説明

ネットセパレーター

【課題】 従来、2層式ネットを建物上部と花壇部等の支柱間でネット張りする作業において、上面ネットと下面ネット間に空間を設けることができないという大きな問題があつた。 これは、ネットが格子状の繊維製品構造で柔軟性を持っているため、上下両端を引っ張ってネット張りする際に上面ネット、下面ネットが重なり合い直線的形状となるためである。
【解決手段】 上面ネット2a、下面ネット2bの合わせ面にネットセパレーター1を挿入締結した状態で、ネット張り作業をすれば開口部を形成出来て、2層式ネット2の形状が簡単に形成することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、蔓性植物類の栽培に欠かせない園芸ネットの2層式ネットを効果的に活用できることを図ったネットセパレーターに関する。
【背景技術】
【0002】
建物の温度上昇抑制を図る緑のカーテン形成に使われる園芸ネットは、1層式ネット,2層式ネット等がある。 このなかで、2層式ネットを張る場合に、上面ネット,下面ネットの両面間に空間部を形成する必要がある。 ところが、2層式ネットは格子状の繊維製品構造ため、ネット張りすると上面ネット,下面ネットが重なって開口部を形成することができないという欠点があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特になし。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
解決しようとする問題点は、緑のカーテンを形成する蔓性植物類の茎、蔓を這わす2層式ネットのネット張り作業において、簡単に上面ネット、下面ネットを分離して開口部を形成出来ない点である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この発明に係るネットセパレーターは、塩化ビニール等の汎用プラスチックの特性を利用して出来ているため、ネット張り作業において、上面ネット、下面ネット間の内面部に柔軟に挿入締結できて開口部を形成することを特徴としたものである。
【発明の効果】
【0006】
本発明のネットセパレーターは、本体面に蔓性植物類の茎、蔓が這うに開口部を設けているため成長を阻止することなく栽培できる。また上面ネット、下面ネットに分離、誘引することにより広範囲、高密度に生育して、ヒートアイランドの緩和に役立つ密度の高い緑のカーテンを形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】ネットセパレーターを2層式ネットに挿入締結する方法を示した斜視図である。
【図2】ネットセパレーターの本体面形状を示した斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
蔓性植物類の茎、蔓をネットに這わして高密度の緑のカーテンを形成して、ヒートアイランドの抑制する目的を、2層式ネットの上、下面ネット間にネットセパレーターを挿入して開口部を形成保持することで実現した。
【実施例】
【0009】
図1は、本発明の実施例の斜視図であって、ネットセパレータ―1は持ち運び取付を楽にするため、上段ネットセパレーター1a1、1a2と下段ネットセパレーター1b1、1b2に分割している。このネットセパレーター1を2層式ネット2の上面ネット2a、下面ネット2b間に挿入して締結具3で締結固定する。
【0010】
上記のように組み立てられた2層式ネットを建物の外壁等に立て掛けて、蔓性植物類を栽培すると、下部ネット部に巻きつき,這いながら生育し、2層分離部で上面ネット2a、下面ネット2bに這い分かれ上部まで生育する。 また、一部の茎、蔓は挿入されたネットセパレーター1を通り抜けてネット開口部空間に茎、葉を茂らせながら上部まで生育する。このネットの開口部形成するネットセパレーター1は、蔓性植物類が広範囲で茂り、密度の高い緑のカーテン形成とヒートアイランドの抑制におおいに役立つ。
【符号の説明】
【0011】
1. ネットセパレーター
1a1、1a2. 上段ネットセパレーター
1b1、1b2. 下段ネットセパレーター
2. 2層式ネット
2a. 上面ネット
2b. 下面ネット
3. 締結具
4. 四角穴型ネットセパレーター
5. 丸穴型ネットセパレーター
6. すのこ型ネットセパレーター

【特許請求の範囲】
【請求項1】
蔓性植物類の栽培に使用される2層式ネットで、上面ネット、下面ネット間に挿入締結して開口部を形成することを特徴とするネットセパレーター。
【請求項2】
蔓性植物類の茎、蔓が上面ネット、下面ネット間の開口部内まで茂り生育するように、本体面に種々の形状を設けたネットセパレーター。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2013−74825(P2013−74825A)
【公開日】平成25年4月25日(2013.4.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−215998(P2011−215998)
【出願日】平成23年9月30日(2011.9.30)
【出願人】(711004849)
【Fターム(参考)】