説明

ベルト式搬送装置

【課題】摩耗粉などの微粒子を飛散させにくく、振動に弱い被搬送物を搬送することが可能であり、また、騒音を生じにくい搬送装置を提供する。
【解決手段】被搬送物Wを載せる搬送ベルト4と、その搬送ベルト4を一定速度で移動させるベルト駆動部2とを有するベルト式搬送装置において、搬送ベルト4に搬送方向に沿って間隔をおいて帯磁部5を形成し、搬送ベルト4上の被搬送物Wを帯磁部5で吸着して整列させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、被搬送物を搬送ベルト上に載せて搬送するベルト式搬送装置に関する。
【背景技術】
【0002】
被搬送物を搬送する搬送装置として、複数の被搬送物を載せた直線状のシュートを、シュート長さ方向に対向する板ばねで支持し、そのシュートを、シュートに固定された鉄心を電磁石で吸引してシュート長さ方向に振動させ、その振動により、シュート上の被搬送物をシュート長さ方向に移動させるようにした搬送装置が知られている(特許文献1)。
【0003】
【特許文献1】特開平8−157030号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、この搬送装置は、シュートが振動するので、摩耗粉などの微粒子が飛散しやすく、クリーンルームなど高い空気清浄度を必要とする環境では使用することができなかった。また、精密部品など、振動に弱い被搬送物を搬送することができず、騒音も大きい。
【0005】
この発明が解決しようとする課題は、摩耗粉などの微粒子を飛散させにくく、振動に弱い被搬送物を搬送することが可能であり、また、騒音を生じにくい搬送装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決するために、被搬送物を載せる搬送ベルトと、その搬送ベルトを連続的に移動させるベルト駆動部とを有するベルト式搬送装置において、前記搬送ベルトに搬送方向に沿って間隔をおいて帯磁部を形成し、搬送ベルト上の被搬送物を前記帯磁部で吸着して整列させるようにした。
【0007】
このベルト式搬送装置は、次の構成を加えるとより好ましい。
1)前記帯磁部が、搬送ベルトの厚さ方向を磁化方向とする一対の磁区を、磁化方向が互いに反対向きとなるように、搬送ベルトの厚さ方向に直角な方向に隣接して有する。
2)前記搬送ベルトが、磁性粉末をゴムで結合した磁性ゴムからなり、その磁性ゴムを搬送方向に沿って間隔をおいて磁化して前記帯磁部を形成する。
3)前記搬送ベルトの裏側に磁気センサを設け、その磁気センサで検知される磁束密度に基づいて前記搬送ベルトの帯磁部が被搬送物を吸着しているか否かを判別するようにする。
4)前記搬送ベルトの上方の被搬送物が通過する位置に、被搬送物に取り付けたICタグからICタグに記憶された情報を読み取るICタグリーダを設け、そのICタグリーダで読み取った情報に基づいて被搬送物の種類を判別するようにする。
【発明の効果】
【0008】
この発明のベルト式搬送装置は、搬送ベルトに形成した帯磁部が被搬送物を吸着するので、搬送ベルト上の被搬送物を整列させることができる。また、搬送ベルトを一定速度で移動させて被搬送物を搬送するので、微粒子が飛散しにくく、クリーンルームなど高い空気清浄度を必要とする環境でも使用することができる。また、振動に弱い被搬送物を搬送することができ、騒音も小さい。
【0009】
また、前記帯磁部が、搬送ベルトの厚さ方向を磁化方向とする一対の磁区を、磁化方向が互いに反対向きとなるように、搬送ベルトの厚さ方向に直角な方向に隣接して有するものは、搬送ベルトの帯磁部に載った状態の被搬送物が一方の磁区のN極と他方の磁区のS極を短絡するので、帯磁部による被搬送物の吸引力が大きく、搬送ベルト上の被搬送物をより確実に整列させることができる。
【0010】
また、前記搬送ベルトが、磁性粉末をゴムで結合した磁性ゴムからなり、その磁性ゴムを搬送方向に沿って間隔をおいて磁化して前記帯磁部を形成したものは、搬送ベルトの帯磁部と帯磁部以外の部分の間に継ぎ目がないので、搬送ベルトが破損しにくく、耐久性が高い。
【0011】
また、前記搬送ベルトの裏側に磁気センサを設け、その磁気センサで検知される磁束密度に基づいて前記搬送ベルトの帯磁部が被搬送物を吸着しているか否かを判別するようにしたものは、搬送ベルト上に被搬送物が無い状態を検出することができる。
【0012】
また、前記搬送ベルトの上方の被搬送物が通過する位置に、被搬送物に取り付けたICタグからICタグに記憶された情報を読み取るICタグリーダを設け、そのICタグリーダで読み取った情報に基づいて被搬送物の種類を判別するようにしたものは、被搬送物が搬送ベルト上に整列しているので被搬送物がICタグリーダの位置を規則的に通過し、ICタグに記憶された情報をICタグリーダで確実に読み取ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図1、図2に、この発明の第1実施形態のベルト式搬送装置を示す。このベルト式搬送装置1は、駆動プーリ2と、従動プーリ3と、駆動プーリ2と従動プーリ3の間に掛け渡された搬送ベルト4とを有する。
【0014】
駆動プーリ2は、モータ(図示せず)で回転駆動され、搬送ベルト4を一定の速度で移動させる。搬送ベルト4は、磁性粉末をゴムで結合した磁性ゴムからなり、磁性ゴム中の磁性材料を磁化した帯磁部5が、搬送方向に沿って一定の間隔をおいて形成されている。磁性粉末としては、たとえば、希土類磁性材料の粉末やフェライトの粉末が挙げられ、また、磁性粉末を結合するゴムとしては、たとえば、水素化ニトリルゴム(HNBR)やフッ素ゴム(FKM)が挙げられる。
【0015】
帯磁部5は、図3、図4に示すように、搬送方向に隣接する一対の磁区5N,5Sを有し、磁区5N,5Sは、搬送ベルトの厚さ方向を磁化方向とし、磁化方向が互いに反対向きである。
【0016】
搬送ベルト4の裏側には、図2に示すように、帯磁部5が通過する位置に、磁束密度を検知する磁気センサ6が設けられている。磁気センサ6としては、磁束密度に応じて出力電圧が変化するホール素子を用いたホールセンサや、磁束密度に応じて抵抗が変化するMR素子を用いたMRセンサが挙げられる。
【0017】
また、搬送ベルト4の上方には、被搬送物Wを通過させる隙間をおいて案内板7が固定されており、案内板7よりも下流側には、搬送ベルト4上の被搬送物Wが通過する位置に、被搬送物Wに取り付けられたICタグ(図示せず)からICタグに記憶された情報を読み取るICタグリーダ8が設けられている。
【0018】
このベルト式搬送装置1の使用例を説明する。まず、搬送ベルト4を一定速度で移動させた状態で、ベルト式搬送装置1の上流側に配置したホッパ9から搬送ベルト4上に鉄系の被搬送物Wを順次供給する。ここで、被搬送物Wには、被搬送物Wの種類(たとえば、その被搬送物の次工程をあらわす識別番号)に対応する情報を記憶したICタグを予め取り付けておく。
【0019】
搬送ベルト4上に供給された被搬送物Wは、搬送ベルト4の帯磁部5に吸着され、搬送方向に等間隔に整列した状態で搬送される。このとき、磁気センサ6で検知される磁束密度に基づいて、帯磁部5に被搬送物Wが吸着されているか否かを判別し、帯磁部5に被搬送物Wが吸着されていないと連続して判別したときは、ホッパ9内の被搬送物Wが無くなったか、またはホッパ9の出口に被搬送物Wが詰まっていると考えられるので、駆動プーリ2を停止させる。帯磁部5に被搬送物Wが吸着されているか否かの判別は、たとえば次のようにして行なう。
【0020】
帯磁部5が磁気センサ6の位置を通過すると、磁気センサ6の出力電圧が変化する。ここで、図4に示すように、帯磁部5が被搬送物Wを吸着すると、帯磁部5から出た磁束が被搬送物W内に誘導されるので搬送ベルト4の表側の磁束密度が高くなり、これに対応して搬送ベルト4の裏側の磁束密度も高くなる。そのため、磁気センサ6の出力電圧は、図5に示すように、帯磁部5に被搬送物Wが吸着されているときの方が、帯磁部5に被搬送物Wが吸着されていないときよりも大きく変化する。その出力電圧が、予め設定された一定のしきい値Vを越えるか否かを判定することにより、帯磁部5に被搬送物Wが吸着されているか否かを判別することができる。
【0021】
また、搬送ベルト4の帯磁部5に上下に重なった状態に吸着された被搬送物Wは、案内板7によって上側の被搬送物Wが掻き落とされ、上下に重なった状態が解消される。
【0022】
さらに、案内板7を通過した被搬送物WのICタグの情報をICタグリーダ8で読み取り、その読み取った情報に基づいて被搬送物Wの種類を判別する。
【0023】
その後、排出プッシャ10で被搬送物Wを搬送ベルト4から押し出し、押し出した被搬送物Wを、ベルト式搬送装置1を間に挟んで排出プッシャ10と対向して設けられた排出テーブル11まで押し動かす。このとき、被搬送物Wは、ベルト式搬送装置1と排出テーブル11の間に設けられた脱磁器12を通過して脱磁される。
【0024】
最後に、排出テーブル11上の被搬送物Wをチャック式搬送装置13で把持し、被搬送物Wの種類に応じて、排出テーブル11に形成された各投入孔14A,14Bに選択的に投入する。
【0025】
このベルト式搬送装置1を用いると、搬送ベルト4の帯磁部5が被搬送物Wを吸着するので、被搬送物Wを搬送ベルト4上に整列させた状態で搬送することができる。また、搬送ベルト4を一定速度で移動させて被搬送物Wを搬送するので、微粒子が飛散しにくく、クリーンルームなど高い空気清浄度を必要とする環境でも使用することができる。また、振動に弱い被搬送物Wを搬送することができ、騒音も小さい。
【0026】
また、図4に示すように、鉄系の被搬送物Wが搬送ベルト4の帯磁部5に載ると、帯磁部5を構成する一方の磁区5NのN極と他方の磁区5SのS極が被搬送物Wで短絡されるので、帯磁部5による被搬送物Wの吸引力が大きく、搬送ベルト4上の被搬送物Wがより確実に整列する。
【0027】
また、搬送ベルト4の帯磁部5と帯磁部以外の部分の間に継ぎ目がないので、搬送ベルト4が破損しにくく、ベルト式搬送装置1の耐久性が高い。
【0028】
また、被搬送物WがICタグリーダ8の位置を規則的に通過するので、被搬送物WのICタグに記憶された情報をICタグリーダ8で確実に読み取り、その情報に基づいて被搬送物Wの種類を確実に判別することができる。
【0029】
図6、図7に、この発明の第2実施形態のベルト式搬送装置を示す。このベルト式搬送装置21は、第1実施形態のICタグリーダ8を除去して磁気センサ22を設けたものであり、他の構成は同じである。そのため、第1実施形態に対応する部分は、第1実施形態と同一の符号を付して説明を省略する。磁気センサ22は、案内板7よりも下流側の搬送ベルト4の裏側に配置されており、磁気センサ22の上方を帯磁部5が通過する。
【0030】
このベルト式搬送装置21の使用例を説明する。第1実施形態と同様、搬送ベルト4を一定速度で移動させた状態で、ホッパ9から搬送ベルト4上に被搬送物Wを順次供給する。このとき、磁気センサ6で検知される磁束密度に基づいて、帯磁部5に被搬送物Wが吸着されているか否かを判別し、帯磁部5に被搬送物Wが吸着されていないと連続して判別したときは、駆動プーリ2を停止させる。また、磁気センサ22で検知される磁束密度に基づいて、磁気センサ22の位置を通過した帯磁部5に被搬送物Wが吸着されているか否かを判別し、被搬送物Wが吸着されていると判別したときは、排出プッシャ10で被搬送物Wを搬送ベルト4から押し出し、押し出した被搬送物Wを、ベルト式搬送装置21を間に挟んで排出プッシャ10と対向して設けられた排出コンベヤ23まで押し動かす。このとき、被搬送物Wは、ベルト式搬送装置21と排出コンベヤ23の間に設けられた脱磁器24を通過して脱磁される。被搬送物Wは、排出コンベヤで次工程の場所まで搬送される。
【0031】
このベルト式搬送装置21を用いると、第1実施形態と同様、搬送ベルト4の帯磁部5が被搬送物Wを吸着するので、被搬送物Wを搬送ベルト4上に整列させた状態で搬送することができる。また、搬送ベルト4を一定速度で移動させて被搬送物Wを搬送するので、微粒子が飛散しにくく、クリーンルームなど高い空気清浄度を必要とする環境でも使用することができる。また、振動に弱い被搬送物Wを搬送することができ、騒音も小さい。
【0032】
上記実施形態では、帯磁部と帯磁部以外の部分との継ぎ目をなくすため、磁性粉末をゴムで結合した磁性ゴムで搬送ベルトを一体に形成しているが、他の形式で帯磁部を形成してもよい。たとえば、ゴム磁石を、通常のゴムベルトに搬送方向に沿って間隔をおいて埋め込むことによって帯磁部を形成してもよい。
【0033】
また、上記実施形態では、一対の磁区5N,5Sを搬送方向に隣接させて形成しているが、搬送ベルト4の幅方向に隣接させて形成してもよい。要は、搬送ベルト4の厚さ方向に直角な方向に隣接して形成すればよい。
【0034】
また、上記実施形態では、円筒状の駆動プーリ2と従動プーリ3で搬送ベルト4を案内して被搬送物Wを直進させているが、駆動プーリと従動プーリを円錐状に形成して搬送ベルトを円弧状に移動させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】この発明の第1実施形態のベルト式搬送装置の使用状態を示す平面図
【図2】図2のII−II線に沿った断面図
【図3】図1の搬送ベルトを示す拡大平面図
【図4】図1の搬送ベルトを示す拡大正面図
【図5】図1の磁気センサの出力電圧の一例を示す図
【図6】この発明の第2実施形態のベルト式搬送装置の使用状態を示す平面図
【図7】図6のVII−VII線に沿った断面図
【符号の説明】
【0036】
2 駆動プーリ
4 搬送ベルト
5 帯磁部
5N,5S 磁区
6 磁気センサ
8 ICタグリーダ
W 被搬送物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被搬送物(W)を載せる搬送ベルト(4)と、その搬送ベルト(4)を一定速度で移動させるベルト駆動部(2)とを有するベルト式搬送装置において、前記搬送ベルト(4)に搬送方向に沿って間隔をおいて帯磁部(5)を形成し、搬送ベルト(4)上の被搬送物(W)を前記帯磁部(5)で吸着して整列させるようにしたことを特徴とするベルト式搬送装置。
【請求項2】
前記帯磁部(5)が、搬送ベルト(4)の厚さ方向を磁化方向とする一対の磁区(5N,5S)を、磁化方向が互いに反対向きとなるように、搬送ベルト(4)の厚さ方向に直角な方向に隣接して有する請求項1に記載のベルト式搬送装置。
【請求項3】
前記搬送ベルト(4)が、磁性粉末をゴムで結合した磁性ゴムからなり、その磁性ゴムを搬送方向に沿って間隔をおいて磁化して前記帯磁部(5)を形成した請求項1または2に記載のベルト式搬送装置。
【請求項4】
前記搬送ベルト(4)の裏側に磁気センサ(6)を設け、その磁気センサ(6)で検知される磁束密度に基づいて前記搬送ベルト(4)の帯磁部(5)が被搬送物(W)を吸着しているか否かを判別するようにした請求項1から3のいずれかに記載のベルト式搬送装置。
【請求項5】
前記搬送ベルト(4)の上方の被搬送物(W)が通過する位置に、被搬送物(W)に取り付けたICタグからICタグに記憶された情報を読み取るICタグリーダ(8)を設け、そのICタグリーダ(8)で読み取った情報に基づいて被搬送物(W)の種類を判別するようにした請求項1から4のいずれかに記載のベルト式搬送装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−7255(P2008−7255A)
【公開日】平成20年1月17日(2008.1.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−178533(P2006−178533)
【出願日】平成18年6月28日(2006.6.28)
【出願人】(000102692)NTN株式会社 (9,006)
【Fターム(参考)】