説明

ビニール袋の穴あけ具

【課題】 スーパーなどから持ち帰る食品用ビニール袋を生ゴミの水きり用の袋として再利用できるようにする。
【解決手段】 複数の針状の突起部とその突起部を貫通するための手段を構成して一体とした開閉弾性体とし、ビニール袋を挟んで一度に複数個の針穴を手軽にあけられるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ビニール袋等に同時に複数個の針状の穴を開けることを目的にしたビニール袋の穴あけ具に関する。
【背景技術】
【0002】
生ゴミを水切りして捨てるための袋として、ビニール製の穴あき袋を使用する場合は必要時に購入していた。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
生ゴミの水きりの手段の一つに穴あきビニール袋を使用するが、頻繁のゴミ処理にそのコストが大きい。従って、スーパー等から持ち帰る食品収納用のビニール袋などを家庭で必要に応じて簡単に穴を開けられるようにしたことにより前述の欠点を解決しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、食品の保存用に使用されるビニール袋を挟み込んで一度に複数個の針状の穴をあけることが出来るようにしたビニール袋の穴あけ具であって、針状の突起部を複数形成した板片部材内側面とビニールを挟んで対向する基台板部材内側面に該突起部を受けてビニールを貫通するための手段を構成して一体的に開閉弾性体を形成したことにより問題点を解決している。
【0005】
上述のように開閉弾性体を構成してなる本発明のビニール袋の穴あけ具の該基台板部材は、対向して形成される針状の突起部を貫通打ち抜くための凹部或は孔部を形成し、該基台板部材内側表面は滑り止め材で構成してビニールの逃げを防ぎ穴の位置を正確に捉えることが出来るようにする。
【0006】
上述の様に、本発明のビニール袋の穴あけ具は、食品の保存などにスーパーから持ち帰ったビニール袋を生ゴミの水きり袋として再利用することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】 本発明のビニール袋の穴あけ具の全体斜視図
【図2】 同発明のビニール袋の穴あけ具を使用中の姿図
【図3】 同発明のビニール袋の穴あけ具の部分断面図
【図4】 同発明のビニール袋の穴あけ具の部分断面図
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
【0009】
図1は本発明の全体図である。針状の突起部(3)を内側に形成した板片部材(1)に対向して孔及び凹部を形成した基台板部材(2)が掴み部で一体に形成し弾性体を構成している。
【0010】
図2は本発明の使用中の姿図である。
【0011】
図3は針状の突起部(3)と基台板部材(2)に形成した凹部(4)の部分拡大断面図である。
【0012】
図4は針状の突起部(3)と基台板部材(2)に形成した孔部(5)の部分拡大断面図である。
【符号の説明】
【0013】
1 板片部材
2 基台板部材
3 突起部
4 凹部
5 孔部
6 滑り止め材
7 弾性連結部材
8 穴あけ具本体
A ビニール袋
B 水切り穴

【特許請求の範囲】
【請求項1】
食品の保存用に使用されるビニール袋に一度に複数個の針状の穴をあけることが出来るようにしたビニール袋の穴あけ具であって、針状の突起部を複数形成した板片部材内側面と対向する位置に該針状突起部を貫通打ち抜く為の手段を構成した基台板部材が連結部分で開閉弾性体として一体に形成されていることを特徴とするビニール袋の穴あけ具。
【請求項2】
前記針状突起部を貫通打ち抜く為の手段とは、該針状突起部に対向して凹部或は孔部を該基台板部材内側面に形成していることを特徴とする請求項1に記載のビニール袋の穴あけ具。
【請求項3】
開閉弾性体を構成してなる本発明のビニール袋の穴あけ具の該基台板部材の内側表面はコルク又はゴムなどの滑り止め材で構成したことを特徴とする請求項1に記載のビニール袋の穴あけ具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate