説明

カーテン用通気装置

【課題】外部の視線を遮りながら通気用の隙間をつくるカーテン用通気装置を提供する。
【解決手段】線対称な1対の辺をもつ基板1の線対称軸上に蝶番で可動板2が取り付けられ、可動板2を回転させて基板1に重ねたとき基板1の該辺の1つと可動板2の辺が一致するように構成する。可動板2の該辺にカーテン吊具6を、基板1の該辺に取付具5を付ける。カーテンを曲げないときは取付具5で基板1をカーテンレール9から垂直に吊下げ、可動板2を立てカーテン吊具6と取付具5の高さを合わせる。カーテンは垂れない。カーテンを曲げるときは基板1を水平に保ちその上で可動板2をカーテン吊具6がカーテンレール9から離れる側へ倒す。カーテンが曲がり風通しの隙間ができかつ外部の視線を遮ることができる。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【技術分野】
【0001】
カーテンを閉じたときに風通しを良くするための装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、カーテンを完全に閉じると風通しが悪くなり、風通しの隙間を開けると外部から室内が見られたり陽射が入り込むなどの問題点があった。これはカーテン面と窓面が平行であるためである。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明はカーテンの吊下げ位置をカーテンレールから外し、窓面に対してカーテン面を曲げることで、風通しの隙間を確保しつつ外部の視線を遮るようにするものである。以下では、カーテン面を曲げるとはカーテン布地の襞や皺ではなく吊下げ位置をカーテンレール外に移し窓面とカーテン面を非並行にすることを言う
【課題を解決するための手段】
【0004】
以下、図面を使って詳細に説明する。
図1は本発明のカーテン用通気装置の構成図であり、1は基板で1−Lと1−Rの部分に区別する。2は可動板、3は回転軸、4は軸受、5は取付具で5−Lと5−Rの2群に分かれ、6はカーテン吊具、7は水平垂直留具、8は付替え穴で8−Lと8−Rの2つがある。9は通し穴である。基板1は線対称な1対の辺を持ち、その線対称軸上に可動板2が軸受4と回転軸3を組み合わせた蝶番で取り付けられる。この1対の辺の交差角はカーテン面の曲がり角となり以下曲げ角と呼ぶ。図1に示すように、可動板2を上側にして、上記1対の辺の交点を遠方に見て回転軸3の左側を基板1−L、右側を基板1−Rと説明上区別する。基板1−Lの辺には取付具5−Lが、基板1−Rの辺には取付具5−Rが付いている。可動板2を回転させ基板1に重ねたとき、上記基板1の辺と一致する辺をもつように可動板2を作成する。その可動板2の辺にカーテン吊具6が付く。これにより、可動板2を基板1−L側に倒すとカーテン吊具6と取付具5−Lが近距離でほぼ平行に並び、逆に、基板1−R側に倒すとカーテン吊具6と取付具5−Rが近距離でほぼ平行に並ぶことになる。
水平垂直留具7は基板1との間に物を挟み込む機能を持っている。付替え穴8−Lと8−Rは回転軸3に関して対称な位置にあり水平垂直留具7を基板1に取り付ける穴である。水平垂直留具7を付替え穴8−Lに付けると通し穴9を突き抜け可動板2を基板1−L側に挟み込む。また、通し穴9から抜いて可動板2を基板1−R側に倒すこともできる。同様に、水平垂直留具7を付替え穴8−Rに付けると可動板2を基板1−Rに押付けることができる。
以下、図2、図3では室内から見て外側のカーテンの左端を室内側に曲げる場合について説明する。
図2は本カーテン用通気装置を2本組のカーテンレールに設置した場合である。10は外カーテンレール、11は外ランナー、12は内カーテンレール、13は内ランナー、14はカーテン稜線である。外ランナー11は外カーテンレール10のランナー、内ランナー13は内カーテンレール12のランナーである。カーテン稜線14はカーテンの上端を結ぶ線である。カーテン左端のフックを外し代わりに取付具5−Lで本カーテン用通気装置を外ランナー11へ取り付ける。水平垂直留具7で可動板2を基板1−L側に押付け外ランナー11から外したフックをカーテン吊具6へ付ける。このとき取付具5−Lとカーテン吊具6の高さはほぼ等しく、カーテン稜線14はほぼ水平となりカーテンが垂れ下がることはない。また、本カーテン用通気装置はカーテンの裏側となり目障りにならない。本カーテン用通気装置に付けたままカーテンを開閉できる。内カーテンレール12に付けたカーテンは自由に開閉できる。
図3のカーテン左端を曲げる場合には内ランナー13は右側に寄っていると考えられる。通し穴9から水平垂直留具7を外し、可動板2を基板1−R側に倒す。基板1を水平に持ち上げ、水平垂直留具7で内レール12を基板1との間に挟み本カーテン用通気装置を水平に固定する。カーテン左端はカーテン吊具6に吊られたまま室内側に折れ曲がる。この結果、通気用の間隙が得られ、かつ外部の視線を狭い範囲に制限できる。
以上はカーテン左端を室内側に曲げる場合であるが、水平垂直留具7を付替え穴8−Rに移し取付具5−Rを外ランナー11に取り付けると、カーテンの右端を室内側に曲げることができる。
【発明の実施形態】
【0005】
以上の水平垂直留具7は水平垂直保持機能の実施例である。図2で、可動板2を垂直に保持することは基板1に鉄片を可動板2に磁石を埋め込んでおくことでも可能である。また、図3で、基板1を水平に保持することは天井や壁から垂らした糸に懸けることでも可能である。糸懸けの場合位置は制限されるが、閉めたカーテンの端の位置はほぼ一定であるので実効上差し障りは無い。この方法ではカーテンレールが1本の場合にも本カーテン用通気装置の適用が可能である。
なお、本カーテン用通気装置は既存の材料で、既存の技術を用いて製造できる。
【発明の効果】
【0006】
視線を遮りながら、通気を良くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカーテン用通気装置の構成図。
【図2】本発明のカーテン用通気装置を2本組カーテンレールに取り付けた図
【図3】本発明のカーテン用通気装置でカーテン左端を室内側に折り曲げた図
【符号の説明】
1は基板、2は可動板、3は回転軸、4は軸受、5は取付具、6はカーテン吊具、7は水平垂直留具、8は付替え穴、9は通し穴、10は外カーテンレール、11は外ランナー、12は内カーテンレール、13は内ランナー、14はカーテン稜線、である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
線対称な1対の辺をもつ基板の線対称軸上に回転軸をもつ蝶番で基板に可動板が取り付けられた構造であり、可動板を基板に重ねたとき該基板の辺と位置が一致する辺を可動板がもっており、その可動板の辺にはカーテン吊具があり、また基板の辺に取付具があることを特徴とするカーテン用通気装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2013−17791(P2013−17791A)
【公開日】平成25年1月31日(2013.1.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−164812(P2011−164812)
【出願日】平成23年7月8日(2011.7.8)
【出願人】(000191478)
【Fターム(参考)】