説明

コンバインの脱穀排稈処理装置

【目的】選別装置終端からの排出物と扱室終端からの排出物とを共に処理室内に受入れて一緒に処理する。
【構成】扱胴7を内装軸架する扱室6の始端側に供給口6aを設けて供給された被脱穀物の全量を扱胴7の回転によりこの扱胴軸方向後方に向けて移送しながら脱穀し、脱穀された穀物は扱網8から下方に漏下させると共に、脱穀排稈は扱室の終端側に設けた排出口6bから放出するように構成してあるコンバインにおいて、前記扱室6の下方に選別装置Sを設けると共に、この選別装置の後端より後方にまで扱胴7を延設し、前記選別装置Sからの排出物及び前記扱室からの排出物を受け入れて処理する処理室11を該処理室11内のカッタ−9が扱胴7の終端下方に臨むように設ける。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、刈取茎稈全量供給型コンバインの脱穀排稈処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のコンバインにあっては、扱室内に全量供給される穀稈を、扱胴により扱室の供給口側から排出口側にむけて移送しながら扱網との間で脱穀処理し、脱穀処理された穀粒等は、扱網から下方の選別装置上に漏下させるが、稈屑等の脱穀排稈は、扱室後端側(扱室終端側)の排出口から外部に放出するようにしている。
【0003】ところが、従来では、扱室の排出口が選別装置の終端側上方に臨んでいるため、排稈が選別装置上に落下することになり、従って、選別装置が揺動選別棚の場合には排稈が停滞し、選別性能の悪化を招くものであった。しかも、これに排稈の処理装置を設けると全長が非常に長くなってしまう不具合があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題点を解消することを目的とするもので、次のような技術的手段を講じた。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明にかかる技術的手段は、扱胴7を内装軸架する扱室6の始端側に供給口6aを設けて供給された被脱穀物の全量を扱胴7の回転によりこの扱胴軸方向後方に向けて移送しながら脱穀し、脱穀された穀物は扱網8から下方に漏下させると共に、脱穀排稈は扱室の終端側に設けた排出口6bから放出するように構成してあるコンバインにおいて、前記扱室6の下方に選別装置Sを設けると共に、この選別装置の後端より後方にまで扱胴7を延設し、前記選別装置Sからの排出物及び前記扱室からの排出物を受け入れて処理する処理室11を該処理室11内のカッタ−9が扱胴7の終端下方に臨むように設けてあることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】刈取前処理部から刈取穀稈を全量投入して扱室6内に供給すると、穀稈は、扱胴7により扱室6内を供給口6a側から排出口6b側に向けて移送されながら、扱網8との間で脱穀作用を受け脱粒される。脱穀処理された穀粒等は、扱網8から下方の選別装置S上に漏下され、稈屑等の脱穀排稈は、扱室6の終端側の排出口6bから前記選別装置Sの終端より後方へ放出落下される。
【0007】そして、前記選別装置S終端からの排出物及び扱室6終端からの排出物は共に処理室11内に受入れられ一緒に処理されることになる。特に、扱室終端側からの排出物はカッタ−9にて確実に切断処理される。
【0008】
【発明の効果】従って、本発明によれば、扱室終端の排出口から放出される排出物(排稈)が選別装置上に落下しないため、選別性能の向上を図ることができる。しかも、選別装置終端からの排出物と扱室終端からの排出物とは共に処理室内に受入れられて一緒に処理されることになり、特に扱室終端からの排稈はカッタ−にて確実に切断処理することができる。
【0009】そして、かかるカッタ−を具備する処理室は、扱胴終端の下方空間を一部利用する形態になるため、排出物の受け入れを円滑にすると共に全長を短くできるものである。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図面により説明すると、31はフレ−ムで、下部にクロ−ラ16を取付け、上部にはスクリュ−型脱穀装置34を取付ける。17は運転席、4はフレ−ム31の前方に取付けられた刈取装置である。刈取装置4は軸35を中心にイ方向に上下動する。刈取装置4の先端には掻込リ−ル1を設け、掻込リ−ル1の下方に分草体32を設け、分草体32の後方に刈刃2を設け、刈刃2の後方に掻込装置3を設け、掻込装置3とスクリュ−型脱穀装置34との間に送込装置5を設ける。
【0011】スクリュ−型脱穀装置34の上部にはスクリュ−型扱胴7を軸装したスクリュ−型扱室6が設けられ、スクリュ−型扱室6の下方は扱網8で同心状に包囲し、扱網8の下方には移送螺旋27、28とこれらを内装軸架する選別処理室25、26とこの選別処理室25、26の下半周部を包囲する選別処理網10等からなる選別装置Sを設ける。選別処理室25、26の上面は開放していて、扱網8より落下したものは選別処理室25、26内に流入される。つまり、流入された穀物は移送螺旋27、28によってこの選別処理室25、26内を後方に移送されながら選別され、そして、穀粒は選別処理網10から漏下し、わら屑などはその終端から排出されるようになっている。選別処理網10の下方には風選室33が構成される。12は圧風唐箕、13は1番コンベア、14は2番コンベアである。
【0012】2番コンベア14の端部には2番スロワ−15を取付け、2番スロワ−15の上端は選別処理室25、26の上面に開口する。前記扱室6の排出口6bは、選別装置Sの終端より後方位置において開口するように扱胴7を該選別装置の後端よりも後方にまで延出させて構成している。そして、該扱胴7の後端部(終端部)に扱胴羽根18を取付けて、排稈を排出口6bから跳ね出すように構成している。
【0013】前記扱室6の排出口6bの下方で、且つ、前記選別装置Sの終端より後方位置にカッタ−9、掻込体30を具備する処理室11を設置している。つまり、前記移送螺旋27の後端部にカッタ−9を、移送螺旋28の後端部に掻込体30を取付けることによって排出物を処理するように構成している。従って、移送螺旋27、28の終端部より排出されるわら屑などの排出物はこの処理室11内に受け入れられて処理されるとともに、スクリュ−型扱胴7の後端部の扱胴羽根18で掻出されたものは、前記同様に処理室11内に受け入れられ、カッタ−9と掻込体30で切断処理され、圃場に散布されるものである。
【0014】なお、19、20は掻込羽根、21、22、23は案内片、24はテ−パ−部である。なお、移送螺旋27は高速回転、移送螺旋28は低速回転で、互いに反対回転である。圃場を前進すると、分草体32で掬い上げた穀稈を掻込リ−ル1で掻込み、刈刃2で切断し、掻込装置3で掻込み、送込装置5でスクリュ−型扱室6内に送込み、スクリュ−型扱胴7により処理する。処理された脱穀物は扱網8の目をくぐって下方に落下し、選別処理室25、26で選別処理され、わら屑などの排出物は終端より処理室11内に排出され、穀粒は選別処理網10の目をくぐって風選室33内に落下し、圧風唐箕12の風で風選されて1番物は1番コンベア13より取出され、2番物は2番コンベア14で移送され、2番スロワ−15により前記処理室25、26に戻され、再選別処理される。
【0015】スクリュ−型扱室6内で処理された残る藁屑は扱胴羽根18により下方の処理室11内に落され掻込体30とカッタ−9との相乗作用で切断され圃場にばら撒れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの全体縦断側面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】扱室平面図である。
【符号の説明】
6 扱室
6a 供給口
6b 排出口
7 扱胴
8 扱網
9 カッタ−
S 選別装置
11 処理室

【特許請求の範囲】
【請求項1】 扱胴7を内装軸架する扱室6の始端側に供給口6aを設けて供給された被脱穀物の全量を扱胴7の回転によりこの扱胴軸方向後方に向けて移送しながら脱穀し、脱穀された穀物は扱網8から下方に漏下させると共に、脱穀排稈は扱室の終端側に設けた排出口6bから放出するように構成してあるコンバインにおいて、前記扱室6の下方に選別装置Sを設けると共に、この選別装置の後端より後方にまで扱胴7を延設し、前記選別装置Sからの排出物及び前記扱室からの排出物を受け入れて処理する処理室11を該処理室11内のカッタ−9が扱胴7の終端下方に臨むように設けてあることを特徴とするコンバインの脱穀排稈処理装置。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【公開番号】特開平6−22637
【公開日】平成6年(1994)2月1日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平5−35885
【分割の表示】特願昭61−125364の分割
【出願日】昭和61年(1986)5月30日
【出願人】(000000125)井関農機株式会社 (3,813)