説明

ゴルフクラブ用ヘッド

【目的】 スイートエリヤの拡大を図り、超ワイドエリヤのゴルフクラブ用ヘッドを提供する。
【構成】 ベリリューム銅合金またはステンレスからなるヘッド本体1の前面に凹部7、窓孔9を形成する。チタンまたはチタン合金によって形成されるフェース部材6を凹部7に嵌着する。
【効果】 ヘッドの重心Gが、比重が大きいヘッド本体1の肉厚なソール5側に寄ってフェース2より離れる。重心Gとフェース2との距離が大きくなり、超ワイドエリヤのヘッドを提供できる。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通常アイアンと称せられるゴルフクラブ用ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のものは鉄を鍛造してソール、該ソールに対して所定の角度を有するフェース、シャフト取付部を形成し、この後にシャフト取付孔、磨きなどの加工を施して製作するものであった。このような従来のヘッドにおいては、スイートエリヤの拡大を図るためにヘッド後部のソール側を後方に突設させている。これはヘッドの重心を後方に位置させて、該重心とフェースの間の距離を大きくして、これに起因するスイートエリヤの拡大を図るためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術においては、ヘッドは同一材質によって形成されるものであるために、ヘッド後部のソール側を後方に突設させたとしても、ヘッドの重心を後方に位置させる場合には限度があり、大幅なスイートエリヤの拡大を図ることはできなかった。
【0004】本発明は前記問題を解決してスイートエリヤの拡大を図り、超ワイドエリヤのゴルフクラブ用ヘッドを提供することを的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前面にフェースを設けると共に一側にシャフト取付部を設けたゴルフクラブ用ヘッドにおいて、ソールを形成すると共に前面に前記フェースに対応して窓孔を形成したヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも比重の小さい材料により形成され前記窓孔に嵌着されるフェース部材とからなるゴルフクラブ用ヘッドである。
【0006】また、本発明は前記窓孔の周面が、後側が深くなるように逆テーパ状に形成されているゴルフクラブ用ヘッドである。
【0007】
【作用】前記構成によって、ヘッドの重心がソール側及び後部側に位置し、かつ比重差を利用して超ワイドエリヤのゴルフクラブ用ヘッドを提供できる。
【0008】また、前記フェース部材と窓孔を蟻溝状に固着することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を図1及び図2を参照して説明する。ヘッド本体1は、所定の角度Aを有するフェース2が設けられ、さらにヘッド本体1の一側にはシャフト3を接続するためのシャフト取付部4が設けられている。そしてベリリューム銅合金(比重略8.2)またはステンレス(比重略7.9)等によって形成されソール5を有する前記ヘッド本体1は、その前面側に薄板状のフェース部材6が嵌着する凹部7が形成される。前記フェース部材6はチタン、チタン合金(比重略4.5)、アルミニューム、アルミニューム合金、マグネシューム合金、カーボン繊維等の比重の小さい材料から形成される。前記凹部7の全部または一部の周面8は、後側が深くなるように逆テーパ状に形成されており、また前記フェース部材6の縁部6Aは前記周面8より僅かに大きく形成されている。さらに前記凹部7の後部には窓孔9が形成されており、この窓孔9には段部10が形成されていると共に、この段部10の全部または一部の周面10Aは、後部側が深くなるように逆テーパ状に形成されている。前記フェース部材6は前記凹部7に嵌着するものであって、その後面には凸所11が設けられている。前記凸所11は前記段部10より僅かに大きく形成されている。そしてヘッド本体1にフェース部材6を固着する場合には、凹部7にフェース部材6をプレス等によって圧入するものである。この際にフェース部材6の縁部6Aが周面8に、また凸所11の縁部11Aが周面12に逆テーパ状に嵌合して固着されるものであるため、強固にヘッド本体1とフェース部材6を固着できる。尚、13はヘッド本体1のトップ、14はヒールを示している。
【0010】以上のように、前記実施例においてはベリリューム銅合金またはステンレス等なるヘッド本体1の前面に凹部7、窓孔9を形成し、そしてチタンまたはチタン合金等の前記ヘッド本体1より比重の小さい材料によって形成されるフェース部材6を前記凹部7に嵌着することによって、ヘッドの重心Gが、比重が大きいヘッド本体1の肉厚なソール5側に寄ってフェース2より離れ、この結果重心Gとフェース2との距離が大きくなり、超ワイドエリヤのヘッドを提供できる。またヘッド本体1には窓孔9が形成されているために、該ヘッド本体1自体の重心Gを下げて前記重心Gを一層後方に設けることができる。
【0011】さらに、前記周面8、周面10Aを後部側が深くなるように逆テーパ状に形成して、そしてフェース部材6を嵌着したことによって、該フェース部材6が蟻溝構造によって強固に固着できる。
【0012】本発明の第2実施例を図3及び図4を参照して説明する。ヘッド本体1は、所定の角度Aを有するフェース2が設けられ、さらにヘッド本体1の一側にはシャフト3を接続するためのシャフト取付部4が設けられている。そしてソール5を有する前記ヘッド本体1は、その前面側に薄板状のフェース部材6が嵌着する凹部7が形成される。前記凹部7の全部または一部の周面8は、後側が深くなるように逆テーパ状に形成されており、また前記フェース部材6の縁部6Aは前記周面8より僅かに大きく形成されている。さらに前記凹部7の後部には窓孔9が形成されている。前記フェース部材6は前記凹部7に嵌着するものである。そしてヘッド本体1にフェース部材6を固着する場合には、凹部7にフェース部材6をプレス等によって圧入するものである。この際にフェース部材6の縁部6Aが周面8に蟻溝状に嵌合して固着されるものであるため、強固にヘッド本体1とフェース部材6を固着できる。尚、13はヘッド本体1のトップ、14はヒールを示している。
【0013】以上のように、前記実施例においてはヘッド本体1の前面に凹部7を形成し、そして前記ヘッド本体1より比重の小さい材料からなるフェース部材6を前記凹部7に嵌着することによって、ヘッドの重心Gが、比重が大きいヘッド本体1の肉厚なソール5側に寄ってフェース2より離れ、この結果重心Gとフェース2との距離が大きくなり、超ワイドエリヤのヘッドを提供できる。またヘッド本体1には窓孔9が形成されているために、該ヘッド本体1自体の重心を下げて前記重心Gを一層後方に設けることができる。
【0014】さらに、前記周面8を後部側が深くなるように逆テーパ状に形成して、そしてフェース部材6を嵌着したことによって、該フェース部材6が蟻溝構造によって強固に固着できる。
【0015】尚、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、例えば実施例の縁部6A、縁部11Aを予め逆テーパに形成して、凹部7、段部10に嵌着してもよい等各種の変形が可能である。
【0016】
【発明の効果】本発明は、前面にフェースを設けると共に一側にシャフト取付部を設けたゴルフクラブ用ヘッドにおいて、ソールを形成すると共に前面に前記フェースに対応して窓孔を形成したヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも比重の小さい材料により形成され前記窓孔に嵌着されるフェース部材とからなることによって、ヘッドの重心を後方に設けてスイートエリヤの拡大を図り、しかもヘッド本体とフェース部材を確実に固着できる。
【0017】さらに、前記窓孔の周面が、後側が深くなるように逆テーパ状に形成されていることによって、フェース部材をヘッド本体に強固に固着できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す断面図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す分解斜視図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す断面図である。
【図4】本発明の第2実施例を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 ヘッド本体
2 フェース部材
4 シャフト取付部
5 ソール
8 周面
9 窓孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】 前面にフェースを設けると共に一側にシャフト取付部を設けたゴルフクラブ用ヘッドにおいて、ソールを形成すると共に前面に前記フェースに対応して窓孔を形成したヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも比重の小さい材料により形成され前記窓孔に嵌着されるフェース部材とからなることを特徴とするゴルフクラブ用ヘッド。
【請求項2】 前記窓孔の周面が、後側が深くなるように逆テーパ状に形成されていることを特徴とする請求項1記載のゴルフクラブ用ヘッド。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【公開番号】特開平5−337222
【公開日】平成5年(1993)12月21日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平4−339135
【出願日】平成4年(1992)12月18日
【出願人】(591002382)株式会社遠藤製作所 (19)