説明

カラーフィルターの製造方法

【課題】ブラックマトリクス上にカラーフィルター材料の液滴が付着した状態となることを防止することができ、製品の歩留まりを向上させることができるカラーフィルターの製造方法を提供する。
【解決手段】隔壁(BM1)によって囲まれた領域に液滴を吐出してカラーフィルター層CF(R),CF(G),CF(B)を形成する工程と、隔壁に含まれる除去部ABにレーザー光LBを照射する工程と、除去部ABを除去し、ブラックマトリクスBMを形成する工程と、を有することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カラーフィルターの製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、基板等の対象物にインク等の液滴を吐出する液滴吐出装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、インクジェットヘッドのノズル面に存在するインクなどの付着物を除去する保全機構を備えたインクジェットプリンタが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2003−211683号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来の技術では、液滴吐出装置を用いて表示装置用のカラーフィルター基板に、R(赤)、G(緑)、B(青)のカラーフィルター層を形成する際に、ブラックマトリクス上にカラーフィルター材料が付着することがあるという課題がある。ブラックマトリクス上へのカラーフィルター材料の付着は、例えば液滴吐出装置により吐出された液滴の飛行曲がり等に起因する。
【0005】
ブラックマトリクス上にカラーフィルター材料が付着した状態では、カラーフィルター基板にNaランプ等の光を照射する外観検査において反射スジとして検出される。外観検査において反射スジが検出されると、そのカラーフィルター基板はその後の工程に用いることができず、製品の歩留まりが低下してしまう。
【0006】
そこで、本発明は、ブラックマトリクス上にカラーフィルター材料が付着した状態となることを防止することができ、製品の歩留まりを向上させることができるカラーフィルターの製造方法を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するために、本発明のカラーフィルターの製造方法は、隔壁が形成された基板にカラーフィルター材料の液滴を吐出してカラーフィルター層を形成するカラーフィルターの製造方法であって、前記隔壁によって囲まれた領域に前記液滴を吐出して前記カラーフィルター層を形成する工程と、前記隔壁に含まれる除去部にレーザー光を照射する工程と、前記除去部を除去し、ブラックマトリクスを形成する工程と、を有すること
を特徴とする。
【0008】
このように製造することで、基板にカラーフィルター材料の液滴を吐出する際に、例えば飛行曲がり等が発生して隔壁上に着弾した液滴を、隔壁の除去部に着弾させることができる。さらに、隔壁の除去部を除去してブラックマトリクスを形成することで、隔壁に付着した不要なカラーフィルター材料を除去することができる。したがって、本発明によれば、ブラックマトリクス上にカラーフィルター材料が付着した状態となることを防止することができ、カラーフィルター基板の歩留まりを向上させることができる。
【0009】
また、本発明のカラーフィルターの製造方法は、前記除去部を除去する工程は、前記レーザー光を照射する照射領域を前記隔壁の延在方向に沿って移動させる工程を有することを特徴とする。
【0010】
このように製造することで、隔壁に付着した不要なカラーフィルター材料を隔壁の延在方向に沿って除去部と共に除去することができる。
【0011】
また、本発明のカラーフィルターの製造方法は、前記除去部を除去する工程において、複数の光源を用いて前記レーザー光を照射し、前記光源を前記隔壁の延在方向に沿って移動させることを特徴とする。
【0012】
このように製造することで、複数の光源から射出されたレーザー光を除去部の複数の領域に照射し、複数の照射領域の除去部を一括して除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の実施の形態における液滴吐出装置の概略構成を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態におけるカラーフィルターの製造工程を説明する工程図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A線に沿う断面図である。
【図3】同、工程図であり、(a)及び(c)は断面図、(b)は平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各図面では、各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、部材毎に縮尺を適宜変更している。
本実施形態のカラーフィルターの製造方法は、例えばインクジェット方式によりカラーフィルター基板上にカラーフィルター材料の液滴を吐出してカラーフィルター層を形成するものである。まず、本実施形態のカラーフィルターの製造方法において用いられる液滴吐出装置について説明する。
【0015】
図1は、本実施形態における液滴吐出装置IJの概略構成を示す斜視図である。
図1に示すように、液滴吐出装置IJは、装置架台1、ワークステージ2、ステージ移動装置3、キャリッジ4、液滴吐出ヘッド5、キャリッジ移動装置6、チューブ7、第1タンク8、第2タンク9、第3タンク10及び制御装置11を備えている。
【0016】
以下では、図1に示すようにXYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照しつつ各部材について説明する。XYZ直交座標系は、X軸及びY軸がワークステージ2に対して平行となるよう設定され、Z軸がワークステージ2に対して直交する方向に設定されている。ここで、ワークステージ2は水平面と平行に設けられている。すなわち、X軸及びY軸は水平面と平行で、Z軸は鉛直方向と平行になっている。
【0017】
装置架台1は、ワークステージ2及びステージ移動装置3を支持する支持台である。
ワークステージ2は、装置架台1上においてステージ移動装置3によってX軸方向に移動可能に設置されている。また、ワークステージ2は、上流側の搬送装置(図示略)から搬送されるカラーフィルター基板Pを、真空吸着機構により保持するように設けられている。
【0018】
ステージ移動装置3は、ボールネジまたはリニアガイド等の軸受け機構を備え、制御装置11から入力される制御信号に基づいて、ワークステージ2をX軸方向に移動させる。
キャリッジ4は、液滴吐出ヘッド5を保持するように設けられ、キャリッジ移動装置6によってY軸方向及びZ軸方向に移動可能に設けられている。
【0019】
液滴吐出ヘッド5は、制御装置11から入力される描画データや駆動制御信号に基づいて、カラーフィルター材料の液滴を吐出する。液滴吐出ヘッド5は、カラーフィルター材料のR(赤)、G(緑)、B(青)に対応して設けられている。液滴吐出ヘッド5の各々には、キャリッジ4を介してチューブ7が連結されている。
【0020】
R(赤)に対応する液滴吐出ヘッド5に連結されたチューブ7は、R(赤)用のカラーフィルター材料を貯蔵する第1タンク8に接続されている。G(緑)に対応する液滴吐出ヘッド5に連結されたチューブ7は、G(緑)用のカラーフィルター材料を貯蔵する第2タンク9に接続されている。B(青)に対応する液滴吐出ヘッド5に連結されたチューブ7は、B(青)用のカラーフィルター材料を貯蔵する第3タンク10に接続されている。
【0021】
これにより、R(赤)、G(緑)、B(青)に対応する液滴吐出ヘッド5の各々には、第1タンク8、第2タンク9、及び第3タンク10から、チューブ7を介してそれぞれR(赤)、G(緑)、B(青)のカラーフィルター材料が供給されるようになっている。
【0022】
キャリッジ移動装置6は、装置架台1を跨ぐ橋梁構造をしており、Y軸方向及びZ軸方向にボールネジまたはリニアガイド等の軸受け機構を備えている。キャリッジ移動装置6は、制御装置11から入力される制御信号に基づいて、キャリッジ4をY軸方向及びZ軸方向に移動させる。
【0023】
制御装置11は、制御信号として、ステージ移動装置3に対してワークステージ2のX座標を示すステージ位置を出力するように構成されている。また、キャリッジ移動装置6に対してキャリッジ4のY座標及びZ座標を示すキャリッジ位置を出力するように構成されている。また、液滴吐出ヘッド5の駆動回路基板(図示略)に描画データ及び駆動制御信号を出力するように構成されている。
【0024】
次に、本実施形態のカラーフィルターの製造方法について説明する。
図2及び図3は、カラーフィルターの製造工程を説明する製造工程図である。
まず、図2(a)に示すように、画素を区画する格子状のブラックマトリクス(隔壁)BM1が形成されたカラーフィルター基板Pを用意する。
【0025】
本実施形態では、ブラックマトリクスBM1を形成する工程において、図2(b)に示すように、ブラックマトリクスBM1の厚みT1を、実際に必要とされる厚みT0よりも厚く形成する。この実際に必要とされる厚みT0よりも厚く形成された部分が、後の工程で除去される除去部ABとなっている。
【0026】
次いで、図1に示す液滴吐出装置IJによって、ブラックマトリクスBM1が形成されたカラーフィルター基板P上にカラーフィルター材料の液滴を吐出する。そして、カラーフィルター基板P上のブラックマトリクスBM1間にカラーフィルター層を形成する。
まず、除去部ABを有するブラックマトリクスBM1が形成されたカラーフィルター基板Pを、図1に示す液滴吐出装置IJのワークステージ2上に保持する。また、第1タンク8〜第3タンク10からチューブ7を介して各々の液滴吐出ヘッド5にそれぞれR(赤)、G(緑)、B(青)のカラーフィルター材料を供給する。
【0027】
次に、制御装置11によりステージ移動装置3に制御信号を出力し、ステージ移動装置3を駆動させてワークステージ2をX軸方向の所定の位置に移動させる。また、制御装置11によりキャリッジ移動装置6に制御信号を出力し、キャリッジ移動装置6を駆動させてキャリッジ4をY軸方向及びZ軸方向の所定の位置に移動させる。
【0028】
キャリッジ4がカラーフィルター基板P上の所定の位置に到達したら、制御装置11は液滴吐出ヘッド5の駆動回路基板(図示略)に描画データ及び駆動制御信号を出力する。駆動回路基板は入力された駆動制御信号に基づいて圧電素子に電圧波形を供給する。すると、液滴吐出ヘッド5のノズルからカラーフィルター材料の液滴が吐出される。複数のノズルから吐出された液滴は、表面に除去部ABが形成されたブラックマトリクスBM1間に着弾する。これにより、図2(a)に示すように、カラーフィルター基板P上のブラックマトリクスBM1間にR(赤)、G(緑)、B(青)に対応するカラーフィルター材料が配置される。その後、カラーフィルター材料を乾燥させ、ブラックマトリクスBM1間にR(赤)、G(緑)、B(青)それぞれのカラーフィルター層CF(R),CF(G),CF(B)を形成する。
【0029】
ここで、例えば液滴吐出装置IJが吐出する液滴の飛行曲がり等の吐出不良により、ブラックマトリクスBM1上にカラーフィルター材料の液滴が吐出される場合がある。ブラックマトリクスBM1上に吐出されたカラーフィルター材料の液滴は、ブラックマトリクスBM1の表面の除去部AB上に着弾する。図2(a)及び図2(b)に示すように、除去部AB上に着弾したカラーフィルター材料CF0は、カラーフィルター層CF(R),CF(G),CF(B)を形成する際に乾燥させられる。これにより、乾燥したカラーフィルター材料CF0がブラックマトリクスBM1の表面の除去部ABに付着した状態となる。
【0030】
次に、図3(a)〜図3(c)に示すように、ブラックマトリクスBM1の除去部ABを除去し、実際に必要とされる厚さのブラックマトリクスBMを形成する。除去部ABの除去は、例えば図3(b)に示すように、複数のレーザー光源L1,L2,L3,L4からレーザー光LBを射出して除去部ABに照射することにより行う。具体的には、レーザー光源L1,L2,L3,L4として、例えばNd:YVO結晶を用いたレーザー光源を用いることができる。レーザー光源L1,L2,L3,L4から照射されるレーザー光LBの波長は、例えば1064nmである。また、レーザー光LBの光束の幅は、例えば約12μm〜16μm程度である。
【0031】
図3(b)に示すように、カラーフィルター基板Pの上方にレーザー光源L1,L2,L3,L4を配置する。そして、レーザー光源L1,L2,L3,L4からレーザー光LBを射出させブラックマトリクスBM1の表面の除去部ABにレーザー光LBを照射する。
このとき、レーザー光源L1,L2を、ブラックマトリクスBM1の第1の延在方向(例えば長方形の画素の短辺に平行な方向)に沿って互いに離間して配置する。また、レーザー光源L3,L4を、ブラックマトリクスBM1の第2の延在方向(例えば長方形の画素の長辺に平行な方向)に沿って互いに離間して配置する。
【0032】
そして、レーザー光LBを射出させながら、レーザー光源L1,L2をカラーフィルター基板Pの両端縁から中央までブラックマトリクスBM1の第2の延在方向に沿って互いに近接するように移動させる(図3(b)矢印M1、M2参照)。また、レーザー光LBを射出させながら、レーザー光源L3,L4をカラーフィルター基板Pの両端縁から中央までブラックマトリクスBM1の第1の延在方向に沿って互いに近接するように移動させる(図3(b)矢印M3、M4参照)。
【0033】
これにより、除去部ABのレーザー光LBが照射された照射領域R1、R2,R3,R4を、それぞれ格子状のブラックマトリクスBM1の延在方向に沿って移動させる。一方向の照射が終了したら、レーザー光源L1,L2,L3,L4の位置をずらして隣接するブラックマトリクスBM1において、同様の工程を繰り返し行って、除去部ABの全面にレーザー光LBを照射する。
【0034】
ブラックマトリクスBM1の表面の除去部ABは、レーザー光LBが照射されることによって、図3(c)に示すように除去される。このとき、除去部ABに付着したカラーフィルター材料CF0も除去部ABと共に除去される。これにより、ブラックマトリクスBMは仕様上必要とされる厚みT0に加工される。なお、除去部ABの除去時に発生するパーティクルは例えばエアブロー等により除去することができる。
【0035】
このように、本実施形態のカラーフィルターの製造方法においては、ブラックマトリクスBM1に除去部ABを設けている。そのため、カラーフィルター基板Pにカラーフィルター材料の液滴を吐出する際に、例えば飛行曲がり等が発生した場合であっても、液滴を除去部AB上に着弾させることができる。そして、除去部ABにレーザー光LBを照射することで、除去部ABに付着したカラーフィルター材料CF0を除去部ABと共に除去することができる。
【0036】
これにより、ブラックマトリクスBM上にカラーフィルター材料CF0が付着した状態となることを防止でき、カラーフィルター基板にNaランプ等の光を照射する外観検査において反射スジが検出されることが防止される。したがって、カラーフィルター基板Pの歩留まりを向上させることができる。
【0037】
また、除去部ABを除去する工程において、除去部ABのレーザー光LBが照射された照射領域R1、R2,R3,R4をブラックマトリクスBM1の延在方向に沿って移動させている。これにより、ブラックマトリクスBM1の延在方向の広範囲にわたって付着した不要なカラーフィルター材料CF0を、ブラックマトリクスBM1の延在方向に沿って除去部ABと共に除去することができる。
【0038】
また、除去部ABを除去する工程において、レーザー光LBを照射する複数のレーザー光源L1,L2,L3,L4を用い、レーザー光源L1,L2,L3,L4をブラックマトリクスBM1の延在方向に沿って移動させている。これにより、複数のレーザー光源L1,L2,L3,L4から射出されたレーザー光LBを除去部ABの複数の照射領域R1,R2,R3,R4に照射し、複数の照射領域R1,R2,R3,R4の除去部ABを一括して除去することができる。
【0039】
また、ブラックマトリクスBM1の延在方向に互いに離間して配置された一対のレーザー光源L1,L2及びレーザー光源L3,L4を、カラーフィルター基板Pの両端縁から中央部まで互いに近接させるように移動させている。そのため、除去部ABの除去工程に要する時間を短縮することができるだけでなく、ブラックマトリクスBM1を均一に加工することができる。したがって、生産性の向上とブラックマトリクスBMの平坦性の向上を実現することができる。
【0040】
以上説明したように、本実施形態のカラーフィルターの製造方法によれば、ブラックマトリクスBM上にカラーフィルター材料CF0が付着した状態となることを防止することができ、製品の歩留まりを向上させることができる。
【0041】
尚、この発明は上述した実施の形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、レーザー光は除去部のうちカラーフィルター材料が付着した部分に選択的に照射してもよい。
【符号の説明】
【0042】
AB 除去部、BM ブラックマトリクス、BM1 ブラックマトリクス(隔壁)、CF カラーフィルター層、CF0 カラーフィルター材料、IJ 液滴吐出装置、L1、L2,L3,L4 レーザー光源(光源)、LB レーザー光、P カラーフィルター基板(基板)、R1、R2,R3,R4 照射領域

【特許請求の範囲】
【請求項1】
隔壁が形成された基板にカラーフィルター材料の液滴を吐出してカラーフィルター層を形成するカラーフィルターの製造方法であって、
前記隔壁によって囲まれた領域に前記液滴を吐出して前記カラーフィルター層を形成する工程と、
前記隔壁に含まれる除去部にレーザー光を照射する工程と、
前記除去部を除去し、ブラックマトリクスを形成する工程と、を有すること
を特徴とするカラーフィルターの製造方法。
【請求項2】
前記除去部を除去する工程は、
前記レーザー光を照射する照射領域を前記隔壁の延在方向に沿って移動させる工程を有すること
を特徴とする請求項1に記載のカラーフィルターの製造方法。
【請求項3】
前記除去部を除去する工程において、
複数の光源を用いて前記レーザー光を照射し、
前記光源を前記隔壁の延在方向に沿って移動させること
を特徴とする請求項2に記載のカラーフィルターの製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−281991(P2010−281991A)
【公開日】平成22年12月16日(2010.12.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−134767(P2009−134767)
【出願日】平成21年6月4日(2009.6.4)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】