説明

コナダニ防除剤

【課題】 土壌中に生息するコナダニの増殖や成長を阻害し、ホウレンソウなどへの加害を防ぐための、コナダニ防除剤およびコナダニを防除する方法を提供する。
【解決手段】 ヘキシチアゾクス、エトキサゾール、クロフェンテジンなどの活性成分を少なくとも1種含有する植物寄生性ハダニ防除剤を含有してなるコナダニ防除剤。該コナダニ防除剤をホウレンソウなどの植物にまたはホウレンソウなどが栽培される土壌に散布することによって、土壌中に生息するホウレンソウケナガコナダニなどのコナダニの増殖または成長を阻害し、ホウレンソウなどへの加害を防ぐ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コナダニ防除剤およびコナダニを防除する方法に関する。より詳細に、本発明は、土壌中に生息するコナダニの増殖または成長を阻害し、ホウレンソウなどへの加害を防ぐための、コナダニ防除剤およびコナダニを防除する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、雨よけホウレンソウ産地では、ホウレンソウケナガコナダニなどのコナダニによる被害が拡大し、生産振興上の障害となっている。コナダニは土壌中で増殖および成長した後、ホウレンソウを加害するが、増殖または成長してからの防除は極めて困難である。よって、土壌中でのコナダニの増殖または成長を抑える防除技術の開発が望まれている。
【0003】
【化1】

【0004】
特許文献1には、式(1)で表される置換イソキサゾリン化合物[式(1)中、A1はC−Y又は窒素原子を表し、A2及びA3はC−Hなどを表し、A4はC−H又は窒素原子を表し、Gはベンゼン環などを表し、Lは−CH(R4)−などを表し、Xはハロゲン原子、トリフルオロメチルなどを表し、R1は−C(O)R1a、−C(O)NHR1cなどを表し、R2は水素原子、メチル、エチル、シクロプロピルメチル、メトキシメチル、エトキシメチル、シアノメチル、アリル、プロパルギルなどを表し、R3はトリフルオロメチル、クロロジフルオロメチルなどを表し、mは0〜5の整数を表す。]と、エトキサゾールなどの公知の有害生物防除活性成分とを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺軟体動物、殺菌又は殺バクテリア剤組成物が開示されている。この組成物の一部に、ナミハダニ、モモアカアブラムシおよびタバココナジラミに対する防除効果を奏するものがあることを示している。しかしながら、特許文献1は、土壌中のコナダニの増殖または成長を抑えることができることを具体的に示した組成物を開示していない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2011−37817号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の課題は、土壌中に生息するコナダニの増殖または成長を阻害し、ホウレンソウなどへの加害を防ぐための、コナダニ防除剤およびコナダニを防除する方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、植物の葉などに寄生するハダニを防除するための薬剤を活性成分として含有するものを、土壌中に生息するコナダニに対して施用したところ、コナダニの増殖または成長が阻害されて、コナダニを効率的に防除できることを見出した。
【0008】
すなわち、本発明は、以下の態様を含むものである。
〔1〕 植物寄生性ハダニ防除剤を含有するコナダニ防除剤。
〔2〕 植物寄生性ハダニ防除剤が、ヘキシチアゾクス、エトキサゾールおよびクロフェンテジンからなる群から選ばれる少なくとも1種の活性成分を含有するものである〔1〕に記載のコナダニ防除剤。
〔3〕 ホウレンソウケナガコナダニの防除に用いられる〔1〕に記載のコナダニ防除剤。
【0009】
〔4〕 前記〔1〕〜〔3〕のいずれか1項に記載のコナダニ防除剤を用いてコナダニを防除する方法。
【発明の効果】
【0010】
本発明のコナダニ防除剤を用いると、土壌中のコナダニの増殖や成長が阻害され、コナダニの防除を行うことができる。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明のコナダニ防除剤は、植物寄生性ハダニ防除剤を活性成分として含有するものである。
【0012】
植物寄生性ハダニ防除剤としては、下記の活性成分を含有するものが挙げられる。例えば、フェンチオン、フェニトロチオン、ダイアジノン、クロルピリホス、ESP、バミドチオン、フェントエート、ジメトエート、ホルモチオン、マラソン、トリクロルホン、チオメトン、ホスメット、ジクロルボス、アセフェート、EPBP、メチルパラチオン、オキシジメトンメチル、エチオン、サリチオン、シアノホス、イソキサチオン、ピリダフェンチオン、ホサロン、メチダチオン、スルプロホス、クロルフェンビンホス、テトラクロルビンホス、ジメチルビンホス、プロパホス、イソフェンホス、エチルチオメトン、プロフェノホス、ピラクロホス、モノクロトホス、アジンホスメチル、アルディカルブ、メソミル、チオジカルブ、カルボフラン、カルボスルファン、ベンフラカルブ、フラチオカルブ、プロポキスル、BPMC、MTMC、MIPC、カルバリル、ピリミカーブ、エチオフェンカルブ、フェノキシカルブなどの有機燐およびカーバメート化合物;。
【0013】
ペルメトリン、シペルメトリン、デルタメスリン、フェンバレレート、フェンプロパトリン、ピレトリン、アレスリン、テトラメスリン、レスメトリン、ジメスリン、プロパスリン、フェノトリン、プロトリン、フルバリネート、シフルトリン、シハロトリン、フルシトリネート、エトフェンプロクス、シクロプロトリン、トロラメトリン、シラフルオフェン、ブロフェンプロクス、アクリナスリンなどのピレスロイド化合物;
【0014】
ジフルベンズロン、クロルフルアズロン、ヘキサフルムロン、トリフルムロン、テトラベンズロン、フルフェノクスロン、フルシクロクスロン、ブプロフェジン、ピリプロキシフェン、メトプレン、ベンゾエピン、ジアフェンチウロン、アセタミプリド、イミダクロプリド、ニテンピラム、フィプロニル、カルタップ、チオシクラム、ベンスルタップ、硫酸ニコチン、ロテノン、メタアルデヒド、エマメクチン、フルベンジアミド、スピノサド、エトキサゾール;
【0015】
フェナミホス、ホスチアゼート;
クロルベンジレート、フェニソブロモレート、ジコホル、アミトラズ、BPPS、ベンゾメート、ヘキシチアゾクス、酸化フェンブタスズ、ポリナクチン、キノメチオネート、CPCBS、テトラジホン、アベルメクチン、ミルベメクチン、クロフェンテジン、シヘキサチン、ピリダベン、フェンピロキシメート、テブフェンピラド、ピリミジフェン、フェノチオカルブ、ジエノクロル、フルアクリピリム、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロテトラマト、シエノピラフェン、シフルメトフェン、アセキノシル、ビフェナゼート、レピメクチン、ポリオキシンなどが挙げられる。
【0016】
これらのうち、ヘキシチアゾクス、エトキサゾールおよびクロフェンテジンからなる群から選ばれる少なくとも1種を含有するものが好ましい。
【0017】
ヘキシチアゾクスは、化合物名:trans−5−(4−クロロフェニル)−N−シクロヘキシル−4−メチル−2−オキソチアゾリジン−3−カルボキサミドであり、式(I)に示される化合物である。ヘキシチアゾクスは、ミカンハダニ、リンゴハダニ、ナミハダニなどのハダニ類に適用される防除剤の活性成分である。
【0018】
【化2】

【0019】
エトキサゾールは、化合物名:4−(4−t−ブチル−2−エトキシフェニル)−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒドロオキサゾールであり、式(II)に示される化合物である。エトキサゾールは、ミカンハダニ、ミカンサビダニ、リンゴハダニ、モモサビダニ、カンザワハダニなどのハダニ類に適用される防除剤の活性成分である。
【0020】
【化3】

【0021】
クロフェンテジンは、化合物名:3,6−ビス(2−クロロフェニル)−1,2,4,5−テトラジンであり、式(III)に示される化合物である。クロフェンテジンは、カンザワハダニ、チャノナガサビダニ、リンゴハダニ、ナミハダニなどのハダニ類に適用される防除剤の活性成分である。
【0022】
【化4】

【0023】
本発明に係るコナダニ防除剤を製造するための植物寄生性防除剤として、前記活性成分そのものを用いてもよいし;前記活性成分を、粉剤、粒剤、水和剤、顆粒水和剤、乳剤、液剤、懸濁剤、水溶剤、マイクロカプセル化剤、フロアブルなどに製剤化してなるものを用いてもよい。
【0024】
本発明のコナダニ防除剤は、活性成分と他の成分とからなる製剤であってもよい。製剤中の活性成分量は、特に限定されないが、通常、製剤全体に対して、好ましくは0.5〜95質量%であり、より好ましくは2〜70質量%である。
【0025】
本発明のコナダニ防除剤は、一般の農薬のとり得る形態、即ち、水和剤、粒剤、粉剤、乳剤、水溶剤、懸濁剤、フロアブルなどの形態に製剤化することができる。固形製剤においては、大豆粉、小麦粉などの植物性粉末、珪藻土、燐灰石、石こう、タルク、ベントナイト、パイロフィライト、クレーなどの鉱物性微粉末、安息香酸ソーダ、尿素、芒硝などの有機および無機化合物などの添加剤および/または担体を用いることができる。液体製剤においては、ケロシン、キシレンおよびソルベントナフサなどの石油留分、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アルコール、アセトン、トリクロロエチレン、メチルi−ブチルケトン、鉱物油、植物油、水などの溶剤を用いることができる。
【0026】
さらに、本発明のコナダニ防除剤には、製剤化において、結合剤、ゲル化剤、液体成分、色素、吸水性ポリマー、防腐剤、保存剤、共力剤、酸化防止剤、誤食防止剤、界面活性剤、消泡剤、誘引剤などの添加剤を配合することができる。
界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンが付加したアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンが付加したアルキルエーテル、ポリオキシエチレンが付加した高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンが付加したソルビタン高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンが付加したトリスチリルフェニルエーテルなどの非イオン性界面活性剤;ポリオキシエチレンが付加したアルキルフェニルエーテルの硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、高級アルコールの硫酸エステル塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ポリカルボン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩のホルムアルデヒド縮合物、i−ブチレン−無水マレイン酸の共重合体などが挙げられる。
結合剤としては、ニトロセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどが挙げられる。
ゲル化剤としては、ゼラチン、カラギーナン、寒天、ジェランガムなどが挙げられる。
液体成分としては、水、アルコールなどが挙げられる。アルコールとしては、エチルアルコール、イソプロピルアルコールなどが挙げられる。
色素としては、青色1号、黄色203号、赤色l02号などが挙げられる。
【0027】
本発明のコナダニ防除剤の施用方法は特に限定されない。例えば、水和剤、乳剤、フロアブル剤などである場合には、水で所定の濃度に希釈して、それを植物または土壌に散布することができる。水和剤、乳剤、懸濁剤、水溶剤、顆粒水和剤などを水で希釈して施用する場合、その施用濃度は1〜1000ppm、好ましくは10〜250ppmである。
また、本発明のコナダニ防除剤が、粉剤・粒剤などである場合には、そのまま植物または土壌に散布することができる。
本発明のコナダニ防除剤の施用量は、気象条件、製剤形態、施用時期、施用方法、施用場所、防除対象病害、対象作物などにより異なるが、通常1ヘクタール当たり有効成分化合物量にして1〜1,000g、好ましくは10〜100gである。
【0028】
本発明のコナダニ防除剤は、除草剤、殺菌剤、殺虫剤、植物成長調整剤、肥料などと併用することができる。併用することによって、それぞれの使用薬量を減少させることができたり、省力化をもたらすことができたりする場合がある。
【実施例】
【0029】
次に、本発明の製剤実施例を若干示すが、添加物および添加割合は、これら実施例に限定されるものではなく、広範囲に変化させることが可能である。 製剤実施例中の部は質量部を示す。
【0030】
製剤実施例1 ヘキシチアゾクス水和剤
ヘキシチアゾクス40重量部、クレー53重量部、ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩4重量部、およびリグニンスルホン酸ナトリウム塩3重量部を均一に混合して微細に粉砕して、有効成分40%の水和剤を得る。
【0031】
製剤実施例2 エトキサゾール懸濁剤
エトキサゾール10質量部、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル4質量部、ポリカルボン酸ナトリウム塩2質量部、グリセリン10質量部、キサンタンガム0.2質量部および水73.8質量部を混合し、粒度が3ミクロン以下になるまで湿式粉砕して、有効成分10%の懸濁剤を得る。
【0032】
製剤実施例3 クロフェンテジン懸濁剤
クロフェンテジン10質量部、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル4質量部、ポリカルボン酸ナトリウム塩2質量部、グリセリン10質量部、キサンタンガム0.2質量部および水73.8質量部を混合し、粒度が3ミクロン以下になるまで湿式粉砕して、有効成分10%の懸濁剤を得る。
【0033】
〔コナダニ防除効果確認試験〕
春日・天野、日本応用動物昆虫学会(応動昆) 46(2)、99−101(2002)に記載されている方法に準じて行った。具体的には、4cm四方の黒画用紙を、水90gおよび乾燥酵母粉末10gからなる懸濁液に浸漬した。風乾後の前記黒画用紙を所定濃度の薬液に浸漬した。薬液を風乾後、9cmシャーレ内に該黒画用紙を設置した。これにホウレンソウケナガコナダニ(Tyrophagus similis)雌成虫10頭を放虫した。シャーレを20℃の全暗状態に保持した。8日および15日経過後に、若虫、幼虫および卵の数を計測した。試験は2反復で行った。
【0034】
薬液として、ニッソランWPを水で2000倍に希釈した液(ヘキシチアゾクスを含有する植物寄生性ハダニ防除剤)、バロックSCを水で2000倍に希釈した液(エトキサゾールを含有する植物寄生性ハダニ防除剤)およびカーラSCを水で2000倍に希釈した液(クロフェンテジンを含有する植物寄生性ハダニ防除剤)をそれぞれ用いた。
比較例として、上記コナダニ防除効果確認試験において、薬液浸漬を行わなかった場合(表1中、「無処理」と表記する。)を示した。
【0035】
【表1】

【0036】
以上の結果から、本発明に係るコナダニ防除剤は、ホウレンソウケナガコナダニなどのコナダニ類の増殖や成長を阻害して、コナダニ類を効果的に防除できることがわかる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
植物寄生性ハダニ防除剤を含有するコナダニ防除剤。
【請求項2】
植物寄生性ハダニ防除剤が、ヘキシチアゾクス、エトキサゾールおよびクロフェンテジンからなる群から選ばれる少なくとも1種の活性成分を含有するものである請求項1に記載のコナダニ防除剤。
【請求項3】
ホウレンソウケナガコナダニの防除に用いられる請求項1に記載のコナダニ防除剤。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれか1項に記載のコナダニ防除剤を用いてコナダニを防除する方法。

【公開番号】特開2012−188382(P2012−188382A)
【公開日】平成24年10月4日(2012.10.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−53136(P2011−53136)
【出願日】平成23年3月10日(2011.3.10)
【出願人】(000004307)日本曹達株式会社 (434)
【Fターム(参考)】