説明

タッチペン

【課題】本発明は、筆記機能及び接触式入力機能を兼備するタッチペンを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るタッチペンは、ブラケット、第一筆軸及び第二筆軸を備える。前記第一筆軸は、回転軸を用いて前記ブラケットに回転可能に装着され且つ前記ブラケット内に収納される。前記第二筆軸は、回転軸を用いて前記第一筆軸に回転可能に装着され且つ前記第一筆軸内に収納される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、タッチペンに関し、特に多機能のタッチペンに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の電子装置に用いられるタッチペンは、単純な接触式入力機能だけを有し、紙などに筆記することができない。人々が外出時に電話番号及びアドレスなどの情報を記録しようとするときに、ボールペン等を持っていなければもどかしい思いをする。ゆえに、人々はタッチペンを携帯すると共に、筆記用のペンを携帯する必要がある。従って、携帯する物品の数量が増加して、使用者の負担が増える。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は上記の問題点を考慮してなされたものであり、筆記機能及び接触式入力機能を兼備するタッチペンを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
前記課題を解決するために、本発明に係るタッチペンは、ブラケット、第一筆軸及び第二筆軸を備える。前記第一筆軸は、回転軸を介して前記ブラケットに回転可能に装着され且つ前記ブラケット内に収納される。前記第二筆軸は、回転軸を介して前記第一筆軸に回転可能に装着され且つ前記第一筆軸内に収納される。
【発明の効果】
【0005】
従来の技術と比較して、本発明のタッチペンの第一筆軸及び第二筆軸は、それぞれ接触式入力機能及び筆記機能を兼備するので、前記タッチペンの機能は多様になる。さらに、使用しない場合、回転することで、前記第一筆軸を前記ブラケット内に収納し、前記第二筆軸を前記第一筆軸内に収納することができるので、前記タッチペンは小型化できるという利点を有し、携帯する際に便利である。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】本発明に係るタッチペンの分解図である。
【図2】図1に示したタッチペンの別の視点からの分解図である。
【図3】図2に示したタッチペンの組立て図である。
【図4】図3に示したタッチペンのIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】図3に示したタッチペンの使用状態を示す図である。
【図6】図3に示したタッチペンのもう1つの使用状態を示す図である。
【図7】図3に示したブラケットの長手方向に沿う断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
図1及び図2に示したように、本発明に係るタッチペン100は、略「凹」字状のブラケット10と、回転軸50を用いて前記ブラケット10に回転可能に装着される第一筆軸20と、回転軸50を用いて前記第一筆軸20に回転可能に装着される第二筆軸30と、前記第一筆軸20に着脱可能に覆設されるキャップ40と、を備える。
【0008】
前記ブラケット10は、底壁12と、前記底壁12の両側から垂直に突設される側壁14と、前記底壁12及び前記側壁14によって取り囲まれて形成される第一収容部16と、を含む。各側壁14の両端には、それぞれ突起142と前記側壁14を貫通する第一軸孔144とが設けられている。2つの前記突起142は、前記側壁14の内面で互いに向き合うように設置されて、前記第一筆軸20を前記第一収容部16内に固定するために用いられる。2つの前記第一軸孔144は、同一直線上に設けられて、前記回転軸50の両端をそれぞれ固定するために用いられる。前記側壁14の内側面における前記第一軸孔144の周りには、第一環状凹溝146がさらに設けられ、各第一環状凹溝146の底面には、第一位置決め塊148が突設されている。2つの前記第一位置決め塊148は、互いに向き合うように設置される。
【0009】
前記第一筆軸20は、本体22及び前記本体22の一端に連結される第一筆芯部24を含む。前記本体22の長手方向の両側には、互いに平行な2つの固定アーム28が延在し、2つの前記固定アーム28によって前記本体22の内部には、略「U」字状の第二収容部26が形成される。前記第二収容部26は、前記第二筆軸30を収納するために用いられ、且つ前記筆芯部24から離れている一端が開口されている。各固定アーム28の両端の外側壁には、それぞれ第一係止用孔280及び第一係止用塊282が設けられている。前記第一係止用孔280と前記ブラケット10の突起142との係合により、前記第一筆軸20を前記第一収容部16内に係止する。前記第一係止用塊282は、前記ブラケット10の第一位置決め塊148と互いに当接して、前記第二筆軸20が前記ブラケット10に対して展開されるように位置決めする。各第一係止用塊282に隣接して前記固定アーム28を貫通する第二軸孔284が対称に設けられている。前記回転軸50が2つの前記第二軸孔284及び前記ブラケット10の第一軸孔144を貫通すると、前記第一筆軸20は前記ブラケット10に回転可能に装着される。各固定アーム28の内側面における前記第二軸孔284の周りには、第二環状凹溝286が設けられ、各第二環状凹溝286の底面には第二位置決め塊288が突設されている。各固定アーム28の内側面の中部に近い箇所には、第二係止用塊289がさらに設けられている。前記2つの第二係止用塊289は、互いに向き合うように設置され、且つ前記第一筆軸20を前記第二収容部26内にロックさせるために用いられる。前記第一筆芯部24は、電子装置のタッチパネルに触れることで接触式入力機能を実現するために用いられる。
【0010】
前記第二筆軸30は、中空の筒状部32と、細長い第二筆芯部34と、内周面にねじ山が設けられた留め部36と、を備える。前記筒状部32には、軸方向に沿って前記第二筆芯部34を収納するための空洞部322が設けられている。前記筒状部32の一端の外周面には、前記留め部36のねじ山と組み合わせられるねじ山が設けられ、前記筒状部32の他端にはそれ自体を貫通する第三軸孔324が径方向に沿って設けられている。前記回転軸50が前記第三軸孔324及び前記第一筆軸20の第二軸孔284を貫通することにより、前記第二筆軸30を前記第一筆軸20に回転可能に装着する。前記筒状部32の周壁には前記第三軸孔324に隣接し、且つ前記第二筆軸30を前記第一筆軸20に位置決めするための2つの第二係止用塊326が突設されている。前記第二係止用塊326は、前記第一筆軸20の第二環状凹溝286内でスライドし、且つ前記第二位置決め塊288と互いに当接して、前記第二筆軸30が展開されるように位置決めする。前記筒状部32の外周壁の中部には、対向する2つの第二係止用孔328が設けられる。前記第二係止用孔328は、前記第一筆軸20の第二係止用塊289と互いに係合して、前記第二筆軸30を前記第二収容部26内にロックさせる(図4を参照)。前記第二筆芯部34は、紙に筆記することができる筆先342を含む。前記第二筆芯部34を前記筒状部32に装着して、前記留め部36を前記筒状部32に螺合した後、前記筆先342は前記留め部36の頭部から露出する。
【0011】
以下、図1〜図4を参照しながら、本発明に係るタッチペン100の組立てステップについて詳細に説明する。
【0012】
まず、前記第一筆軸20を前記ブラケット10の第一収容部16に設置すると共に、前記第一筆軸20の第二軸孔284と前記ブラケット10の第一軸孔144との位置を合わせる。次に、前記第二筆芯部34を前記筒状部32内に挿入してから、前記留め部36を前記筒状部32の一端に螺合して、前記第二筆芯部34の筆先342を前記留め部36から露出させる。続いて、前記一体に組立てられた第二筆軸30を前記第一筆軸20の第二収容部26内に設置すると共に、前記第二筆軸30の第三軸孔324と前記第一筆軸20の第二軸孔284との位置を合わせる。次に、前記第一軸孔144、第二軸孔284及び第三軸孔324内に回転軸50を挿入して、前記第一筆軸20を前記ブラケット10に回転可能に装着すると同時に、前記第二筆軸30を前記第一筆軸20に回転可能に装着する。最後に、前記キャップ40を前記第一筆軸20の第一筆芯部24に被せる。これで、前記タッチペン100の組立てが完成する(組み立てた状態を図3に示す)。
【0013】
図5に示したように、前記タッチペン100の接触式入力機能を使用する場合、前記キャップ40を前記第一筆芯部24から取り外して、前記第一筆芯部24に外力を加えて、前記第一筆軸20を前記回転軸50回りに回転させて、前記第一筆軸20の第一係止用孔280を前記ブラケット10の突起142から離脱させる。これと同時に、前記第二筆軸30が前記第一筆軸20と一緒に回転し、前記第一筆軸20の第一係止用塊282は前記ブラケット10の第一環状凹溝146内でスライドする。前記第一係止用塊282が前記ブラケット10の第一位置決め塊148を越えてそれに当接すると、前記第一筆軸20は180度回転して前記ブラケット10から完全に延出する。このとき、前記第一筆軸20の末端は、前記ブラケット10の底壁12上に載置され且つ前記ブラケット10の一端に連結される。
【0014】
前記タッチペン100の接触式入力機能を使用しない場合、外力により前記第一筆軸20を前記回転軸50回りに回転させることで前記第一収容部16内に収まり、前記第一筆軸20の第一係止用孔280が前記ブラケット10の突起142に係合すると、前記第一筆軸20は前記第一収容部16内にロックされる。
【0015】
図6及び図7に示したように、前記タッチペン100の筆記機能を使用する場合、上述したように、前記第一筆軸20が前記ブラケット10内に収まって両者を畳む状態にしてから、外力により前記第二筆軸30を前記回転軸50回りに回転させて、前記第二筆軸30の第二係止用孔328を前記第一筆軸20の第二係止用塊289から離脱させる。これと同時に、前記第二筆軸30の第二係止用塊326は、前記第一筆軸20の第二環状凹溝286内でスライドする。前記第二係止用塊326が前記第一筆軸20の第二位置決め塊288を越えてそれに当接すると、前記第二筆軸30は180度回転して前記ブラケット10から完全に延出する。このとき、前記第二筆軸30の末端は、前記ブラケット10の底壁12上に載置され且つ前記ブラケット10の一端に連結される。
【0016】
前記タッチペン100の筆記機能を使用しない場合、外力により前記第二筆軸30を前記回転軸50回りに回転させることで前記第二収容部26内に収まって、前記第二筆軸30の第二係止用孔328が前記第一筆軸20の第二係止用塊289に係合すると、前記第二筆軸30は前記第二収容部26内にロックされる。続いて、前記キャップ40を前記第一筆軸20の第一筆芯部24に被せて、前記タッチペン100を完全に折り畳む。
【0017】
また、前記突起142、前記第一環状凹溝146、前記第一位置決め塊148、前記第二環状凹溝286、前記第二位置決め塊288及び前記第二係止用塊289の数をそれぞれ1つにしてもよい。それに合わせ、前記第一係止用孔280、前記第一係止用塊282、前記第二係止用塊326及び前記第二係止用孔328も1つだけ設ける。
【0018】
本発明に係るタッチペン100において、前記第一筆軸20及び前記第二筆軸30は、それぞれ接触式入力機能及び筆記機能を兼備するので、機能が多様になる。さらに、使用しない場合、回転することで、前記第一筆軸20を前記ブラケット10内に収納し、前記第二筆軸30を前記第一筆軸20内に収納することができるので、前記タッチペン100は小型化できるという利点も有し、携帯する際に便利である。
【0019】
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正もまた、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
【符号の説明】
【0020】
10 ブラケット
12 底壁
14 側壁
16 第一収容部
20 第一筆軸
22 本体
24 第一筆芯部
26 第二収容部
28 固定アーム
30 第二筆軸
32 筒状部
34 第二筆芯部
36 留め部
40 キャップ
50 回転軸
100 タッチペン
142 突起
144 第一軸孔
146 第一環状凹溝
148 第一位置決め塊
280 第一係止用孔
282 第一係止用塊
284 第二軸孔
286 第二環状凹溝
288 第二位置決め塊
289 第二係止用塊
322 空洞部
324 第三軸孔
326 第二係止用塊
328 第二係止用孔
342 筆先











【特許請求の範囲】
【請求項1】
ブラケット、第一筆軸及び第二筆軸を備えるタッチペンであって、
前記第一筆軸は回転軸を介して前記ブラケットに回転可能に装着され且つ前記ブラケット内に収納され、
前記第二筆軸は回転軸を介して前記第一筆軸に回転可能に装着され且つ前記第一筆軸内に収納されることを特徴とするタッチペン。
【請求項2】
前記第一筆軸は、接触式入力に用いられる第一筆芯部を備え、
前記第二筆軸は、筆記に用いられる第二筆芯部を備えることを特徴とする請求項1に記載のタッチペン。
【請求項3】
前記ブラケットは、底壁及びそれぞれ前記底壁の両側に突設されている2つの側壁を含み、前記底壁及び2つの前記側壁によって、前記第一筆軸を収納するための第一収容部が囲まれて形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のタッチペン。
【請求項4】
前記側壁の少なくとも一方側には少なくとも1つの突起が設けられ、前記第一筆軸の外側面には少なくとも1つの第一係止用孔が設けられ、
前記突起と前記第一係止用孔とが係合することによって、前記第一筆軸が前記第一収容部内にロックされることを特徴とする請求項3に記載のタッチペン。
【請求項5】
前記側壁の回転軸が設けられる箇所の内側面には第一環状凹溝が設けられ、前記第一環状凹溝の底面には第一位置決め塊が突設され、前記第一筆軸は前記第一環状凹溝内にスライド可能に設置される第一係止用塊を有し、
前記第一係止用塊が前記第一位置決め塊に当接する際に、前記第一筆軸が前記ブラケットに対して展開されることを特徴とする請求項4に記載のタッチペン。
【請求項6】
前記第一筆軸の内部には、前記第二筆軸を収納するための第二収容部が設けられ、前記第二収容部を形成する内側壁には第二係止用塊が設けられ、前記第二筆軸の外側面には第二係止用孔が設けられ、
前記第二係止用塊と前記第二係止用孔とが係合することによって、前記第二筆軸が前記第二収容部内にロックされることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のタッチペン。
【請求項7】
前記第二収容部を形成する内側壁には第二環状凹溝が設けられ、前記第二環状凹溝の底面には第二位置決め塊が突設され、前記第二筆軸は前記第二環状凹溝内にスライド可能に設置される第二係止用塊を有し、
前記第二係止用塊が前記第二位置決め塊に当接する際に、前記第二筆軸が前記第一筆軸に対して展開されることを特徴とする請求項6に記載のタッチペン。












【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−253540(P2011−253540A)
【公開日】平成23年12月15日(2011.12.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−123348(P2011−123348)
【出願日】平成23年6月1日(2011.6.1)
【出願人】(505177003)深▲セン▼富泰宏精密工業有限公司 (138)
【出願人】(508155310)富士康(香港)有限公司 (185)
【Fターム(参考)】