説明

ネットワーク対応型印刷装置及び印刷方法

【課題】 ホストコンピュータを介さずに直接ネットワークにアクセスして所望の情報資源を受信し、印刷できるようにすること。
【解決手段】 プリンタ1は、インターネット100に接続するためのネットワーク接続部3と、WWWサーバ上のホームページのような所望の情報資源を登録するための登録部10とを備えている。予め登録されたアクセス時刻が到来すると、登録部10はアクセス要求信号を発行する。これにより、プリンタ1は、ホストコンピュータ2を介さずに、直接、能動的にインターネット100に接続し、予め登録された情報資源にアクセスする。そして、この情報資源はバッファ5にダウンロードされ、プリントエンジン7によって印刷される。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、インターネット等のネットワーク上に存在する情報資源に直接アクセスし、当該情報資源をダウンロードして印刷することができるネットワーク対応型印刷装置及び印刷方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、LAN(Local Area Network)等のネットワークに接続され、複数のホストコンピュータによって共用されるネットワークプリンタは、従来より知られている。かかるネットワークプリンタは、ネットワークに接続された複数のホストコンピュータから印刷ジョブを受け取って印刷を行う。一方、多数のネットワークを相互に接続してなる世界的規模のネットワークとしては、インターネットが知られている。
【0003】そこで、従来技術によるネットワークプリンタについて、図9を参照しつつ説明する。インターネット100は、幾つかの基幹ネットワークを相互接続してなる世界的規模のネットワークであり、異機種のサーバ101間でデータ通信等を行うためにマルチベンダ対応の通信プロトコル、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)等を採用している。
【0004】ここで、各サーバ101は、通常、複数の情報資源をスプール102内に記憶している。情報資源としては、WWW(World Wide Web)サーバが提供するホームページ、FTP(File Transfer Protocol)サーバが提供するファイル、ニュースサーバが提供するネットニュース等が知られている。
【0005】インターネット100には、LAN103を接続することができる。このLAN103には、クライアントとなる複数のホストコンピュータ104が接続されている。また、LAN103には、各ホストコンピュータ104によって共用されるネットワークプリンタ105も接続されている。LAN103は、ルータ106等を介してインターネット103に接続される。
【0006】各ホストコンピュータ104は、ルータ106等を介してサーバ101と接続することにより、各サーバ101が保有する各種の情報資源を利用することができる。各サーバ101からダウンロードされた各種情報資源は、ホストコンピュータ104に実装された閲覧ソフトウエア、ビューワ等のソフトウエアによって再生される。
【0007】ダウンロードした情報資源のうち印刷可能な情報、例えば、ドキュメントデータや静止画像ファイルについては、ネットワークプリンタ105によって印刷記録媒体に印刷出力することができる。この場合、印刷を行うホストコンピュータ104は、ネットワークプリンタ105のLANアドレス、印字データ、制御コード等を含んでなる印刷データをLAN回線上に出力する。この印刷データを受信したネットワークプリンタ105は、印刷を実行する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術では、インターネット100上のWWWサーバ等に記憶された情報資源を印刷物として入手する場合、ユーザーは、第1に、ホストコンピュータ104を起動して所望のサーバ101にアクセスし、第2に、目的のドキュメントデータをホストコンピュータ104内にダウンロードし、第3に、ダウンロードしたドキュメントデータの印刷を行わなければならない。
【0009】従って、例えば、WWWサーバ上のホームページのように、定期的に更新される情報資源を印刷物として入手する場合には、その都度、ホストコンピュータ104を立ち上げてサーバにアクセスする等の操作を行わなければならず、目的とする印刷記録媒体の入手に手間がかかるという欠点がある。また、近年は、インターネット利用者が急増している上に、動画や音声等の負荷の大きなデータがネットワークを流通する傾向がある。従って、利用が集中する時間帯では、回線が混雑していることが多く、所望のサーバにアクセスできない可能性が高くなっている。この場合には、混雑の少ない時間を見計らって再度アクセスしなければならないため、使い勝手が低い。
【0010】本発明は、上記のような種々の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、所望する情報資源の名称及びアドレスとアクセス時刻とを予め登録しておくだけで、所望の情報資源を印刷することができるようにしたネットワーク対応型印刷装置及び印刷方法を提供することにある。より具体的には、予め登録されたアクセス時間に達したときには、ホストコンピュータを介さずに自ら能動的に予め登録された情報資源にアクセスし、当該情報資源を受信して印刷することができるようにしたネットワーク対応型印刷装置及び印刷方法を提供することにある。また、本発明の他の目的は、情報資源のアドレスを正確かつ速やかに入力することができるようにしたネットワーク対応型印刷装置及び印刷方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本発明に係るネットワーク対応型印刷装置では、予め登録されたアクセス時刻に達したときに、能動的に所望の情報資源にアクセスし、ホストコンピュータを介在させることなく当該情報資源を受信して、印刷するようになっている。
【0012】即ち、請求項1に係る発明では、複数のサーバを接続してなるネットワークに接続され、前記各サーバに蓄積された情報資源を受信して印刷するネットワーク対応型印刷装置であって、前記ネットワークに接続するためのネットワーク接続手段と、前記情報資源を特定するために必要な特定用情報及びアクセス時刻をアクセス管理情報として登録するアクセス管理情報登録手段と、前記登録されたアクセス管理情報に基づいて、登録されたアクセス時刻に登録された情報資源と接続し、当該情報資源を受信して印刷する印刷制御手段とを備えたことを特徴としている。
【0013】ここで、「複数のサーバを接続してなるネットワーク」とは、例えば、インターネットやイントラネット等のように、複数のサーバを接続してなるネットワークをいう。また、「情報資源」とは、例えば、WWWサーバのホームページ、FTPサーバのファイル等を意味する。「特定用情報」とは、ホームページやドキュメントファイル等の各情報資源を特定するために必要な情報であって、例えば「http://xxx.xxx.xxx.xxx/abc/japanese/seihinn/device/device.htm(またはhtml)」のように、サーバが有する複数の情報資源の中から所望の情報資源を特定するために必要な情報をいう。従って、特定用情報には、サーバアドレス(IPアドレス)やファイル名等が含まれる。なお、情報資源は、html形式で記述されたドキュメントファイルに限定されず、種々の言語で記述された種々のドキュメントファイル、静止画像ファイル等を含む。
【0014】ユーザーが所望の情報資源の特定用情報とアクセス時刻とを予め指定すると、この特定用情報及びアクセス時刻は、アクセス管理情報としてアクセス管理情報登録手段に登録される。そして、登録されたアクセス時刻が到来すると、印刷制御手段は、ホストコンピュータを介することなく、ネットワーク接続手段によって登録された情報資源に自発的にアクセスし、この情報資源を受信して印刷を行う。これにより、ユーザーは、情報資源の特定用情報とアクセス時刻とを指定しておくだけで、最終目的物である印刷記録媒体を容易に入手することができる。また、ネットワーク利用頻度の少ない時間帯を選んでアクセス時刻を指定することができるため、アクセス効率を向上することができる。
【0015】請求項2に係る発明では、前記アクセス管理情報登録手段は、登録されたアクセス時刻に達したときにアクセス要求信号を発行し、前記アクセス要求信号と当該アクセス要求信号に対応付けて登録された情報資源の特定用情報とを前記印刷制御手段に通知することを特徴としている。
【0016】アクセス管理情報登録手段によってアクセス時刻に達したか否かを監視させ、アクセス時刻が到来したときには、アクセス管理情報登録手段からアクセス要求信号を発行させることにより、印刷制御手段の監視処理の負荷を減少させることができる。
【0017】請求項3に係る発明では、前記アクセス管理情報登録手段は、複数の情報資源の特定用情報が候補情報として記録された候補情報記録媒体の記録内容を読取るための候補情報読取り手段と、この読取られた複数の候補情報のうちいずれか一つまたは複数の候補情報を選択可能な候補選択手段と、前記選択された候補情報をアクセスする時刻を登録するためのアクセス時刻登録手段と、前記選択された候補情報を前記登録されたアクセス時刻に対応付けて記憶する記憶手段とを含んで構成され、登録されたアクセス時刻に達したときにアクセス要求信号を発行し、前記アクセス要求信号と当該アクセス要求信号に対応付けて登録された情報資源の特定用情報とを前記印刷制御手段に通知することを特徴としている。
【0018】所望の情報資源にアクセスしてダウンロードするためには、当該情報資源の固有のアドレスを予め登録しておかなければならない。ここで、例えば、インターネットでWWWサーバのホームページにアクセスするためには、「http://www.abc.co.jp」のようなURL(Uniform Resource Locator)形式や、さらにその下のドキュメントを指定するために「http://www.abc.co.jp/document1/htm」等のhtm形式あるいはhtml形式で、情報資源の特定用情報を登録する必要がある。しかし、このような特定用情報の入力は、間違い易く、手間がかかる。そこで、請求項3に係る発明では、予め複数の情報資源の特定用情報を候補情報として記憶してなる候補情報記録媒体を用い、この候補情報記録媒体に記録された候補情報を読み取ってから選択することにより、複雑な特定用情報の手動入力を排除して、使い勝手を向上している。ここで、候補情報記録媒体としては、紙、メモリカード、FD、CD−ROM、DVD−ROM等の各種記録媒体を用いることができる。そして、候補情報記録媒体を利用して選択した情報資源の特定用情報にアクセス時刻を対応付けて記憶させることにより、ユーザーは、所望の時刻に所望の情報資源にアクセスして、容易に印刷記録媒体を入手することができる。
【0019】請求項4に係る発明では、前記印刷制御手段は、ドキュメントデータを解釈して印字データを生成するドキュメントデータ解釈部と、この印字データに基づいて印刷記録媒体に印刷を行う印刷部を制御する印刷部制御部とを含んで構成され、前記ネットワーク接続手段は、前記受信した情報資源を前記ドキュメントデータと制御データとに分別して、前記ドキュメントデータを前記ドキュメントデータ解釈部に引き渡し、前記制御データを前記印刷部制御部に引き渡すデータ制御部と、前記ネットワークに接続してデータ通信を行うためのプロトコルを制御するプロトコル制御部とを含んで構成されていることを特徴としている。
【0020】ドキュメントデータと制御データとに分別するデータ解釈部をネットワーク接続手段に設けることにより、印刷制御手段の負荷を軽減することができる。
【0021】請求項5に係る発明では、前記アクセス要求信号が発行されるまでの間は、前記アクセス管理情報登録手段を除くプリンタ各部に対する供給電力を節約する節約モードに移行し、前記アクセス要求信号が発行されたときには、前記節約モードから通常の電力供給モードに移行させる電力管理手段を設けたことを特徴としている。
【0022】電力管理手段によって、登録されたアクセス時刻が到来するまでは、電力を消費する各部への電力供給が通常時よりも少ない節約モードで行われる。これにより、アクセス時刻までの間、消費電力を低減することができる。
【0023】請求項6に係る発明では、複数のサーバを接続してなるネットワークに接続され、前記各サーバに蓄積された情報資源を受信して印刷するネットワーク対応型印刷方法であって、前記情報資源を特定するために必要な特定用情報及びアクセス時刻をアクセス管理情報として登録するステップと、前記登録されたアクセス時刻に達したときにアクセス要求信号を発行するステップと、前記アクセス要求信号と当該アクセス要求信号に対応付けて登録された情報資源の特定用情報とを印刷制御手段に通知するステップと、前記アクセス要求信号の受信によって起動し、登録されたアクセス時刻に登録された情報資源と接続するステップと、前記接続された情報資源を受信するステップと、前記受信した情報資源を印刷するステップと、を備えたことを特徴としている。
【0024】これにより、所望の情報資源の特定用情報とアクセス時刻を予め登録しておくだけで、所望の情報資源を印刷記録媒体に複製して入手することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、以下の実施の形態では、従来技術で述べた要素と同一の要素には同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0026】1.第1の実施の形態図1〜図4は、本発明の第1の実施の形態によるネットワーク対応型印刷装置を示している。図1は、本実施の形態によるネットワーク対応型印刷装置のブロック構成図である。
【0027】1−1 機能構成本実施の形態によるネットワーク対応型印刷装置としてのプリンタ1は、ホストコンピュータ2に接続されていると共に、インターネット100に接続可能に構成されている。即ち、本プリンタ1は、インターネット100に対して、ホストコンピュータ2と対等の地位にあり、能動的にインターネット100にアクセスしてデータのダウンロードを行うものである。また、プリンタ1は、インターネット100から情報を収集することができる他に、ホストコンピュータ2のローカルプリンタとしても用いることができる。なお、図1中では、プリンタ1のみがインターネット100に接続可能のように示してあるが、ホストコンピュータ2も独自にインターネット100にアクセス可能である。また、図9に示す従来技術のように、プリンタ1をLANや公衆回線網に接続し、これらを介してインターネット100に接続するように構成してもよい。
【0028】プリンタ1は、それぞれ後述するように、ネットワーク接続部3と、ホストインターフェース(以下、「インターフェース」を「I/F」と示す)4と、バッファ5と、PDL解釈実行部6と、プリントエンジン7と、プリンタコントローラ部8と、パネル部9と、登録部10と、タイマ11と、電力管理部12とを備えている。
【0029】ネットワーク接続部3は、通信線を介してインターネット100に接続するためのものである。ネットワーク接続部3は、図2に示すように、データ制御部3Aと、プロトコル制御部3Bと、ハードウエア部3Cとを含んで構成されている。データ制御部3Aは、インターネット100からダウンロードした情報を、「ドキュメントデータ」としての印刷データと制御コードとして表現される「制御データ」とに分別するものである。そして、データ制御部3Aは、印刷データをPDL解釈実行部6に出力し、制御データをプリンタコントローラ部8に出力する。プロトコル制御部3Bは、インターネット100でデータの送受信を行うためのTCP/IPやHTTP等のプロトコル群の制御とハードウエア部3Cの制御を担当し、データ通信を行うものである。ハードウエア部3Cは、インターネット100に接続するために必要なハードウエアであり、例えば、イーサネット(Ethernet)や公衆回線等が知られている。このハードウエア部3Cの具体的構成は、ユーザーの利用可能な環境がイーサネットまたは公衆回線のいずれを使用可能であるかによって定まるものである。
【0030】ホストI/F4は、ホストコンピュータ2とプリンタ1との通信を行うためのものである。バッファ5は、ネットワーク接続部3から出力された印刷データまたはホストコンピュータ2からホストI/F4を介して入力された印刷データを受信して一時的に記憶するものである。
【0031】「ドキュメントデータ解釈部」は、ここではPDL解釈実行部6として表現され、インターネット100またはホストコンピュータ2からのPDLで記述された印刷データを解釈して、印字データを生成するものである。しかし、印刷データは、PDLには限られないため、PDL解釈実行部6は、「印刷データ解釈実行部6」として表現することもできる。
【0032】プリントエンジン7は、PDL解釈実行部6からの印字データに従ってプリントヘッドや紙送り機構等を駆動することにより、電子的情報資源を有形な印刷記録媒体に具現化させるものである。具体的には、レーザプリンタのようにページ単位で印刷するページプリンタ、インクジェットプリンタや熱転写プリンタのように1文字単位で印刷するシリアルプリンタ、1行単位で印刷するラインプリンタ等の各種エンジンを用いることができる。
【0033】「印刷部制御部」としてのプリンタコントローラ部8は、プリントエンジン7等の作動を制御するものである。即ち、プリンタコントローラ部8は、制御コードを解釈して、各機構の動作を制御するものである。また、プリンタコントローラ部8は、後述するように、所定のアクセス時刻が到来したときには、ネットワーク接続部3を介して所定の情報資源をダウンロードする機能を備えている。このプリンタコントローラ部8とPDL解釈部実行部6とによって「印刷制御手段」が構成される。
【0034】パネル部9は、プリンタ1の筐体表面に設けられるユーザインターフェースである。このパネル部9は、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等の表示器と、例えば、押釦スイッチ等の入力器とを備えている。タッチパネル等を用いて表示機能と入力機能とを一体的に構成してもよい。
【0035】「アクセス管理情報登録手段」としての登録部10には、予め指定された情報資源の特定用情報(即ち、ある情報資源を特定するために必要な情報であって、例えば、サーバアドレスやファイル名等からなる)と該情報資源にアクセスすべきアクセス時刻とが対応付けられて記憶されている。なお、図中では、特定用情報を「アドレス」として表示している。前記特定用情報およびアクセス時刻は、ホストコンピュータ2を介して指定することができる。また、パネル部9を介して特定用情報及びアクセス時刻を指定するように構成してもよい。登録部10は、タイマ11の計時情報を監視しており、所定のアクセス時刻が到来すると、プリンタコントローラ部8に対してアクセス要求信号を発行し、アクセスすべき情報資源の特定用情報を通知するようになっている。
【0036】「電力管理手段」としての電力管理部12は、図示せぬ電源回路とプリントエンジン7等の各電力消費部との間に設けられたスイッチ手段を含んで構成されている。この電力管理部12は、通常モード時には、各部に対して予定された通常の電力を供給し、節約モード時には、予め設定された所定の部分にのみ電力を供給し、その他の部分に対する電力供給をカットまたは低減するものである。そして、例えば、印刷ジョブが所定時間以上発生しない場合またはホストコンピュータ2やプリンタコントローラ部8等から節約モードへの移行を指示された場合に、電力管理部12は通常モードから節約モードに移行する。そして、後述のように、アクセス要求信号が発生した場合またはホストコンピュータ2からのローカルな印刷ジョブが発生した場合に、電力管理部12は節約モードから通常モードに移行するようになっている。
【0037】1−2 処理の流れ次に、本実施の形態の作用について図3及び図4を参照しつつ説明する。図3は、プリンタ1に対して情報資源の特定用情報とアクセス時刻とを登録するための登録処理を示すフローチャートである。
【0038】まず、ステップ(以下「S」と略記)1では、所望の情報資源の特定用情報を入力し、この入力された特定用情報はS2で一時的に記憶される。次に、S3では、取消入力がされたか否かを判定する。取消入力がされたときには、特定用情報の入力ミス等によってユーザーが取消を希望している場合なので、「YES」と判定してS4に移る。S4では、前記S2で一時的に記憶した特定用情報をリセットしてS1に戻る。
【0039】一方、前記S3で「NO」と判定されたときは、S5で、特定用情報の入力が完了したか否かを監視する。特定用情報入力の完了が指示されたときは、S5は「YES」と判定してS6に移る。S6では、入力された特定用情報の情報資源にアクセスすべきアクセス時刻を入力し、S7では、情報資源の特定用情報とアクセス時刻とを対応付けて登録部10に記録する。なお、登録処理のフローチャートは、上述のものに限られない。特定用情報を入力する度にアクセス時刻を入力するようにしてもよい。
【0040】次に、図4は、アクセス処理のフローチャートである。まず、S11では、予め登録されたアクセス時刻が到来したか否かを監視している。アクセス時刻に達したときには、S11は「YES」と判定し、S12では、プリンタコントローラ部8に対してアクセス要求信号が発行される。このアクセス要求信号により、プリンタコントローラ部8は起動する。
【0041】そして、アクセス要求信号がウェイクアップ信号として利用されているため、S13では、電力管理部12によって節約モードが解除され、通常モードで電力が供給される。このアクセス要求信号発生時点で節約モードを解除することにより、プリントエンジン7が定着器等のセットアップ時間の長い部品を有している場合でも、後述の印刷処理実行時までには立ち上げておくことができる。また、例えば、インクジェット式プリントエンジン等の立上がり時間の短いプリントエンジン7を用いる場合は、S12でアクセス要求信号が発生してから所定時間経過後に通常モードに移行してもよいし、あるいは、PDL解釈実行部6によって印字データが生成されてから通常モードに移行する等のように、通常モードへの復帰タイミングを遅らせることもできる。
【0042】そして、S14では、ネットワーク接続部3を介してインターネット100に接続し、S15では、インターネット100への接続が完了したか否か、即ち、例えば、回線が確立したか等を判定する。インターネット100への接続が行われた場合は、S16で、登録部10に登録された情報資源の特定用情報を呼び出して参照する。S17では、この登録された特定用情報の情報資源に対してアクセスを実行する。次に、S18では、アクセスしたサーバ101に対して所望の情報資源のダウンロードを要求し、ホームページ等の情報資源をダウンロードする。
【0043】ダウンロードされた情報資源のデータは、S19によって、バッファ5に一時的に記憶され、S20では、この記憶した情報資源データの印刷を行う。ここで、例えば、ダウンロードした情報資源のデータのうち、印刷データはPDL解釈実行部6に引き渡され、改頁等の制御コードはプリンタコントローラ部8に引き渡される。これにより、無形の電子情報として公開されたホームページ等の情報資源は、有形の印刷記録媒体に複製される。印刷終了後、前記S19で一時的に保存されたデータは消去される。
【0044】そして、S21では、全てのアクセスが完了したか否か、つまり、今回のアクセス時刻に対応付けて登録された全ての特定用情報にアクセスしたか否か、を判定する。一つのアクセス時刻に対して複数の特定用情報が登録されている場合は、全ての特定用情報にアクセスして印刷を行うまで、繰返し情報資源へのアクセスが行われる。
【0045】なお、回線混雑等によって通信時間が所定時間以上長くなった場合、登録された情報資源の公開が禁止されていた場合、サーバ101からアカウント(ID)やパスワードを要求されたが、これらアカウントやパスワードが予め指定されていない場合、サーバ101のメンテナンス等によってサーバ自体にアクセスできない場合等には、その情報資源へのアクセスを中断し、次に登録された特定用情報に対してアクセスする等の処理を行うことができる。なお、ユーザーは、情報資源へのアクセスに必要なアカウントやパスワード(これらを「正当利用者確認情報」あるいは「個人認証情報」として表現することができる)を、情報資源の特定用情報と共に予め指定することができる。
【0046】登録された全ての情報資源を印刷した場合には、S22でインターネット100への回線を切断し、接続処理を終了する。接続処理終了後、所定時間が経過すると、節約モードに移行して消費電力を低減する。なお、別のアクセス時刻が設定されている場合は、再びS11〜S22までの処理が実行される。
【0047】このように構成される本実施の形態によれば、ネットワーク接続部3と、登録部10と、PDL解釈実行部6と、プリントエンジン7と、プリンタコントローラ部8とを含んでプリンタ1を構成し、登録されたアクセス時刻が到来したときには、予め登録された情報資源にアクセスして印刷を行うため、ホストコンピュータ2を起動してインターネット100に接続する必要がなく、直接、プリンタ1が能動的にインターネット100にアクセスして所望の情報資源を印刷することができる。これにより、ユーザーは、容易に情報資源の印刷物を入手することができる。
【0048】また、トラフィックの少ない時間帯を見計らって予めアクセス時刻を登録することができるため、短時間で情報資源をダウンロードすることができ、通信コストを低減することができる。
【0049】さらに、登録部10によってアクセス時刻の到来を監視し、アクセス時刻に達したときには、アクセス要求信号及び特定用情報をプリンタコントローラ部8に通知する構成であるため、プリンタコントローラ部8の制御負荷を軽減することができる。
【0050】また、アクセス要求信号が発行されるまでの間は節約モードで電力を供給し、アクセス要求信号が発行されたときには通常モードで電力を供給する電力管理部12を設けているため、消費電力を低減することができる。
【0051】なお、ダウンロードした情報資源の印刷を実行した後は、当該ダウンロードデータを消去する構成のため、比較的少ないメモリ量で多くの情報資源を印刷することができる。但し、バッファ5のメモリ容量を大きくすれば、予め登録された全ての情報資源を巡回してから、まとめて印刷を行うこともできる。
【0052】2.第2の実施の形態次に、図5〜図8に基づいて本発明の第2の実施の形態を説明する。なお、本実施の形態では、上述した第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。本実施の形態の特徴は、予め複数の情報資源のアドレスを記憶した候補情報記録媒体を用いることにより、複雑な特定用情報の入力作業を簡素化した点にある。
【0053】図5は、本実施の形態に係るネットワーク対応型印刷装置としてのプリンタ21の機能構成を示している。本実施の形態では、登録部10に「候補情報読取り手段」としての読取部22が接続されている。
【0054】図6には、読取部22の具体的態様が示されている。候補情報が印字された記録紙23Aの印刷情報を読み取って電子データに変換するスキャナ22Aやバーコードリーダ22Bを読取部22として用いることができる。また、メモリカードやCD−ROM、FD等の電磁的記録媒体23Bの記録情報を読み取る電磁的読取部22Cを用いることもできる。
【0055】ここで、「候補情報記録媒体」としての記録紙23A、電磁的記録媒体23Bには、図7に示すように、例えば、一連のエントリ番号と、ホームページ名等の情報資源の名称と、各情報資源の内容紹介と、URL等のアドレスとが、それぞれ記録されている。これらの内容紹介等の各候補情報は、読取部22によって読み取られ、登録部10に一時的に登録される。そして、各候補情報は、ホストコンピュータ2のモニタ画面やパネル部9に一覧表示される。なお、記録紙23A等に記録された全ての候補情報を全て一覧表示する必要はなく、スクロール操作等によって一覧表示できるようになっていればよい。そして、ユーザーは、マウス等のホストコンピュータ2の入力手段やパネル部9の入力器9Aを操作することにより、複数表示された候補の中から所望の情報資源を選択する。選択された情報資源には、図7中の黒三角印やハイライト表示等の選択済み表示がされるのが好ましい。そして、選択が確定した情報資源の特定用情報は、登録部10に登録される。
【0056】なお、以上は、例示であって、本発明はこれに限定されない。例えば、エントリ番号を省略してもよいし、内容紹介も省略できる。例えば、本、雑誌等の本文で情報資源の内容紹介を行い、登録時には、候補情報シートとしての記録紙23Aを切り取ってスキャナ22Aに読み取らせる等の使い方も可能である。また、候補情報記録媒体としては、記録紙23Aや電磁的記録媒体23B等の有形的な記録媒体に限らない。例えば、候補情報サーバを設け、この候補情報サーバから候補情報メニューをネットワークを介してダウンロードすることもできる。さらに、候補情報として予め複数のアクセス時刻を記録しておき、この予め用意されたアクセス時刻の中から所望のアクセス時刻を選択して登録するように構成することもできる。
【0057】次に、図8のフローチャートを参照して、本実施の形態による登録処理を説明する。まず、S31では、候補情報が記録された記録紙23A等をスキャナ22A等を介して読み込み、候補として挙げられた複数の情報資源の特定用情報を全て入力する。この各特定用情報は、S32で一時的に記憶される。次に、S33では、ユーザーが取消を希望しているか否かを判定する。取消が指示された場合は、S34で各情報資源の特定用情報がリセットされる。一方、取消を指示されない場合は、S35で、複数表示された情報資源の中から登録を希望する情報資源を選択する。図8中では図示を省略しているが、選択のリセットを判断する処理を設ける方が使い易く、好ましい。
【0058】そして、S36では、選択操作の終了によって情報資源の特定用情報の入力作業が完了したか否かを判定する。別の記録紙23Aによって他の情報資源を登録する場合等には、S36では「NO」と判定され、S31に戻る。特定用情報の入力が完了した場合には、S37で、入力された特定用情報にアクセスすべきアクセス時刻を入力する。そして、S38では、登録された情報資源の特定用情報にアクセス時刻を対応付けて記録する。
【0059】なお、アクセス処理は、図4と同様であるため、省略する。
【0060】このように構成される本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。これに加えて、本実施の形態では、複数の情報資源の特定用情報を候補情報として記録してなる記録紙23Aや電磁的記録媒体23Bを用いて、情報資源の特定用情報を登録する構成のため、複雑な特定用情報を正確かつ速やかに入力することができ、使い勝手が向上する。
【0061】従って、コンピュータ操作に不慣れなユーザーでも容易に所望の情報資源を登録することができ、しかも、ホストコンピュータ2を介さずに情報資源を受信して印刷することができるため、幅広いユーザー層に対してネットワークを介した情報配信を行うことができる。
【0062】なお、当業者であれば、各実施の形態に記載された本発明の要旨の範囲内で種々の追加、変更等が可能である。例えば、過去に登録されたことのある情報資源の特定用情報を履歴情報として保存しておき、この履歴情報を参照して情報資源の登録を行うこともできる。また、プリンタ1としては、プリンタ専用機に限らず、複写機、ファクシミリ装置等の機能を備えた複合機でもよい。
【0063】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係るネットワーク対応型印刷装置及び印刷方法によれば、所望の情報資源の特定用情報とアクセス時刻とを予め登録するだけで、所定の時刻に能動的なアクセスが行われるため、情報資源を印刷してなる印刷物を容易に入手することができ、使い勝手が向上する。
【0064】また、複数の情報資源の特定用情報を記録した候補情報記録媒体を用いて、情報資源の特定用情報を登録する構成のため、情報資源の特定用情報を容易に入力することができ、使い勝手が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るネットワーク対応型印刷装置の機能構成を示すブロック図である。
【図2】ネットワーク接続部の構成を示す説明図である。
【図3】情報資源の特定用情報及びアクセス時刻を登録するための登録処理を示すフローチャートである。
【図4】登録された時刻に登録された情報資源にアクセスするためのアクセス処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係るネットワーク対応型印刷装置の機能構成を示すブロック図である。
【図6】候補情報記録媒体及び読取部の具体例を示す説明図である。
【図7】候補情報記録媒体の記録内容の一例を示す説明図である。
【図8】情報資源の特定用情報及びアクセス時刻を登録するための登録処理を示すフローチャートである。
【図9】ホストコンピュータから入力された印刷データを受動的に処理する従来技術によるネットワークプリンタを示す説明図である。
【符号の説明】
1 プリンタ
2 ホストコンピュータ
3 ネットワーク接続部
6 PDL解釈実行部
7 プリントエンジン
8 プリンタコントローラ部
10 登録部
11 タイマ
12 電力管理部
21 プリンタ
22 読取部
22A スキャナ
22B バーコードリーダ
22C 電磁的読取部
23A 記録紙
23B 電磁的記録媒体
100 インターネット
101 サーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】 複数のサーバを接続してなるネットワークに接続され、前記各サーバに蓄積された情報資源を受信して印刷するネットワーク対応型印刷装置であって、前記ネットワークに接続するためのネットワーク接続手段と、前記情報資源を特定するために必要な特定用情報及びアクセス時刻をアクセス管理情報として登録するアクセス管理情報登録手段と、前記登録されたアクセス管理情報に基づいて、登録されたアクセス時刻に登録された情報資源と接続し、当該情報資源を受信して印刷する印刷制御手段と、を備えたことを特徴とするネットワーク対応型印刷装置。
【請求項2】 前記アクセス管理情報登録手段は、登録されたアクセス時刻に達したときにアクセス要求信号を発行し、前記アクセス要求信号と当該アクセス要求信号に対応付けて登録された情報資源の特定用情報とを前記印刷制御手段に通知することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク対応型印刷装置。
【請求項3】 前記アクセス管理情報登録手段は、複数の情報資源の特定用情報が候補情報として記録された候補情報記録媒体の記録内容を読取るための候補情報読取り手段と、この読取られた複数の候補情報のうちいずれか一つまたは複数の候補情報を選択可能な候補選択手段と、前記選択された候補情報をアクセスする時刻を登録するためのアクセス時刻登録手段と、前記選択された候補情報を前記登録されたアクセス時刻に対応付けて記憶する記憶手段とを含んで構成され、登録されたアクセス時刻に達したときにアクセス要求信号を発行し、前記アクセス要求信号と当該アクセス要求信号に対応付けて登録された情報資源の特定用情報とを前記印刷制御手段に通知することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク対応型印刷装置。
【請求項4】 前記印刷制御手段は、ドキュメントデータを解釈して印字データを生成するドキュメントデータ解釈部と、この印字データに基づいて印刷記録媒体に印刷を行う印刷部を制御する印刷部制御部とを含んで構成され、前記ネットワーク接続手段は、前記受信した情報資源を前記ドキュメントデータと制御データとに分別して、前記ドキュメントデータを前記ドキュメントデータ解釈部に引き渡し、前記制御データを前記印刷部制御部に引き渡すデータ制御部と、前記ネットワークに接続してデータ通信を行うためのプロトコルを制御するプロトコル制御部とを含んで構成されていることを特徴とする請求項2または請求項3のいずれかに記載のネットワーク対応型印刷装置。
【請求項5】 前記アクセス要求信号が発行されるまでの間は、前記アクセス管理情報登録手段を除くプリンタ各部に対する供給電力を節約する節約モードに移行し、前記アクセス要求信号が発行されたときには、前記節約モードから通常の電力供給モードに移行させる電力管理手段を設けたことを特徴とする請求項2または請求項3のいずれかに記載のネットワーク対応型印刷装置。
【請求項6】 複数のサーバを接続してなるネットワークに接続され、前記各サーバに蓄積された情報資源を受信して印刷するネットワーク対応型印刷方法であって、前記情報資源を特定するために必要な特定用情報及びアクセス時刻をアクセス管理情報として登録するステップと、前記登録されたアクセス時刻に達したときにアクセス要求信号を発行するステップと、前記アクセス要求信号と当該アクセス要求信号に対応付けて登録された情報資源の特定用情報とを印刷制御手段に通知するステップと、前記アクセス要求信号の受信によって起動し、登録されたアクセス時刻に登録された情報資源と接続するステップと、前記接続された情報資源を受信するステップと、前記受信した情報資源を印刷するステップと、を備えたことを特徴とするネットワーク対応型印刷方法。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図5】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図6】
image rotate


【図7】
image rotate


【図9】
image rotate


【図8】
image rotate