説明

フトン篭

【課題】 長さ調整可能なフトン篭において、ジョイント部におけるコイル線の施工を容易にし、ジョイント作業能率を向上させる。
【解決手段】 底網と、底網の両端に幅方向に設けた幅網と、底網に長さ方向に設けた側網で箱状に形成し、内部を仕切るために幅方向に設けた仕切網を有するフトン篭であって、底網を複数の部分底網から長さ調節可能に形成し仕切網を部分底網のジョイント端部以外の中間部に設ける。ジョイント端部に仕切網がないので、コイル線で連結する際に、単に部分底網どうし又は部分側網どうしを連結すれば良く、ジョイント部におけるコイル線の施工が容易となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、法面保護工、護岸工などに使用されるフトン篭で、特に長さ調整可能なフトン篭に関する。
【背景技術】
【0002】
法面保護工、護岸工などに使用されるフトン篭は、例えば下記特許文献1〜5等に開示されている。このようなフトン篭は、法面などに付設し内部に割石を詰め、付設面の安定を図るものである。このうち、特許文献1では幅調整可能なフトン篭が、特許文献5には長さ調整可能なフトン篭が提案されている。
【特許文献1】特開平5−195520号公報
【特許文献2】特開平6−146237号公報
【特許文献3】特開平11−61835号公報
【特許文献4】特開2000−170135号
【特許文献5】特許第3236993号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
前記特許文献5の長さ調整可能なフトン篭は、底網を複数の部分底網から形成して長さ調節可能とし、ジョイントする2つの部分底網の一方の端部に仕切網を設けている。ジョイント部は、コイル線で連結するのであるが、このジョイント部では底網に対して直角に仕切網が交わり、側網に対しても仕切網が直角に交わっているので、これらのT字状に交わった網の交点にコイル線を施工しなければならず、ジョイント作業が煩雑で能率が悪かった。本発明は、ジョイント部におけるコイル線の施工を容易にし、ジョイント作業能率を向上させることを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0004】
〔構成1〕
本発明は、底網と、該底網の両端に幅方向に設けた幅網と、該底網に長さ方向に設けた側網で箱状に形成され、内部を仕切るために幅方向に設けられた仕切網を有するフトン篭であって、前記底網が複数の部分底網から長さ調節可能に形成され、前記仕切網が該部分底網のジョイント端部以外の中間部に設けられていることを特徴とするフトン篭である。
【0005】
〔構成2〕
また本発明は、前記構成1のフトン篭において、前記側網が両端部及び中間に設けられていることを特徴とするフトン篭である。中間に設けた側網によって、フトン篭内部が縦に仕切られる。
【0006】
〔構成3〕
また本発明は、前記構成1又は2のフトン篭において、前記側網が複数の部分側網からなり、前記部分底網の少なくとも一辺に長さの等しい部分側網を一体に設けると共に、中間部に長さが部分底網の幅と等しい仕切網を一体に設けたユニットとしたことを特徴とするフトン篭である。フトン篭をユニット化し、ユニットを工場生産することで、現場においてはユニットを組み立てることで容易にフトン篭を施工することができる。
【発明の効果】
【0007】
本発明のフトン篭は、ジョイント端部に仕切網がないので、コイル線で連結する際に、単に部分底網どうし又は部分側網どうしを連結すれば良く、ジョイント部におけるコイル線の施工が容易で、ジョイント作業能率が向上する。
【実施例】
【0008】
以下、実施例を表した図面に基づいて本発明を詳細に説明する。図1はフトン篭の施工状態の一例の斜視図、図2は法面部のユニット分解図、図3は垂面部のユニット分解図、図4は天面部のユニット分解図、図5はジョイント部の説明図である。
【0009】
図1のフトン篭は、法面部1、垂面部2及び天面部3からなる。これら各部は、底網5、幅網6及び側網7で箱状に形成され、しかも中間に2列の側網7と多数の仕切網8を有し、これらによって多数の領域に仕切られている。
【0010】
法面部1は本発明の実施例で、図2に示すように、ユニットA〜Fを組み立てたものである。ユニットA及びユニットCは部分底網5a、幅網6、部分側網7a及び2枚の仕切網8を一体に組み立てたもので、仕切網8はジョイント端部4以外の中間部に設けられている。ユニットBは部分底網5a、部分側網7a及び3枚の仕切網8を一体に組み立てたもので、仕切網8はジョイント端部4以外の中間部に設けられている。ユニットD、E、FはユニットA、B、Cに更に部分側網7aを設け、両側に部分側網7aを配置したものである。いずれのユニットも部分側網7aの長さは部分底網5aの長さと等しく、幅網6及び仕切網8の長さは部分底網5aの幅と等しくなっている。
【0011】
ユニットAとBをジョイントする場合、図5に示すように、任意の長さだけ重ね合わせることができる。この場合、ジョイント部のコイル線による連結は、両ユニットの部分底網どうし、及び部分側網どうしを連結すればよいので、コイル線の施工がきわめて簡単である。ユニットB、Cをジョイントする場合も、これと同様に任意の長さだけ重ね合わせることができる。ユニットD、E、Fについても同様である。ユニットA、B、C及びユニットD、E、Fの重ね合わせる長さを調整することで、フトン篭(法面部)の長さを調整することができる。
【0012】
法面部1は3列で構成されているが、ユニットA、B、Cを任意の組数設けることで、任意の列数にすることができる。また、各列において、中間のユニットB(最終端においてはユニットE)の数を増やすことで、又は無くすことで任意の長さのフトン篭(法面部)とすることができる。
【0013】
垂面部2も本発明の実施例で、図3に示すように、ユニットG〜Jを組み立てたものである。ユニットGは部分底網5a、部分側網7a及び1枚の仕切網8を一体に組み立てたもので、仕切網8はジョイント端部4以外の中間部に設けられている。ユニットHは部分底網5a、幅網6、部分側網7a及び2枚の仕切網8を一体に組み立てたもので、仕切網8はジョイント端部4以外の中間部に設けられている。ユニットI、JはユニットG、Hに更に部分側網7aを設け、両側に部分側網7aを配置したものである。いずれのユニットも部分側網7aの長さは部分底網5aの長さと等しく、幅網6及び仕切網8の長さは部分底網5aの幅と等しくなっている。なお、法面部1の下端の幅網6は垂面部2の幅網も兼ねている。
【0014】
垂面部2においても、法面部の場合と同様に、ユニットGとH、ユニットIとJの重ね合わせる長さを調整することで、フトン篭の長さを調整することができる。ユニットの数を増減して列の数及び長さを任意にできることも同様である。
【0015】
天面部3は、図4に示すように、ユニットK、Lを組み立てたものである。ユニットKは部分底網5a、幅網6、部分側網7a及び1枚の仕切網8を一体に組み立てたもので、ユニットLはユニットKに更に部分側網7aを設け、両側に部分側網7aを配置したものである。天面部3は長さ調整できないものであるが、前記の垂面部2と同様の構成にすることで長さ調整可能にすることもできる。
【0016】
各ユニットA〜Lにおいて、部分側網を別体とすることもできる。更に、部分側網は仕切網と交わる部分で切断して細分化することができる。図6はユニットAにおいて部分側網7aを別体とした例である。図7はユニットAにおいて部分側網7aを別体とすると共に部分側網7aを仕切網と交わる部分で細分化した例である。図8はユニットBにおいて部分側網7aを別体とした例である。図9はユニットBにおいて部分側網7aを別体とすると共に部分側網7aを仕切網と交わる部分で細分化した例である。このように、部分側網を仕切網と交わる部分で細分化すると、各ユニットを幅方向に重ね、幅調整したりカーブ施工することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】フトン篭の施工状態の一例の斜視図である。
【図2】法面部のユニット分解図である。
【図3】垂面部のユニット分解図である。
【図4】天面部のユニット分解図である。
【図5】ジョイント部の説明図である。
【図6】部分側網を別体としたユニットAの説明図である。
【図7】部分側網を別体とすると共に細分化したユニットAの説明図である。
【図8】部分側網を別体としたユニットBの説明図である。
【図9】部分側網を別体とすると共に細分化したユニットBの説明図である。
【符号の説明】
【0018】
1 法面部
2 垂面部
3 天面部
4 ジョイント端部
5 底網
6 幅網
7 側網
8 仕切網

【特許請求の範囲】
【請求項1】
底網と、該底網の両端に幅方向に設けた幅網と、該底網に長さ方向に設けた側網で箱状に形成され、内部を仕切るために幅方向に設けられた仕切網を有するフトン篭であって、前記底網が複数の部分底網から長さ調節可能に形成され、前記仕切網が該部分底網のジョイント端部以外の中間部に設けられていることを特徴とするフトン篭。
【請求項2】
請求項1のフトン篭において、前記側網が両端部及び中間に設けられていることを特徴とするフトン篭。
【請求項3】
請求項1又は2のフトン篭において、前記側網が複数の部分側網からなり、前記部分底網の少なくとも一辺に長さの等しい部分側網を一体に設けると共に、中間部に長さが部分底網の幅と等しい仕切網を一体に設けたユニットとしたことを特徴とするフトン篭。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate