説明

ホース接続具のホース接続部構造

【課題】
ホースを、ホース接続具のホース接続部に締め付け固定するための固定用部材の内部通孔にスムースに挿通することができて、かつ、同固定用部材によってホース接続部にしっかりと締め付け固定できるホース接続具のホース接続部構造を提供できるようにする。
【解決手段】
ホース3を、ホース接続具たる本体2のホース接続部1に締め付け固定する筒状の固定用部材5における通孔12を両開口間においてほぼ等しい内径にして、本体2に固定用ナット9を螺挿して行くことによってホース接続部1に嵌挿したホース3を締め付け固定する際に、固定用部材5の内壁面8によってホース3の外周面4を広く押圧して、ホース3をホース接続部1に締め付けて固定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、散水ノズルや水道の蛇口に装着したニップル具に接続するホースコネクタ等のホース接続具におけるホースの接続部構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ホースを散水ノズルやホースコネクタ等のホース接続具に接続する際、これらホース接続具の本体に有する筒状に形成しているホース接続部に嵌挿したホースを、同本体の構成部品として備え、少なくとも一部分の内径を小にできる筒状の固定用部材と同固定用部材をホースの外周面に押圧できる固定用ナットによって前記本体のホース接続部に締め付け固定して接続している(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
そして、固定用部材と固定用ナットは、ホースをホース接続部の外周に嵌挿する前に同ホースにセットしておくのであるが、固定用部材においては、ホースを前記本体の接続部に確実に締め付け固定するため、同固定用部材たる筒体における一方の開口端部寄りの内壁周囲に筒体の内空間に突出する突起を設けていて、この突起をホースの外周面に食い込ませることによって同ホースを本体のホース接続部に締め付け固定している。
【0004】
また突起周囲の内径は、ホースを、前記本体のホース接続部に確実に締め付け固定するために当所よりホースの外径よりも小にしていて、このため、固定用部材をホースにセットする際、同ホースを固定用部材の内部通孔になかなか通すことができず、また、無理やり通そうとすると指や爪等を傷めてしまう恐れもあって、非常にセットのし難いものであった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2001−200970号公報(第1〜5頁、図1〜5)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的とするところは、ホースを、ホース接続具のホース接続部に締め付け固定するための固定用部材の内部通孔にスムースに挿通することができて、かつ、同固定用部材によってホース接続部にしっかりと締め付け固定できるホース接続具のホース接続部構造を提供できるようにする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題を解決するために、本発明に係るホース接続部の構造は、所定のホースを接続する筒状のホース接続部を有する本体と、同ホース接続部の外周に嵌挿したホースの同嵌挿部分外周に位置しかつ別部材の操作により従動して同ホースの外周面を内方に押圧する固定用部材と、本体に有する雄ねじ部に対の雌ねじ部を有して同雌ねじ部を螺挿して行くことにより固定用部材をホースの外周面方向に移動させる固定用ナットよりなるホース接続具において、前記固定用ナットをセットしたホースの同開口をホース接続部の外周に嵌挿しかつホースの外周に固定用部材を位置させた状態で同固定用ナットを本体に螺挿して行くと、固定用ナットの内壁に接触する固定用部材がホースの外周面方向に移動し、ホース接続部の外周に嵌挿したホースの外周面に位置する同固定用部材の内壁面が同ホースの外周面を押圧して、ホースをホース接続部に締め付け固定できるように構成したものとしてある。
【0008】
また、前記固定用部材が、両開口間においてホースを挿通できるほぼ等しい内径の筒体であるとともに両開口縁より反対側の開口縁近傍まで適数のスリットがほぼ平行に設けられており、かつ、前記固定用ナットにおける雌ねじ部の螺挿方向後ろ側の内壁面が、同内壁における螺挿方向の前縁寄りから後縁寄りに渡り徐々に内空間に張り出しており、また、前記筒体における外壁面と前記固定用ナットにおける内壁面が、ほぼ面接触可能な対の面になっているものとしてある。
【0009】
また、前記固定用部材が、両開口間においてホースを挿通できるほぼ等しい内径の筒体であるとともに両開口に渡り所定幅の切り欠きを有する軸方向断面が略C字状になっており、かつ、前記固定用ナットにおける雌ねじ部の螺挿方向後ろ側の内壁面が、同内壁における螺挿方向の前縁寄りから後縁寄りに渡り徐々に内空間に張り出しており、また、前記筒体における外壁面と前記固定用ナットにおける内壁面が、ほぼ面接触可能な対の面になっているものとしてある。
【0010】
また、前記本体のホース接続部外周や固定用部材の内壁に、突起を設けて構成したものとしてある。
【発明の効果】
【0011】
本発明に係るホース接続具のホース接続部構造によれば、本体のホース接続部に接続したホースを固定する際、固定用部材の内壁面によってホースの外周面を広く押圧して同ホースをホース接続部に締め付け固定するので、従来のように、固定用部材の内壁周囲にホースの外周面に食い込ませるための突起を設ける必要がなく、したがって、固定用部材の内壁面をフラットにすることができて、固定用部材をホースにセットする際、同ホースを固定用部材の内部通孔にスムースに通すことができる。
【0012】
これにより、固定用部材をホースにセットする際に指や爪等を傷めてしまう恐れもなく、ホースを安全にかつ容易にセットすることができ、またホースの固定も、固定用部材の内壁面によってホースの外周面を広く押圧するので、同ホースをホース接続口にしっかりと締め付け固定することができる。
【0013】
そして、ホース接続部に接続したホースをよりしっかりと固定できるようにするための突起を必要に応じて固定用部材の内壁に設ける場合でも、本突起を補助的なものとして設けることができるので、従来のように、突起を食い込ませることによってホースをホース接続部に固定するものに比して、突起の突出高さを大に高くする必要はなく、したがって、固定用部材の内部通孔にホースを通す際も同突起によって挿通が妨げられることもなく、同ホースを内部通孔にスムースに通すことができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明に係るホース接続部の構造を有するホースコネクタの一例を示す分解斜視図。
【図2】図1に示した分解状態におけるホースコネクタの断面図。
【図3】ホースの固定操作過程を示すホースコネクタの断面図。
【図4】固定用部材の一例を示す斜視図。
【図5】ホース接続部の一例を示す斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0015】
本発明に係るホース接続具のホース接続部構造を、以下、添付図面に基づいて説明する。
【実施例】
【0016】
図1は、本発明に係るホース接続部の構造を有するホース接続具たるホースコネクタの一例を示していて、ホースコネクタは、所定のホースを接続する筒状のホース接続部1を有する本体2と、前記ホース接続部1の外周に嵌挿したホース3の外周面4を内方に押圧する固定用部材5と、本体2に有する雄ねじ6に対の雌ねじ7を有し前記固定用部材5の内壁面8をホース3の外周面4に押圧させる固定用ナット9より構成されている。
【0017】
また、固定用部材5は、両開口間においてホースを挿通できるほぼ等しい内径の通孔12を有する筒体であるとともに両開口縁より反対側の開口縁近傍まで適数のスリット13がほぼ平行に設けられている。
【0018】
また、固定用ナット9における雌ねじ7の螺挿方向後ろ側の内壁面11は、内壁11における螺挿方向の前縁寄りから後縁寄りに渡り徐々に内空間に張り出している(図2参照)。
【0019】
また、前記筒体たる固定用部材5における外壁面14と固定用ナット9における内壁面11が、ほぼ面接触可能な対の面になっている(図2参照)。
【0020】
したがって、上述のように構成した本ホース接続部構造の作用を図3にて説明すると、先ずは、図3中の(a)図に示すように、ホース3に固定用部材5および固定用ナット9をセットする。
【0021】
次いで、図3中の(b)図に示すように、固定用部材5および固定用ナット9をセットしたホース3の開口を、ホース接続具たる本体2のホース接続部1の外周に嵌挿する。
【0022】
次いで、図3中の(c)図に示すように、固定用部材5を本体2寄りに移動させて、ホース接続部1上に位置するホース3上に位置させる。
【0023】
次いで、図3中の(d)図に示すように、固定用ナット9を本体2寄りに移動させて固定用部材5に被せ、固定用ナット9の雌ねじ7を本体2の雄ねじ6に螺挿して行く。
【0024】
これにより、図3中の(e)図に示すように、固定用ナット9を螺挿して行くことで、固定用部材5の外壁面14に固定用ナット9の内壁面11が当接して固定用部材5をホース3の外周面4方向に移動させ、かつこの移動により固定用部材5に有する各スリット13の間隙が小になって行くとともに通孔12の径が小になって行き、固定用部材5の内壁面8がホース3の外周面4を押圧して行ってホース3をホース接続部1に締め付けて固定する。
【0025】
また、上述した実施例の固定用部材5は、この固定用部材5の両開口縁より反対側の開口縁近傍まで適数のスリット13をほぼ平行に設けることによって固定用部材5の通孔12径を小にできるようにしているものであるが、図4に示すように、固定用部材5´の両開口に渡り所定幅の切り欠き15を設けて、前述のように固定用ナット9によって固定用部材5´がホース3の外周面4方向に移動した際に、固定用部材5´に有する切り欠き15の間隙が小になることによって通孔12´の径が小になり、固定用部材5´の内壁面16がホース3の外周面4を押圧して行ってホース3をホース接続部1に締め付けて固定できるようにする場合もある。
【0026】
そして、図4に示すように、必要に応じて固定用部材5´の内壁16に突起17を配設したり、また、図5中の(a)(b)に示すように、必要に応じて本体2のホース接続部1に突起17を配設する場合もある。
【符号の説明】
【0027】
1 ホース接続部
2 本体
3 ホース
4 外周面
5 固定用部材
5´ 固定用部材
6 雄ねじ
7 雌ねじ
8 内壁面
9 固定用ナット
10 外周面
11 内壁面
12 通孔
12´ 通孔
13 スリット
14 外壁面
15 切り欠き
16 内壁面
17 突起

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定のホースを接続する筒状のホース接続部を有する本体と、同ホース接続部の外周に嵌挿したホースの同嵌挿部分外周に位置しかつ別部材の操作により従動して同ホースの外周面を内方に押圧する固定用部材と、本体に有する雄ねじ部に対の雌ねじ部を有して同雌ねじ部を螺挿して行くことにより固定用部材をホースの外周面方向に移動させる固定用ナットよりなるホース接続具において、前記固定用ナットをセットしたホースの同開口をホース接続部の外周に嵌挿しかつホースの外周に固定用部材を位置させた状態で同固定用ナットを本体に螺挿して行くと、固定用ナットの内壁に接触する固定用部材がホースの外周面方向に移動し、ホース接続部の外周に嵌挿したホースの外周面に位置する同固定用部材の内壁面が同ホースの外周面を押圧して、ホースをホース接続部に締め付け固定できるように構成してなるホース接続具のホース接続部構造。
【請求項2】
前記固定用部材が、両開口間においてホースを挿通できるほぼ等しい内径の筒体であるとともに両開口縁より反対側の開口縁近傍まで適数のスリットがほぼ平行に設けられており、かつ、前記固定用ナットにおける雌ねじ部の螺挿方向後ろ側の内壁面が、同内壁における螺挿方向の前縁寄りから後縁寄りに渡り徐々に内空間に張り出しており、また、前記筒体における外壁面と前記固定用ナットにおける内壁面が、ほぼ面接触可能な対の面になっている請求項1に記載のホース接続具のホース接続部構造。
【請求項3】
前記固定用部材が、両開口間においてホースを挿通できるほぼ等しい内径の筒体であるとともに両開口に渡り所定幅の切り欠きを有する軸方向断面が略C字状になっており、かつ、前記固定用ナットにおける雌ねじ部の螺挿方向後ろ側の内壁面が、同内壁における螺挿方向の前縁寄りから後縁寄りに渡り徐々に内空間に張り出しており、また、前記筒体における外壁面と前記固定用ナットにおける内壁面が、ほぼ面接触可能な対の面になっている請求項1に記載のホース接続具のホース接続部構造。
【請求項4】
前記本体のホース接続部外周に、突起を設けて構成してなる請求項1に記載のホース接続具のホース接続部構造。
【請求項5】
前記固定用部材の内壁に、突起を設けて構成してなる請求項1に記載のホース接続具のホース接続部構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−58571(P2011−58571A)
【公開日】平成23年3月24日(2011.3.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−209201(P2009−209201)
【出願日】平成21年9月10日(2009.9.10)
【出願人】(506398988)
【出願人】(509255071)
【Fターム(参考)】