説明

シート状物収納容器

【課題】 収納容器として、蓋側ケースと下側ケースをヒンジを介して連設し、蓋側ケースは、シート状物の積重ね物を収納し、シート状物の下方に取出口を設け、シート状物の自重により下端の一枚が取出口に接しているようにし、下側ケースは、再度剥離可能な粘着剤層を貼着した取付台を設け、シート状物を粘着層に粘着させて一枚ずつ取り出せるようにしたシート状物収納容器を提供すること。
【解決手段】 複数のシート状物を積重ねて収納するシート状物収納容器であって、シート状物を積重ねて収納し、該シート状物を取出す取出口がシート状物の下方に形成された蓋側ケースと、取出口内に入り、シート状物の表面に当接し、該シート状物に粘着、再度剥離可能な粘着剤層を貼着した取付台を設けた下側ケースとを、ヒンジを介して連設したことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シート状物収納容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
複数枚のシート状物を積重ねて収納し、シート状物を一枚ずつ取出す方法として、再度剥離可能な弱粘着性の粘着剤によりシートを取り出すようにしたシート状物収納容器は、従来より知られている(特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平10−305832号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記特許文献1記載の容器は、シート状物として、化粧用脂取り紙を収納したもので、ケース本体(2)と、蓋体(5)と、舌片(6)とで構成され、ケース本体(2)には、内部に化粧用脂取り紙(10)を重ねた状態で収納する収納空間(3)と、化粧用脂取り紙(10)を取り出すための開口(4)とを有し、開口(4)内に向けて延出する舌片(6)が設置されており、舌片(6)は、弾性を有する部材で構成され、先端部の開口(4)に臨む側の面には、化粧用脂取り紙(10)に貼着し、再度剥離可能な弱粘着性の粘着剤層(7)が形成されている。
舌片(6)を押圧することにより、化粧用脂取り紙(10)の最上位置にある一枚の表面に貼着し、舌片(6)の押圧を外すことにより、元の形状に戻ることで、貼着している一枚は隣接する化粧用脂取り紙(10)から分離して上方に持ち上げられるようにしている。
【0004】
しかしながら、上記特許文献1記載の容器では、舌片(6)の押圧がたりなかったり、シート状物を使用して残り少なくなったときに、舌片(6)にシート状物が貼着されないという問題があった。
【0005】
また、収納容器として、ケース本体(2)と蓋体(5)との密封性はなく、水気や湿気のあるところに置いておくと、内部に水分が進入したり、湿気が入りシート状物を湿らすという問題があった。
また、ケース本体(2)の構造上、シート状物の積重ね物を詰め替えて使用することは、簡単にはできないという問題があった。
【0006】
本発明は、上記の問題を解決することを課題として、収納容器として、蓋側ケースと下側ケースをヒンジを介して連設し、蓋側ケースは、シート状物の積重ね物を収納し、シート状物の下方に取出口を設け、シート状物の自重により下端の一枚が取出口に接しているようにし、下側ケースは、再度剥離可能な粘着剤層を貼着した取付台を設け、シート状物を粘着層に粘着させて一枚ずつ取り出せるようにしたシート状物収納容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記の課題を解決するため、シート状物収納容器として、複数のシート状物を積重ねて収納するシート状物収納容器であって、シート状物を積重ねて収納し、該シート状物を取出す取出口がシート状物の下方に形成された蓋側ケースと、取出口内に入り、シート状物の表面に当接し、該シート状物に粘着、再度剥離可能な粘着剤層を貼着した取付台を設けた下側ケースとを、ヒンジを介して連設したことを特徴とする構成を採用する。
【0008】
蓋側ケースの実施形態として、蓋側ケースの下側面に取出口を穿設した内蓋を取着したことを特徴とする構成、または、蓋側ケースの上面に、シート状物の積重ね物を収納する凹部を設け、該凹部の上方より外蓋を取着するとともに、凹部の底壁に取出口を穿設したことを特徴とする構成を採用する。
【発明の効果】
【0009】
シート状物の積重ね物を収納し、シート状物の下方に取出口を設けた蓋側ケースと、粘着後、再度剥離可能な粘着剤層を貼着した取付台を設けた下側ケースとを、ヒンジを介して連設して形成される収納容器を開閉することにより、シート状物の自重と粘着剤層とでシート状物を最後まで一枚ずつ下側ケースに取り出せるようになった。
【0010】
また、蓋側ケースに蓋体を取着することで、シート状物を最後まで使用した後に、シート状物を詰替えて、再度使用することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
次に、本発明のシート状物収納容器ついて、実施例をあげて説明する。
図1、2において、Aは下側ケース、Bは下側ケースAにヒンジCを介して連設され、内方にシート状物Dを収納する蓋側ケースである。
【0012】
図1〜3に示すように、下側ケースAは、底壁1と、該底壁1に立設された側周壁2とからなっている。
底壁1の中央部には、取付台3が立設され、その高さは側周壁2の高さより少し高くなっており、その上面には粘着剤層Sが貼着されている。
【0013】
側周壁2は、前壁2a、後壁2b、両側の側壁2cとから形成されており、前壁2a外側中央には、係止突条4を突設した係止凹部5が設けられ、係止凹部5の両側には、指かけ突部6が配設されている。
後壁2b外側の所定の位置には、ヒンジCが設けられ、該ヒンジCを介して蓋側ケースBが連設されている。
【0014】
図1〜3に示すように、蓋側ケースBは、頂壁10と、該頂壁10の側周端縁から設けられた側周壁11とからなり、蓋側ケースBの内方にはシート状物Dが収納され、内蓋12が取着されるようになっている。
側周壁11は、前壁11a、後壁11b、両側の側壁11cとから形成され、前壁11aと後壁11bの中央部内面、各側壁11cの両側部内面には、所定の位置に内蓋12を取着するための嵌合凹部13が配設されている。
【0015】
蓋側ケースBの内方には、所定の位置に、シート状物を位置決めするためのリブ14が、頂壁10より側壁11c端縁まで延びるように設けられている。
【0016】
前壁11a端縁中央には、閉蓋時に、下側ケースAの前壁2aに設けた係止凹部5の係止突条4と係合する係止突条15を突設した係合突部16が設けられており、前壁11a中央外側には、下側ケースAの指かけ突部6と係合する指かけ部17が配設されている。
後壁11bは、ヒンジCを介して下側ケースAに連設されている。
【0017】
内蓋12は、中央にシート状物Dを取り出す取出口20を穿設した頂板21と、該頂板21の側周端縁より垂設される側周壁22とからなり、側周壁22の外周には、蓋側ケースBの側周壁11内面に設けられた嵌合凹部13と嵌合する嵌合突条23が所定の位置に配設され、側周壁22の両側には、リブ14が嵌挿する切込部24が配設されている。
【0018】
シート状物Dは、紙石鹸等の薄いシートを積重ねたもので、図3に示すように、蓋側ケースB内に配設されたリブ14と両側の側壁11cとの間に載置され、蓋側ケースBに上面より内蓋12を嵌合させることによって収納される。
【0019】
次に、本実施形態のシート状物収納容器の組立てと、作用効果について説明する。
容器の組立てにあたっては、まず、下側ケースAに、ヒンジCを介して一体成形された蓋側ケースBの頂壁10内側面の所定の位置にシート状物Dを載置し、上方より内蓋12を、蓋側ケースBの側周壁11内周に嵌合させる。
この時、内蓋12は、頂板21の肉厚の分だけ、蓋側ケースBの側周壁11の端縁より高くなっている。
【0020】
閉蓋時には、ヒンジCを介して蓋側ケースBの前壁11aを廻動させ、側周壁11と下側ケースAの側周壁2とを当接し、前壁2aに設けた係止凹部5と蓋側ケースBの係止突部16とを係合させることにより、閉蓋状態を保持させる。
この時、蓋側ケースBの内蓋12は、側周壁11に嵌着されており、頂板21の肉厚だけ側周壁11の高さより高く、頂板21周縁が下側ケースAの側周壁2内周面に嵌挿されるので、下側ケース内周と密接され、収納容器内の密封性が高められる。
【0021】
閉蓋状態の時には、下側ケースAに設けられた取付台3の高さが側周壁2の高さより高いため、上端に貼着した粘着剤層Sが、蓋側ケースBの内蓋12に設けた取出口20より頂板21の内方に入り、収納されたシート状物Dの自重により、常に下端のシートDnの表面に当接する。
このことにより、シートDnは粘着剤層Sに粘着される。
【0022】
開蓋時には、下側ケースAの前壁2aに設けた指かけ突部6と、蓋側ケースBの前壁11aに設けた指かけ部17に指をかけてひねると、簡単に係止凹部5と係止突部16との係合を外すことができ、開蓋状態となる。
この時、シート状物Dの下端のシートDnは、下側ケースAの取付台3に貼着した粘着剤層Sに粘着されており、シートDn一枚は薄く、剛性はほとんど無視できるものであるから、開蓋を進めていくとシートDn一枚だけが取出口20より出てくることになる。
シートDnの使用時には、指でシートを摘み、粘着剤層Sより剥離して使用する。
【0023】
シート状物Dを連続して使用する際には、閉蓋し、シート状物Dの自重により、次のシートDnを粘着剤層Sに当接させて粘着させ、開蓋をすることにより使用することができる。
閉蓋と開蓋を繰り返すことにより、連続してシートを一枚ずつ使用することができる。
この際、粘着剤層SをシートDnに当接し、粘着させればよいので、完全に閉蓋状態にしなくてもよい。
【0024】
シート状物Dをすべて使い終わったら、蓋側ケースBより内蓋12を取外し、蓋側ケースB内に新しいシート状物の積重ね物を詰替え、また内蓋12を取着すると、再び使用することができる。
【0025】
次に、上記実施例のシート状物Dを収納する蓋の位置を変更した別実施例について説明をする。
上記実施例では、蓋側ケースBの内面にリブ14を設け、リブ14と蓋側ケースBの側壁11cと内方に取着した内蓋12とでシート状物Dを収納し、内蓋12の中央に設けた取出口20よりシートDnを一枚ずつ取り出していたが、図4、5に示すように、蓋側ケースBの頂壁10外面よりシート状物Dを収納する凹部30を凹設し、該凹部30にシート状物Dを収納し、頂壁10上面より凹部30に、外蓋31を取着した容器であってもよい。
【0026】
使用にあたっては、凹部30の底壁32に穿設された取出口33よりシートDnを一枚ずつ取り出して、使用することができる。
シート状物の詰替えは、下側ケースAと蓋側ケースBが閉蓋状態の時でも上から外蓋31を取外し、シート状物Dを簡単に詰替えることができる。
【産業上の利用可能性】
【0027】
下側ケースと蓋側ケースを開閉することで、下側ケースに貼着した粘着剤層が、蓋側ケースに収納されたシート状物の積重ね物の下端の表面に当接し、粘着することにより、取出口からシート状物を一枚ずつ取出し、最後まで確実に使用することができる。
蓋側ケースに取着された蓋体により、シート状物の詰替えも、簡単にできるようになった。
【0028】
本発明のシート状物収納容器の構成は、紙石鹸、その他の各種のシート状物品の携帯用小型容器にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明シート状物収納容器の縦断面図である。
【図2】開蓋時の縦断面図である。
【図3】シート状物収納容器の分解斜視図で、(a)は内蓋、(b)は蓋側ケース、(c)は下側ケースである。
【図4】別実施例シート状物収納容器の縦断面図である。
【図5】開蓋時の縦断面図である。
【符号の説明】
【0030】
A 下側ケース
B 蓋側ケース
C ヒンジ
D シート状物
Dn シート
S 粘着剤層
1 底壁
2 側周壁
2a 前壁
2b 後壁
2c 側壁
3 取付台
4 係止突条
5 係止凹部
6 指かけ突部
10 頂壁
11 側周壁
11a 前壁
11b 後壁
11c 側壁
12 内蓋
13 嵌合凹部
14 リブ
15 係止突条
16 係合突部
17 指かけ部
20、33 取出口
21 頂板
22 側周壁
23 嵌合突条
24 切込部
30 凹部
31 外蓋
32 底壁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のシート状物を積重ねて収納するシート状物収納容器であって、
シート状物を積重ねて収納し、該シート状物を取出す取出口がシート状物の下方に形成された蓋側ケースと、
取出口内に入り、シート状物の表面に当接し、該シート状物に粘着、再度剥離可能な粘着剤層を貼着した取付台を設けた下側ケースとを、ヒンジを介して連設したことを特徴とするシート状物収納容器。
【請求項2】
蓋側ケースの下側面に、取出口を穿設した内蓋を取着したことを特徴とする請求項1記載のシート状物収納容器。
【請求項3】
蓋側ケースの上面に、シート状物の積重ね物を収納する凹部を設け、該凹部の上方より外蓋を取着するとともに、凹部の底壁に取出口を穿設したことを特徴とする請求項1記載のシート状物収納容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−36242(P2006−36242A)
【公開日】平成18年2月9日(2006.2.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−216010(P2004−216010)
【出願日】平成16年7月23日(2004.7.23)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】