説明

シンク用水はね防止板

【課題】流し台を使用するときに生じる水の飛沫を防ぎ、洋服や足元を濡れないようにするためのシンク用水はね防止板を提供する。
【解決手段】使用者の腹の前部分をおおう大きさの板1の上部2辺を丸くカットし、下部にシート状の磁石2をとりつけたシンク用水はね防止板。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、流し台を使用するときに生じる水の飛沫を防ぎ、洋服や足元を濡れないようにするためのシンク用水はね防止板に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、流し台を使用するときに生じる水の飛沫は、生地の厚いエプロンを着用したり、面積の広いマットを足元に敷いて濡れることを防いでいた。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
食事が終わったあとの食器や鍋などの道具をまとめて洗うとき、蛇口から出た勢いのある流水は、細かな飛沫となって洗う人の腹の部分や足元を濡らしていた。
冬季などは体が冷えるという難点があった。
本発明は、この問題点を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
腹の前部分をおおう大きさの板(1)の上部2辺を丸くカットし、下部にシート状の磁石(2)をとりつけたことを特徴とするシンク用水はね防止板。
【発明の効果】
【0005】
洗いものをするたびに濡れてしまう腹の前面と足元を流し台の縁にとりつけた板が防いでくれる。
これによって、夏季はエプロンをつける煩わしさがなくなり、また、冬季は体が冷えてしまう悩みを解決することができる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】 本発明の斜視図である。
【図2】 本発明の使用状態を示した斜視図である。
【図3】 本発明の使用状態を示した断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
腹の前部分をおおう大きさの板(1)の上部2辺を丸くカットし、下部にシート状の磁石(2)をとりつける。
板の上部の角を丸くすることによって洗いものをするときの手の動作の邪魔にならないようにした。
本発明は以上のような構造である。
本発明を使用するときは、ステンレス製の流し台(3)の前中央部の裏に本発明のシート状の磁石(2)の部分をくっつける。
この状態で食器などを洗えば発生する水の飛沫は、本発明の板の部分で受け止めるので、いままでのように腹や床を濡らして困ることはない。
また、ステンレス製の流し台(3)にシート状の磁石(2)をくっつけるとき、使用する者の身長によって上下の位置を加減する。
腹をおおう面積の板(1)の下部にシート状の磁石(2)をとりつけて、流し台の前中央部のふちにぴたっとはりつける。
使用しないときは、冷蔵庫の側面にはりつけておく。
【符号の説明】
【0008】
1 板
2 シート状の磁石
3 ステンレス製の流し台

【特許請求の範囲】
【請求項1】
腹の前部分をおおう大きさの板(1)の上部2辺を丸くカットし、下部にシート状の磁石(2)をとりつけたことを特徴とするシンク用水はね防止板。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−67572(P2012−67572A)
【公開日】平成24年4月5日(2012.4.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−230045(P2010−230045)
【出願日】平成22年9月22日(2010.9.22)
【出願人】(510271646)
【出願人】(510271495)
【Fターム(参考)】