説明

シャワーフック装置

【課題】部品点数が少なく構造が簡単で安価に製造可能であり、簡単で確実な操作が可能な支柱に沿ってシャワーヘッドを任意高さ位置に保持することができるシャワーフック装置を提供すること。
【解決手段】弾力性を有する細長板を折返して長さ方向前半部では平行状に間隔をおいた上板部2と下板部3とが形成され、折曲げ縁1を挟んでホースを通過させる溝孔状切欠4が形成され、また上板部および下板部には溝孔状切欠に連通するシャワーヘッド係止用の上板部円形状切欠5および下板部円形状切欠6が形成され、上板部後半と下板部後半とは相互に離間するように形成され、また支柱Pに挿通され支柱に対し固定したり上下移動したりするための上板部透孔8および下板部透孔9が形成されているシャワーフック装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シャワーヘッドを任意高さ位置で保持することができるシャワーフック装置に関する。
【背景技術】
【0002】
支柱に沿ってシャワーヘッドを任意高さ位置に保持することができるシャワーフック装置については、従来各種の提案がなされている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照。)。これらは立設した支柱において任意の高さにシャワーヘッドを保持させる装置ではあるが、シャワーヘッドを保持する機構に多数の部品が使用されるために製造コストを低く押えることが困難であると同時に、複雑な機構を有する故に故障も発生し易い。
【0003】
【特許文献1】登録実用新案第2542185号公報
【特許文献2】特開平4−250232号公報
【特許文献3】特開2006−28982号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、部品点数が少なく構造が簡単で安価に製造可能であり、簡単で確実な操作が可能な支柱に沿ってシャワーヘッドを任意高さ位置に保持することができるシャワーフック装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記課題を解決するために、本発明のシャワーフック装置は、弾力性を有する細長板を折返し状に折曲げ、折曲げ縁の箇所における切欠でシャワーヘッドを保持させると共に、その上板部と下板部とのそれぞれの後方に上板部透孔と下板部透孔とが形成され、該上板部透孔および該下板部透孔は設置される支柱に挿通可能であると共に、該支柱の軸線の垂直面に対して該上板部および該下板部を傾斜させたときには該支柱に該上板部透孔および該下板部透孔のそれぞれの孔縁が該支柱に圧着する大きさとされるものであり、該支柱に挿通されて常時該上板部後部と該下板部後部の間隔が弾力によって開いているときには、該上板部透孔および該下板部透孔のそれぞれの孔縁が該支柱を圧着することによって該支柱に固定され、該上板部と該下板部とを引寄せるように摘み該上板部と該下板部との間隔を縮めれば圧着が解除されて該支柱に沿って移動可能となり高さ調節が可能となるものである。
【発明の効果】
【0006】
本発明は、次のような効果を奏する。
A.支柱に沿ってシャワーヘッドを任意高さ位置に保持することができるシャワーフック装置として部品点数が少なく構造が簡単で安価に製造することができる。
B.上板部と下板部とを引寄せるように摘むことによってシャワーヘッドを上下移動させ、指を離すとその箇所で固定されるので、シャワーヘッドの位置調整の操作は簡単に行うことができる。
C.構造が簡単で、掃除も容易に行うことができるから故障の発生を防止できる。
D.機能的な外観を有する。
E.ディッピング加工等によって金属板表面に合成樹脂被覆層を被着した場合には、金属板角部への接触による怪我を防止し、金属板加熱による火傷を防止し、支柱との接触箇所の傷発生を防止し、またシャワーヘッドとの接触部分の密着性を増加してシャワーヘッドをより安定的に保持することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明を実施するための最良の形態について、以下実施例において、添付図面を参照しながら具体的に説明する。
【実施例】
【0008】
本発明の実施例について添付図面を参照して説明する。図1にはシャワー全体が示されており、垂直方向に向けられた支柱Pは建造物に固着される上下のブラケットB,Bによってその両端が支持される。シャワーフック装置Dは支柱Pに後述するように挿通され、シャワーヘッドHがシャワーフック装置Dに装着される。シャワーフック装置Dはステンレス鋼のような弾力性があり且つ錆びにくい金属板から製造される。図2乃至図5に示されるように、弾力性を有する細長板を断面U字状の折曲げ縁1で折返して長さ方向前半部では平行状に間隔をおいた上板部2とほぼ同長の下板部3とが形成され、長さ方向前部において折曲げ縁1を挟んで上板部2から下板部3に至る溝孔状切欠4が形成され、折曲げ縁1に近接する上板部2には溝孔状切欠4に連通するシャワーヘッド係止用の上板部円形状切欠5が形成され、折曲げ縁1に近接して下板部3には溝孔状切欠4に連通すると共に上板部円形状切欠5に対向し且つやや小径なシャワーヘッド係止用の下板部円形状切欠6が形成されている。長さ方向前半部で上板部2と下板部3とが平行状に間隔をおいて形成されるのは、シャワーヘッドHの被保持部分が円錐面に形成されているために、上板部2と下板部3とが平行に配置されないと複雑な形状の保持切欠を形成しなければならない上に、シャワーヘッドHの保持状態が不安定となるのを防止するためで、上板部2と下板部3とが平行状に間隔をおいて形成されていれば、加工が容易な上板部円形状切欠5およびやや小径な下板部円形状切欠6によってシャワーヘッドHを安定的に保持することができる。また上板部2と下板部3との2箇所でシャワーヘッドHを保持することもシャワーヘッドHを安定的に保持するために役立つ。溝孔状切欠4はシャワーヘッドHに連続するホースを通過させるために形成される。
【0009】
図2および図3に示されるように、上板部2は長さ方向後半部においても平面状とされるが、下板部3は長さ方向後半部において長さ方向後方に向けて下降する下降傾斜部7が形成されて、上板部2の長さ方向後半部と下板部3の長さ方向後半部とが長さ方向後方にむけて相互に離間するようにされている。そして上板部2の長さ方向後部および下板部3の長さ方向後部にはそれぞれ円形の上板部透孔8および下板部透孔9が形成されており、上板部透孔8および下板部透孔9は、設置される円形断面の支柱Pに挿通可能であると共に、支柱Pの軸線の垂直面に対して上板部2および下板部3を傾斜させたときには支柱Pに上板部透孔8および下板部透孔9のそれぞれの孔縁10が支柱Pに圧着する大きさとされている。前記のように本実施例では、上板部2は長さ方向後半部においても平面状とされるが、下板部3は長さ方向後半部において長さ方向後方に向けて下降する下降傾斜部7が形成されており、上板部2を長さ方向後半部においても平面状とすることで保持されるシャワーヘッドHに適度な傾斜角を与えるようにされているが、上面板2は必ずしも平面状とされるわけではなく、要は上板部2の長さ方向後半部と下板部3の長さ方向後半部とが長さ方向後方にむけて相互に離間するように形成される各種の態様が採用される。また本実施例では円形断面の支柱Pに挿通するために上板部透孔8および下板部透孔9はいずれも円形透孔とされているが、支柱Pは必ずしも円形断面とは限らず楕円形断面や口形断面の部材を採用する場合もあり、それに応じて上板部透孔8および下板部透孔9も支柱Pの断面に対応した形状とされる。
【0010】
図2には支柱Pに対するシャワーフック装置Dの固定状態が示されている。支柱Pに挿通されて常時上板部2後部と下板部3後部との間隔が弾力によって開いているときには、上板部透孔8および下板部透孔9のそれぞれの孔縁10が支柱Pを圧着することによって支柱Pに固定される。そしてシャワーフック装置Dの高さ調節が必要な場合には、図2における矢印のように、上板部2と下板部3とを引寄せるように摘んで上板部2と下板部3との間隔を図3に示されるように縮めれば、それぞれの孔縁10の圧着が解除されて支柱Pに沿って移動可能となり高さ調節が可能となる。そして図3における矢印のように、上板部2と下板部3との摘みを解除すると、再び図2に示されるように上板部2後部と下板部3後部との間隔が弾力によって開き、上板部透孔8および下板部透孔9のそれぞれの孔縁10が支柱Pを圧着することによって支柱Pに固定される状態に戻り、シャワーフック装置Dは支柱Pに対して固定される。
【0011】
前記のように本発明では、支柱Pに沿ってシャワーヘッドHを任意高さ位置に保持することができる製品として、部品点数が少なく構造が簡単で安価に製造することができる。また上板部2と下板部3とを引寄せるように摘むことによってシャワーヘッドHを上下移動させ、指を離すとその箇所で固定されるので、シャワーヘッドHの位置調整の操作は簡単に行うことができる。さらに製品の構造が簡単で掃除も容易に行うことができるから故障の発生を防止できる。また機能的な外観を有する。前記のようにシャワーフック装置Dは弾力性を有する金属板によって製造されるが、さらにディッピング加工等によって金属板表面に塩化ビニル等の合成樹脂被覆層を被着する表面仕上げを施す場合もある。被覆層によって金属板角部への接触による怪我を防止し、金属板加熱による火傷を防止し、支柱Pとの接触箇所の傷発生を防止し、またシャワーヘッドHとの接触部分の密着性を増加してシャワーヘッドHをより安定的に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】シャワー全体を示す斜視図である。
【図2】固定状態のシャワーフック装置を示す縦断面図である。
【図3】移動状態のシャワーフック装置を示す縦断面図である。
【図4】シャワーフック装置の上面図である。
【図5】シャワーフック装置の上面図である。
【符号の説明】
【0013】
1 折曲げ縁
2 上板部
3 下板部
4 溝孔状切欠
5 上板部円形状切欠
6 下板部円形状切欠
7 下降傾斜部
8 上板部透孔
9 下板部透孔
10 孔縁
P 支柱
D シャワーフック装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
弾力性を有する細長板を断面U字状の折曲げ縁で折返して長さ方向前半部では平行状に間隔をおいた上板部とほぼ同長の下板部とが形成され、長さ方向前部において該折曲げ縁を挟んで該上板部から該下板部に至る溝孔状切欠が形成され、該折曲げ縁に近接する該上板部には該溝孔状切欠に連通するシャワーヘッド係止用の上板部円形状切欠が形成され、該折曲げ縁に近接して該下板部には該溝孔状切欠に連通すると共に該上板部円形状切欠に対向し且つやや小径なシャワーヘッド係止用の下板部円形状切欠が形成され、該上板部の長さ方向後半部と該下板部の長さ方向後半部とは長さ方向後方にむけて相互に離間するように形成され、該上板部の長さ方向後部および該下板部の長さ方向後部にはそれぞれ上板部透孔および下板部透孔が形成されており、該上板部透孔および該下板部透孔は設置される支柱に挿通可能であると共に、該支柱の軸線の垂直面に対して該上板部および該下板部を傾斜させたときには該支柱に該上板部透孔および該下板部透孔のそれぞれの孔縁が該支柱に圧着する大きさとされることを特徴とするシャワーフック装置。
【請求項2】
円形断面の支柱に挿通するために前記上板部透孔および前記下板部透孔がいずれも円形透孔であることを特徴とする請求項1記載のシャワーフック装置。
【請求項3】
前記上板部は平面状であり、前記下板部は長さ方向後半部において長さ方向後方に向けて下降する下降傾斜部が形成されて、該上板部の長さ方向後半部と該下板部の長さ方向後半部とが長さ方向後方にむけて相互に離間するようにされていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のシャワーフック装置。
【請求項4】
弾力性を有する細長板は金属板であり、合成樹脂被覆層によって該金属板表面が被覆されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のシャワーフック装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−41207(P2009−41207A)
【公開日】平成21年2月26日(2009.2.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−204884(P2007−204884)
【出願日】平成19年8月7日(2007.8.7)
【出願人】(000110479)ナカ工業株式会社 (125)
【Fターム(参考)】