説明

ゴルフ練習用具

【課題】水平軸をもつ旋回式のゴルフ練習機はその回転を持続させるためには、球を地面から浮かせるか、球をティに乗せて打たなければならない。このような練習機で球を接地した状態で打つと旋回を持続させることはできず、飛距離、球筋を推測することができない。アイアンショットで起りがちなミスショットであるダフリを確認するには接地した球を打つ練習が必要である。接地した球を打ち、かつ打球の水平軸中心の回転が持続できる旋回式のゴルフ練習機は接地した球を打つクラブのショット練習に効果的である。
【課題を解決するための手段】旋回中心を水平軸とし、球の接地状態では旋回中心が水平軸より下方に位置し、打球と共に旋回中心が上昇し水平軸に達し、球の旋回を持続する構造とする。水平軸に連結した傾斜軸の下方にある旋回中心が打球に伴う摺動運動によって水平軸まで上昇し、球の旋回を持続する構造とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゴルフショットの練習を効率よく行うことができるゴルフ練習用具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
軸中心に球が回転する旋回式のゴルフ練習機は正確なショット、飛距離アップの練習に適した練習機であり、狭い場所で効率的な練習ができる特徴がある。特に、旋回軸は水平なものは飛距離だけでなく旋回面から球筋を推測することできる特徴がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004−321631号公報
【特許文献2】特開2006−239088号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
水平軸をもつ旋回式のゴルフ練習機はその回転を持続させるため、球を地面から浮かせるか、球をティに乗せて打たなければならない。このような練習機で球を接地した状態で打つと旋回を持続させることはできず、飛距離、球筋を推測することができない。アイアンショットで起りがちなミスショットであるダフリを確認するには接地した球を打つ練習が必要である。接地した球を打ち、かつ打球の水平軸中心の回転が持続できる旋回式のゴルフ練習機は接地した球を打つクラブのショット練習に効果的である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
旋回中心を水平軸とし、球の接地状態では旋回中心が水平軸より下方に位置し、打球と共に旋回中心が上昇し水平軸に達し、球の旋回を持続する構造とする。
【0006】
水平軸に連結した傾斜軸の下方にある旋回中心が打球に伴う摺動運動によって水平軸まで上昇し、球の旋回を持続する構造とする。
【0007】
請求項1、請求項2および請求項3に係わる発明は、図2及び図3に例示するものであって、地上0.5m〜1mの高さに位置する基部1に水平部2とガイド部3からなるL字部材を固定し、水平部湾曲付近にU溝5およびガイド部先端にストッパー4を設けた構造である。
【0008】
接地した球9を紐部材8で連結するリング状部材7がストッパー位置より打球と共にガイド部を摺動によって上昇し、U溝に収まり球9が水平軸旋回を持続させることができる。
【0009】
U溝5での旋回を持続させるにはL字部材の開角は少なくとも90°以上であることが必要であり、5°〜15°傾斜した回転面の旋回を持続させるには95°〜105°の開角が必要である。球の飛行方向は摺動方向に拘束されているため、この開角が大きくなると本来の飛行方向も大きく変えられる。開角は約100°が最適で、上限が105°と考えられる。
【0010】
図3に示すように、紐部材8の長さはリング状部材7がストッパー位置では球9は接地し、U溝5に収まった状態の球9’は地面より僅かに浮くように調整しておくと水平部旋回を持続させることができる。
【0011】
請求項3に係わる発明は、リング状部材7が打球と共にガイド部3を摺動で上昇し、U溝5に円滑に収まる条件を記載したものである。すなわち、ガイド部3と水平部2との内曲面の曲率半径15が1mm以下、ガイド部内曲面14とU溝側壁頂部17との段差18が1mm以下であることが必要である。
【0012】
また、ガイド部3を垂直下向より反時計方向に20°〜30°傾斜させるとリング状部材7のガイド部3に対する摺動摩擦を小さくする効果が期待できる。
【0013】
リング状部材7がガイド部3を円滑に上昇するため、リング状部材7はガイド部3に対して低摩擦係数であり、耐摩耗性のある材質であることが好ましい。
【0014】
請求項4はリング状部材7に関するもので、リング状部材7が可塑性高分子材料である場合、図4に示すようにリング状部材7をガラス、セラミックスなどのビーズ19で被覆することによって可塑性を保持しながら摩擦係数かつ耐摩耗性を改善することができる。
【発明の効果】
【0015】
この練習用具では接地した球を打つため、ゴルフショットにおいてダフリのミスショットを確認することができ、その対処法が見つけるのに役立つ。旋回式のため広い練習場所を必要とせず、飛球は自動的にほぼ元の位置にもどり効率的な練習が出来る。旋回数より飛距離を推定しながら、旋回面の傾斜より球筋を確認しながら練習することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】ゴルフ練習用具を三脚に取付けた斜視図。
【図2】ゴルフ練習用具の正面図およびU溝付近拡大図。
【図3】ゴルフ練習用具の側面図。
【図4】リング状部材等。
【図5】基部およびアイアンヘッド。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
図1に示すように三脚10の高さを0.8mとし、雲台11に基部を固定する。
その基部に固定されたL字部材は約30cmの水平部2と約10cmのガイド部3からなり、図3に示すようにガイド部3は鉛直下方から反時計方向に20°〜30°傾斜させる。
【実施例】
【0018】
約6gの球9を紐部材8で連結したリング状部材7をストッパー4位置に置くと球9は芝マット12に接地状態になる。球9をショットすると、飛球と共にリング状部材7がガイド棒3を摺動によって上昇し、U溝5に収まり旋回を持続する。
【0019】
また、U溝5での旋回を持続するためには、ショット前にリング状部材7がU溝5に収めた状態で球9が芝マット12から僅かに浮くように紐部材8の長さを調整しておく必要がある。
【0020】
また、6gの球9を用いれば、球9とリング状部材7を結ぶ紐部材8の長さ、すなわち回転半径を約0.8m以上とすれば35km/秒の速いヘッドスピードの打球によっても回転軸に負荷される遠心力を10N(ニュートン)以下に抑えることができ、L字部材を三脚によって安定に支えることができる。
【0021】
表1によって球9の重さと遠心力の関係がわかる。
【表1】

【0022】
請求項5は三脚11を用いる場合、基部にアイアンヘッドを挟着し、シャフトを補助脚にすることによって遠心力に対する安定性を補強する一つの手段である。
【符号の説明】
【0023】
1 基部
2 水平部
3 ガイド部
4 ストッパー
5 U溝
6 開角
7 ショット前のリング状部材
7’ ショット後のリング状部材
8 ショット前の紐部材
8’ ショット後の紐部材
9 ショット前の球
9’ ショット後の球
10 雲台
11 三脚
12 芝マット
13 水平部内曲面
14 ガイド部内曲面
15 曲率半径
16 U溝側壁
17 U溝側壁頂部
18 段差
19 ビーズ
20 ヘッド挟着ジグ
21 アイアンヘッド
22 アイアンシャフト

【特許請求の範囲】
【請求項1】
可搬支柱、可搬三脚、構造物等に取付け可能な基部より略水平に突出するL字部材と、
該L字部材に遊嵌されたリング状部材と、
該リング状部材に紐状部材で連結される球と、
からなるゴルフ練習用具。
【請求項2】
L字部材は水平部とガイド部から構成され、その内曲面の曲率半径が1mm以下であり、その開角が95°〜105°であること、
水平部にU溝、ガイド部先端にストッパーを有する、
ことを特徴とする請求項1に記載するゴルフ練習用具。
【請求項3】
水平部に設けるU溝はその側壁頂部がガイド部内曲面より1mm以内に位置する
ことを特徴とする請求項2に記載するゴルフ練習用具。
【請求項4】
リング状部材を低摩擦係数であり、耐摩耗性に優れたビーズで被覆することを特徴とする請求項1に記載するゴルフ練習用具。
【請求項5】
基部にアイアンヘッドを挟着するための冶具を有することを特徴とする請求項1に記載するゴルフ練習用具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−81673(P2013−81673A)
【公開日】平成25年5月9日(2013.5.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−224490(P2011−224490)
【出願日】平成23年10月12日(2011.10.12)
【出願人】(304050185)