説明

トリガー式液体噴出器

【課題】筒体の撓み変形を引き起こすことのないトリガー式液体噴出器を提案する。
【解決手段】先端部に噴射ノズル1を有しポンプ8を内装するボディ2と、ボディ2を、容器の口部に固定保持するキャップ5と、引き操作によってポンプを駆動し容器内の内容液を噴射ノズル1を通して噴出させる操作レバー6とを備えたトリガー式液体噴出器において、ボディ2を、スピンエレメント1cを差し込み連結するとともに内側に内容液の噴出経路Rを形成する横向きの筒体2aと、筒体2aの噴出経路Rに連通する縦向き通路Rを有し、下端部にてインテイク3のベース3bに連係する本体部分2bにて構成する。ボディ2の本体部分2bに、筒体2aに沿って伸延し該スピンエレメント1cの差し込み連結を誘導し、連結姿勢において少なくともスピンエレメント1cの上面壁に当接して該スピンエレメント1cの動きを規制するフレーム9を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トリガー式液体噴出器に関するものであり、内容液の噴出経路を形成する筒体(噴射筒)の撓み変形を効果的に回避しようとするものである。
【背景技術】
【0002】
トリガー式の液体噴出器は、噴射ノズルを配置したボディに、液体の吸引、加圧、圧送を司るポンプ機構が組み込まれており、操作レバーを繰り返し引くことでピストンをシリンダー内で往復動させて容器内の内容液を噴出させる仕組みになっており、近年、住居用洗剤、黴取り剤や整髪剤、芳香剤等を入れた容器に多用されている(例えば、特許文献1)。
【特許文献1】実公平7-16051号公報
【0003】
ところで、この種の液体噴出器は、内容液の噴出経路を形成する筒体(噴出筒)がボディの本体部分に片持ち支持されており、その先端部には噴出に係わる内容液に旋回力を付与するスピンエレメントが装着されているのが普通であるが、ピストンを操作レバー側に付勢する弾性部材の反発力(付勢力)が、操作レバーからスピンエレメントを通して筒体を押し上げる向きに作用し該筒体に撓み変形を生じさせることがしばしば見受けられた。
【0004】
この場合、操作レバーの設置位置が上方へずれることから、ピストンもその前端部が持ち上げられることとなり、本来、操作レバーの引き操作時にシリンダーの軸芯に対して同一軸芯にて作動しなければならないピストンがシリンダーの中で斜めに押し込まれ、ピストンの往復動が阻害され所望の噴出形態を維持することができなくなるばかりか、ピストンとシリンダーとの間のシール性が低下して部材相互間からの液漏れを引き起こすことも懸念された。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の課題は、操作レバーを支持する弾性部材の反発力に起因した筒体の撓み変形(歪み)を確実に防止し、内容液の安定した噴出を達成できる新規なトリガー式液体噴出器を提案するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、スピンエレメントにつながる噴射ノズルと、ポンプを内装するボディと、前記スピンエレメントに枢支軸を介して揺動可能に支持され、引き操作によってポンプを駆動して内容液を噴出させる操作レバーとを備えたトリガー式液体噴出器であって
前記ボディは、スピンエレメントを差し込み連結するとともにその内側に内容液の噴出経路を形成する横向きの筒体と、この筒体の噴出経路に連通する縦向き通路を有し、
前記ボディの本体部分に、筒体に沿って伸延し該スピンエレメントの差し込み連結を誘導し、かつ、その連結姿勢において少なくともスピンエレメントの上面壁に当接して該スピンエレメントの動きを規制するフレームを設けたことを特徴とするトリガー式液体噴出器である。
【発明の効果】
【0007】
ボディの本体部分に、筒体の軸芯に沿って伸延するフレームを設け、スピンエレメントの少なくとも上面壁に当接させてその動きを規制したので、筒体が撓み変形を引き起こすことがない。また、操作レバー及びピストン前端部を持ち上げるような力が作用しないのでピストンがシリンダーの中で斜めの状態で押し込まれることもない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
図1は本発明にしたがうトリガー式液体噴出器の実施の形態をその断面で示した図であり、図2(a)〜(e)はボディの平面、正面、側面、背面、底面を示した図であり、さらに図3(a)〜(e)はスピンエレメントの平面、正面、側面、背面、底面を示した図である。
【0009】
図における1は噴射ノズルである。このノズル1はノズル本体1a、ノズルカバー1b及びノズル本体1aの後端に連結して噴射に係わる内容液に旋回力を付与するスピンエレメント1cからなる。ノズル本体1aの後方外周壁には該ノズル本体1aの回動に同期して回動するストッパー部材1dが配置されており、噴射ノズル1による内容液の噴出を不可とする閉状態で操作レバー(後述する)の後面とポンプのシリンダー(後述する)の前端面に位置して操作レバーの揺動を阻止する凸部(図示せず)が設けられている。
【0010】
2はポンプを内装するボディである。このボディ2はスピンエレメント1cの後端で差し込み連結するとともにその内側に内容液の噴出経路Rを形成する横向きの筒体(噴射筒)2aと、この筒体2aを一体的に備える本体部分2bからなり、本体部分2bには筒体2aの噴出経路Rにつながる縦向きの通路Rが形成されている。
【0011】
また、3は本体部分2bに組み合わさるインテイクである。このインテイク3は本体部分2bの通路R内において嵌合する筒体3aと、この筒体3aと一体になり本体部分2bの下端において適合するベース3bからなる。
【0012】
4はボディ2を噴射ノズル1とともに覆うカバー、5は液体噴出器を容器の口部においてねじ止め可能なキャップである。このキャップ5は天面に開口5aを有しており、ボディ2の本体部分2bの下端部を、インテイク3とともに開口5aより入れ込み、該インテイク3のベース3bに一体に設けられたフランジ3bを介して容器の口部で挟持するようになっている。
【0013】
また、6は操作レバーである。この操作レバー6はスピンエレメント1cに枢支軸7を介して揺動可能に支持(スピンエレメント1cの両側壁に切欠部Cを設け(図3(c)参照)、その内側から枢支軸7を突出させて支持する)されていて、該枢支軸7を支点に揺動させることによってポンプを駆動して容器内の内容液を、噴射ノズル1を通して噴出させる。
【0014】
8はポンプである。このポンプ8はボディ2の本体部分2bの通路Rにつながる通路tを有するシリンダー8aと、このシリンダー8a内でコイルスプリングを介してスライド可能に弾性支持され、操作レバー6の突起6aに連係するヘッドをもったピストン8bからなる。
【0015】
9はボディ2の本体部分2bに一体的に設けられた片持ち支持形式になるフレームである。このフレーム9は図4にその外観をわかり易く図解したように、筒体2aの両側に間隔を開けて平行に配置された逆L字状断面をなすアングル9a、9bが備えられている。
【0016】
また、10はフレーム9のアングル9a、9bの相互間に一体的に設けられた弾性変位可能な舌片(図2、4参照)である。この舌片10には開口10aが形成されていてスピンエレメント1cの突起1c′と適合することにより筒体2aの先端部でスピンエレメント1cを抜け止め保持する。
【0017】
さらに、11は本体部分2bの通路R内に配置され、内容液の吸引時に開放する逆止弁、12は同じく本体部2bの通路R内に配置され、内容液の加圧、圧縮時にのみ開放する弁体、13はインテイク3の開口に嵌合保持され、容器内の内容液を吸引する吸引管、14は操作レバー6の引き操作によって開放されその際に外気を容器内へ導入する外気導入路(シリンダー8aの外壁に形成された負圧解除用の孔と、シリンダー8aの外壁及びそれと嵌合する本体部分2bの周壁との間に設けられた隙間(図示せず)を通して外気が導入される)である。
【0018】
スピンエレメント1cは、その管体1c(図3、4参照)の開口部分を筒体2aの先端部に差し込むことで相互に連結することができるようになっており、その際、スピンエレメント1cの上面壁の一部と、これにつながる側面壁の一部分(角部)がアングル9a、9bの内壁面に当接し、その当接状態を維持したままで連結する。
【0019】
スピンエレメント1cの突起1c′がストッパー10の開口10aに適合した組み込み完了状態(図1参照)においても、アングル9a、9bはスピンエレメント1cの角部に当接したままになっており、ここに、例えばスピンエレメント1cを上向きに変位させるような力が作用しても該アングル9a、9bがその力を受けることとなるので、スピンエレメント1cは動くことはなく、したがってそれにつながる筒体2aが撓み変形を引き起こすことがない。操作レバー6及びピストン8bの前端部での持ち上げも回避されるのでピストン8bが斜めに押される不具合もない。
【0020】
フレーム9はスピンエレメント1cの上向きの動きを規制する逆L字状断面をなすアングル9a、9bを備えたものを例として示したが、筒体2aを取り囲む矩形状断面あるいは円形状断面をなす周壁を設け、その周壁の内側にスピンエレメント1cを入れ込むようにしてもよく、この場合には、スピンエレメント1cの上向きの動きを規制するのみならず、下向きあるいは左右への動きを規制することが可能となる。
【産業上の利用可能性】
【0021】
弾性部材の反発力に起因した筒体(噴射筒)の撓み変形はもちろんのこと、この撓み変形に由来したピストンの斜め押しを効果的に回避できるトリガー式液体噴出器が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明にしたがうトリガー式液体噴出器の実施の形態を断面で示した図である。
【図2】(a)〜(e)は図1に示したトリガー式液体噴出器のボディの平面、正面、側面、背面及び底面をそれぞれ示した図である。
【図3】(a)〜(e)は図1に示したトリガー式液体噴出器のスピンエレメントの平面、正面、側面、背面及び底面をそれぞれ示した図である。
【図4】ボディとスピンエレメントの外観斜視図である。
【符号の説明】
【0023】
1 噴射ノズル
1a ノズル本体
1b ノズルカバー
1c スピンエレメント
1d ストッパー部材
2 ボディ
2a 筒体
2b 本体部分
3 インテイク
3a 筒体
3b ベース
3b フランジ
4 カバー
4′凸部
5 キャップ
5a 開口
6 操作レバー
6a 突起
7 枢支軸
8 ポンプ機構
8a シリンダー
8b ピストン
9 フレーム
9a アングル
9b アングル
10 舌片
10a 開口
11 逆止弁
12 弁体
13 吸引管
14 外気導入路
R 噴出経路
R 通路
S 通路
C 切欠部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スピンエレメントにつながる噴射ノズルと、ポンプを内装するボディと、前記スピンエレメントに枢支軸を介して揺動可能に支持され、その引き操作によってポンプを駆動し噴射ノズルを通して内容液を噴出させる操作レバーとを備えたトリガー式液体噴出器であって
前記ボディは、スピンエレメントを差し込み連結するとともにその内側に噴出経路を形成する横向きの筒体と、この筒体の噴出経路に連通する縦向き通路を有し、
前記ボディの本体部分に、筒体に沿って伸延し該スピンエレメントの差し込み連結を誘導し、かつ、その連結姿勢においてスピンエレメントの少なくとも上面壁の一部分に当接して該スピンエレメントの動きを規制するフレームを設けたことを特徴とするトリガー式液体噴出器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−200572(P2008−200572A)
【公開日】平成20年9月4日(2008.9.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−37481(P2007−37481)
【出願日】平成19年2月19日(2007.2.19)
【出願人】(000000918)花王株式会社 (8,290)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】