説明

タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

【課題】ゴムのヒステリシロスに関する特性で相反する関係にある、低燃費性およびウェットグリップ性能をともに向上させることができるタイヤ用ゴム組成物、ならびにそれを用いて両特性を高次にバランスよく満足させるタイヤを提供する。
【解決手段】ジエン系ゴム100重量部に対して、シリカを5〜150重量部、および芳香族ビニルモノマーのみを重合させてえられる重合体を2〜150重量部含有するタイヤ用ゴム組成物ならびにそれを用いたタイヤ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、自動車タイヤに要求される特性は、低燃費性のほか、操縦安定性、耐摩耗性、乗り心地など多岐にわたり、これら性能を向上するために種々の工夫がなされている。これらの性能のうち、とくにタイヤの転がり抵抗特性(低燃費性)およびウェットグリップ性能は、いずれもゴムのヒステリシスロスに関する特性である。一般に、ヒステリシスロスを大きくするとグリップ力は高くなり制動性能が向上するが、転がり抵抗も大きくなり燃費の増大をもたらす。このように、グリップ性能と転がり抵抗特性は相反する関係にあるため、両特性を同時に満足させるべく種々のタイヤ用ゴム組成物が提案されている。
【0003】
上記両特性を同時に満足させる手法として、トレッド用ゴム組成物にシリカを配合することが知られている。この場合、シリカとしては、従来、1次粒子径が15nm以上またはチッ素吸着比表面積が400m2/g未満のものが使用されている。しかし、前記のようなシリカを配合したゴム組成物は、走行を重ねるとゴムの剛性が低下し、大幅にグリップ性能が低下することが知られている。また、シリカは表面にシラノール基を有するため、シリカ同士が凝集しやすく、シリカのゴム中への分散が不充分となり、押し出しなどの加工性に劣るなどの問題が生じる。
【0004】
また、ゾル−ゲル法で形成された平均粒子径10〜30μm、チッ素吸着比表面積400〜700m2/gのシリカをタイヤ用ゴム組成物に用いることも知られている。しかし、低燃費性およびウェットグリップ性能の改善効果は、不充分なものである。
【0005】
特許文献1には、所定のスチレンブタジエン共重合体および所定の水添した低分子量スチレンブタジエン共重合体を所定量含有するゴム組成物が開示されている。しかし、水添率が低い場合には、加硫時にマトリックスゴムと共架橋してヒステリシスロスが低下し、グリップ性能が低下するという問題があり、逆に、水添率が高い場合には、ブリードアウトしやすくなるという問題があり、いまだ改善の余地がある。
【0006】
【特許文献1】特開2006−16526号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、低燃費性およびウェットグリップ性能をともに向上させることができるタイヤ用ゴム組成物ならびにそれを用いたタイヤを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、ジエン系ゴム100重量部に対して、シリカを5〜150重量部、および芳香族ビニル重合体を2〜150重量部含有するタイヤ用ゴム組成物に関する。
【0009】
前記芳香族ビニル重合体の重量平均分子量は、300〜20000であることが好ましい。
【0010】
前記芳香族ビニル重合体のモノマー成分は、スチレン、α−メチルスチレンまたは1−ビニルナフタレンであることが好ましい。
【0011】
前記ジエン系ゴム中のスチレンブタジエンゴムの含有率は、30重量%以上であることが好ましい。
【0012】
また、本発明は、前記タイヤ用ゴム組成物を用いたタイヤに関する。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、ジエン系ゴム、シリカおよび芳香族ビニル重合体を含有することにより、低燃費性およびウェットグリップ性能をともに向上させることができるタイヤ用ゴム組成物ならびにそれを用いたタイヤを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、ジエン系ゴム、シリカおよび芳香族ビニル重合体を含有する。
【0015】
ジエン系ゴムとしては、とくに制限はなく、たとえば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)などがあげられる。これらのゴムは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、低燃費性およびウェットグリップ性能を高次にバランスよく向上させられることから、NR、IR、BRおよびSBRからなる郡から選ばれる少なくとも1種のゴムが好ましく、NRおよび/またはSBRがより好ましく、NRおよびSBRがさらに好ましい。
【0016】
ジエン系ゴムとしてNRを含有する場合、ジエン系ゴム中のNRの含有率は20重量%以上が好ましく、25重量%以上がより好ましい。NRの含有率が20重量%未満では、転がり抵抗が増大してしまう傾向がある。また、NRの含有率は90重量%以下が好ましく、85重量%以下がより好ましい。NRの含有率が90重量%をこえると、ウェットグリップ性能が低下する傾向がある。
【0017】
SBRのスチレン含有率は15重量%以上が好ましく、20重量%以上がより好ましい。SBRのスチレン含有率が15重量%未満では、ウェットグリップ性能が低下する傾向がある。また、SBRのスチレン含有率は50重量%以下が好ましく、45重量%以下がより好ましい。SBRのスチレン含有率が50重量%をこえると、転がり抵抗が増大してしまう傾向がある。
【0018】
ジエン系ゴムとしてSBRを含有する場合、ジエン系ゴム中のSBRの含有率は30重量%以上が好ましく、35重量%以上がより好ましい。SBRの含有率が30重量%未満では、ウェットグリップ性能が低下する傾向がある。
【0019】
シリカとしては、乾式法または湿式法により製造されたシリカがあげられるが、とくに制限はない。
【0020】
シリカのチッ素吸着比表面積(N2SA)は100m2/g以上が好ましく、120m2/g以上がより好ましい。シリカのN2SAが100m2/g未満では、シリカを含有することによる補強効果の改善効果がみられない傾向がある。また、シリカのN2SAは300m2/g以下が好ましく、280m2/g以下がより好ましい。シリカのN2SAが300m2/gをこえると、シリカの分散性が悪化し、ゴム組成物の低発熱性が低下する傾向がある。
【0021】
シリカの含有量は、ゴム成分100重量部に対して5重量部以上、好ましくは10重量部以上、より好ましくは15重量部以上である。シリカの含有量が5重量部未満では、充分な低発熱性およびウェットグリップ性能が得られない。また、シリカの含有量は150重量部以下、好ましくは120重量部以下、より好ましくは100重量部以下である。シリカの含有量が150重量部をこえると、加工性およびロール作業性が悪化する。
【0022】
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、シリカ以外にも、補強用充填剤を含有することができる。シリカ以外の補強用充填剤としては、カーボンブラック、炭酸カルシウム、クレー、アルミナ、タルクなど、従来タイヤ用ゴム組成物において慣用されるもののなかから任意に選択して用いることができるが、主としてカーボンブラックが好ましい。これらの補強用充填剤は単独で用いても良く、2種以上を組み合わせて用いても良い。
【0023】
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、芳香族ビニル重合体を含有することにより、低燃費性およびウェットグリップ性能を高次にバランスよく向上させることができる。
【0024】
芳香族ビニル重合体のモノマー成分としては、たとえば、スチレン、α−メチルスチレン、1−ビニルナフタレン、3−ビニルトルエン、エチルビニルベンゼン、ジビニルベンゼン、4−シクロヘキシルスチレン、2,4,6−トリメチルスチレンなどがあげられ、これらのモノマー成分は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、経済的で、加工しやすく、ウェットグリップ性に優れていることから、スチレン、α−メチルスチレンおよび1−ビニルナフタレンからなる群から選ばれる少なくとも1種の芳香族ビニルモノマーが好ましく、スチレン、α−メチルスチレンまたは1−ビニルナフタレンがより好ましく、スチレンがさらに好ましい。
【0025】
なお、本発明のタイヤ用ゴム組成物に使用する芳香族ビニル重合体は、芳香族ビニルモノマーのみを重合させてできる重合体のことをいい、エチレン、プロピレン、ブタジエン、イソプレンなどのような芳香族ビニルモノマー以外のモノマーを使用した場合、オレフィン系重合体はマトリックスゴムとの相溶性が悪く、ブリードアウトし、ジエン系重合体はマトリックスゴムと共架橋することによりヒステリシスロスが低下するため、好ましくない。
【0026】
芳香族ビニル重合体の重量平均分子量(Mw)は300以上が好ましく、350以上がより好ましい。芳香族ビニル重合体のMwが300未満では、低発熱性およびウェットグリップ性能の充分な改善効果が得られにくい傾向がある。また、芳香族ビニル重合体のMwは20000以下が好ましく、15000以下がより好ましい。芳香族ビニル重合体のMwが20000をこえると、とくに低発熱性が悪化する傾向がある。
【0027】
芳香族ビニル重合体の含有量は、ジエン系ゴム100重量部に対して2重量部以上が好ましく、5重量部以上がより好ましい。芳香族ビニル重合体の含有量が2重量部未満では、とくにグリップ性能の改善効果が得られにくい。また、芳香族ビニル重合体の含有量は150重量部以下が好ましく、100重量部以下がより好ましい。芳香族ビニル重合体の含有量が150重量部をこえると、低燃費性および耐摩耗性が低下する。
【0028】
本発明のタイヤ用ゴム組成物には、前記ジエン系ゴム、シリカ、シリカ以外の補強用充填剤および芳香族ビニル重合体以外にも、ゴム工業で通常使用されている各種薬品、たとえば、硫黄などの加硫剤、各種加硫促進剤、各種軟化剤、各種老化防止剤、ステアリン酸、酸化防止剤、オゾン劣化防止剤などの添加剤を配合することができる。
【0029】
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、低燃費性およびウェットグリップ性能をともに向上させることができることから、タイヤ部材のなかでもとくに、低燃費用タイヤのトレッドなどとして用いることが好ましい。
【0030】
本発明のタイヤは、本発明のタイヤ用ゴム組成物を用いて通常の方法によって製造される。すなわち、必要に応じて前記各種薬品を配合した本発明のタイヤ用ゴム組成物を未加硫の段階でタイヤの各部材の形状に合わせて押し出し加工し、タイヤ成型機上にて通常の方法にて成形し、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧して本発明のタイヤを得る。
【実施例】
【0031】
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
【0032】
以下に、実施例および比較例で用いた各種薬品について説明する。
天然ゴム(NR):テックビーハング社製のRSS♯3
スチレンブタジエンゴム(SBR):JSR(株)製のSBR1502(スチレン含有率:23.5重量%)
シリカ:デグッサ社製のウルトラジルVN3(N2SA:210m2/g)
カーボンブラック:キャボットジャパン(株)製のショウブラックN220
シランカップリング剤:デグッサ社製のSi69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)
芳香族ビニル重合体(1):下記重合方法により重合(モノマー:スチレン、Mw:480)
芳香族ビニル重合体(2):下記重合方法により重合(モノマー:スチレン、Mw:1020)
芳香族ビニル重合体(3):下記重合方法により重合(モノマー:α−メチルスチレン、Mw:520)
芳香族ビニル重合体(4):下記重合方法により重合(モノマー:1−ビニルナフタレン、Mw:560)
オイル(1):(株)ジャパンエナジー製のJOMOプロセスX140
オイル(2):出光興産(株)製のダイアナプロセスオイルPS323
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ステアリン酸:日本油脂(株)製
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
【0033】
(芳香族ビニル重合体(1)の重合)
充分に窒素置換した100mlの容器に、ヘキサン35ml、スチレン2.5mlおよび1.6mol/Lのn−ブチルリチウムヘキサン水溶液2.7mLを添加し、室温で1時間撹拌した後、メタノールを添加して反応を停止させ、芳香族ビニル重合体(1)を重合した。
【0034】
(芳香族ビニル重合体(2)の重合)
スチレンを5ml添加すること以外は、芳香族ビニル重合体(1)と同様に、芳香族ビニル重合体(2)を重合した。
【0035】
(芳香族ビニル重合体(3)の重合)
スチレンの代わりに、α―メチルスチレンを2.9ml添加すること以外は、芳香族ビニル重合体(1)と同様に、芳香族ビニル重合体(3)を重合した。
【0036】
(芳香族ビニル重合体(4)の重合)
スチレンの代わりに、1−ビニルナフタレンを3.3ml添加すること以外は、芳香族ビニル重合体(1)と同様に、芳香族ビニル重合体(4)を重合した。
【0037】
なお、合成した芳香族ビニル重合体(1)〜(4)のMwは、東ソー(株)製GPC−8000シリーズの装置を用い、検知器として示差屈折計を用いて測定し、標準ポリスチレンにより校正して測定した。
【0038】
実施例1〜8および比較例1〜4
表1および2に示す配合処方にしたがい、バンバリーミキサーを用いて、硫黄および加硫促進剤以外の薬品を150℃の条件下で5分間混練りし、混練り物を得た。つぎに、2軸オープンロールを用いて、得られた混練り物に硫黄および加硫促進剤を添加し、50℃の条件下で5分間混練りし、未加硫ゴム組成物を得た。さらに、得られた未加硫ゴム組成物を170℃の条件下で15分間プレス加硫することにより、実施例1〜8および比較例1〜4の加硫ゴム組成物を得た。なお、以下の粘弾性試験およびウェットグリップ性能測定試験において、実施例1〜6および比較例1〜3では比較例1を、実施例7〜8および比較例4では比較例4を基準配合とした。
【0039】
(粘弾性試験)
(株)岩本製作所製の粘弾性スペクトロメーターを用いて、初期歪10%および動歪2%の条件下で、70℃における各配合の損失正接(tanδ)を測定し、基準配合の転がり抵抗指数を100とし、下記計算式により、各配合のtanδを指数表示した。なお、転がり抵抗指数が大きいほど転がり抵抗が低減され、低燃費性に優れることを示す。
(転がり抵抗指数)=(基準配合のtanδ)/(各配合のtanδ)×100
【0040】
(ウェットグリップ性能)
前記未加硫ゴム組成物を、カレンダーロールを用いて、通常用いられる方法でトレッドの形状に押出し、未加硫トレッドを形成し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせて未加硫タイヤを形成し、該未加硫タイヤを170℃の条件下で15分間プレス加硫することにより、実施例1〜8および比較例1〜4のタイヤ(サイズ:195/65R15)を製造した。
【0041】
試験車輌に製造したタイヤを装着させ、ウェットアスファルト路面のテストコースにて実車走行を行い、初速度64km/hからの制動距離を測定した、基準配合のウェットグリップ性能指数を100とし、下記計算式により、各配合の制動距離を指数表示した。なお、ウェットグリップ性能指数が大きいほどウェットグリップ性能に優れることを示す。
(ウェットグリップ性能指数)=(基準配合の制動距離)
÷(各配合の制動距離)×100
【0042】
上記試験の評価結果を表1および2に示す。
【0043】
【表1】

【0044】
【表2】

【0045】
芳香族ビニル重合体およびシリカを含有する実施例1〜8では、低燃費性およびウェットグリップ性能をともに向上させることができる。
【0046】
比較例1および2では、芳香族ビニル重合体ではなく、プロセスオイルを含有しているため、低燃費性の改善効果が不充分であり、ウェットグリップ性能が低下してしまう。
【0047】
比較例3および4では、シリカではなく、カーボンブラックを含有しているため、ウェットグリップ性能が低下し、転がり抵抗の低減硬化も不充分なものである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ジエン系ゴム100重量部に対して、
シリカを5〜150重量部、および
芳香族ビニル重合体を2〜150重量部含有するタイヤ用ゴム組成物。
【請求項2】
芳香族ビニル重合体の重量平均分子量が300〜20000である請求項1記載のタイヤ用ゴム組成物。
【請求項3】
芳香族ビニル重合体のモノマー成分がスチレン、α−メチルスチレンまたは1−ビニルナフタレンである請求項1または2記載のタイヤ用ゴム組成物。
【請求項4】
ジエン系ゴム中のスチレンブタジエンゴムの含有率が30重量%以上である請求項1、2または3記載のタイヤ用ゴム組成物。
【請求項5】
請求項1、2、3または4記載のタイヤ用ゴム組成物を用いたタイヤ。

【公開番号】特開2007−302713(P2007−302713A)
【公開日】平成19年11月22日(2007.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−129434(P2006−129434)
【出願日】平成18年5月8日(2006.5.8)
【出願人】(000183233)住友ゴム工業株式会社 (3,458)
【Fターム(参考)】