説明

カーボンナノチューブを含む複合材料バインダーおよびそれを使用するリチウム2次電池

光重合および/または熱重合が可能な材料またはポリマーあるいはそれらの混合物中のカーボンナノチューブを含む、2次電池の電極混合物向けのナノコンポジットバインダー、およびそれを含むリチウム2次電池が提供される。本発明によるカーボンナノチューブを含む複合材料バインダーおよびそれを含むリチウム2次電池は、アノードのバインダーとして、カーボンナノチューブと従来のバインダー材料の組合せによって準備された新規のナノコンポジットを使用する。その結果、本発明は、バインダーの電気抵抗の低下によるアノードの導電性の改善、およびバインダーの機械的特性の強化によって、充電/放電サイクルに際して起こる体積変化による電流コレクタからのアノード活物質層の分離を防ぐことができることなどの利点をもたらす。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カーボンナノチューブを含む複合材料バインダーおよびそれを含むリチウム2次電池に関する。より詳細には、本発明は、カーボンナノチューブを含むナノコンポジットの使用により大容量および高速充電を実現することができ、優れた導電性および機械的性質を示すことが知られているカーボンナノチューブを含む複合材料バインダー、およびアノードバインダーとして、光重合または熱重合が可能な材料または接着性を有するポリマーまたはそれらの混合物、ならびにそれを含むリチウム2次電池に関する。
【背景技術】
【0002】
技術の発達および移動機器に対する需要増加が、エネルギー源としての2次電池に対する急速な需要増加をまねいた。これらの2次電池の中でも、高エネルギー密度および高電圧を有するリチウム2次電池は市販で入手可能であり、広く使用されている。リチウム2次電池は、一般にカソード活物質としてリチウム遷移金属酸化物を使用し、アノード活物質としてグラファイトベースの材料を使用する。
【0003】
しかし、グラファイトベースの材料から形成されたアノードの最大理論容量はわずかに372mAh/g(844mAh/cc)であり、したがってその容量増加が限定されることが悩みである。したがって、そのようなグラファイトベースのアノードは、急速に発達し進歩している次世代移動機器向けのエネルギー源としての十分な役割を果たすことができない。その上、アノード材料として使用するために研究されたリチウム金属は非常に高いエネルギー密度を有し、したがって大容量を実現することができるが、樹枝状結晶の成長に起因する安全性に関する懸念および電池が充電/放電を繰り返したときサイクル寿命が短くなることに関連した問題を引き起こす。さらに、カーボンナノチューブ(CNT)がアノード活物質として使用されているが、低生産性、高コストおよび初期効率が50%未満と低いことなどの問題で苦しい状況にある。
【0004】
シリコン、錫またはそれらの合金に関して、それらがリチウムとの反応を通じて、可逆的な大量のリチウムイオンの吸着(インターカレーション)および脱着(デインターカレーション)を実行することができることが知られており、近年、複数の研究および示唆が提案されている。例えば、シリコン(Si)は約4020mAh/g(9800mAh/cc、比重2.23)の最大理論容量を有し、これはグラファイトベースの材料よりかなり大きく、これによって大容量アノード材料として有望である。
【0005】
しかし、充電/放電プロセスを実行する際、シリコン、錫またはそれらの合金は、リチウムと反応して体積が顕著に変化し、すなわち200%から300%の範囲で変化し、したがって、充電/放電を繰り返すと、集電体からのアノード活物質の分離またはアノード活物質間の接触界面での顕著な物理化学的変化をまねくことがあり、抵抗の増加を伴う。したがって、充電/放電サイクルの繰返しに伴って電池容量が急激に低下し、したがって、サイクル寿命が低下する。これらの理由で、グラファイトベースのアノード活物質向けの従来のバインダーが特別な扱いまたは処理なしでシリコンベースまたは錫ベースのアノード活物質に直接適用されると、所望の効果を実現することができない。さらに、充電/放電サイクルの際に起こる体積変化を低下させるために過剰な量のポリマーがバインダーとして使用されると、バインダーとして使用される電気的絶縁ポリマーによってアノードの電気抵抗が増加し、これが結果的に電池容量の低減および充電/放電の速度の低下に関連した問題をもたらす。
【0006】
そのような問題に対処するために、シリコンベースまたは錫ベースのアノード活物質を使用するリチウム2次電池における充電/放電プロセス中に起こるアノード活物質の大きな体積変化に十分耐える接着強度および機械的性質を示す一方で、低電気抵抗を有するバインダーの開発に対する切実な必要性がある。さらに、グラファイトベースの従来型のリチウム電池には、いっそう導電性の高いバインダーによる高速充電能力も必要である。
【0007】
他方では、リチウム2次電池のアノード混合物(活物質、導電材料、バインダーなどの混合物)として従来のカーボンナノチューブを使用する試みとして、日本国の特開2004−319186および特開2005−004974は、アノード混合物中へ導電材料としてカーボンナノチューブを混合することによるアノードの導電性の改善を開示している。しかし、本発明者らの知る範囲において、当技術では、カーボンナノチューブがアノード混合物のバインダーとして使用される例は知られていない。その上、カーボンナノチューブは非常に高くつく材料であり、したがって、これを導電材料として電極混合物中へ必要とされる含有量を混合することは、電池の製造コストが著しく上昇することに関連した根本的な問題をまねく。
【特許文献1】特開2004−319186
【特許文献2】特開2005−004974
【特許文献3】国際公開第2005/011030号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
したがって、本発明の目的の1つは、まだ解決されていない、前述の問題および他の技術的問題を解決することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前述の問題を解決するための様々な大規模かつ集中的な研究および実験の結果、本発明の発明者は、光重合または熱重合が可能な材料またはポリマーあるいはそれらの混合物中に、優れた導電性および機械的強度を有することが知られているカーボンナノチューブを分散させることにより、優れた接着強度および機械的性質ならびに高い導電性を有するナノコンポジットバインダーを開発した。
【0010】
本発明の別の目的は、シリコンベース、錫ベースまたはグラファイトベースのアノード活物質と前述のバインダーの混合物を使用してリチウム2次電池向けのアノードを製作することにより、高速充電が可能で次世代型移動機器のエネルギー源として使用することができる大容量のリチウム2次電池を提供することである。
【0011】
上記および他の目的、特徴ならびに本発明の他の利点は、添付図面とともに以下の詳細な説明を考慮することから、より明らかに理解されよう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明の一態様によれば、上記目的および他の目的は、光重合および/または熱重合が可能な材料またはポリマーあるいはそれらの混合物中にカーボンナノチューブを含む、2次電池の電極混合物向けのナノコンポジットバインダーの供給により達成することができる。光重合および/または熱重合が可能な材料は、光照射および/または熱処理によって重合することができる任意の種類のモノマー、オリゴマー、低分子量ポリマーおよびそれらの混合物を含む概念を表す。
【0013】
本発明の別の態様によれば、前述のナノコンポジットバインダーを含むリチウム2次電池が提供される。
【0014】
本発明によるナノコンポジットバインダーは、バインダーの機械的強度の著しい改善を特徴とする。というのは、ポリマー材料とカーボンナノチューブが非常に強く結合して複合材料を形成し、またカーボンナノチューブ自体が高強度を有するからである。したがって、本発明によるバインダーを適用すると、電池の充電/放電サイクル中に顕著な体積変化を受ける、シリコンベースまたは錫ベースのアノード活物質間の接着および/またはアノード活物質と集電体の間の接着の安定した維持が可能になり、それによって電池の充電/放電に際して体積変化を防ぐことができる。したがって、充電/放電サイクル特性および高速充電能力を改善した大容量リチウム2次電池を提供することが有利に可能である。
【0015】
その上、リチウム2次電池中に使用されるバインダーは、一般に電気的絶縁ポリマーの形で含まれており、その結果としてリチウムイオンおよび電子の移動を妨げ、したがって電池性能の劣化をまねく。しかし、本発明のバインダーは、優れた導電性を有するカーボンナノチューブをバインダーに混合することにより、バインダーの固有の導電性を確実なものにする能力を特徴とする。
【0016】
図1は、バインダーの詳細な構造を示す拡大図とともに、本発明の一実施形態によるバインダーが与えられたアノードの概略断面図を示す。図1に示されるように、アノード100は、重合可能な材料またはポリマー131およびカーボンナノチューブ132で作られているナノコンポジットバインダー130、アノード活物質120ならびにアノード集電体110から成る。ナノコンポジットバインダー130の詳細な構造を吟味すると、カーボンナノチューブ132が、光重合または熱重合が可能な、モノマー、オリゴマー、低分子量ポリマーまたはそれらの混合物が重合されたポリマー131の間にはさまれるか、あるいはカーボンナノチューブ132が、物理的結合または化学的結合によってポリマー131の間に捕らえられ、それによって高い機械的強度を有するナノコンポジットバインダーを形成する。
【0017】
本発明のナノコンポジットバインダーは、個々の構成要素および製造ステップによって、以下でより詳細に説明される。
【0018】
本発明に使用することができるカーボンナノチューブは特に限定されず、例えば、単層カーボンナノチューブ(SWNT)、多層カーボンナノチューブ(MWNT)などを含み、これはアーク放電、レーザ蒸発、化学蒸着(CVD)および一酸化炭素の高圧力分解(HiPCO)など任意の従来のプロセスによって調製されてよい。さらに、金属のものを使用するのが好ましいが、金属カーボンナノチューブおよび半導体カーボンナノチューブが使用されてよい。したがって、半導体カーボンナノチューブから金属カーボンナノチューブの分離を実行することは必要ではない。
【0019】
一般に、カーボンナノチューブの調製の後に金属触媒成分または微粒子炭素成分が残っている。そのような残留物質は、電池の反応メカニズムに対する悪影響を有する副作用をもたらすか、またはバインダー成分との混和性を妨げることがある。したがって、バインダー成分と混合する前にそのような残留物を除去することが好ましい。
【0020】
カーボンナノチューブは、通常、約30重量%から100重量%までの純度を有し、したがって、後続の精製プロセスによって、好ましくは90重量%を上回る純度を有するように精製される。カーボンナノチューブの調製で触媒として使用された、鉄、ニッケルおよびコバルトなどの遷移金属、アモルファス炭素、フラーレンなどの炭素ナノ粒子および炭素含有材料を除去するために、液相酸化、気相酸化、ろ過、遠心分離およびクロマトグラフィなど任意の従来手法を用いることができる。
【0021】
カーボンナノチューブは、UVオゾン処理または酸処理などの前処理をするかまたは処理せずに、機械的混合など様々な方法によってバインダー成分中に分散されてよい。具体的には、カーボンナノチューブに対してUVオゾン処理または酸処理が行われ、それによって、その終端または表面内へカルボキシル基などの官能基が導入され、次いで、重合可能な材料(例えばモノマー、オリゴマー、低分子量ポリマーなど)またはポリマーなどのバインダー成分と混合されてよい。そのような前処理プロセスは、カーボンナノチューブとバインダー成分との間に物理的結合または化学的結合を導入することによって、バインダーに優れた物理的性質を与えることができる。
【0022】
酸処理方法の例として、カーボンナノチューブは、先ず濃硫酸、硝酸またはそれらの混合物に投入され、続いて室温で1時間から96時間超音波還流が行われる。結果として生じるナノコンポジットにおいてさえもカーボンナノチューブの優れた機械的性質が損なわれることなく発揮され得るように、好ましくは、カーボンナノチューブの長さを維持し、かつカーボンナノチューブの表面上の格子欠陥の発生を最小限にするために、還流の実行は2時間未満である。超音波還流を実行した後に、生じる生成物は、0.25μm未満の気孔径を有するポリカーボネートフィルタを通ってろ過されて蒸留水で洗浄され、室温から80℃までの温度で、好ましくは約60℃で、十分に乾燥される。
【0023】
酸処理されたカーボンナノチューブは、蒸留水、ジメチルホルムアルデヒド、ジメチルスルホキシドまたはメチルエチルケトンなどの溶媒中に分散され、次いで、酸処理されたカーボンナノチューブが溶媒中に均一に分散するように、超音波の反応装置内で5分から2時間、好ましくは約1時間強制的に還流される。
【0024】
次に、生じる溶液に光重合または熱重合が可能な材料またはポリマーが加えられ、次いでもう1時間還流される。カーボンナノチューブ:重合可能な材料の組成については、カーボンナノチューブは好ましくは0.01重量%から20重量%含まれ、より好ましくは、バインダーの全重量に基づいて5重量%未満である。いくつかの従来技術においてカーボンナノチューブが電極混合物のバインダーとして使用される場合と比較すると、本発明はカーボンナノチューブの大きさに顕著な差を示し、電池に加えられるカーボンナノチューブの絶対量の顕著な減少に起因する電池の製造コストを説明している。
【0025】
上で論じられたように、本発明でカーボンナノチューブと合成物を形成することができる成分である光重合または熱重合が可能な材料は、光照射および/または熱処理によって重合可能なあらゆる種類のモノマー、オリゴマー、低分子量ポリマーおよびそれらの混合物を含む。これらの材料の詳細は以下のように示される。
【0026】
先ず、重合可能なモノマーの例は、エポキシベース、ウレタンベース、アクリレートベース、シリコンベース、および水酸基ベースのモノマーならびにアクリル誘導体を含むが、これらには限定されない。これらは単独または任意の組合せで使用することができる。これらの材料の重合は光照射または熱処理で開始される。重合可能なオリゴマーは、約2から25個のモノマーの重合生成物であり、光照射または熱処理によってより高い重合度を有するポリマーを形成することができる。重合可能な低分子量ポリマーは、低重合度または低粘度を有する、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレートおよびポリウレタンを含むがこれらには限定されない、線状ポリマー、架橋ポリマーなどのことを言う。
【0027】
本明細書に使用される重合は、当該の材料の固化によって、活物質の間および/または活物質と集電体の間の結合力を生成し得る反応のことを言い、重合および架橋結合の両方を対象として含む概念である。
【0028】
さらに、本発明でカーボンナノチューブとの複合材料を形成することができる別の成分であるポリマーは、重合または架橋結合を受けずに、カーボンナノチューブとのナノコンポジットを形成するポリマーのことを言う。本発明で使用することができるポリマーの例は、ポリビニルアルコール、ポリビニリデンフルオライド、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロエチレンの共重合体などのフッ化共重合体、ポリイミド、ポリアクリル酸およびスチレンブタジエンゴムを含むが、これらには限定されない。
【0029】
前述のナノコンポジットは、電池の製造においてバインダーとして電極混合物に使用することができる。ナノコンポジットは、好ましくは、シリコンベース、錫ベースまたはグラファイトベースのアノード活物質と混合することができ、リチウム電池のアノードを形成する。特に、本発明のナノコンポジットは、好ましくは、シリコンベースまたは錫ベースのアノード活物質を利用した大容量を有する2次電池において使用され得るが、充電/放電サイクルの繰返し中にかなりの体積変化を受ける。
【0030】
用語「シリコンベースまたは錫ベースのアノード活物質」は、シリコン(Si)粒子、錫(Sn)粒子、シリコン−錫合金粒子、シリコン合金粒子、錫合金粒子、それらの合成物などを包含するように意図されている。シリコン合金の代表的な例は、Al−Si、Mn−Si、Fe−SiおよびTi−Siの固溶体、金属間化合物および共晶合金を含むがこれらには限定されない。合成物の好ましい一例として、シリコン/グラファイト複合材料を使用することができ、本出願人に譲渡された、国際公開第2005/011030号に見出されるが、これらの開示は参照によって全てここに組み込まれる。グラファイトは、天然グラファイトまたは人工グラファイトであってよい。さらに、グラファイトの形状は特に限定されておらず、アモルファス、プレート状、薄片、または粒子状であり得る。
【0031】
好ましくは、バインダーとしての上記のナノ複合材料を、アノード混合物に加えてよい。ナノコンポジットは、アノード混合物の全重量に基づいて、約1重量%から50重量%、好ましくは2重量%から20重量%含まれてよい。ナノコンポジットの含有量が過小であると、充電/放電サイクル中に起こる体積変化に耐えるようにバインダーの能力を発揮させることは困難である。他方では、ナノコンポジットの含有量が過大であると、これは望ましくないことにアノード容量の低下および抵抗の増加をまねく。
【0032】
本発明では、アノード混合物は、触媒として光開始剤または熱開始剤をさらに含んでよい。本発明で使用することができる光開始剤は、ラジカルを生成するラジカル光開始剤およびカチオンを生成するカチオン光開始剤でよい。ラジカル光開始剤の例は、ジアルコキシアセトフェノン、ベンジルケタール、ヒドロキシアルキルフェニルケトン、ベンゾイルオキシムエステルおよびアミノケトンを含んでよいが、これらには限定されない。カチオン光開始剤の例は、オニウム塩、典型的にはジアルキルヨードニウム塩およびトリアリールスルフホニウム塩を含んでよいが、これらには限定されない。
【0033】
本発明で使用することができる熱開始剤は、好ましくは200℃未満の比較的低い温度で熱の作用によってラジカルを生成することができる材料でよい。熱開始剤の例は、過酸化ベンゾイル、過硫酸カリウムおよびアゾビスイソブチロニトリルを含んでよいが、これらには限定されない。
【0034】
光開始剤および熱開始剤は独立して単独で使用されてよく、またはそれらの任意の組合せで使用されてもよい。その上、光開始剤および熱開始剤の混合物も使用されてよい。さらに開始剤の効率を向上させるために、感光性を与える物質を付加的に使用してよい。光増感剤は、チオキサントンおよびアミンを含んでよいが、これらには限定されない。
【0035】
光開始剤を分解するために使用される発光源として、UV光、可視光線、電子ビーム、X線、γ線およびレーザビームを挙げることができる。
【0036】
前述の、シリコンベース、錫ベースまたはグラファイトベースのアノード活物質、ナノコンポジットバインダーおよび開始剤に加えて、アノード混合物は、粘性調整剤、導電材料、フィラー、架橋促進剤、カップリング剤および接着性の促進剤など、単独またはそれらの任意の組合せで使用される他の成分をさらに含んでよい。
【0037】
粘性調整剤は、アノード混合物の混合プロセスおよび集電体にアノード混合物を塗布するプロセスが容易に行えるように、アノード混合物の粘性を調整するために使用される成分である。粘性調整剤は、アノード混合物の全重量に基づいて、0から30重量%の量加えてよい。粘性調整剤の例は、カルボキシメチルセルロース、ポリビニリデンフルオライドおよびポリビニルアルコールを含んでよいが、これらには限定されない。アノード混合物の粘性を調整するために、適切であれば、N−メチルピロリドン(NMP)などの溶媒を、アノード混合物の全重量に基づいて、0から30重量%使用してよい。この場合、そのような溶媒は、重合または硬化プロセスの前またはその後に乾燥され、それによってアノードを調製する。
【0038】
導電材料は、アノード活物質の導電性をさらに改善するために使用される成分であり、アノード混合物の全重量に基づいて、1重量%から20重量%加えてよい。導電材料には、作製された電池の化学的変化を引き起こすことなく適当な導電性を有する限り、特定の制限はない。導電材料の例として、天然グラファイトまたは人工グラファイトなどのグラファイト、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラックおよびサーマルブラックなどのカーボンブラック、カーボンファイバおよび金属ファイバなどの導電性ファイバ、フッ化炭素粉末、アルミ粉末およびニッケル粉末などの金属粉末、酸化亜鉛およびチタン酸カリウムなどの導電性ウイスカ、酸化チタンなどの導電性金属酸化物、ならびにポリフェニレン誘導体を含む導電材料を挙げることができる。
【0039】
フィラーは、アノード膨張を抑止するために使用される任意選択の成分である。フィラーには、作製された電池の化学的変化を引き起こすことなくファイバ材料である限り、特定の制限はない。フィラーの例として、ポリエチレンおよびポリプロピレンなどのオレフィンポリマー、ならびにガラスファイバおよびカーボンファイバなどのファイバ材料が使用されてよい。
【0040】
架橋促進剤は、バインダーの架橋を容易にする材料であり、バインダーの重量に基づいて、0から50重量%加えてよい。架橋促進剤の例は、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ジエチルアミノプロピルアミン、キシレンジアミンおよびイソフォロンジアミンなどのアミン、ならびにドデシル無水コハク酸および無水フタル酸などの酸無水物を含んでよい。それらに加えて、ポリアミド樹脂、ポリスルフィド樹脂、フェノール樹脂なども、架橋促進剤として使用されてよい。
【0041】
カップリング剤は、活物質とバインダーの間の接着強度を向上させるために使用される材料であり、2つ以上の官能基を有することを特徴とする。カップリング剤は、バインダーの重量に基づいて、0から30重量%加えられてよい。カップリング剤には、1つの官能基が、シリコンベース、錫ベースまたはグラファイトベースの活物質の表面上に存在する水酸基またはカルボキシル基との反応によって化学結合を形成し、かつ別の官能基が、本発明によるナノコンポジットとの反応によって化学結合を形成する材料である限り、特定の制限はない。本発明で使用することができるカップリング剤の例は、トリエトキシシリルプロピルテトラスルフィド、メルカプトプロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、クロロプロピルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、イソシアナトプロピルトリエトキシシランおよびシアナトプロピルトリエトキシシランなどのシランベースのカップリング剤を含んでよい。
【0042】
接着性促進剤は、バインダーの重量に基づいて、10重量%未満加えられてよい。接着性促進剤には、集電体に対するアノード活物質の接着強度を改善する材料である限り、特定の制限はない。本発明で使用することができる接着性促進剤の例は、蓚酸、アジピン酸、蟻酸、アクリル酸誘導体、イタコン酸誘導体などを含んでよい。
【0043】
本発明による2次電池は、集電体にアノード混合物を塗布し、続いて、圧延、乾燥および硬化を行うことにより作製される。
【0044】
アノード集電体は、一般に3μmから500μmの厚さを有して作製される。アノード集電体には、作製された電池の化学的変化を引き起こすことなく適当な導電性を有する限り、特定の制限はない。アノード集電体の例として、銅、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼結カーボン、ならびにカーボン、ニッケル、チタンまたは銀、およびアルミニウムカドミウム合金で処理された表面を有する銅またはステンレス鋼を挙げることができる。カソード集電体に類似して、アノード集電体も、アノード活物質に対する接着強度が向上するように、その表面に微細な不規則性を形成するように作製されてよい。さらに、アノード集電体は、フィルム、シート、フォイル、ネット、多孔質構造、泡、および不織布を含む様々な形をとることができる。
【0045】
以下に、本発明によるリチウム2次電池に必要な他の残された成分を、より詳細に説明する。リチウム2次電池は、前述のように作製されたアノード、カソード、セパレータおよびリチウム塩を含む非水電解質で構成される。
【0046】
カソードは、例えば、カソード集電体にカソード活物質の混合物、導電材料およびバインダーを塗布し、続いて乾燥させることにより作製される。所望であれば、前述の混合物にさらにフィラーを加えてもよい。
【0047】
本発明で使用することができるカソード活物質の例は、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)およびリチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物、または1つまたは複数の遷移金属で置換された化合物、化学式Li1+xMn2−x(0≦x≦0.33)、LiMnO、LiMnおよびLiMnOの化合物などのリチウムマンガン酸化物、リチウム銅酸化物(LiCuO)、LiV、VおよびCuなどのバナジウム酸化物、化学式LiNi1−x(M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGa、かつ0.01≦x≦0.3)のNi−サイトタイプのリチウム系ニッケル酸化物、化学式LiMn2−x(M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTa、かつ0.01≦x≦0.1)または化学式LiMnMO(M=Fe、Co、Ni、CuまたはZn)のリチウムマンガンコンポジット酸化物、Li部分がアルカリ土類金属イオンで置換されたLiMn、ジスルフィド化合物、およびLiFeおよびFe(MoOを含んでよいが、これらには限定されない。
【0048】
カソード集電体は、一般に3μmから500μmの厚さを有して作製される。カソード集電体には、作製された電池の化学的変化を引き起こすことなく高い導電性を有する限り、特定の制限はない。カソード集電体の例として、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼結カーボン、ならびに表面をカーボン、ニッケル、チタンまたは銀で処理されたアルミニウムまたはステンレス鋼を挙げることができる。この集電体は、カソード活物質に対する接着強度が向上するように、その表面に微細な不規則性を有するように作製されてよい。さらに、この集電体は、フィルム、シート、フォイル、ネット、多孔質構造、泡、および不織布を含む様々な形をとることができる。
【0049】
カソード活物質用のバインダーは、活物質と導電材料の間の結合を支援し、かつ集電体との結合を支援する成分である。本発明に利用されるバインダーは、カソード混合物の全重量に基づいて、一般に1重量%から50重量%加えられる。バインダーの例として、ポリビニリデンフルオライド、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、でんぷん、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフロオルエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(EPDM)、硫酸化EPDM、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴムおよび様々な共重合体を挙げることができる。
【0050】
他の導電材料およびフィラーの詳細は、アノードにおけるものと同じであった。
【0051】
セパレータはカソードとアノードの間にはさまれる。セパレータとして、高いイオン透過性および機械的強度を有する絶縁薄膜が使用される。セパレータは、一般に0.01μmから10μmの気孔径および5μmから300μmの厚さを有する。セパレータとして、化学的耐性および疎水性を有する、ポリプロピレンなどのオレフィンポリマー、および/またはガラスファイバまたはポリエチレンで作られているシートまたは不織布が使用される。電解質としてポリマーなどの固体電解質が使用されるとき、固体電解質は、セパレータと電解質の両方の働きをすることもできる。
【0052】
リチウム塩を含む非水電解質は、非水電解質およびリチウムから成る。非水電解質として、非水性の電解液、固体電解質および無機固体電解質を利用することができる。
【0053】
本発明で使用することができる非水性の電解液として、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、蟻酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチルおよびプロピオン酸エチルなどの非プロトン性の有機溶剤を挙げることができる。
【0054】
本発明で利用される有機的固体電解質の例として、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリ撹拌リジン、ポリエステル硫化物、ポリビニルアルコール、ポリビニリデンフルオライド、およびイオン解離基を含むポリマーを挙げることができる。
【0055】
本発明で利用される無機固体電解質の例として、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOHおよびLiPO−LiS−SiSなど、リチウムの、窒化物、ハロゲン化物および硫酸塩を挙げることができる。
【0056】
リチウム塩は、前述の非水電解質に容易に溶解する物質であり、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低脂肪族カルボン酸リチウム、リチウムテトラフェニルホウ酸およびイミドを含んでよい。
【0057】
さらに、充電/放電特性および難燃性を改善するために、例えばピリジン、亜リン酸トリエチル、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グリム、ヘキサフォスフォリックトリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジノン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、アルミニウム三塩化物などを非水電解質に加えてよい。不燃性を与えるために、非水電解質は、必要に応じてカーボンテトラクロライドおよびエチレン三フッ化物などのハロゲン含有溶媒をさらに含んでよい。さらに、高温保管特性を改善するために、非水電解質は、付加的に二酸化炭素ガスを含んでよい。
【0058】
(実施例)
次に、本発明が、以下の実施例を参照しながら、より詳細に説明される。これらの例は、本発明を単に説明するために与えられており、本発明の範囲および趣旨を制限するものと解釈されるべきではない。
【0059】
(実施例1)
UVオゾン発生器を使用して、所定量の多層カーボンナノチューブ(MWNT)を前処理した。UVオゾン処理中に一様なUVコンタクト効果を実現するために、UV光を20分照射した後、スパチュラを使用してカーボンナノチューブ試料を再度分散させた。この処置を繰り返すことにより、カーボンナノチューブを180分間UVオゾン処理し、次いで、処理されたカーボンナノチューブをジメチルスルホキシド中に分散させた。
【0060】
他方では、4000の重合度(DP)および99%を上回るけん化(DS)度を有するポリビニルアルコールを5重量%だけジメチルスルホキシドに溶解した。生じた溶液を、MWNTがポリビニルアルコール中で均一に分散するように、上記MWNT含有溶液と混合した。ここに、MWNTは、ポリビニルアルコールの重量に基づいて、1重量%使用した。生じた混合溶液を、ドクターブレードを使用して銅箔上に500μmの厚さに塗布し、130℃で2時間乾燥した。その後、銅箔を除去してポリマーフィルムを作製した。
【0061】
(実施例2)
ポリビニルアルコールの重量に基づいて5重量%の多層カーボンナノチューブ(MWNT)を加えたことを除けば、実施例1と同じやり方でポリマーフィルムを作製した。
【0062】
(比較例1)
4000の重合度(DP)および99%を上回るけん化(DS)度を有するポリビニルアルコールを5重量%だけジメチルスルホキシドに溶解し、次いで、実施例1と同じやり方でポリマーフィルムを作製した。
【0063】
(実施例3)
85gのシリコングラファイト複合材料活物質、重合度(DP)4000および99%超のけん化(DS)度を有するポリビニルアルコールの重量に基づいて1重量%の実施例1の多層カーボンナノチューブ(MWNT)を含む13gの複合材料バインダー、および導電材料として2gのカーボンブラックを、溶媒としてのジメチルスルホキシド中で混合し、かつ、固体の合計含有量を30重量%に調整することによってスラリを準備した。生じたスラリを、ドクターブレードを使用して銅箔上に100μmの厚さに塗布し、乾燥炉内にて130℃で30分乾燥し、続けて適切な厚さまで圧延することによってアノードを作製した。
【0064】
(実施例4)
ポリビニルアルコールの重量に基づいて5重量%の多層カーボンナノチューブ(MWNT)を加えたことを除けば、実施例3と同じやり方でアノードを作製した。
【0065】
(比較例2)
複合材料バインダーの代りに、バインダーとして重合度(DP)4000および99%を上回るけん化(DS)度を有するポリビニルアルコールを13重量%使用したこと除けば、実施例3と同じやり方でアノードを作製した。
【0066】
(実施例5)
活物質としての94gのLiCoOと、1.0gの導電性ポリマーおよび5.0gのPVDFバインダーを、分散媒体としてのNMP中で混合し、かつ固体の合計含有量を45重量%に調整することによってスラリを準備した。生じたスラリを、ドクターブレードを使用してアルミ箔上に100μmの厚さに塗布し、乾燥炉内にて130℃で30分乾燥し、続けて適切な厚さまで圧延することによってカソードを作製した。
【0067】
微孔質のポリオレフィンフィルムで作られたセパレータを、実施例3のアノードと、前述のように作製されたカソードの間にはさむことによって、コインセルを作製した。その後、得られた電極組立体に、EC(エチルカーボネート):DEC(ジエチルカーボネート):EMC(エチル−メチルカーボネート)(4:3:3、v/v)の混合溶媒中の1M LiPFの電解質を加えて、リチウム2次電池を作製した。
【0068】
(実施例6)
実施例4で作製したアノードを使用したことを除けば、実施例5と同じやり方でリチウム2次電池を作製した。
【0069】
(比較例3)
比較例2で製作したアノードを使用したことを除けば、実施例5と同じやり方でリチウム2次電池を製作した。
【0070】
(実験例1)
本発明のポリマーフィルムについて引張強さおよび伸びを測定するために、ASTMのD638標準試験法に従って実験を行った。こうして得られた結果を下の表1に示す。評価のために、5つより多くの試料について引張強さおよび伸びを測定し、平均値を算定した。
【0071】
(実験例2)
本発明のポリマーフィルムについて表面抵抗を測定した。こうして得られた実験結果を下の表1に示す。
【0072】
【表1】

【0073】
(実験例3)
本発明のカーボンナノチューブ−ポリマー複合材料がバインダーとして使用されたときの、電極活物質と集電体間の接着強度を測定するために、作製した電極の表面を所定の寸法に切断し、スライドガラスに取り付けた。次いで、電流コレクタを引き剥がすとき180度の剥離強度が測定された。こうして得られた結果を下の表2に示す。評価のために、5つより多くの試料について剥離強度を測定し、平均値を算定した。
【0074】
【表2】

【0075】
(実験例4)
コインセル電池の性能を評価するために、定電流/定電圧法に従って、0.1Cの速度で充電/放電を2サイクル、また0.5Cの速度で充電/放電を50サイクル、それぞれ繰り返した。初期の容量および効率、充電/放電サイクル後の効率および体積膨張を、それぞれの電池間で比較した。この目的のために、同じバインダー組成物向けに5つより多くのコイン電池バッテリをそれぞれ作製して評価し、平均値を算定した。こうして得られた結果を下の表3に示す。
【0076】
【表3】

【0077】
上の表1に示されるように、カーボンナノチューブ(実施例1および2)を含むナノコンポジットバインダーは、従来のバインダー(比較例1)と比べて導電性の顕著な改善を示すことが確認された。したがって、電池の充電/放電時間を短縮させることができる(表3を参照されたい)。その上、改善されたバインダーの機械的性質のために、繰り返し充電/放電プロセス中に起こる大容量電池の体積膨張が低減することが確認され、また、電極内の亀裂の発生が減少するために、電池性能がかなり改善される(表1および表3を参照されたい)。
【産業上の利用可能性】
【0078】
前述の説明から明らかなように、本発明によるカーボンナノチューブを含む複合材料バインダーおよび同じものを含むリチウム2次電池は、繰り返し充電/放電サイクル中に起こるアノード活物質の顕著な体積変化にもかかわらず、アノード混合物のバインダーとしてカーボンナノチューブおよび他の重合可能な材料またはポリマーから成るナノコンポジットを使用することによって、活物質の間および活物質と電流コレクタ間の安定した接着を維持することができる。バインダーに固有の高い導電性のために、本発明によって、大容量のシリコンベースまたは錫ベースのアノード活物質の商業化が可能になり、したがって大容量リチウム2次電池を製造することが可能である。
【0079】
本発明の好ましい実施例が説明の目的のために開示されているが、当業者なら、添付の特許請求の範囲に開示された本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく、様々な変更形態、追加および代替が可能であることを理解するであろう。
【図面の簡単な説明】
【0080】
【図1】本発明の一実施形態によるバインダーが加えられたアノードの構成を示す概略断面図である。
【符号の説明】
【0081】
100 アノード
110 アノード集電体
120 アノード活物質
130 ナノコンポジットバインダー
131 ポリマー
132 カーボンナノチューブ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
光重合および/または熱重合が可能な材料またはポリマーまたはそれらの混合物中のカーボンナノチューブを含む、2次電池の電極混合物用のナノコンポジットバインダー。
【請求項2】
前記カーボンナノチューブが、前記バインダーの全重量に基づいて、0.01重量%から20重量%含まれる請求項1に記載のバインダー。
【請求項3】
UVオゾン処理または酸処理が、前記カーボンナノチューブの終端または表面内へカルボキシル基を含む官能基を導入し、次いで、これが前記重合可能な材料またはポリマーと混合される請求項1に記載のバインダー。
【請求項4】
前記重合可能な材料と混合する前に、金属成分および粒子状炭素成分が前記カーボンナノチューブから除去される請求項1に記載のバインダー。
【請求項5】
前記ナノコンポジットが、光重合または熱重合または架橋結合が可能な材料またはポリマーまたはそれらの混合物に結合された単層カーボンナノチューブまたは多層カーボンナノチューブを含む複合材料である請求項1に記載のバインダー。
【請求項6】
前記光重合および/または熱重合が可能な材料が、光重合および/または熱重合が可能な、モノマー、オリゴマー、低分子量ポリマーまたはそれらの混合物であり、
前記重合可能なモノマーまたはオリゴマーが、エポキシ、ウレタン、アクリル酸塩、シリコン、水酸基またはアクリル誘導体であり、
前記重合可能な低分子量ポリマーが、ポリエステルアクリル酸塩、エポキシアクリレート、ウレタンアクリル酸塩またはポリウレタンである請求項1に記載のバインダー。
【請求項7】
前記ポリマーが、ポリビニルアルコール、ポリビニリデンフルオライド、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロエチレンのフッ化共重合体、ポリイミド、ポリアクリル酸またはスチレンブタジエンゴムである請求項1に記載のバインダー。
【請求項8】
請求項1から7のいずれか一項に記載のナノコンポジットバインダーを含むリチウム2次電池。
【請求項9】
前記ナノコンポジットバインダーがアノード混合物に混合される請求項8に記載の電池。
【請求項10】
前記アノード混合物が、シリコンベースまたは錫ベースのアノード活物質から成る請求項9に記載の電池。
【請求項11】
前記アノード混合物が、グラファイトベースのアノード活物質から成る請求項9に記載の電池。
【請求項12】
前記シリコンベースまたは錫ベースのアノード活物質が、シリコン(Si)粒子、錫(Sn)粒子、シリコン錫合金粒子、シリコン合金粒子、錫合金粒子、またはシリコン/グラファイトまたは錫/グラファイトの複合材料である請求項10に記載の電池。
【請求項13】
前記シリコン合金が、固溶体、Al−Si、Mn−Si、Fe−SiまたはTi−Siの金属間化合物または共晶合金である請求項12に記載の電池。
【請求項14】
前記電極混合物が、触媒量の光開始剤、熱開始剤またはそれらの混合物をさらに含む請求項8に記載の電池。
【請求項15】
前記光開始剤が、ジアルコキシアセトフェノン、ベンジルケタール、ヒドロキシアルキルフェニルケトン、ベンゾイルオキシムエステルおよびアミノケトンから選択されたラジカル光開始剤ならびに/あるいはジアルキルヨードニウム塩およびトリアリールスルホニウム塩から選択されたオニウム塩などのカチオン光開始剤であり、
前記熱開始剤が過酸化ベンゾイル、アゾビスイソブチロニトリルまたは過硫酸カリウムである請求項14に記載の電池。
【請求項16】
架橋結合促進剤、カップリング剤、接着性促進剤またはそれらの任意の組合せがさらに含まれて前記ナノコンポジットの架橋度および接着強度を改善する請求項8に記載の電池。

【図1】
image rotate


【公表番号】特表2009−507338(P2009−507338A)
【公表日】平成21年2月19日(2009.2.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−528933(P2008−528933)
【出願日】平成18年8月28日(2006.8.28)
【国際出願番号】PCT/KR2006/003377
【国際公開番号】WO2007/029934
【国際公開日】平成19年3月15日(2007.3.15)
【出願人】(500239823)エルジー・ケム・リミテッド (1,221)
【Fターム(参考)】