説明

シート給送装置及び画像形成装置

【課題】シートの分離装置として、ピックアップローラ2個で実施していたシートを撓ませる作業を1個以下のピックアップローラで行うことが出来るシート給送装置を提供する。
【解決手段】本発明のシート給送装置は、積載されたシートに接触し回転してシートを搬送するシート搬送手段と、積載されたシートに接触する磨耗部材と、シート搬送手段に接触してニップ部を形成する摩擦部材を有する分離ユニットとを備え、ニップ部でシートを1枚ずつ分離して給送するシート給送装置であって、シート搬送手段が回転を開始する前に、ニップ部と磨耗部材の距離を変化させることで積載されたシートに変位を加えることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置に関し、特に分離部材によりシートを1枚ごとに分離して給送するものに関する。
【背景技術】
【0002】
従来のシート分離装置として、特許文献1に示すように、原稿を搬送するフィードローラとフィードローラに接触しニップを形成するフリクションパッドにより、積載された2枚以上の原稿を1枚に分離する機構が開示されているが、複数の原稿が強く密着していると、原稿を1枚に分離することが出来ない場合がある。そこで、特許文献2や特許文献3には、積載された原稿を撓ませることで原稿を捌き、強く密着した原稿であっても分離を正しく行えるようにした発明が開示されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、特許文献2や特許文献3の場合には、ピックアップローラを2個使用しているため、コスト的に不利になってしまうという問題点があった。そこで、本発明は、このような現状に鑑みなされた発明であり、ピックアップローラ2個で実施していた原稿を撓ませる作業を1個以下のピックアップローラで行うことが出来るシート給送装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明のシート給送装置は、積載されたシートに接触し回転してシートを搬送するシート搬送手段と、積載されたシートに接触する磨耗部材と、シート搬送手段に接触してニップ部を形成する摩擦部材を有する分離ユニットとを備え、ニップ部でシートを1枚ずつ分離して給送するシート給送装置であって、シート搬送手段が回転を開始する前に、ニップ部と磨耗部材の距離を変化させることで積載されたシートに変位を加えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0005】
本発明によれば、シート分離機構において、ニップ部と摩耗部材との距離の変化をシートの分離を開始する前に行い、シートに変位を与えることで密着した2枚以上のシートが引き離されるので、ニップ部でシートの分離を確実に行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】本発明の実施形態に係るシート給送装置を備えた画像読取装置の構成を示す概略断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係るシート給送装置の詳細図(その1)である。
【図3】本発明の実施形態に係るシート給送装置の詳細図(その2)である。
【図4】本発明の実施形態に係るシート給送装置の詳細図(その3)である。
【図5】本発明の実施形態に係るシート給送装置の詳細図(その4)である。
【図6】本発明の実施形態に係るシート給送装置の詳細図(その5)である。
【図7】本発明の実施形態に係るシート給送装置の詳細図(その6)である。
【図8】本発明の実施形態に係るシート給送装置の詳細図(その7)である。
【図9】本発明の実施形態に係るシート給送装置の詳細図(その8)である。
【図10】本発明の実施形態に係るシート分離動作の詳細図(その9)である。
【図11】本発明の実施形態に係るシート分離動作の詳細図(その10)である。
【図12】本発明の実施形態に係るシート分離動作のフローチャート図である。
【図13】本発明の実施形態に係るシート分離動作の各ステップを時間軸に沿って示したタイムラインの図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状それらの相対配置などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により、適宜変更されるべきものであり、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣旨のものではない。
【0008】
まずは、実施形態1について、説明を行う。図1は、実施形態1に係るシート給送装置を備えたシート処理装置としての自動画像読取装置の構成を示す概略断面図である。自動画像読取装置1は、原稿トレイ2に積載された原稿束をピックアップローラ3により分離ユニット4とフィードローラ5間の分離ニップに搬送し、原稿束の一番上の1枚のみに分離を行う。分離ユニット4等により分離された原稿は分離ニップ、プルアウトローラ6、読取前ローラ7、排紙ローラ10間に作られた搬送経路に沿って1枚ずつ搬送されていく。
【0009】
分離ニップにより1枚に分離された最上位の原稿はプルアウトローラ6aとその従動ローラ6b間へフィードローラ5の回転により搬送される。プルアウトローラ6の搬送速度はフィードローラ5の搬送速度よりも大きいため、フィードローラ5にはトルクリミッタが取り付けられており、原稿がプルアウトローラ6に到達した後はプルアウトローラ6の搬送速度で連れ回り動作を行えるようになっている。
【0010】
プルアウトローラ6に到達した原稿は搬送経路に沿って読取前ローラ7aとその従動ローラ7b間を経由して背景版8と画像読取部9間の画像読取部に搬送され画像の読み取りが行われる。
【0011】
片面読込みの場合、画像読取部を抜けた原稿は排紙ローラ10aとその従動ローラ10bを経由し排紙トレイ13へ送り出される。両面読み取りの場合は、分岐爪11が動き、排紙ローラ10aとその従動ローラ10b間から反転ローラ12aとその従動ローラ12bへ原稿が搬送され、その後は排紙ローラ10aと、その従動ローラ10c間を経由し読取前ローラ7まで搬送され片面読み取り時と同様に画像の読み取りが行われる。
【0012】
しかし、裏面の画像の読取り後にそのまま原稿を排紙トレイ13に送り出してしまうと原稿の表裏のセット方向が原稿トレイ2上にセットした時と逆になってしまうため、再度両面読取り時に搬送した経路を通してから原稿を廃止トレイ13に送り出す。
【0013】
次に、本実施の形態に係るシート給送装置の詳細について図2、3、4、5、6、7、8、9、12、13を用いて説明する。ピックアップローラ3が図のように軸と保持部材31aと31bによりホルダに固定されている。ホルダには穴が開いておりピックアップローラ3を移動させることが可能となっており、弾性体3d、3eによりフィードローラ5から離れる方向に力を受けている。弾性体3d、3eには圧縮スプリング板バネなどがあげられる。特に、圧縮スプリングが取り付けスペースの点から好ましい。
【0014】
図5には、弾性体3d、3eの設置態様の一例を示してある。弾性体3dは、ホルダの一部とギア32bに接して、ピックアップローラ3をフィードローラ5から離れる方向に作用している。また、弾性体3eは、ホルダの一部と保持部材31bに接して、同様にピックアップローラ3をフィードローラ5から離れる方向に作用している。ここで、弾性体3dとギア32bが接しているように見えるが、実際は、ギア32bの回転を妨げないように、樹脂等の材質によるスペーサ(不図示)が弾性体3dとギア32bの間に挿入されており、弾性体3dとギア32bとの間に生じる摩擦抵抗を少なくしている。
【0015】
ピックアップローラ3にはギア32a、32b、32c、32d、軸32eによりフィードローラ5の軸の回転が伝えられている。また、軸32eには穴が開いておりギア32bが移動可能となって取り付けられているが、ギア32bは弾性体3dにより32aへ押さえつけられているため、ギア32bと32aは常に接触している。なお、図9は説明を簡単にするため一部形状・部品が取り除かれている。
【0016】
ピックアップローラ3の軸にはトルクリミッタ3aを介してギア3bが取り付けられており、3cの歯の部分と接触している。これにより、給紙時の回転によりピックアップローラ3がフィードローラ5側へ移動するが、ギア3bにトルクリミッタ3aが取り付けられているため、弾性体3d、3eの力と釣り合う位置で停止する。給紙が終了すると、ギア3bにかかる力がなくなるため弾性体3d、3eの力によりピックアップローラ3は元の位置へと戻される。なお、図8は説明を簡単にするため本来は接触しているギア3bと3cの歯の部分を離して描写されている。
【0017】
フィードローラ5は直接軸に固定されておらず、軸に固定されたギア51cの回転によりギア51bをギア51aに噛ませる事で回転が開始されるため軸の回転開始よりもフィードローラ5は遅れて回転を開始する。これによりピックアップローラ3が移動を終えた後にフィードローラ5の回転を開始させることが可能となり、積載されている原稿を、給紙開始時にピックアップローラ3の移動により撓ませることが出来る。なお、図6、7は説明を簡単にするため、それぞれのパーツが本来より離れた配置となっている。
【0018】
次に、密着したシートの分離動作について、図12のフローチャートを用いて説明を行う。上記の構成により、給紙開始時にフィードローラ5の給紙軸が回転を開始する(ステップS1201)と、ピックアップローラ3はギア32a、32b、32c、32d、軸32eにより給紙軸の回転が伝えられ(ステップS1210)、即回転を開始する(ステップS1211)。
【0019】
しかし、フィードローラ5は、直接給紙軸に接続されておらずギア51によって回転が伝えられる機構となっており(ステップS1220)、ギア51はそれぞれのギアが噛み合う(ステップS1221)まで回転が伝わらない機構となっているため、フィードローラ5の回転開始には遅れが生じる(ステップS1222)。
【0020】
一方、ピックアップローラ3が回転を開始すると、3cの歯と噛んでいるギア3bも同時に回転するため、フィードローラ5の給紙軸の回転開始と同時にピックアップローラ3は移動を開始する(ステップS1212)。ピックアップローラ3の移動により積載されたシートがフィードローラ5と分離ユニット4の間のニップ部に突き当てられるためシートに撓みが発生し、密着した2枚以上のシートが引き離される(ステップS1213)。
また、ピックアップローラ3がフィードローラ5側へ移動するが、ギア3bにトルクリミッタ3aが取り付けられているため、弾性体3d、3eの力と釣り合う位置で停止する(ステップS1214)。
【0021】
よって、給紙開始と同時にピックアップローラ3は移動を開始し、積載されたシートに撓みを発生させる。その後、ギア51が噛み合いフィードローラ5が回転を開始すると、フィードローラ5と分離ユニット4のニップ部でシートの分離が行われ(ステップS1230)、密着したシートがセットされていたとしても事前にピックアップローラ3の移動によりシートは引き離されているため、確実に分離を行うことができる。なお、図13は、図12で説明した各ステップを時間軸に沿って示したタイムラインの図である。
【0022】
次に、実施形態2について、説明を行う。図10、11は原稿の幅方向に撓みを発生させる場合の実施形態である。フィードローラ5と同じ方向に回転する軸30に摩擦部材30a、30bが図のように取り付けられており、原稿搬送時に軸30が回転すると軸30の形状により磨耗部材30a、30bが中央に押し寄せられ原稿に対して撓みを発生させることが可能となる。
【0023】
本発明の効果として、シート分離機構において、ニップ部と摩耗部材との距離の変化をシートの分離を開始する前に行い、シートに変位を与えることで密着した2枚以上のシートが引き離されるので、ニップ部でシートの分離を確実に行うことができる。
【0024】
また、本発明の効果として、シート分離機構において、ニップ部と摩耗部材との距離の変化を搬送方向にさせることで、シートに変位を与えることができるため、変位により密着した2枚以上のシートが引き離され、ニップ部でシートの分離を確実に行うことができる。
【0025】
また、本発明の効果として、シート分離機構において、2以上の摩耗部材の距離の変化を、積載されたシートの幅方向に変化させることで、シートに変位を加えることができるため、変位により密着した2枚以上のシートが引き離され、ニップ部でシートの分離を確実に行うことができる。
【符号の説明】
【0026】
1 自動画像読取装置
2 原稿トレイ
3 ピックアップローラ
3a トルクリミッタ
3b ギア
3d 弾性体
3e 弾性体
4 分離ユニット
5 フィードローラ
6 プルアウトローラ
7 読取前ローラ
8 背景版
9 画像読取部
31a 保持部材
31b 保持部材
32a ギア
32b ギア
32c ギア
32d ギア
32e 軸
51 ギア
【先行技術文献】
【特許文献】
【0027】
【特許文献1】特開2007−137526号公報
【特許文献2】特許第4343040号公報
【特許文献3】特開2004−217330号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
積載されたシートに接触し回転してシートを搬送するシート搬送手段と、
前記積載されたシートに接触する磨耗部材と、
前記シート搬送手段に接触してニップ部を形成する前記摩擦部材を有する分離ユニットと、を備え、
前記ニップ部でシートを1枚ずつ分離して給送するシート給送装置において、
前記シート搬送手段が回転を開始する前に、前記ニップ部と前記磨耗部材の距離を変化させることで前記積載されたシートに変位を加える
ことを特徴とするシート給送装置。
【請求項2】
請求項1に記載のシート搬送装置において、前記ニップ部と前記磨耗部材の距離を搬送方向に変化させることで前記積載されたシートに変位を加える
ことを特徴とするシート給送装置。
【請求項3】
請求項1に記載の給送装置において、前記積載されたシートに接触する2以上の磨耗部材間の間隔を前記積載されたシートの幅方向に変化させることで前記積載されたシートに変位を加える
ことを特徴とするシート給送装置。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の前記シート給送装置を備えた画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2012−6678(P2012−6678A)
【公開日】平成24年1月12日(2012.1.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−141671(P2010−141671)
【出願日】平成22年6月22日(2010.6.22)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】