説明

ゴルフスイング練習用補助具

【課題】 練習専用のスイング練習具でなく、プレイに使用するクラブに着脱でき、かつ、ゴルフボールをインパクトするときにクラブのフェース面がボールを飛ばそうとする方向(飛球線)と直交し、かつクラブのヘッドスピードが最大になるよう練習できるゴルフスイング練習用補助具を提供する。
【解決手段】 ゴルフクラブのヘッド部付近のシャフトに定着して使用するスイング練習用補助具であって、内面が凹球面をなす金属又は強化プラスチック製の椀状体をその開口面がロフト角を持たないクラブヘッドのフェース面と一致し、かつ前記湾状体がゴルフクラブのスイングにより受ける風圧でシャフトの周りに回動しないようにパッキングを介して着脱自在に定着できるゴルフスイング練習用補助具による。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゴルフクラブのシャフトに着脱自在に定着できるスイング練習用補助具に関するものであって、詳しくはクラブヘッド付近に定着した椀状体がゴルファーのスイング動作によって受ける風圧の大小により、ヘッドフェースがボールを飛ばそうとする飛球線からのずれを感知し、常に最大風圧を得られるよう練習することによりボールを飛球線に沿って正確にヒットできるようにするゴルフスイング練習用補助具に関する。
【背景技術】
【0002】
ゴルフプレーにおいて、ボールを真っ直ぐに飛ばし、かつ飛距離をも得るためには、クラブヘッドがボールを飛ばそうとする飛球線上を移動し、かつ、クラブヘッドがボールをヒットするとき、そのフェース面が前記飛球線と直交するようになっていることが望ましい。しかし、クラブヘッドで小さなボールをヒットすること自体が容易ではなく、ましてそのフェース面が最適な向きでボールを捕らえるようになるには的確なスイング習得のための練習を重ねる必要がある。
このため、すでに様々なゴルフクラブのスイング練習具やスイング練習補助具が開発され、市販されている。しかし、ゴルフは年齢や経験、あるいは体型や体力などによって各人が不得意とするプレーも異なるので、練習方法もまちまちであり、各人が自分に適したスイング練習具やスイング練習補助具を選択使用している状況にあるが、その多くは練習専用の模擬品であって、中には装置ともいえる大規模なスイング練習具(例えば特開平7−008588号公報)もあり、実用するゴルフクラブに着脱自在に定着して簡便に練習できる練習用補助具は数少なく、本願発明のようにコースで使用する自分のゴルフクラブに定着し、スイング時の風圧を利用して適切なフェース面でボールをヒットするための練習補助具は見られない。
なお、スイングの風圧を利用したスイング練習用具としては、特開2004−313436号公報に、ゴルファーのスイング動作によって受ける風圧によってスイング練習具の先端側に設けられた傘体が開き、当該風圧を受けた傘体の抵抗によって、スイング動作におけるゴルファーの前腕が引っ張られて伸びると共に、腕の振りが遅れることによって、ゴルファーの腰の捻りが腕の振りに先行し、腕の振りと腰の捻りでゴルフボールを捕らえることができ、かつ、シャフト先端側に設けられた傘体がスイングにより開くことによって、ゴルフボールをインパクトすべき位置で開くようにスイング練習をすることによりゴルフクラブのヘッドスピードが最大となる位置でボールをインパクトすることを習得できるようにしたものが開示されている。
【特許文献1】特開平7−008588号公報
【特許文献2】特開2004−313436号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本願発明は、上記背景技術に鑑み、練習専用のスイング練習具でなく、ゴルフ場のコースでのプレーに使用するクラブに着脱でき、かつ、ゴルフボールをインパクトするときにクラブのフェース面がボールを飛ばそうとする方向(飛球線)と直交し、かつクラブのヘッドスピードが最大になるよう練習できるゴルフスイング練習用補助具を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明者は、上記課題を下記の手段で解決した。
(1)ゴルフクラブのヘッド付近のシャフトに定着して使用するスイング練習用補助具であって、内面が凹球面をなす椀状体と該椀状体をシャフトに着脱自在に定着するための定着機構とで構成されてなることを特徴とするゴルフスイング練習用補助具。
(2)前記定着機構が、前記椀状体の開口円周縁面がクラブヘッドのフェース面と一致させて開口円周縁面の2個所で当接するように定着されるものであることを特徴とする前項(1)に記載のゴルフスイング練習用補助具。
(3)前記椀状体が、ゴルフクラブのスイングにより受ける風圧でシャフトの周りに回動しないように固定するパッキングを備えてなることを特徴とする前項(1)又は(2)に記載のゴルフスイング練習用補助具。
(4)前記椀状体2が、内面が凹球面をなす金属又は、強化プラスチック製、ゴム製、あるいはウレタン樹脂製でなることを特徴とする前項(1)〜(3)のいずれか1項に記載のゴルフスイング練習用補助具。
【発明の効果】
【0005】
本願発明によって次のような効果が期待できる。
(ア)本スイング練習用補助具が、内面が凹球面をなす椀状体と該椀状体をシャフトに着脱自在に定着するための定着機構のみの簡単な構造であるので、サイズや重量の異なるものも容易、かつ安価に製作でき、個々人の体力に合ったスイング練習用補助具を提供することができる。
また、椀状体を、金属又は強化プラスチック製、ゴム製、あるいはウレタン樹脂製などの素材で構成することができるので、練習目的や体力によって素材を選択することができる。
【0006】
(イ)ゴルフクラブのシャフトに簡便に取り付けられるので、別途練習専用のスイング練習具を購入して使用する必要がなく、手持ちのゴルフクラブに簡便に定着してスイングの練習を行うことができ、練習の成果が実戦でそのまま自然に発揮でき、かつ経済的である。
【0007】
(ウ)前記椀状体が、その開口面をロフト角を持たないゴルフクラブのフェース面と平行になるようにシャフトに定着されているので、ゴルフボールを叩打したとき前記椀状体が受ける風圧が最大になっていればゴルフクラブのフェースが飛球線と直交することになる。したがって、ゴルフボールを叩打する位置で常に前記椀状体が最大の風圧を受けるように心がけて練習を繰り返すことによって、ゴルフクラブのフェースが常にボールにスクエアに当たるようになりボールを真っ直ぐ目的に向かって打ち出せるようになる。
【0008】
(エ)本スイング練習用補助具を定着したゴルフクラブを使ってのスイング練習では、ゴルフボールを叩打する前後で前記椀状体がスイングによる風圧を受けてクラブが重く感じられるようになるので、練習を繰り返すことによってそれに耐える力、例えばグリップの握力や体の捻りの鋭さなどが養われ、実践では前記椀状体が取り外されるので練習時に受けた風圧がなくなった分ヘッドスピードが上がりその分ボールへのインパクトが強まり飛距離が伸びる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は本発明のゴルフスイング練習用補助具を定着したゴルフクラブの斜視図、図2は本発明のゴルフスイング練習用補助具の構造図、図3は本発明のゴルフスイング練習用補助具の作用の説明図である。
図において1はゴルフスイング練習用補助具、2は椀状体、3は定着機構、4はパッキング、5はシャフト、6はクラブヘッド、7はクラブヘッドの軌道面である。
本発明のゴルフスイング練習用補助具1は、図1及び図2に示すように、クラブヘッド6付近のシャフト5に定着して使用するものであって、内面が凹球面をなす金属又は強化プラスチック製などの椀状体2と該椀状体2をシャフト5に着脱自在に定着するための定着機構3とで構成されている。
そして、前記椀状体2はその開口円周縁面がロフト角を持たないクラブヘッド6のフェース面と一致するように前記定着機構3でシャフト5に着脱自在に定着される。前記定着機構3はゴルフクラブのシャフト5に加工を施さないものであればいかなる形態のものであってもよいが、前記椀状体2がゴルフクラブのスイングにより受ける風圧でシャフト5の周りに回動しないようにゴム等摺動摩擦抵抗の大きい素材のパッキング4を介して定着する必要がある。
また前記椀状体2は、ダウンスイング時には空気抵抗が少なく、ボールをインパクトする瞬間に最大の風圧を受けるような構造が望ましく、直径が15〜25cm、深さは比較的浅いものが好ましい。なお、椀状体2の大きさは、プレーヤーのヘッドスピードや握力によって最も効果的な大きさに選択されるべきものである。また、プレーヤーの体力や練習目的によって、椀状体2を複数個シャフトに定着したり、椀状体2の定着位置を上下に移動調整して定着してもよい。
そして、前記椀状体2の素材としては、金属又は強化プラスチック製あるいは、ゴム製、ウレタン樹脂製など、椀状体形状を保持できる風を通さない素材であればよく、プレーヤーの体力や練習目的にあわせて、最適な素材を選択することが好ましい。
【0010】
次に本発明のゴルフスイング練習用補助具1の作用について図3に基づいて説明する。
ゴルフのスイングは、図3(a)に示すようにトップスイング時にはヘッドのフェース面はクラブの軌道面と平行する向きにあり、クラブを振り下ろして図3(c)のようにボールをインパクトするときにクラブヘッド6のフェース面がクラブの軌道面7と直交する向きになって、ボールを強く叩打するのが好ましい。
本ゴルフスイング練習用補助具1は、その感覚を習得するためのものであって、ゴルフクラブのシャフト5に該ゴルフスイング練習用補助具1を定着してスイングする際に受ける風圧によって、クラブヘッド6のフェース面がクラブの軌道面7と直交する向きでボールを叩打したかどうかを感知し、それを繰り返すことによって訓練の成果を上げようとするものである。したがって、本発明のゴルフスイング練習用補助具1は、ゴルフクラブのヘッド6付近のシャフト5に、その開口面がロフト角を持たないクラブヘッド6のフェース面と平行になるよう定着される。
【0011】
ゴルフスイング練習用補助具1を定着したクラブを用いてのスイングの練習では、アドレスで前記スイング練習用補助具1の椀状体2の開口面がボールを打ち出そうとする方向と直交しているかどうかグリップ位置を確認した後バックスイングに入る。クラブを引き上げてトップスイングの位置になると図3(a)に示すように、前記椀状体2の開口面はクラブヘッド6の軌道面7にほぼ平行となる。この位置からクラブをダウンスイングするが、その際前記椀状体2はその開口面をクラブヘッド6の軌道面7とほぼ平行な状態で振り下ろされ[図3(b)参照]、したがってスイングによる風圧は椀状体2の側面で受けることになる。椀状体2は前述のように比較的浅く作られているので、風圧を受ける側面の面積は小さくかつ球面であるので椀状体にかかる風圧は極めて小さい。
ダウンスイングが終わりに近づくとクラブヘッド6はボールを叩打する瞬間に備えてそのフェース面をクラブヘッド6の軌道面7に平行な面から直交する面へと変化してくるので、前記椀状体2の開口面もクラブヘッド6の軌道面7と直交する向きに変わり、スイングによって受ける風圧も高まって、クラブを重く感じるようになる。
【0012】
この風圧の増加に対応するためにはグリップを強く握りしめることと、体の捻りを鋭くすることが必要になる。
つまり、グリップが緩むと前記椀状体2に加わる風圧によってグラブヘッド6のフェース面が外側を向くようにずれ、叩打したボールは飛球線とは全く異なる方向に飛び出してしまい、また、前記椀状体2の開口面がインパクトの瞬間にクラブヘッド6の軌道面7と直交するように振り下ろされても前記椀状体2が受ける風圧によってヘッドスピードが低下しボールの飛距離が伸びないことになる。そこでグリップを強く握り、体の捻りを鋭くする必要性を体得することになる。
そして、本発明のゴルフスイング練習用補助具1を定着したゴルフクラブを繰り返しスイングすることによってインパクト時にグリップを握ぎる握力の強化と体の捻りの鋭さが養われこととなる。
また前記椀状体2が受ける風圧が最大となるように練習を繰り返すことにより、ボールを飛球線に沿って正確に打ち出せるようクラブヘッド6のフェース面を常に正確に維持できるようになる。
【0013】
上記練習は日頃使用する自分のクラブに本発明のゴルフスイング練習用補助具1を定着して行うので、その訓練結果で得たインパクト時のグリップの握り具合や体の捻り具合の感覚は実戦でそのまま自然に実現でき、練習専用の用具では得られない効果をもたらす。
また、練習では椀状体2が受ける風圧によって重く感じたクラブヘッド6も前記椀状体2を取り外したクラブヘッド6が軽く感じられ、ヘッドスピードが増して飛距離が伸びることにもなる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明のゴルフスイング練習用補助具を定着したゴルフクラブの斜視図
【図2】本発明のゴルフスイング練習用補助具の構造図
【図3】本発明のゴルフスイング練習用補助具の作用の説明図
【符号の説明】
【0015】
1:ゴルフスイング練習用補助具
2:椀状体
3:定着機構
4:パッキング
5:シャフト
6:クラブヘッド
7:クラブヘッドの軌道面


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ゴルフクラブのヘッド6付近のシャフト5に定着して使用するスイング練習用補助具1であって、内面が凹球面をなす椀状体2と該椀状体2をシャフト5に着脱自在に定着するための定着機構3とで構成されてなることを特徴とするゴルフスイング練習用補助具。
【請求項2】
前記定着機構3が、前記椀状体2の開口円周縁面をクラブヘッド6のフェース面と一致させて開口円周縁面の2個所で当接するように定着されるものであることを特徴とする請求項1に記載のゴルフスイング練習用補助具。
【請求項3】
前記椀状体2が、ゴルフクラブのスイングにより受ける風圧でシャフト5の周りを回動しないように固定するパッキング4を備えてなることを特徴とする請求項1又は2に記載のゴルフスイング練習用補助具。
【請求項4】
前記椀状体2が、内面が凹球面をなす金属又は、強化プラスチック製、ゴム製、あるいはウレタン樹脂製でなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のゴルフスイング練習用補助具。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−7319(P2007−7319A)
【公開日】平成19年1月18日(2007.1.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−195152(P2005−195152)
【出願日】平成17年7月4日(2005.7.4)
【出願人】(599115169)株式会社リーベン (6)
【Fターム(参考)】