骨間隆起部、を設けたインソール。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はインソール及びインソール部品に関する。更に詳しくは、本発明は、履物用の中敷きパッド(インソール)であって、装着者の足骨格の各部をバランス良く安定化させる特定の凹凸構造を備え、使用感が良好で保健・治療目的にも有用なインソールと、このインソールがモジュール式(部品組み立て式)に構成される場合における隆起部の形成用のパーツからなるインソール部品に関する。
【背景技術】
【0002】
履物に使用するインソール(中敷きパッド)は、例えばゴムや比較的軟質のプラスチック等の発泡又は非発泡の可撓性材料からなり、全体として足裏に対応した平面形状を有していて、従来、履物内部の喚気による脱臭効果等を狙ったものもあるが、足の骨格及び筋肉作用の良好なバランス確保等に注目したものも提案されている。
【0003】
例えば、下記の特許文献1では、柔軟な基材部の下面に硬度の大きい弾性材からなる弾性部を設け、この弾性部が装着書の足骨格との関係で特有の周縁輪郭を持つようにした浮き指防止中敷きパッドを開示している。そしてその周縁輪郭の一部として、足骨格の第2趾−第3趾間に対応する領域では、中足趾節間関節を超える位置を周縁とする尖った輪郭を持たせている。
【0004】
次に、下記の特許文献2では、足底の横アーチ、内側縦アーチ及び外側縦アーチの部分に相当する部分にそれぞれ相当する、緩やかな下に凸状の横アーチパッド部、内側縦アーチパッド部及び外側縦アーチパッド部の少なくとも1つを一体に有する弾性または粘弾性パッドよりなる「アーチパッドを有する靴中敷き」を開示している。そして、この靴中敷きは、走行時に足の機能を維持したり、或は障害の防止に役立つような足の踵部周辺の維持にも同時に有効である、としている。
【0005】
更に下記の特許文献3では、弾力性材料からなる中敷きに対して所定の取り外し可能な矯正要素を備えるモジュール式の成形中敷を開示している。
【特許文献1】特開2007−89833号公報
【特許文献2】特開平11−226042号公報
【特許文献3】特表2005−526558号公報 しかし、装着者の足骨格の各部をバランス良く安定化させ、ひいては装着者の体全体の筋肉作用のバランスを良好に保ち、使用感が良好である上に保健・治療目的にも有用なインソールを提供するという高度な目的からは、前記従来のインソールは必ずしも満足できるものではなかった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで本発明は、上記の目的を達成できるインソールと、このインソールを構成するための隆起部形成用のパーツからなるインソール部品とを提供することを、解決すべき技術的課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
(第1発明)
上記課題を解決するための本願第1発明の構成は、全体として板状である可撓性材料からなり、足裏に対応した平面形状を有するインソール本体の上面に以下(1)〜(3)の隆起部を一体的に形成した中足骨隆起を設けた、インソールである。
(1)第2趾〜第4趾の中足骨アーチ部に当接するように隆起した中央隆起部。
(2)前記中央隆起部から外側縦アーチ方向へ連続的に延設され、外側縦アーチの下部を横断するように隆起した外側縦アーチ隆起部。
(3)前記中央隆起部の内側先端から、第1中足骨と第2中足骨との間に沿ってこれらの中足骨骨頭部付近まで連続的に延設された第1−第2中足骨間隆起部。
【0008】
(第2発明)
上記課題を解決するための本願第2発明の構成は、前記第1発明に係るインソールが更に、各足指における中足骨骨頭部より先端側の下側空間部を埋めるように隆起した指まくら隆起を備える、インソールである。
【0009】
(第3発明)
上記課題を解決するための本願第3発明の構成は、前記第2発明に係るインソールにおける中足骨隆起の第1−第2中足骨間隆起部の外側においては、中足骨隆起と指まくら隆起の外側部分との間にこれらの隆起により包囲された凹部である中足骨頭ポケットが形成され、中足骨隆起の第1−第2中足骨間隆起部の内側においては、中足骨隆起と指まくら隆起の内側部分との間にこれらの隆起により包囲された凹部である種子骨ポケットが形成されている、インソールである。
【0010】
(第4発明)
上記課題を解決するための本願第4発明の構成は、前記第1発明〜第3発明のいずれかに係るインソールが更に、外側縦アーチ後部に位置する立方骨に当接してこれを支持するように隆起した外側縦アーチ充当隆起を備える、インソールである。
【0011】
(第5発明)
上記課題を解決するための本願第5発明の構成は、前記第4発明に係るインソールにおける中足骨隆起と外側縦アーチ充当隆起との間には、これらの隆起により包囲された凹部である第5中足骨粗面ポケットが形成されている、インソールである。
【0012】
(第6発明)
上記課題を解決するための本願第6発明の構成は、前記第1発明〜第5発明のいずれかに係るインソールが以下(4)〜(7)のいずれかに該当するものである、インソールである。
(4)インソール全体が単一の構成材料を以て一体的に成形されている。
(5)インソール本体が同一又は異なる構成材料を層状に接合させた積層構造を持ち、その最上層の構成材料の上面に、請求項1に記載する中足骨隆起、請求項2に記載する指まくら隆起及び請求項4に記載する外側縦アーチ充当隆起の内の1以上の部分が一体的に成形されている。
(6)単一の構成材料からなり、あるいは同一又は異なる構成材料を層状に接合させた積層構造を持つインソール本体に対して、このインソール本体とは別途に成形された、請求項1に記載する中足骨隆起、請求項2に記載する指まくら隆起及び請求項4に記載する外側縦アーチ充当隆起の内の1以上に該当する形状の隆起用パーツを、インソール本体の上面の該当位置に脱着可能にあるいは脱着不可能に接合してなるモジュール式のインソールである。
(7)上記(6)において、隆起用パーツがインソール本体の構成材料とは異なる材料からなる。
【0013】
(第7発明)
上記課題を解決するための本願第7発明の構成は、第1発明〜第5発明のいずれかに記載のインソールを構成するための、第6発明の(5)〜(7)に記載の1以上の隆起用パーツからなる、インソール部品である。
【発明の効果】
【0014】
第1発明の中足骨隆起は、中央隆起部と、外側縦アーチ隆起部と、第1−第2中足骨間隆起部とを一体的に形成したものである。このうち、第2趾〜第4趾の中足骨アーチ部に当接するように隆起した中央隆起部は、足骨格の内側縦アーチ、外側縦アーチ及び横アーチによって構成される足裏の凹部の中央部をサポートし、次に外側縦アーチ隆起部は足骨格の外側縦アーチをサポートし、第1−第2中足骨間隆起部は足骨格の内側縦アーチ部分をサポートする。従って、装着者の足骨格のアーチ構造が全体としてバランス良くサポートされ、その結果として装着者の体全体の筋肉作用のバランスも良好に保たれるので、足の踏ん張りが効き、装着感が良好である上に骨格矯正の効果等の保健・治療目的にも有用である。
【0015】
なお、内側縦アーチ部は極めて大きな負荷を受けるため、外側縦アーチ隆起部のように単にアーチ下部を横断するような隆起では不十分であり、第1中足骨と第2中足骨との間に沿ってこれらの中足骨骨頭部付近まで連続的に延設された第1−第2中足骨間隆起部が必要となる。この点に関し、前記した特許文献1のように、第2趾−第3趾間に設ける隆起部では内側縦アーチ部に対するサポート効果が不十分である。このことは、実施例の欄で後述するバランステストによって確認している。
【0016】
第2発明においては、更に、各足指における中足骨骨頭部より先端側の下側空間部を埋めるように隆起した指まくら隆起を備える。第1趾〜第5趾の各足指は先端が下側へ屈曲した骨格構造を持ち、それらの下側には空間部が存在するが、従来のインソールにおいて、この部分を埋めるように隆起した指まくら隆起は全く提案されていない。インソールがこのような指まくら隆起を備えると、著しく足の踏ん張りが効き、又、足指の下側空間部に充足感が与えられて、装着感も良好である。
【0017】
第3発明において規定するように、第1発明に係る中足骨隆起と第2発明に係る指まくら隆起とを備えるインソールにおいては、結果的に以下の(a)、(b)のポケットが形成される。
【0018】
(a)中足骨頭ポケット:中足骨隆起の第1−第2中足骨間隆起部の外側においては、中足骨隆起、より具体的には中足骨隆起の中央隆起部及び外側縦アーチ隆起部と、指まくら隆起の外側部分との間に、これらの隆起により包囲された凹部である中足骨頭ポケットが形成される。この中足骨頭ポケットにより、前記した第1発明の効果が一層増進される。
【0019】
(b)種子骨ポケット:中足骨隆起の第1−第2中足骨間隆起部の内側においては、中足骨隆起、より具体的には中足骨隆起の第1−第2中足骨間隆起部と、指まくら隆起の内側部分との間に、これらの隆起により包囲された凹部である種子骨ポケットが形成される。この種子骨ポケットは足骨格のいわゆる母趾球(第1趾の中足骨の骨頭部の下側にある種子骨)を無理なくサポートする働きがある。
【0020】
このように特定の位置関係に対の隆起部を形成し、結果的にそれらの中間位置に特定の働きを持つポケットを形成したインソールも、従来には見られないものである。
【0021】
第4発明においては更に、外側縦アーチ後部に位置する立方骨に当接してこれを支持するように隆起した外側縦アーチ充当隆起を備える。インソールが第1発明で前記した外側縦アーチ隆起部に加えて、第4発明の外側縦アーチ充当隆起を備えることにより、外側縦アーチが前後のバランス良くサポートされる。
【0022】
第5発明において規定するように、第1発明に係る中足骨隆起と第4発明に係る外側縦アーチ充当隆起とを備えるインソールにおいては、結果的に以下の(c)のポケットが形成される。
【0023】
(c)第5中足骨粗面ポケット:中足骨隆起、より具体的には中足骨隆起の中央隆起部及び外側縦アーチ隆起部と、外側縦アーチ充当隆起との間に、これらの隆起により包囲された凹部である第5中足骨粗面ポケットが形成される。この第5中足骨粗面ポケットは,第5中足骨の粗面側をサポートすることにより、前記した第1発明の効果を一層増進する働きがある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
次に本発明を実施するための形態を、その最良の形態を含めて説明する。
【0025】
〔インソールの主要な構成〕
本発明のインソールは、全体として板状である可撓性材料からなり、足裏に対応した平面形状を有するインソール本体の上面の特定の位置に、少なくとも、中央隆起部、外側縦アーチ隆起部及び第1−第2中足骨間隆起部からなる中足骨隆起を設けたものである。これらの中央隆起部、外側縦アーチ隆起部及び第1−第2中足骨間隆起部は連続した隆起である。
【0026】
中央隆起部は、足骨格の内側縦アーチ、外側縦アーチ及び横アーチによって構成される足裏中央の中足骨アーチの凹部に当接するように隆起している。
【0027】
外側縦アーチ隆起部は、前記中央隆起部から外側縦アーチ方向へ連続的に延設され、外側縦アーチの下部を横断するように隆起している。
【0028】
第1−第2中足骨間隆起部は、前記中央隆起部の内側先端から連続的に、第1中足骨と第2中足骨との間に沿ってこれらの中足骨骨頭部付近まで延設された隆起である。
【0029】
更に好ましくは、本発明のインソールは、第1趾〜第5趾の各足指における中足骨骨頭部より先端側の下側空間部を埋めるように隆起した指まくら隆起を備える。
【0030】
このような指まくら隆起を備えるインソールにおいては、前記の中足骨隆起との間に、次の凹部(ポケット)が形成される。即ち、中足骨隆起の第1−第2中足骨間隆起部の外側部分においては、中足骨隆起と指まくら隆起の外側部分との間に、これらの隆起により包囲された凹部である中足骨頭ポケットが形成される。又、中足骨隆起の第1−第2中足骨間隆起部の内側部分においては、中足骨隆起と指まくら隆起の内側部分との間に、これらの隆起により包囲された凹部である種子骨ポケットが形成される。
【0031】
更に好ましくは、本発明のインソールは、外側縦アーチ後部に位置する立方骨に当接してこれを支持するように隆起した外側縦アーチ充当隆起を備える。
【0032】
このような外側縦アーチ充当隆起を備えるインソールにおいては、外側縦アーチ充当隆起と前記の中足骨隆起との間に、これらの隆起により包囲された凹部である第5中足骨粗面ポケットが形成される。
【0033】
インソール本体は、限定はされないが、全体として平坦な板状であることが好ましい。
【0034】
インソール本体の構成材料は可撓性材料である限りにおいて種類を限定されないが、好ましくは、例えばラバー、ポリウレタン、EVA、ポリエチレン、軟質塩化ビニル等からなる。また、緩衝性の高い発泡性素材からなることが好ましい。発泡素材における気泡率(気泡が占める容積割合)は限定されない。インソール本体の厚さは、必要に応じて適宜に決定すれば良いが、例えば1mm〜7mm程度の範囲内が好ましい。
【0035】
前記した第6発明に規定するように、本発明のインソールは、インソール全体が単一の構成材料を以て一体的に成形されていても良い。又、インソール本体が積層構造を持つと共に、その最上層の構成材料の上面に本発明に特有の各種の隆起が一体的に成形されていても良い。更に本発明のインソールは、単一の構成材料からなり又は積層構造を持つインソール本体に対して、このインソール本体とは別途に成形された隆起形成用のパーツを脱着可能に又は脱着不可能に接合したモジュール式のインソールとして構成することもできる。
【0036】
上記においてインソール本体を積層構造とする場合には、その各層を同一又は異なる可撓性材料によって構成することができる。この場合の「異なる可撓性材料」とは、可撓性材料の種類が異なる場合、可撓性材料の硬さが異なる場合、可撓性材料の気泡率が異なる場合等を含む。
【0037】
又、上記したモジュール式のインソールにおいては、インソール本体の構成材料とは異なる材料を用いて隆起形成用のパーツを構成することができる。この場合の「異なる材料」とは、インソール本体の構成材料に比較して材料の種類、硬さあるいは気泡率が異なる可撓性材料であっても良いが、相対的に可撓性の乏しい硬質材料(例えば硬質のプラスチック)であっても良い。
【0038】
インソール本体に対して隆起形成用のパーツを脱着可能に接合する形態として、例えばインソール本体の上面と隆起形成用のパーツの下面とにループ−フック式の接着テープであるマジックテープ(登録商標)を設ける形態、インソール本体の上面と隆起形成用のパーツの下面とに前記の特許文献3に開示されたようなボタン−ボタン孔式の脱着可能な嵌合構造を設ける形態等を例示することができる。
【0039】
インソール本体に対して隆起形成用のパーツを脱着不可能に接合する形態としては、例えば両者を接着剤によって接合する形態、両者を熱溶着によって接合する形態等を例示することができる。
【0040】
〔インソールのその他の隆起構造〕
本発明のインソールにおいては、前記した各種の隆起の他にも、例えば、インソール上面の後端部周縁において足の踵部の周囲を取り囲むように隆起したヒールカップ隆起や、そのヒールカップ隆起がインソールの内側周縁沿いに内側アーチ下方のほぼ中央部まで延設された内側アーチサポート隆起を設けることができる。
【0041】
〔インソールの加工方法〕
本発明のインソールの加工にあたっては、切削加工や型成形その他の公知の各種加工方法を任意に選択して利用することができる。例えば切削加工においては、装着者個人の足骨格等の計測データを取得したもとで、コンピュータを利用してインソールのデザイン及び加工を行う、いわゆるCAD/CAMの手法によるオーダーメードの加工方法が特に好ましい。
【実施例】
【0042】
以下に本発明の実施例を説明する。本発明の技術的範囲は、下記の実施例によって制約されない。
【0043】
〔インソール〕
図1に平面図を示すインソール本体1は左足用のものであるが、右足用のインソール本体はこれと対称に形成される。インソール本体1は発泡性の可撓性樹脂材料からなり、その縦方向(図の上下方向)の長さがほぼ25cm、横方向の最大幅がほぼ9cmのサイズであり、足裏の形状に対応した平面形状を有する。インソール本体1は単一の構成材料からなる単層のものでも良いが、同一又は異なる構成材料を層状に接合させた積層構造を持つこともできる。
【0044】
このインソール本体1は、後述する各種隆起の形成部分を除いては、全体的に約3mmの厚さを有する。図1の縦方向断面図である図3(a)〜図3(c)から分かるように、インソール本体1は、全体として平坦な形状の板状を呈する。
【0045】
図1及び図3(a)〜図3(d)に示すように、インソール本体1の上面には各種の隆起を設けている。隆起が形成される位置は足骨格との関連において決定されるので、これらの隆起を説明するに当たり、図2に基づいて予め足骨格について述べる。図2には、図1に対応して左足の足骨格の平面図を示す。
【0046】
足骨格を構成する骨のうち、本発明との関連が深いものとして、まず第1趾〜第5趾の中足骨である第1中足骨51、第2中足骨52、第3中足骨53、第4中足骨54、及び第5中足骨55が挙げられる。第1趾〜第5趾の中足骨は、いずれもアーチ形状を持ち、それらの全体として足裏のくぼみである中足骨アーチ部を構成する。中足骨アーチ部の内側部分が内側縦アーチ56であり、中足骨アーチ部の外側部分が外側縦アーチ57であり、中足骨アーチ部の先端側(図の上端側)部分が横アーチ58である。
【0047】
図2には示さないが、第1中足骨の骨頭部(先端部)の下側には、種子骨(母趾球)がある。次に、第1趾〜第5趾の各中足骨の先端側には、足指を構成する基節骨59や中節骨60等の骨が下側へ屈曲した骨格構造で続いているため、それらの下側には空間部が存在する。更に第5中足骨55の後端部には、第5中足骨粗面61と呼ばれる突出部がある。又、突出した第5中足骨粗面61のすぐ後部には、外側縦アーチ57後端部の立方骨62が隣接している。
【0048】
〔インソールの隆起部〕
インソール本体1の上面には、図2に示した足骨格に対応して、下記の1)〜5)の隆起が形成されている。これらの隆起は、インソール本体1を加工して一体的に形成されたものであっても良いが、インソール本体1とは別途に成形された該当形状の隆起用パーツをインソール本体1の上面の該当位置に脱着可能にあるいは脱着不可能に接合したものであっても良い。
【0049】
1)隆起高さが2〜4mm程度の、なだらかな丘陵状の中足骨隆起2。この中足骨隆起2は、中央隆起部2a、外側縦アーチ隆起部2b、及び第1−第2中足骨間隆起部2cからなっている。中央隆起部2aは、第2趾〜第4趾の中足骨である第2中足骨52〜第4中足骨54のアーチ部の全体に当接するように隆起した部分であり、従って前記した中足骨アーチ部のほぼ中央部に該当する。外側縦アーチ隆起部2bは、中央隆起部2aから外側縦アーチ57方向へ連続的に延設されたものであって、外側縦アーチ57の下部を横断するように隆起している。第1−第2中足骨間隆起部2cは、中央隆起部2aの内側先端から、第1中足骨51と第2中足骨52との間に沿って、これらの中足骨の骨頭部(先端部)付近まで連続的に延設されている。
【0050】
2)断面が山状に突起した、隆起高さが2〜4mm程度の指まくら隆起3。この指まくら隆起3は、各足指における中足骨骨頭部より先端側の基節骨59や中節骨60等の骨が下側へ屈曲して構成される下側の空間部を埋めるような、曲がった平面形状に形成されている。
【0051】
3)インソール本体1の上面の後端部周縁において足の踵部の周囲を取り囲むように隆起した、隆起高さが5〜10mm程度であるヒールカップ隆起4。このヒールカップ隆起4は足の踵部全体をサポートする。
【0052】
4)上記ヒールカップ隆起4がインソール本体1の内側周縁沿いに内側縦アーチ56下方のほぼ中央部まで延設された、隆起高さが5〜10mm程度である内側アーチサポート隆起5。内側アーチサポート隆起5は、内側アーチに対するサポートを補強する。
【0053】
5)ヒールカップ隆起4における外側周縁の先端部付近から2〜4mm程度の隆起高さで突堤状に延設され、立方骨62に当接してこれを支持するように隆起した外側縦アーチ充当隆起6。
【0054】
〔インソールのポケット部〕
インソール本体1の上面において上記した種々の隆起が所定の形成される結果、それらの隆起の間には、下記の6)〜8)のポケット部が構成されている。
【0055】
6)中足骨隆起2の第1−第2中足骨間隆起部2cの外側においては、中足骨隆起2と指まくら隆起3の外側部分との間に,これらの隆起により包囲された凹部である中足骨頭ポケット7が形成されている。この中足骨頭ポケット7は、第2趾〜第5趾の中足骨である第2中足骨52〜第5中足骨55の骨頭部(先端部)を安定的に受け止める働きがある。
【0056】
7)中足骨隆起2の第1−第2中足骨間隆起部2cの内側においては、中足骨隆起2と指まくら隆起3の内側部分との間に、これらの隆起により包囲された凹部である種子骨ポケット8が形成されている。この種子骨ポケット8は、いわゆる母趾球(第1趾の中足骨の骨頭部の下側にある種子骨)を安定的に受け止める働きがある。
【0057】
8)中足骨隆起2と外側縦アーチ充当隆起6との間には、これらの隆起により包囲された凹部である第5中足骨粗面ポケット9が形成されている。この第5中足骨粗面ポケット9は、第5中足骨55の後端部の突出部である第5中足骨粗面61を安定的に受け止める働きがある。
【0058】
〔インソールの評価試験〕
以上の構成を有する本実施例のインソールを、後述のように試作した比較例のインソールと共に、図4(a)及び図4(b)に示すようなバランステストに供した。
【0059】
バランステストとは、インソールを足裏に装着した状態で、両足をほぼ肩幅に開いて自然な状態で直立した被験者Aに対して、負荷者Bが大きな負荷を与えても、被験者Aが特段の困難なくその負荷に耐えて立ち姿のバランスを保てるか否かをテストするものである。このバランステストにおいては、被験者Aは、身長が約172cmで体重が約63kgの健常な男子であり、負荷者Bは、身長が約170cmで体重が約70kgの健常な男子であった。
【0060】
図4(a)に示すバランステストでは、図示の立ち姿である被験者Aが両腕を垂らした状態で両手を前に組み、その両手の組合わせ部に対して負荷者Bがその全体重を負荷する感覚で負荷を与えた。次に、図4(b)に示すバランステストでは、図示の立ち姿である被験者Aが両腕を後ろに回して両手を組合わせ、その両手の組合わせ部に対して負荷者Bがその全体重を負荷する感覚で負荷を与えた。これらのテストにおける負荷量は機械的に計測していないが、いずれのテストでも、ほぼ50kg程度に達すると推測される。
【0061】
まず比較例1として、本実施例のインソールのような隆起部を形成していない、上面が平坦なインソール本体1のみからなるインソールを試作し、これを被験者Aが装着してテストを行ったところ、図4(a)、図4(b)のいずれのバランステストにおいても、被験者Aは負荷とは反対方向へ大きく重心を移動させない限り、負荷に耐えて立ち姿を維持することが全くできなかった。
【0062】
次に比較例2として、本実施例のインソールにおける第1−第2中足骨間隆起部2cに類似する隆起部であるが、第2中足骨と第3中足骨との間に沿ってこれらの中足骨骨頭部付近まで設けた点が異なる第2−第3中足骨間隆起部のみをインソール本体1の上面に形成したインソールを試作し、これを被験者Aが装着してテストを行ったところ、比較例1の場合とほぼ同様の結果であった。
【0063】
比較例3として、本実施例のインソールにおける第1−第2中足骨間隆起部2cのみをインソール本体1の上面に形成したインソールを試作し、これを被験者Aが装着してテストを行ったところ、比較例1及び比較例2とはかなり異なり、いずれのテストにおいても被験者Aはある程度の負荷に耐えることができた。但し、負荷者Bがその全体重を負荷する感覚で負荷を与えた場合には、被験者Aは負荷に耐えて立ち姿を維持することができなかった。
【0064】
実施例1として、インソール本体1の上面に中央隆起部2a、外側縦アーチ隆起部2b、及び第1−第2中足骨間隆起部2cからなる中足骨隆起2を完全に形成したインソールを試作し、これを被験者Aが装着してテストを行ったところ、いずれのテストにおいても、被験者Aは重心移動等の負荷に抵抗する特段の動作をしなくても、負荷に耐えて自然な立ち姿を維持することができた。但し、負荷者Bが急激にその全体重を負荷した場合には、被験者Aの自然な立ち姿が崩れた。
【0065】
実施例2として、図1に示す通りのインソールを試作し、これを被験者Aが装着してテストを行ったところ、負荷者Bが急激にその全体重を負荷した場合も含め、いずれのテストにおいても、被験者Aは負荷に耐えて自然な立ち姿を維持することができた。
【0066】
以上の各実施例及び比較例の結果から、本発明のインソールは装着者の足骨格の各部をバランス良く安定化させ、ひいては装着者の体全体の筋肉作用のバランスを良好に保つことが分かる。従って、使用感が良好であるだけでなく、足骨格の保健・治療目的にも有用であると言うことができる。
【産業上の利用可能性】
【0067】
本発明のインソールは、装着者の足骨格の各部をバランス良く安定化させ、使用感が良好であり、足骨格の保健・治療目的にも有用である。
【図面の簡単な説明】
【0068】
【図1】実施例に係るインソールの平面図である。
【0069】
【図2】左足の足骨格の平面図である。
【0070】
【図3】図3(a)は図1のY1−Y1線断面の端面図であり、図3(b)は図1のY2−Y2線断面の端面図であり、図3(c)は図1のY3−Y3線断面の端面図であり、図3(d)は図1のX−X線断面の端面図である。
【0071】
【図4】バランステストの実施要領を示す図である。
【符号の説明】
【0072】
1 インソール本体
2 中足骨隆起
2a 中央隆起部
2b 外側縦アーチ隆起部
2c 第1−第2中足骨間隆起部
3 指まくら隆起
4 ヒールカップ隆起
5 内側アーチサポート隆起
6 外側縦アーチ充当隆起
7 中足骨頭ポケット
8 種子骨ポケット
9 第5中足骨粗面ポケット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
全体として板状である可撓性材料からなり、足裏に対応した平面形状を有するインソール本体の上面に以下(1)〜(3)の隆起部を一体的に形成した中足骨隆起を設けたことを特徴とするインソール。
(1)第2趾〜第4趾の中足骨アーチ部に当接するように隆起した中央隆起部。
(2)前記中央隆起部から外側縦アーチ方向へ連続的に延設され、外側縦アーチの下部を横断するように隆起した外側縦アーチ隆起部。
(3)前記中央隆起部の内側先端から、第1中足骨と第2中足骨との間に沿ってこれらの中足骨骨頭部付近まで連続的に延設された第1−第2中足骨間隆起部。
【請求項2】
前記インソールが更に、各足指における中足骨骨頭部より先端側の下側空間部を埋めるように隆起した指まくら隆起を備えることを特徴とする請求項1に記載のインソール。
【請求項3】
前記インソールにおける中足骨隆起の第1−第2中足骨間隆起部の外側においては、中足骨隆起と指まくら隆起の外側部分との間にこれらの隆起により包囲された凹部である中足骨頭ポケットが形成され、中足骨隆起の第1−第2中足骨間隆起部の内側においては、中足骨隆起と指まくら隆起の内側部分との間にこれらの隆起により包囲された凹部である種子骨ポケットが形成されていることを特徴とする請求項2に記載のインソール。
【請求項4】
前記インソールが更に、外側縦アーチ後部に位置する立方骨に当接してこれを支持するように隆起した外側縦アーチ充当隆起を備えることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のインソール。
【請求項5】
前記インソールにおける中足骨隆起と外側縦アーチ充当隆起との間にはこれらの隆起により包囲された凹部である第5中足骨粗面ポケットが形成されていることを特徴とする請求項4に記載のインソール。
【請求項6】
前記インソールが以下(4)〜(7)のいずれかに該当するものであることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のインソール。
(4)インソール全体が単一の構成材料を以て一体的に成形されている。
(5)インソール本体が同一又は異なる構成材料を層状に接合させた積層構造を持ち、その最上層の構成材料の上面に、請求項1に記載する中足骨隆起、請求項2に記載する指まくら隆起及び請求項4に記載する外側縦アーチ充当隆起の内の1以上の部分が一体的に成形されている。
(6)単一の構成材料からなり、あるいは同一又は異なる構成材料を層状に接合させた積層構造を持つインソール本体に対して、このインソール本体とは別途に成形された、請求項1に記載する中足骨隆起、請求項2に記載する指まくら隆起及び請求項4に記載する外側縦アーチ充当隆起の内の1以上に該当する形状の隆起用パーツを、インソール本体の上面の該当位置に脱着可能にあるいは脱着不可能に接合してなるモジュール式のインソールである。
(7)上記(6)において、隆起用パーツがインソール本体の構成材料とは異なる材料からなる。
【請求項7】
請求項1〜請求項5のいずれかに記載のインソールを構成するための、請求項6の(5)〜(7)に記載の1以上の隆起用パーツからなることを特徴とするインソール部品。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−275(P2010−275A)
【公開日】平成22年1月7日(2010.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−162875(P2008−162875)
【出願日】平成20年6月23日(2008.6.23)
【出願人】(507402358)ブレース・フィット合同会社 (3)
【Fターム(参考)】