説明

シールドの発進方法

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールドの発進方法に係り、さらに詳しくは鋼矢板を使った発進立坑において、発進部の地盤改良が少なくて済み、しかも安全に発進させるために有効なシールドの発進方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼矢板を使った立坑におけるシールドの発進には、従来次の工程による方法が用いられている。
(1)発進部分の地山の地盤改良。
(2)間詰めコンクリート,反力受け,発進架台,発進坑口の設置。
(3)シールド機投入。
(4)地盤改良の効果の確認。
(5)発進部鋼矢板の切断。
(6)シールドの発進。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来技術には次のような問題があった。
■ 発進部分の地山の地盤改良作業と、立坑の築造作業とを並行して行うことができないため、工期が長くかかる。
■ 地盤改良断面全体の確認ができない。
■ 鋼矢板切断時、切羽崩壊の危険性がある。
【0004】本発明は、上記の事情に鑑みなされたもので、その目的とするところは、発進立坑の発進部の地盤改良を経済的に行うことができ、かつ工期を短縮でき、しかもシールドを安全に発進させ得るシールドの発進方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため、本発明方法は築造すべき発進立坑の発進部を締め切り可能な位置に、所定の間隔をおいてジョイントパイル1を打設し、立坑側に鋼矢板2を打設するとともに、この鋼矢板2をジョイントパイル1に接続し、鋼矢板2の地山側に締め切り鋼矢板3を打設後、鋼矢板2と締め切り鋼矢板3で密閉された狭小な空間4の地盤改良を行い、立坑を築造した後、坑口5を設置し、この坑口5にシールド機7を投入し、立坑内の鋼矢板2を切断撤去し、締め切り鋼矢板3と坑口5とシールド機7間の隙間8を密閉し、ついで締め切り鋼矢板3を撤去し、シールド機7を発進させるようにしたものである。
【0006】
【作用】本発明方法では、立坑側に打設されかつジョイントパイル1に接続された鋼矢板2と、この鋼矢板2の地山側に打設された締め切り鋼矢板3で密閉された狭小な空間4に地盤改良を行うようにしており、鋼矢板撤去時の地山の土圧および水圧を、鋼矢板2と締め切り鋼矢板3間で地盤改良され自立している地盤と、締め切り鋼矢板3とにより十分受け持つことができるので、発進立坑における発進部の地盤改良が少なくて済むため、地盤改良を経済的に行うことができるし、工期を短縮することが可能となる。
【0007】また、本発明方法では前述のごとく鋼矢板2と締め切り鋼矢板3で密閉された空間4の地盤改良を行い、その地盤を自立させたうえで、坑口5内にシールド機7を投入し、立坑側の鋼矢板2を撤去し、締め切り鋼矢板3と坑口5とシールド機7間の隙間8を密閉し、ついで締め切り鋼矢板3を撤去し、発進させるようにしており、シールド機7を密閉状態で発進させることができるし、前記締め切り鋼矢板3と坑口5とシールド機7間の隙間8の加圧密閉状態を、土圧計や水圧計で簡単に確認できるので、シールドを安全に発進させることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0009】図1〜図4は本発明発進方法の一実施例を示すもので、まず立坑の発進部を締め切り可能な位置に、所定の間隔をおいてジョイントパイル1を打設する。このジョイントパイル1には、例えば図2に示すごとき形状のものを用いる。
【0010】また、立坑側Bに鋼矢板2を打設し、この鋼矢板2を前記ジョイントパイル1に接続する。さらに、前記鋼矢板2の地山側Aに締め切り鋼矢板3を打設する。
【0011】ついで、前記鋼矢板2と締め切り鋼矢板3で囲まれ密閉された狭小な空間4に土砂を充満させ、地盤改良を行う。そして、立坑を築造する。
【0012】立坑の築造が終了後、シールドの発進に備えて坑口5等を設置する。この坑口5の入口側には、図1R>1に示すように、エントランスパッキン6を取り付ける。
【0013】坑口5を設置した後、その坑口5にシールド機7を投入し、このシールド機7の前端部を坑口5に挿入する。このとき、図3に示すように、坑口5とシールド機7の前端部間の隙間がエントランスパッキン6によりシールされる。
【0014】シールド機7の投入後、立坑内の鋼矢板2を発進断面に沿って切断し、図3から分かるように、撤去する。このとき、鋼矢板2と締め切り鋼矢板3の間には空間4があり、この空間4内には地盤改良された土砂があるため、立坑側Bの鋼矢板2のみ切断可能となる。そして、鋼矢板2の撤去時の地山の土圧および水圧は、鋼矢板2と、前記空間4内で地盤改良され自立している地盤で受け持つ。
【0015】次に、締め切り鋼矢板3と坑口5とシールド機7間の隙間8を密閉する。これの密閉には、シールド機7が土圧系の場合は、締め切り鋼矢板3と坑口5とシールド機7間に、土砂投入口またはスクリューコンベア(いずれも図示せず)等を用いて、塑性流動性を持った土砂等を充満させる。シールド機7が泥水加圧シールドの場合は、坑口5にシールド機7を挿入した後、泥水を充満させる。その後、シールド機7を押し付け、土圧計や水圧計により加圧充満状態を確認する。
【0016】前記締め切り鋼矢板3と坑口5とシールド機7間の隙間8の加圧状態を確認後、締め切り鋼矢板3を地上から引き抜き、撤去する。ついで、図4に示すように、発進立坑の発進部からシールド機7を発進させる。
【0017】以上のように、この実施例では立坑側Bに打設されかつジョイントパイル1に接続された鋼矢板2と、この鋼矢板2の地山側Aに打設された締め切り鋼矢板3とで囲まれ密閉された狭小な空間4に土砂等を充満させ、地盤改良を行い、鋼矢板2を撤去した時の地山の土圧および水圧を、前記空間4内で地盤改良され自立している地盤と、締め切り鋼矢板3とにより受け持つようにしている。したがって、発進立坑の発進部の地盤改良が少なくて済むので、地盤改良を経済的に行うことができるし、工期の短縮を図ることができる。
【0018】また、この実施例では前記空間4の地盤改良を行い、その地盤を自立させたうえで、坑口5内にシールド機7を投入し、ついで立坑側Bの鋼矢板2を撤去し、締め切り鋼矢板3と坑口5とシールド機7間の隙間8に土砂や泥水を充満させ、密閉した後、その加圧密閉状態を確認後、シールドを発進させるようにしている。その結果、シールド機7を密閉状態で発進させることができるし、前記締め切り鋼矢板3と坑口5とシールド機7間の隙間8の密閉状態を土圧計や水圧計で簡単に確認できるので、シールトを安全に発進させることが可能となる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明発進方法では築造すべき発進立坑の発進部を締め切り可能な位置に、所定の間隔をおいてジョイントパイル1を打設し、立坑側に鋼矢板2を打設するとともに、この鋼矢板2をジョイントパイル1に接続し、鋼矢板2の地山側に締め切り鋼矢板3を打設後、鋼矢板2と締め切り鋼矢板3で密閉された狭小な空間4の地盤改良を行い、立坑を築造した後、坑口5を設置し、この坑口5にシールド機7を投入し、立坑内の鋼矢板2を切断撤去し、締め切り鋼矢板3と坑口5とシールド機7間の隙間8を密閉し、ついで締め切り鋼矢板3を撤去し、シールド機7を発進させるようにしており、立坑側に打設されかつジョイントパイル1に接続された鋼矢板2と、この鋼矢板2の地山側に打設された締め切り鋼矢板3で密閉された狭小な空間4に地盤改良を行うようにしており、鋼矢板撤去時の地山の土圧および水圧を、鋼矢板2と締め切り鋼矢板3間で地盤改良され自立している地盤と、締め切り鋼矢板3とにより十分受け持つことができるので、発進立坑の発進部の地盤改良が少なくて済むため、地盤改良を経済的に行い得る効果があり、工期を短縮し得る効果がある。
【0020】また、本発明方法では前述のごとく鋼矢板2と締め切り鋼矢板3で密閉された空間4の地盤改良を行い、その地盤を自立させたうえで、坑口5内にシールド機7を投入し、立坑側の鋼矢板2を撤去し、締め切り鋼矢板3と坑口5とシールド機7間の隙間8を密閉し、ついで締め切り鋼矢板3を撤去し、発進させるようにしており、シールド機7を密閉状態で発進させることができるし、前記締め切り鋼矢板3と坑口5とシールド機7間の隙間8の加圧密閉状態を、土圧計や水圧計で簡単に確認できるので、シールドを安全に発進させ得る効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、発進立坑の発進部にジョイントパイル,鋼矢板,締め切り鋼矢板を打設し、鋼矢板と締め切り鋼矢板間の地盤改良と、坑口を設置する工程を示す横断平面図である。
【図2】ジョイントパイルの形状を示す横断平面図である。
【図3】図1に続いて坑口にシールド機を投入する工程を示す横断平面図である。
【図4】図3に続いてシールドを発進させる工程を示す横断平面図である。
【符号の説明】
1 ジョイントパイル
2 鋼矢板
3 締め切り鋼矢板
4 鋼矢板と締め切り鋼矢板で密閉された空間
5 坑口
6 エントランスパッキン
7 シールド機
8 締め切り鋼矢板と坑口とシールド機間の隙間
A 発進立坑の地山側
B 同じく立坑側

【特許請求の範囲】
【請求項1】 築造すべき発進立坑の発進部を締め切り可能な位置に、所定の間隔をおいてジョイントパイル1を打設し、立坑側に鋼矢板2を打設するとともに、この鋼矢板2をジョイントパイル1に接続し、鋼矢板2の地山側に締め切り鋼矢板3を打設後、鋼矢板2と締め切り鋼矢板3で密閉された狭小な空間4の地盤改良を行い、立坑を築造した後、坑口5を設置し、この坑口5にシールド機7を投入し、立坑内の鋼矢板2を切断撤去し、締め切り鋼矢板3と坑口5とシールド機7間の隙間8を密閉し、ついで締め切り鋼矢板3を撤去し、シールド機7を発進させることを特徴とするシールドの発進方法。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図4】
image rotate


【図3】
image rotate


【特許番号】第2640920号
【登録日】平成9年(1997)5月2日
【発行日】平成9年(1997)8月13日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平6−278308
【出願日】平成6年(1994)10月18日
【公開番号】特開平8−114088
【公開日】平成8年(1996)5月7日
【出願人】(000207780)大豊建設株式会社 (77)