説明

トイレ用キャリー

【課題】便器上方位置へのアプローチ性と、出入口部での移乗性を両立させることが可能なトイレ用キャリーを提供する。
【解決手段】トイレルーム内の出入口部で乗降し、トイレルーム内の出入口部3と便器5の上方位置との間を移動可能なトイレ用キャリー1であって、排泄用開口が形成された座面部と、前記座面部を支持するとともに、前記座面部を便器の上方位置に配置可能とするために、前記座面部の下部に便器配置スペースが形成された支持フレームと、前記支持フレームの下部に取り付けられ、移動可能な車輪と、を備え、当該トイレ用キャリーを所定の経路に沿って移動するようにガイドするガイド手段4を設け、前記ガイド手段は、便器の幅方向中心と前記出入口部の幅方向中心との位置ずれを矯正するように当該トイレ用キャリーを移動させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トイレルーム内の出入口部で乗降し、トイレルーム内の出入口部と便器の上方位置との間を移動可能なトイレ用キャリーに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、加齢による筋力低下により歩行が困難になった高齢者や、下肢の障害により歩行が困難になった障害者がトイレルーム内で排泄行為を行う場合、車椅子でトイレルーム内に入室し、便器近くで車椅子から便座に移乗する必要があった。しかしながら、トイレルームの出入口部の間口サイズが狭い場合や、トイレルームの出入口部に段差があるような場合には、車椅子のままトイレルーム内に入室できないため、自力では便座に移乗できず、介助者の支援が必要となっていた。
【0003】
そこで、トイレルーム内の出入口部で乗降し、トイレルーム内を移動可能なトイレ用キャリーというものがある。このトイレ用キャリーによれば、トイレルームの出入口部の間口が狭い場合や、トイレルームの出入口部に段差があるような場合であっても自力で便器まで到達することができる。
【0004】
また、特許文献1には、トイレルーム内の出入口部と便器の上方位置との間を直進して車椅子が移動するようにガイドするガイドレールが開示されている。ガイドレールを設けることで、車椅子に着座した状態で自然と便器の幅方向中心に座面部の幅方向中心が合うように後進することとなるため、便器へのアプローチが容易となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平11−9625号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、トイレルームのレイアウトとして、便器はトイレルーム内の幅方向中心に合わせて配置されているのが一般的であるが、出入口部は必ずしもトイレルームの幅方向中心に合わせて配置されるわけではなく、むしろ出入口部は片側に寄った位置に配置されていることが多くある。
【0007】
そのため、特許文献2のようにトイレルーム内の出入口と便器の上方位置との間を直進するようなガイド手段を設けた場合、便器へのアプローチ性を優先させると、出入口部における車椅子からトイレキャリーへの移乗性が悪化(トイレキャリーにおける座面部の排泄用開口が出入口部の中心に対して偏心した位置に配置されるため広い座面部の幅方向中央に着座しにくくなる)することとなる。また、出入口部の移乗性を優先させると、便器へのアプローチ性が悪化(トイレキャリーにおける座面部の排泄用開口が便器開口の中心に対して偏心した位置に配置されるため、便器開口と排泄用開口が一致せずに隙間が発生する)することとなる。
【0008】
本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、トイレルーム内の出入口部で乗降し、トイレルーム内の出入口部と便器の上方位置との間を移動可能なトイレ用キャリーであって、便器上方位置へのアプローチ性と、出入口部での移乗性を両立させることが可能なトイレ用キャリーを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するために本発明に係るトイレ用キャリーは、トイレルーム内の出入口部で乗降し、トイレルーム内の出入口部と便器の上方位置との間を移動可能なトイレ用キャリーであって、排泄用開口が形成された座面部と、前記座面部を支持するとともに、前記座面部を便器の上方位置に配置可能とするために、前記座面部の下部に便器配置スペースが形成された支持フレームと、前記支持フレームの下部に取り付けられ、移動可能な車輪と、を備え、当該トイレ用キャリーを所定の経路に沿って移動するようにガイドするガイド手段を設け、前記ガイド手段は、便器の幅方向中心と前記出入口部の幅方向中心との位置ズレを矯正するように当該トイレ用キャリーを移動させるものであることを特徴としている。
【0010】
本発明によれば、トイレ用キャリーが所定の経路に沿ってトイレルーム内の出入口部と便器の上方位置との間の移動をガイドするガイド手段を設けたため、使用者は後方側を気にすることなく、便器と出入口部との間を移動することができる。
【0011】
また、本発明によれば、便器の幅方向中心と前記出入口部の幅方向中心との位置ズレを矯正するように当該トイレ用キャリーを移動させるものであるため、トイレ用キャリーが便器上方位置にあるときは、トイレ用キャリーにおける座面部の排泄用開口が便器開口の中心に対して最適な位置に配置され、トイレ用キャリーが出入口部側にあるときは、トイレ用キャリーにおける座面部の排泄用開口が出入口部の中心に対して最適な位置に配置されることとなる。このように、本発明によれば、便器上方位置へのアプローチ性と、出入口部での移乗性を両立できる。
【0012】
また、本発明は、前記ガイド手段は、当該トイレ用キャリーがトイレルーム内の出入口部に配置されている際には、前記出入口部の幅方向中心と前記排泄用開口の幅方向中心とを略一致させ、当該トイレ用キャリーがトイレルーム内の便器の上方位置に配置されている際には、前記便器の幅方向中心と前記排泄用開口の幅方向中心とを略一致させるものであることが好ましい。
【0013】
この好ましい態様によれば、より一層、便器上方位置へのアプローチ性と、出入口部での移乗性を両立できる。
【0014】
また、本発明は、前記ガイド手段は、当該トイレ用キャリーをトイレルームに対して直進するようにガイドする直進ガイド部と、便器の幅方向中心と前記出入口部の幅方向中心との位置ズレを矯正するように当該トイレ用キャリーをトイレルームに対して傾斜するようにガイドする傾斜ガイド部とを備え、前記傾斜ガイド部は、少なくとも前記便器の前端部よりも前記出入口部側に設けられていることが好ましい。
【0015】
この好ましい態様によれば、便器と干渉することなくトイレ用キャリーをトイレルームに対して傾斜させることができ、より一層、便器上方位置へのアプローチ性を向上させることができる。
【0016】
また、本発明は、前記ガイド手段は、当該トイレ用キャリーが前記出入口部側の端部にあるときにも、ガイド機能が発揮されるように配置されていることが好ましい。
【0017】
この好ましい態様によれば、出入口部から便器上方への移動において、トイレ用キャリー使用者は、一切後方を振り返る必要がなくなるため、より一層、便器上方位置へのアプローチ性を向上させることができる。
【0018】
また、本発明は、前記ガイド手段は、当該トイレ用キャリーが前記出入口部側の端部にあるときに、前記座面部の前側の一部がトイレルーム外に突出する位置にガイドするものであることが好ましい。
【0019】
この好ましい態様によれば、座面部がより車椅子に接近することができるため、より一層、出入口部での移乗性を向上できる。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、トイレルーム内の出入口部で乗降し、トイレルーム内の出入口部と便器の上方位置との間を移動可能なトイレ用キャリーであって、便器上方位置へのアプローチ性と、出入口部での移乗性を両立させることが可能なトイレ用キャリーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】トイレ用キャリーをトイレルームに設置した状態を示す平面図
【図2】便器の上方位置へトイレ用キャリーを移動させた状態を示す平面図
【図3】トイレ用キャリーの斜視図
【図4】前輪の斜視図
【図5】ガイドレールの斜視図
【図6】埋め込み型のガイドレールの斜視図
【図7】実施例2のトイレ用キャリーが走行する状態を示す平面図
【図8】ガイドピンが通るガイドレールの斜視図
【図9】ガイドピンの斜視図
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
【0023】
図1、2はトイレ用キャリー1をトイレルームに設置した実施例を示した図で、図1は使用者が車いすから移乗できるようにトイレ用キャリー1をトイレルーム内の出入口部3に設置した状態を示した図で、図2は便器5の上方位置へトイレ用キャリー1を移動させた状態の図である。トイレルーム内には、トイレ用キャリー1、ドア2、出入口部3、ガイド手段としてのガイドレール4、便器5、手すり6が設置してある。
【0024】
車いす使用者がトイレを使用する時、一般的な家庭のトイレの大きさでは、トイレの出入口部3が狭くて、車いす7のままトイレに入ることができないことが多い。そのため、トイレの出入口部3から便器5までのアプローチ手段が必要である。
【0025】
使用者はトイレ用キャリー1をトイレの出入口部3付近にセットし、車いす7から移乗をする。そして、手すり6伝い、または足で地面を前方に押して後方に移動することにより、便器5上方にトイレ用キャリー1を配置することができる。トイレ用キャリー1は座面部8に排泄開口部9があるため、使用者は便器5に移乗することなく、トイレ用キャリー1に座ったまま排泄を行うことができる。このようにして、トイレ用キャリー1を用いることで使用者は介助を必要とすることなく自力でトイレの出入口部3から便器5までのアプローチができ、トイレでの排泄が可能となる。
【0026】
トイレ用キャリー1の構成として、座面部8には排泄用開口9が設けられ、座面部8を支持するとともに、座面部8を便器5の上方に配置できるように、座面部8の下部に便器5配置スペースが形成された前脚部10、後脚部12と、その前脚部10、後脚部12の下部にはトイレ用キャリー1が移動できるようにキャスター(前輪11、後輪15)が取り付けられている。
【0027】
トイレ用キャリー1を便器5上方に配置したときに、トイレ用キャリー1に座ったまま排泄を行なえるように座面部8には排泄用開口9が設けられている。この排泄用開口9は座面部8の幅方向中心に位置しているため、便器5上方の幅方向中心にトイレ用キャリー1を配置することにより、排泄用開口9は便器開口の幅方向中心に位置することになり、結果的に、便器開口と排泄用開口9は中心が揃う。また、トイレの出入口部3にトイレ用キャリー1を配置した時も、排泄用開口9は出入口部3の幅方向中心の位置にあるので、座面部8の中央に座ることができ、その後に座り直すことがないため、車いすからトイレ用キャリーへの移乗性は良いと言える。
【0028】
フレームは前脚部10と後脚部12、その脚部と直交する前部横架部13と側枠14で構成されている。このフレームの内寸は便器幅より大きい構造となっており、トイレ用キャリー1の下部後方を開放しているため、トイレ用キャリー1は後進して便器5に設置することができ、便器5上方に配置することができる。
【0029】
トイレ用キャリー1のキャスターの前輪11は自在輪で、後輪15は固定輪である。なお、後輪15も自在輪にすることもできる。前輪11の自在輪をガイドレール4に走行可能に設置することにより、ガイドレール4に沿ってトイレ用キャリー1は移動することができる。キャスター11の自在輪は車輪16、車軸18、ロック機能17で構成されている。
【0030】
トイレルームのレイアウトとして、一般的な家庭のトイレルームは長方形であり、便器5配置は短辺側では中央に、長辺側では出入口部3から見た時、奥に配置されている。この理由は便器5前方スペースを確保し、トイレ使用に必要な機器(ペーパーホルダー、タオル掛けなど)を便器5より前に設置するためである。また、トイレルームの出入口部3であるドア2の横幅は通常トイレルームの間口全体より狭いため、ドア2はトイレルームの片側に寄った位置に配置されている。そのため、便器5の幅方向中心とトイレルームの出入口部3の幅方向中心との位置がずれている。そのずれを矯正して出入口部3から便器5までトイレ用キャリー1を所定の経路に沿って移動できるようにガイドするガイドレール4が床上に設置されている。
【0031】
ガイドレール4の形状は図5のような凹形状であり、床の上に設置され、トイレ用キャリー1の前輪11の車輪16がガイドレール4の凹部分を移動する。
このガイドレール4は直進部と傾斜部とが組み合せされて構成されている。図6のように傾斜部をトイレ用キャリー1が通過する時は、片側の前輪11の車軸18を支点としてトイレ用キャリー1が回転し、進む向きを変えて移動することができる。直進部をトイレ用キャリー1が通過する時は、両前輪11の車輪がガイドレール4に沿って移動することができる。このように、傾斜部で進行方向を変えながら、直進部で直進することにより、トイレ用キャリー1は便器5の幅方向中心とトイレルームの出入口部3の幅方向中心とのずれを矯正しながら移動し、便器5の上方に設置できる。
【0032】
車いす使用者がトイレを使用するときは、車いす7でトイレルーム入口近くまで移動し、トイレルームのドア2を開け、トイレ用キャリー1を車いす7に近づけるように出入口部3に引き寄せ、車いす使用者は車いす7の肘かけや座面、トイレ用キャリー1の座面部8に手を付きながら身体を運び、車いす7からトイレ用キャリー1に移乗する。そして、便器5に向けて後進していく際に、所定の経路に沿って移動できるガイドレール4があることにより、座面部排泄用開口9の幅方向中心と便器5の幅方向中心のずれを矯正しながら、トイレ用キャリー1をトイレルームの壁に設けた手すり6伝いに、または足で地面を前方に押すことで、トイレ用キャリー1を後方に移動させ、出入口部3から便器上方位置までアプローチすることができる。その結果、使用者は意識することなく、後方を見ずに正規の位置に移動させることができる。そして、トイレ用キャリー1には排泄用開口9があるので、トイレ用キャリー1に座ったまま、用便を行うことができる。
【0033】
このように、便器5の幅方向中心とトイレルームの出入口部3の幅方向中心のずれを矯正する機能(ガイドレール)がないと、トイレ用キャリー1が便器5と干渉し、上手く便器上方まで移動できない可能性がある。もし、偶然便器上方にトイレ用キャリー1を配置できたとしても、便器5の幅方向中心とトイレ用キャリー1の幅方向中心の位置がずれている場合、温水洗浄便座の吐水位置がずれたり、排泄物が便器開口の外に出る可能性がある。
【0034】
また、トイレルームの出入口部3の幅方向中心とトイレ用キャリー1の排泄用開口9の幅方向中心がずれていると、排泄用開口9中央に使用者の肛門が位置するように座る場合、出入口部3の片側に寄って移乗するような状態になってしまい、場合によってはドア枠に当たりながらの移乗となるか、ドア枠に当たらないよう体をひねり窮屈な姿勢で移乗することになる。ドア枠に当たらないように車いす7からトイレ用キャリー1に移乗した場合は、排泄用開口9と使用者の肛門位置がずれてしまうので、適正な位置に座り直す必要がある。
【0035】
戻る時は行きと逆の順序で行い、使用者は便器5からトイレルームの出入口部3まで移動し、トイレルームの出入口部3でトイレ用キャリーから車いす7に移乗して退室する。便器5の幅方向中心とトイレルームの出入口部3の幅方向中心のずれを矯正する機能(ガイドレール)がないと、出入口部3の幅方向中心にトイレ用キャリー1の幅方向中心が揃うように移動させることができない可能性がある。
【0036】
トイレルーム内の出入口部3から便器上方までトイレ用キャリー1をガイドするガイドレール4は、直進部と傾斜部を組み合わせて構成されている。トイレルームの出入口部3の幅方向中心と便器5の幅方向中心との位置ずれを矯正する傾斜部は便器5の先端部よりもトイレルームの出入口部側に設けられているため、トイレ用キャリー1はトイレルームの出入口部3から便器先端部まで移動する間に位置ずれが矯正される。その結果、トイレ用キャリー1は便器5と同じ方向を向き、トイレ用キャリー1は便器5と干渉することなく真直ぐに便器上方へ設置させることができる。
【0037】
使用者は車いすからトイレ用キャリー1に移乗するために、トイレ用キャリー1をトイレルームの出入口3の端部に引き寄せる。その時に、トイレ用キャリー1の車輪16はガイドレール4に乗っているので、使用者は車いす7からトイレ用キャリー1に移乗後、トイレ用キャリー1の車輪16をガイドレール4にはめることを意識することなく、壁に設けた手すり6伝いに、または足で地面を前方に押すことで、トイレ用キャリー1を後方に移動させ、出入口部3から便器上方位置までアプローチすることができる。
トイレ用キャリー1の座面部8の一部が廊下まで出ていると、使用者は広い廊下で車いすからトイレ用キャリー1へ移乗できるので、移乗しやすい。そのため、トイレ用キャリー1の座面部8をトイレルームの出入口部3から廊下に出した時にでも、トイレ用キャリー1の車輪16はガイドレール4に乗っているようにすることで、使用者は車いす7からトイレ用キャリー1に移乗後、トイレ用キャリー1の車輪16をガイドレール4にはめることを意識することなく、壁に設けた手すり6伝いに、または足で地面を前方に押すことで、トイレ用キャリー1を後方に移動させ、出入口部3から便器上方位置までアプローチすることができる。
【0038】
ガイドレール4は他の形状でも実施が可能である。図6はガイドレール4を床に埋め込んだタイプである。このようにガイドレール4を床に埋め込むことにより、トイレ用キャリー1を使用しない家族の方が、トイレルームを使用する時、ガイドレール4につまずきにくくすることができる。
【0039】
その他にL型のレール2本を前輪11の車輪16が曲がれるくらい十分な幅を開けて床の上に設置することでガイドすることができる。また、ガイドレール4の上部の一部をふさぐことにより、前輪11がガイドレール4から脱輪をすることなくガイドすることもできる。
【0040】
図7は第2実施例を示した図である。形状が図8のような凹形状で、床上に1本のガイドレール4が設置してあり、そのガイドレール4に沿って移動する図9のような凸形状のガイドピンがトイレ用キャリー1の前輪11と後輪15の間に2つ取り付けてある。使用者はこのガイドピンをガイドレール4の凹形状部にはめ込み、トイレ用キャリー1のガイドピンをガイドレール4に沿って移動させることにより、トイレルームの出入口部3の幅方向中心と便器5の幅方向中心のずれを矯正することができる。
このガイドレール4は直進部と傾斜部とが組み合せされて構成されており、傾斜部で進行方向を変えながら、直進部で直進することにより、トイレ用キャリー1は便器5の横方向中心とトイレルームの出入口部3の幅方向中心とのずれを矯正しながら移動し、便器上方に配置できる。このように、ガイドレール4を1本にすることにより、傾斜ガイド部を通る時、ガイドレールが2本の時より、滑らかにトイレ用キャリー1が動くことができる。また、ガイドピンは凸形状であり、ガイドレール4にはめ込まれた状態で抜けないようになっていても良い。
【符号の説明】
【0041】
1 トイレ用キャリー
2 ドア
3 出入口部
4 ガイドレール
5 便器
6 手すり
7 車いす
8 座面部
9 排泄用開口
10 前脚部
11 前輪
12 後脚部
13 前部横架部
14 側枠
15 後輪
16 車輪
17 ロック機構
18 車軸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トイレルーム内の出入口部で乗降し、トイレルーム内の出入口部と便器の上方位置との間を移動可能なトイレ用キャリーであって、
排泄用開口が形成された座面部と、
前記座面部を支持するとともに、前記座面部を便器の上方位置に配置可能とするために、前記座面部の下部に便器配置スペースが形成された支持フレームと、
前記支持フレームの下部に取り付けられ、移動可能な車輪と、を備え、
当該トイレ用キャリーを所定の経路に沿って移動するようにガイドするガイド手段を設け、
前記ガイド手段は、便器の幅方向中心と前記出入口部の幅方向中心との位置ずれを矯正するように当該トイレ用キャリーを移動させるものである
ことを特徴とするトイレ用キャリー。
【請求項2】
前記ガイド手段は、当該トイレ用キャリーがトイレルーム内の出入口部に配置されている際には、前記出入口部の幅方向中心と前記排泄用開口の幅方向中心とを略一致させ、
当該トイレ用キャリーがトイレルーム内の便器の上方位置に配置されている際には、前記便器の幅方向中心と前記排泄用開口の幅方向中心とを略一致させるものである
ことを特徴とする請求項1記載のトイレ用キャリー。
【請求項3】
前記ガイド手段は、当該トイレ用キャリーをトイレルームに対して直進するようにガイドする直進ガイド部と、便器の幅方向中心と前記出入口部の幅方向中心との位置ずれを矯正するように当該トイレ用キャリーをトイレルームに対して傾斜するようにガイドする傾斜ガイド部とを備え、前記傾斜ガイド部は、少なくとも前記便器の前端部よりも前記出入口部側に設けられていることを特徴とする請求項2記載のトイレ用キャリー。
【請求項4】
前記ガイド手段は、当該トイレ用キャリーが前記出入口部側の端部にあるときにも、ガイド機能が発揮されるように配置されていることを特徴とする請求項2記載のトイレ用キャリー。
【請求項5】
前記ガイド手段は、当該トイレ用キャリーが前記出入口部側の端部にあるときに、前記座面部の前側の一部がトイレルーム外に突出する位置にガイドするものであることを特徴とする請求項2記載のトイレ用キャリー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2012−245035(P2012−245035A)
【公開日】平成24年12月13日(2012.12.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−116693(P2011−116693)
【出願日】平成23年5月25日(2011.5.25)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】